虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/06(水)16:12:40 エールさん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/06(水)16:12:40 No.914057061

エールさん

1 22/04/06(水)16:13:30 ID:1c2el5io 1c2el5io No.914057216

削除依頼によって隔離されました におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!                                              におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!

2 22/04/06(水)16:15:19 No.914057626

グレイルートが正史だと思ってるけど ロン毛のジョンもなかなかかっこいい

3 22/04/06(水)16:16:48 No.914057941

一部に刺さって謎の人気がある女

4 22/04/06(水)16:17:30 No.914058104

>電極が刺さって謎の人気がある女

5 22/04/06(水)16:17:49 No.914058177

いいよね…

6 22/04/06(水)16:22:13 No.914059195

続編やりたい

7 22/04/06(水)16:23:04 No.914059373

もともとエールさん単独のゲームだったと聞いてインティは攻めすぎだと思った

8 22/04/06(水)16:24:31 No.914059730

ボーイッシュの頃の方が好きなんだ

9 22/04/06(水)16:25:49 No.914060035

ゼクスは何周もしてるのにジョンのボイスが全く思い出せない

10 22/04/06(水)16:26:40 No.914060233

エールちゃんとアッシュが揃うの見たかった

11 22/04/06(水)16:28:36 No.914060669

ZXCつくって

12 22/04/06(水)16:29:30 No.914060889

>エールちゃんとアッシュが揃うの見たかった 女性適合者ならではの会話とか見たかったよね…

13 22/04/06(水)16:31:23 No.914061270

>ZXCつくって ゼクシィ!

14 22/04/06(水)16:33:26 No.914061687

ヴァンはアッシュさんの面倒を見る立派な先輩をやりつつ 若干尻に敷かれてるのも似合う

15 22/04/06(水)16:33:33 No.914061713

チキチキ…

16 22/04/06(水)16:33:42 No.914061741

なんで二作目で成長させるんだよ 一杯シリーズ出ると期待してたのに

17 22/04/06(水)16:35:08 No.914062055

レプリロイドは分かる要はアンドロイドでしょう ヒューマノイドは半分機械って生まれつき全員そうなの…? 純粋な人類はもう居ないみたいのは聞いたけど

18 22/04/06(水)16:36:03 No.914062240

>レプリロイドは分かる要はアンドロイドでしょう >ヒューマノイドは半分機械って生まれつき全員そうなの…? >純粋な人類はもう居ないみたいのは聞いたけど レプリロイドと人間の差別なくすためにそうしたらしい あとレプリロイドにはわざわざ寿命を導入した

19 22/04/06(水)16:37:14 No.914062492

三作目ZXC(クレイドル)だったらしい ロックマンがナンバリング復活したし奇跡は起きませんか?

20 22/04/06(水)16:37:24 No.914062527

新主人公をラスダンまで運びつつ四バカを前にしてここは俺に任せて先に行けするの超カッコイイと思う モデルZはまた自己犠牲して行方不明になってる…

21 22/04/06(水)16:37:56 No.914062667

モデルX単品強すぎだろ

22 22/04/06(水)16:38:20 No.914062758

>三作目ZXC(クレイドル)だったらしい >ロックマンがナンバリング復活したし奇跡は起きませんか? 無理に決まってるしカプコンに言えってインティの人たちは言ってるけど 正直関係拗れてねえかな…

23 22/04/06(水)16:38:36 No.914062814

モデルΩはなんなんだ

24 22/04/06(水)16:39:05 No.914062927

ヒトは機械の体を手に入れ レプリロイドは寿命を設定したという世界観の中で それらの真相に迫ったストーリーは永久に闇の中

25 22/04/06(水)16:39:17 No.914062968

>無理に決まってるしカプコンに言えってインティの人たちは言ってるけど >正直関係拗れてねえかな… 拗れてたらコレクション出す時にわざわざインティの地方ブースにカプコンが頭下げになんて行かないよ

26 22/04/06(水)16:39:43 No.914063065

そんな復活希望の声なんて 他のシリーズより絶対集まらない方だろうしなあ… 好きだけど実際問題プレイヤー人口とか知名度がさ

27 22/04/06(水)16:40:52 No.914063315

ゼロとセットでコレクション出たし当時より少しは知名度上がったかな…

28 22/04/06(水)16:41:32 ID:ddFakEyA ddFakEyA No.914063472

>もともとエールさん単独のゲームだったと聞いてインティは攻めすぎだと思った 開発終盤になってカプコンから「やっぱ男も入れてや」とか言われてはぁあああああ?となったという 結局いなくても同じなくらい無駄な要素だった

29 22/04/06(水)16:42:40 No.914063713

>モデルΩはなんなんだ 知らない人が作ったライブメタル…なんだろうか…

30 22/04/06(水)16:42:50 No.914063755

2Dメトロイドヴァニアはなんだかんだジャンルとして続いてるし 今から出しても今更ってほど出遅れ感は無いと思うんだよな

31 22/04/06(水)16:43:04 No.914063809

>モデルΩはなんなんだ 漫画のおまけで出るとは…

32 22/04/06(水)16:46:06 No.914064418

作るの自体には全然関われなかったんだっけゼロゼクスコレクション

33 22/04/06(水)16:47:05 No.914064591

X2を見るにちょっと舵取り失敗すると悪しきインティの血が復活するのは変わらんなと そんなダメダメなゲームではないけど

34 22/04/06(水)16:47:57 No.914064768

ダブルヒーローコレクション売れたの?

35 22/04/06(水)16:48:56 No.914064972

>開発終盤になってカプコンから「やっぱ男も入れてや」とか言われてはぁあああああ?となったという >結局いなくても同じなくらい無駄な要素だった ガキの頃はヴァンでやってたしストーリー的にもゼロ4の後日談だから言うほどかって感じはする

36 22/04/06(水)16:51:15 No.914065445

アクションとしては名作だけど探索ゲーとしてはあんまり面白くない

37 22/04/06(水)16:51:49 ID:ddFakEyA ddFakEyA No.914065546

>ガキの頃はヴァンでやってたしストーリー的にもゼロ4の後日談だから言うほどかって感じはする そもそも本筋のストーリーがエールさんで進むから 勝手に自分の話やってるみたいなジョンが余計いらんのよ

38 22/04/06(水)16:52:00 No.914065584

基本好きだが毎度ラスボスのデザインが糞だせえ

39 22/04/06(水)16:52:07 No.914065610

>X2を見るにちょっと舵取り失敗すると悪しきインティの血が復活するのは変わらんなと >そんなダメダメなゲームではないけど イクス2とゼクスシリーズってあんま良点も難点も接点なくない?

40 22/04/06(水)16:52:56 No.914065798

エールとグレイ側の方が明らかにシナリオ重視だよなとは思う

41 22/04/06(水)16:53:16 No.914065854

メトロイドを目指して半端なものが出来上がった感じ インティらしくはある

42 22/04/06(水)16:53:50 No.914065971

いつもの子来たな…

43 22/04/06(水)16:53:55 No.914065991

>アクションとしては名作だけど探索ゲーとしてはあんまり面白くない なんでだろうね 自キャラがでかくて画面が狭いからマップデザインに不自由があるとか? あるいは単にスタッフが探索マップを作るのに慣れてなかったのか メトロイドヴァニアは昔メトロイドフュージョンやっただけだから上手く考察できない…

44 22/04/06(水)16:54:09 No.914066030

男の先輩がいたらそりゃ女主人公の方が話書きやすいわけで

45 22/04/06(水)16:54:27 No.914066082

ZXシリーズ作ってた代表というか絵もシナリオも監修的なポジションもやってた人 今もうフリーなんだっけ

46 22/04/06(水)16:55:06 No.914066199

ゼロ1みたいにステージ選択性だけど自力でも行けますよみたいなノリにしてほしかったな クエストあるんだし

47 22/04/06(水)16:55:15 No.914066228

スマブラの最後の切り札でエールさん居なかったのが許せねえ

48 22/04/06(水)16:55:50 No.914066343

単純に探索はマップ画面と実際のステージの繋がり方がめちゃくちゃで迷子にやりやすいからストレスが溜まりやすい

49 22/04/06(水)16:56:04 ID:ddFakEyA ddFakEyA No.914066379

結局横槍入って後から付け足した要素な上結局人気も出ませんでしたって流れだから現状もしゃーなしというか そもそも後から選択制突っ込んだのがどんな判断だって話だ

50 22/04/06(水)16:56:33 No.914066486

ちなみに上の方にある「エールはヴァンより先にできた」って話はデマだから気をつけてね

51 22/04/06(水)16:56:35 No.914066489

書き込みをした人によって削除されました

52 22/04/06(水)16:57:07 ID:ddFakEyA ddFakEyA No.914066621

>スマブラの最後の切り札でエールさん居なかったのが許せねえ 正直無印はともかくブルースやらフォルテやらXやらよりは人気あるよねエールさん…

53 22/04/06(水)16:57:08 No.914066623

>アッシュちゃんが遠縁の子孫だったとか言われてもそっすかとしか言えんのよな そっすか以前にゼクスの段階で言われてたろっていう

54 22/04/06(水)16:57:14 No.914066648

まあもうその打ち切る判断した人ももうカプコンにいないらしいしな!

55 22/04/06(水)16:57:50 No.914066779

>>スマブラの最後の切り札でエールさん居なかったのが許せねえ >正直無印はともかくブルースやらフォルテやらXやらよりは人気あるよねエールさん… それはどうだろう エックスは普通に人気あるしエールさんはコアな人気って感じだし

56 22/04/06(水)16:57:53 No.914066787

>>スマブラの最後の切り札でエールさん居なかったのが許せねえ >正直無印はともかくブルースやらフォルテやらXやらよりは人気あるよねエールさん… わざとやってんのか?

57 22/04/06(水)16:58:01 No.914066831

ZXCは出さなくていいですよ…

58 22/04/06(水)16:58:13 No.914066877

なんかチョロチョロ臭い

59 22/04/06(水)16:58:16 No.914066889

>>スマブラの最後の切り札でエールさん居なかったのが許せねえ >正直無印はともかくブルースやらフォルテやらXやらよりは人気あるよねエールさん… 間違いなくそいつらエールちゃんより人気だと思う…

60 22/04/06(水)16:58:18 No.914066898

そりゃうんこつくわ

61 22/04/06(水)16:58:20 ID:ddFakEyA ddFakEyA No.914066906

>ちなみに上の方にある「エールはヴァンより先にできた」って話はデマだから気をつけてね 昔から有名な話でしょそれ デマって根拠あるの?

62 22/04/06(水)16:58:24 No.914066928

なんでリョナ勢に魅いられたんだろう 気持ちはわかるが言語化できない

63 22/04/06(水)16:58:29 No.914066946

もともとロックマンXにある探索要素を ステージ型とメトロイド型のハイブリッドみたいにしたら境界がよくわかんなくなったのがロクゼロ1 反省して純粋なステージ型に戻ったわけだが

64 22/04/06(水)16:58:52 No.914067044

>ID:ddFakEyA デター

65 22/04/06(水)16:59:00 No.914067065

>ID:ddFakEyA お前はイレギュラーだ

66 22/04/06(水)16:59:13 No.914067114

>なんでリョナ勢に魅いられたんだろう >気持ちはわかるが言語化できない いいだろ…? 戦う女主人公だぜ?

67 22/04/06(水)16:59:17 No.914067137

>昔から有名な話でしょそれ >デマって根拠あるの? http://blog.livedoor.jp/rockmanunity/archives/9476306.html >矢部:逆に、エールはヴァンが出来た後に考えたので、ほとんど悩まずに済んだキャラクターですね。會津社長から女性ユーザーに女の子キャラを使わせたい、というオーダーがあって作りました。

68 22/04/06(水)16:59:36 No.914067206

どうしてイレギュラーは発生するんだろう

69 22/04/06(水)16:59:59 No.914067294

フォルスロイド好き

70 22/04/06(水)17:00:07 No.914067318

隙あらば昔失敗した要素をリトライしようとする気風がインティにあると思う

71 22/04/06(水)17:00:38 No.914067428

>どうしてイレギュラーは発生するんだろう いわケツ

72 22/04/06(水)17:00:48 No.914067463

やはりこの世界はリセットしなければならない

73 22/04/06(水)17:00:56 No.914067486

>やりたい

74 22/04/06(水)17:01:06 No.914067521

ホロウナイトのアクションはだいぶロクゼロに似てた

75 22/04/06(水)17:01:10 No.914067535

>フォルスロイド好き 弱点なのにそこ攻めると減点なところは意地が悪かったな… いやまあ設定的に考えりゃそうもなるよなって話だけど

76 22/04/06(水)17:01:17 No.914067559

たまに出てくるインティたたきしてるアホかな

77 22/04/06(水)17:01:18 No.914067567

>隙あらば昔失敗した要素をリトライしようとする気風がインティにあると思う 当人たちも言ってたけどモノづくりのあるあるとして「二回連続でやるのはダメだけどひとつ置いたらまた同じアイデア使っていいよ」っていう話だと思う

78 22/04/06(水)17:01:30 No.914067610

>隙あらば昔失敗した要素をリトライしようとする気風がインティにあると思う 毎回過去作をリスペクトするの好きなんだが最近はやりすぎなきらいある ラスボスにもう一人の主人公とかもう一人の自分とか据えるの好きすぎい!

79 22/04/06(水)17:01:53 No.914067691

>もともとエールさん単独のゲームだったと聞いてインティは攻めすぎだと思った じゃあこのレスした「」はうんこに普通に騙されてたかわいそうな「」だったのか…

80 22/04/06(水)17:02:19 No.914067765

イクス2とかdash2オマージュっぽかったしやっぱロックマン作りたいんじゃないかな

81 22/04/06(水)17:02:50 No.914067877

そういう芸風なんだよ

82 22/04/06(水)17:03:37 No.914068025

ガンヴォルトの次の敵が名前ZENDΩで意識しすぎだろとはなる

83 22/04/06(水)17:03:46 No.914068054

なんでZX時点でも中学生くらいの年齢なのにエールさんはエールさんって呼びたくなるんだろう…

84 22/04/06(水)17:03:59 No.914068108

いつ出たデマなんだろうなこれ

85 22/04/06(水)17:04:26 No.914068204

>ガンヴォルトの次の敵が名前ZENDΩで意識しすぎだろとはなる ボルトに対するオームじゃないのあれ

86 22/04/06(水)17:04:34 No.914068226

>ガンヴォルトの次の敵が名前ZENDΩで意識しすぎだろとはなる ゼロオマージュもだけどライダーも好きだな

87 22/04/06(水)17:04:38 No.914068245

いろいろ女キャラでたけどほの暗い性癖を刺激するのはやはりエールさんがダントツだと思う

88 22/04/06(水)17:05:05 No.914068348

>ゼロオマージュもだけどライダーも好きだな ZXシリーズの時からそういう要素あったな ガンダムネタもやってた気がするが

89 22/04/06(水)17:05:40 No.914068477

レプリロイドと人間が混ざった設定は作中でもあやふやだけど インタビューとかを見てもdashにつなぎたかった以外の理由は見当たらん

90 22/04/06(水)17:05:53 No.914068518

ブラマスの異空間入り口はウルトラマンAの異次元と同じだった

91 22/04/06(水)17:05:55 No.914068523

ガンヴォルトはロックマンよりロックマン以外の自社作品のセルフオマージュの方が多い気が

92 22/04/06(水)17:06:20 No.914068624

ゼロ4の次の時代としては自然じゃない?

93 22/04/06(水)17:06:32 No.914068675

初めてZXやった時はエールさんとヴァン君片方じゃなくて二人とも居て共闘できたらいいのにって思ってた

94 22/04/06(水)17:06:56 No.914068764

ZXCというタイトル的にシエル出すつもりだったのかと思ったが それならやらなくてよかった気がしないでもない

95 22/04/06(水)17:08:01 No.914069009

>初めてZXやった時はエールさんとヴァン君片方じゃなくて二人とも居て共闘できたらいいのにって思ってた PVアニメだと普通に二人いるんだよね

96 22/04/06(水)17:08:06 No.914069019

制作してたらしい3作目欲しかったな

97 22/04/06(水)17:08:11 No.914069040

>いろいろ女キャラでたけどほの暗い性癖を刺激するのはやはりエールさんがダントツだと思う 主人公じゃなくなったせいでちょっと弱くなった代わりにめちゃくちゃエロボディになったのなんか…クるものがある

98 22/04/06(水)17:08:32 No.914069119

>初めてZXやった時はエールさんとヴァン君片方じゃなくて二人とも居て共闘できたらいいのにって思ってた 開発ペースが早すぎてあんまり凝れないよなって時期だったのもあると思います ZXAとか無理して変身増やしたけどあまり練り込めてなかったし一年単位で出し続けるの正気じゃないって

99 22/04/06(水)17:08:38 No.914069141

二週目無くしたのなんで… モデルΩでストーリー進めたかった…

100 22/04/06(水)17:08:46 No.914069168

>PVアニメだと普通に二人いるんだよね プリキュアみたいになってる

101 22/04/06(水)17:09:13 No.914069272

ディケイドくらいまでのネタはなんとなくわかるんだけど それ以降のライダーネタもインティゲーにあるんかな

102 22/04/06(水)17:09:49 No.914069390

>ラスボスにもう一人の主人公とかもう一人の自分とか据えるの好きすぎい! そんなにやってたっけ

103 22/04/06(水)17:09:59 No.914069425

ゲームシステム的にありえないんだけど水中でテンタクラミアに捕まったエールさんがロックオン解かれて生身に戻ったら息が続かなくて必死に逃げようとするんだけど足を捕まれて引っ張り戻されて口元を抑えて酸素を無駄にしないように青ざめながらもがいてる細い体に触手が絡みつき電流を流されて反射的に口を開いて肺から貴重な空気が声にならない悲鳴と一緒に零れ出て全身に食い込む触手の痛みと窒息寸前の恐怖に意識が朦朧となるエールさんってとてもシコれると思う

104 22/04/06(水)17:10:08 No.914069461

ZXAのヴァンとエールの変身シーンの力の入れ具合は露骨だったね…

105 22/04/06(水)17:10:24 No.914069527

なんとなくだけど平成一期の初期が好きそう感あるよね

106 22/04/06(水)17:10:32 No.914069548

ゼロに帰って来て欲しいという気持ちと4で綺麗に終わってるから続編はいらないという気持ちと二つある

107 22/04/06(水)17:10:54 No.914069628

このゲームモデルXが糞強いのおかしくね

108 22/04/06(水)17:11:04 No.914069658

>ZXAとか無理して変身増やしたけどあまり練り込めてなかったし一年単位で出し続けるの正気じゃないって バグも結構残ってて冷蔵庫開ける方向によってはフリーズしたり 狭いところで基本は出来ないのに無理矢理デカいのに変身できて死んだり ボス部屋前から壁越しに攻撃届いてしまうとかもあったな…

109 22/04/06(水)17:11:28 No.914069721

>このゲームモデルXが糞強いのおかしくね いいだろ…Xだぜ…?

110 22/04/06(水)17:11:31 No.914069734

アドベントの時の成長したエールも良いよね

111 22/04/06(水)17:11:41 No.914069767

>ゲームシステム的にありえないんだけど水中でテンタクラミアに捕まったエールさんがロックオン解かれて生身に戻ったら息が続かなくて必死に逃げようとするんだけど足を捕まれて引っ張り戻されて口元を抑えて酸素を無駄にしないように青ざめながらもがいてる細い体に触手が絡みつき電流を流されて反射的に口を開いて肺から貴重な空気が声にならない悲鳴と一緒に零れ出て全身に食い込む触手の痛みと窒息寸前の恐怖に意識が朦朧となるエールさんってとてもシコれると思う ヒューマンモードにしてボスになぶられる遊びはしたことある

112 22/04/06(水)17:12:07 No.914069874

なんだかんだロックマンシリーズ全体オマージュ要素多めなのは好き

113 22/04/06(水)17:12:13 No.914069894

>このゲームモデルXが糞強いのおかしくね チュートリアルとおまけだから立場としては正しいんだ

114 22/04/06(水)17:12:31 No.914069965

>このゲームモデルXが糞強いのおかしくね 慣れると時間単位での火力はZXが勝るし 瞬間火力は結局OIS使ってる四天王モデルの方が高いよ モデルXは遠距離から安全に高火力叩きこめるけど

115 22/04/06(水)17:13:03 No.914070079

そしてHXしか使わなくなる

116 22/04/06(水)17:13:26 No.914070157

なんだかんだインティ性ロックマンでエックス使えるのと四天王が使えるのは結構テンション上がったぞ あたんとニンニンが弱いけど

117 22/04/06(水)17:13:43 No.914070204

>そしてHXしか使わなくなる OIS状態でのプラズマサイクロンの威力頭おかしいー

118 22/04/06(水)17:14:18 No.914070329

>ZXAのヴァンとエールの変身シーンの力の入れ具合は露骨だったね… でもエールさん尺長すぎて逆にヴァンの方がスッキリしてていいかなとも思う

119 22/04/06(水)17:14:27 No.914070355

バスターしかないからOXは強くてもうーnとなってしまう楽しさ

120 22/04/06(水)17:15:08 No.914070492

オメガとモデルXで戦うの楽しいよね

121 22/04/06(水)17:15:42 No.914070630

コレクションのアシストセーブ優秀すぎだろ 昔ZXAのこと微妙ゲーだと思ってた理由探索あるくせにコンテ基本二回だからだろうな

122 22/04/06(水)17:16:14 No.914070748

アイテムにE缶とかエネルギーバランサーとかあるの好き ヴィンテージ品みたいな扱いになってるのも含めて

123 22/04/06(水)17:16:39 No.914070845

ガンヴォルトやってからだとアシストセーブ当たり前になる

124 22/04/06(水)17:16:43 No.914070862

>コレクションのアシストセーブ優秀すぎだろ >昔ZXAのこと微妙ゲーだと思ってた理由探索あるくせにコンテ基本二回だからだろうな ワープ周りもかなり不便だしワープのために小部屋作りすぎてるのもな…

125 22/04/06(水)17:16:44 No.914070864

エールのダブルロックオンの動画作ったときはケツがTo Be Continueだったという

126 22/04/06(水)17:17:52 No.914071131

あたんは結構あれで使いやすいから… Px…?

127 22/04/06(水)17:18:09 No.914071205

モデルXの性能がX2ベースなのは好きだな

128 22/04/06(水)17:18:49 No.914071349

ZXAの曼荼羅手裏剣とかはけっこう便利なんだけどね モデルAにエネルギー自動回復機能あるから余計に

129 22/04/06(水)17:19:08 No.914071432

クレイドル出てたら何に返信してたんだろうね シエル?

130 22/04/06(水)17:19:10 No.914071447

なぜかWS版ロクフォル要素がある

131 22/04/06(水)17:19:21 No.914071482

>モデルXの性能がX2ベースなのは好きだな X2のダブルバスターより使いやすくしてあるから快適だぜ 地上で歩きながらでも打てるからな

132 22/04/06(水)17:19:45 No.914071567

ニンニンは上方向に攻撃できないのがつらい

133 22/04/06(水)17:20:12 No.914071677

>ディケイドくらいまでのネタはなんとなくわかるんだけど >それ以降のライダーネタもインティゲーにあるんかな なかった気がする そもそも仮面ライダーネタ自体が結構少なめになってるけど

134 22/04/06(水)17:20:17 No.914071699

>なぜかWS版ロクフォル要素がある コンロマン…

135 22/04/06(水)17:20:19 No.914071706

移動のための変身はめんどくさいけどZXがそもそも強いからそうでもしないと変身するモチベーションあんまりないか

136 22/04/06(水)17:21:09 No.914071910

ZXAの変身はまぁ大半がただの鍵でしかないなって思ってしまう

137 22/04/06(水)17:21:29 No.914071995

>クレイドル出てたら何に返信してたんだろうね >シエル? そうかもね プレリーもアルエットだし

138 22/04/06(水)17:21:30 No.914072002

弱点に当てないで倒すとかAのメダル回収とかボスのチャレンジ系はどっちも面倒だった印象 メダルはメガクラッシュのみとかハチのコンテナ破壊禁止とかやたら時間掛かったな…

139 22/04/06(水)17:22:33 No.914072268

弱点狙っちゃダメはまあストレスフルになるよね ボス復活したりでリトライ性よくして気を遣ってはいたけど

140 22/04/06(水)17:22:43 No.914072313

>ZXAの変身はまぁ大半がただの鍵でしかないなって思ってしまう その癖数多いから強制変身するの面倒だったな 結局基本+四天王くらいがちょうどよかった

141 22/04/06(水)17:23:03 No.914072401

あたんZXAでちょっと威力上がってて振りの速さと範囲の広さも相まってけっこう強かった覚えある 一発攻撃当てるごとに崩れるゾンビが2回で倒せるのは大きい

142 22/04/06(水)17:23:14 No.914072462

とりあえず初心者はクロノフォスの技使ってから戦えばええ!

143 22/04/06(水)17:24:09 No.914072690

>とりあえず初心者はクロノフォスの技使ってから戦えばええ! ラスボス第1形態まではそれで通用するんだよな…

144 22/04/06(水)17:24:11 No.914072702

ガンヴォルトから気になって入った勢なのでアシストセーブなかったら投げてた

145 22/04/06(水)17:24:26 No.914072755

ボスが普通に多段ヒットするのはおかしいと思わなかったのか

146 22/04/06(水)17:24:50 No.914072843

モブに全員名前と固有デザインあるの地味に狂ってる

147 22/04/06(水)17:24:58 No.914072887

>ボスが普通に多段ヒットするのはおかしいと思わなかったのか キングギドラも神もものすごい勢いでライフ削れる…

148 22/04/06(水)17:25:42 No.914073035

ディアバーンクロノフォスローズパーク辺りは強い コンドロックはもうちょっと火力かリーチ欲しいしバイフロストはダメージ半減ついてもバチ当たらないと思う

149 22/04/06(水)17:25:43 No.914073041

ZXCだと主人公またエールさんだったのかな

150 22/04/06(水)17:25:52 No.914073080

ぶっちゃけラスボスよりラスボスステージの方が強い

151 22/04/06(水)17:26:10 No.914073136

ヴァンやってからエールさんやると土偶!で?ってなるなった どけぇ!って言ってるんだっけあのチャージセイバー…結局最後までよく聞き取れなかった

152 22/04/06(水)17:26:28 No.914073186

>ヴァンやってからエールさんやると土偶!で?ってなるなった >どけぇ!って言ってるんだっけあのチャージセイバー…結局最後までよく聞き取れなかった こいつー

153 22/04/06(水)17:26:57 No.914073307

DSの容量に無理して詰めるからZXAはすごく音質がね…

154 22/04/06(水)17:26:59 No.914073314

クロノフォス要素はあると頼りたくなっちゃうからやっぱり作っちゃダメじゃねえかなって…

155 22/04/06(水)17:27:03 No.914073335

今やるとトゲで一撃死コンテ2回は鬼畜すぎるだろとなるわ

156 22/04/06(水)17:28:04 No.914073586

強制変身要素とワープ小部屋の組み合わせでZXAのステージあんまりなあ… なのでこうしてボスラッシュでもやる

157 22/04/06(水)17:28:34 No.914073716

>クロノフォス要素はあると頼りたくなっちゃうからやっぱり作っちゃダメじゃねえかなって… イクス2のブレイクホイールが火力イマイチなのもタイムフリーザーがあるせいじゃねぇかなって思う

158 22/04/06(水)17:28:57 No.914073821

>クロノフォス要素はあると頼りたくなっちゃうからやっぱり作っちゃダメじゃねえかなって… 救済措置なのでは

159 22/04/06(水)17:29:55 No.914074069

ロックマンユニティのインタビューでヴァンの方が先だったって明言されたよ

160 22/04/06(水)17:30:06 No.914074131

ZXAでプロメテとパンドラが使えないと知ってオレは…ガッカリした

161 22/04/06(水)17:30:08 No.914074143

今思うとよくZXAよくクリアしたな俺

162 22/04/06(水)17:30:16 No.914074168

クロノフォスがよく煽る理由が電子回路操作を意識させないためという設定好き レプリロイドの設計思想ちゃんと考えてるのいいよね

163 22/04/06(水)17:30:48 No.914074316

>ZXAでプロメテとパンドラが使えないと知ってオレは…ガッカリした 続編があればなー!

164 22/04/06(水)17:31:33 No.914074515

>今思うとよくZXAよくクリアしたな俺 当時の記憶だとなんとか金のパンテオン倒したあと 追加エンドの条件見てもうやらねえよとなった記憶

165 22/04/06(水)17:31:46 No.914074575

まあ当時話の内容もアクション面も結構不評だったから打ち切られるのもわかってしまう

166 22/04/06(水)17:32:35 No.914074772

しばらく二次裏でスレ立つたび反省会ばっかだったからなZXA

167 22/04/06(水)17:32:56 No.914074868

ZXはともかくZXAはそりゃ色々言われる部分が多すぎる

168 22/04/06(水)17:33:33 No.914075020

>まあ当時話の内容もアクション面も結構不評だったから打ち切られるのもわかってしまう 個人的にはレプリロイドや人間の魂がサイバーエルフという設定がわからなくて あと世界の王になるゲームもなんだかピンとこなかったな アクションは好きだけど

169 22/04/06(水)17:33:50 No.914075093

一年ペースで出し続けることへの限界が来たと思ってる

170 22/04/06(水)17:34:17 No.914075225

ZXAはシナリオ変更あったのかと思うくらいには急展開多かった

171 22/04/06(水)17:34:49 No.914075362

ZXAはラスボスが人間サイズなの好きなんだ俺 ガンヴォルト二作もそうだったけど

172 22/04/06(水)17:34:52 No.914075372

クロノフォスとモデルPに完封されるラスボス第1形態

173 22/04/06(水)17:34:55 No.914075384

ZXもZXAも好きなゲームではあるが出来が良いかと言われるとまあうn… 特にAは言われても仕方ないかなって思ってしまうのがある

174 22/04/06(水)17:35:54 No.914075642

>ZXAはラスボスが人間サイズなの好きなんだ俺 >ガンヴォルト二作もそうだったけど 別にアクションゲーに限らないがラスボスがでかくなるとなんかショボく感じる時あるわ

175 22/04/06(水)17:36:08 No.914075708

四天王が男だったか女だったか思い出そうとしている

176 22/04/06(水)17:36:53 No.914075893

>クロノフォスとモデルPに完封されるラスボス第1形態 Fで交互連打やHで三段切りでも良い 無敵時間というものの大事さを知れ

177 22/04/06(水)17:37:07 No.914075953

理想だと!?戯れ言だ!が聞けるのはエールさんだけ!

178 22/04/06(水)17:37:34 No.914076078

>理想だと!?戯れ言だ!が聞けるのはエールさんだけ! なんか混ざってないかな?

179 22/04/06(水)17:38:13 No.914076247

>四天王が男だったか女だったか思い出そうとしている アトラスが14歳のベテラン軍人って設定 無理ありすぎて逆に好き

180 22/04/06(水)17:38:24 No.914076295

四天王それぞれ世界を良くしようって思想あるけど シャルナクだけ何考えてるのかわかんなかったな

181 22/04/06(水)17:38:29 No.914076314

>無敵時間というものの大事さを知れ 第二形態でも怯み時間長い間にZXの回転斬りとかでゴリゴリ削れすぎてこれは…

182 22/04/06(水)17:39:35 No.914076637

インティゲーは基本的に車田時空ですゆえ

183 22/04/06(水)17:39:50 No.914076688

>アトラスが14歳のベテラン軍人って設定 >無理ありすぎて逆に好き 人類は闘争状態の方が統率されるから戦争を起こし続けようって思想も無理ありすぎる ヘリオスとテティスはよく一緒に行動できるな

↑Top