22/04/06(水)15:58:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)15:58:04 No.914053803
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/06(水)16:00:19 No.914054333
発売から1年で浅間山荘は持ってるな
2 22/04/06(水)16:00:39 No.914054416
フタが開くぐらい気にすんなよ…
3 22/04/06(水)16:01:23 No.914054617
シーフードそんな新参だったのか
4 22/04/06(水)16:01:51 No.914054723
最近150円なのですげー高い気がする
5 22/04/06(水)16:03:11 No.914055030
謎肉はフリーズドライ?
6 22/04/06(水)16:04:03 No.914055207
50年前に基礎できてるのすげぇな
7 22/04/06(水)16:04:17 No.914055266
レッドゾーンめっちゃ好きだった
8 22/04/06(水)16:04:22 No.914055281
うちの近所のスーパーだと普段は170円くらいで売ってるな 流石に他の買う
9 22/04/06(水)16:04:34 No.914055322
袋麺どころか下手すると普通のラーメンの方が安いとか そりゃ売れんわ
10 22/04/06(水)16:04:56 No.914055410
>フタが開くぐらい気にすんなよ… ネコミミで綴じるようになったら即蓋どめシール復活しろって声出るくらい大事
11 22/04/06(水)16:05:07 No.914055445
>フタが開くぐらい気にすんなよ… そういうところまで気を回すから売れてるんだ
12 22/04/06(水)16:05:35 No.914055544
シール返せ
13 22/04/06(水)16:06:14 No.914055680
蓋が開く開かないよりシールで止めると言う事実の方が大事 楽しい
14 22/04/06(水)16:06:18 No.914055692
浅間山荘で有名になったってマジなの?
15 22/04/06(水)16:06:30 ID:3Gyt9Q4o 3Gyt9Q4o No.914055740
スレッドを立てた人によって削除されました におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!
16 22/04/06(水)16:06:41 No.914055772
>袋麺どころか下手すると普通のラーメンの方が安いとか >そりゃ売れんわ 150円の普通のラーメンって?
17 22/04/06(水)16:06:45 No.914055784
なんでシール無くなったん
18 22/04/06(水)16:06:57 No.914055833
定番すぎて味や具を変えられないから値段も昔と違うし上がってるんじゃないかなぁ分かんないけど
19 22/04/06(水)16:07:19 No.914055926
ネコミミは保持力弱いだけじゃなくて開ける時フタ破れるんだよ これで一度レスポンチになったけど破れる派とやぶれない派で二分されて地獄みたいなスレになった程度には普通に破れる
20 22/04/06(水)16:07:21 No.914055936
ここ何年か安売りでも125円が底値だから150円までなら出せる
21 22/04/06(水)16:07:30 No.914055970
>なんでシール無くなったん 殆どの人がシールの使い道に気がつかなかったから
22 22/04/06(水)16:07:46 No.914056032
>なんでシール無くなったん 別にシールなくても食べられる仕上がり あと経費削減
23 22/04/06(水)16:07:50 No.914056041
>シーフードそんな新参だったのか 40年近く前だよ?!
24 22/04/06(水)16:07:51 No.914056045
あさま山荘事件はテレビの瞬間視聴率90%くらいになったこともあったというから そこでカップヌードル食ってりゃ超効果の大きいCMになったろうな
25 22/04/06(水)16:08:15 No.914056115
普通に破れるよねあれ… 止める力も弱いから戻して欲しい
26 22/04/06(水)16:08:23 No.914056145
袋麺の4倍ってことは今の感覚だと300円ぐらいしたのか
27 22/04/06(水)16:08:44 No.914056224
>40年近く前だよ?! 40歳なら若造だよ
28 22/04/06(水)16:08:50 No.914056245
発売開始当時と今のやつ食べ比べしてみたい
29 22/04/06(水)16:09:04 No.914056280
今でも高く感じちゃうわ
30 22/04/06(水)16:09:20 ID:5zLRvH2. 5zLRvH2. No.914056339
削除依頼によって隔離されました >ネコミミは保持力弱いだけじゃなくて開ける時フタ破れるんだよ >これで一度レスポンチになったけど破れる派とやぶれない派で二分されて地獄みたいなスレになった程度には普通に破れる 破れる派と破れない派じゃなくて健常者と不器用クソガイジって言ってくれる?
31 22/04/06(水)16:09:20 No.914056341
かっこいいかな…
32 22/04/06(水)16:09:32 No.914056386
ノリでくっ付いてるから昔はそのままヤカンちょっと乗せてまた付け直し出来たんだけど 今はポットあるからなぁ
33 22/04/06(水)16:10:03 No.914056524
>クソガイジ
34 22/04/06(水)16:10:10 No.914056547
>あさま山荘事件はテレビの瞬間視聴率90%くらいになったこともあったというから >そこでカップヌードル食ってりゃ超効果の大きいCMになったろうな 浅間山荘の外壁に企業看板を貼っていたら良かったのでは…?
35 22/04/06(水)16:10:14 No.914056568
カップ麺の市場は大きくなったけど 具材を別に袋詰めしてるところが多すぎる 麺と一緒にする方式ってこれとあと数商品ぐらいしか知らないぞ お湯を注ぐだけっていうメリットに袋破って中身入れる、と加えるな
36 22/04/06(水)16:10:21 No.914056591
まぁ機動隊員だってステマで食ってたわけじゃないだろうし あさま山荘がなくても別のきっかけで注目されたんじゃないか
37 22/04/06(水)16:10:29 No.914056615
>破れる派と破れない派じゃなくて健常者と不器用クソガイジって言ってくれる? 自分は頭がおかしいですって自己紹介から入ってくれる?
38 22/04/06(水)16:11:35 No.914056854
これがプロダクトプレースメント…!
39 22/04/06(水)16:11:46 No.914056890
>まぁ機動隊員だってステマで食ってたわけじゃないだろうし >あさま山荘がなくても別のきっかけで注目されたんじゃないか おにぎりやらは寒さで凍って食えたもんじゃなくてカップヌードルは好評だったとか聞いたな
40 22/04/06(水)16:11:51 No.914056905
ネコミミが破けやすいっての捲る角度が間違ってるから
41 22/04/06(水)16:11:56 No.914056931
往来で奇声を発してるやつに話しかけるような真似をするな
42 22/04/06(水)16:12:37 No.914057054
チリトマが今年40周年でシーフードより先輩なのはあまり知られていない
43 22/04/06(水)16:12:46 No.914057086
この眼鏡のおじさん色んなもの開発してるな
44 22/04/06(水)16:12:54 No.914057110
ナイスあさま山荘
45 22/04/06(水)16:13:16 No.914057184
>おにぎりやらは寒さで凍って食えたもんじゃなくてカップヌードルは好評だったとか聞いたな 当時はコンビニおにぎりも無かっただろうし アウトドアで食品温めるツールも普及してなかったしな
46 22/04/06(水)16:14:39 No.914057477
>おにぎりやらは寒さで凍って食えたもんじゃなくてカップヌードルは好評だったとか聞いたな あったかいメシってそれだけで元気出るもんな
47 22/04/06(水)16:14:44 No.914057491
変なCMも流し続けて30年か
48 22/04/06(水)16:14:47 No.914057498
お湯ならストーブの上にやかん置いておけばいいわけだしな そりゃ現場では重宝されただろうな
49 22/04/06(水)16:15:01 No.914057552
シール無くしたのはまぁギリギリ許す ネコミミ蓋はやめろ 開発陣は本当に試作して使ってみたのか?
50 22/04/06(水)16:15:06 No.914057569
>チリトマが今年40周年でシーフードより先輩なのはあまり知られていない 40年売ってるのに定番商品じゃないのか…
51 22/04/06(水)16:15:31 No.914057663
なんかフォークで食べるのに異様に憧れてた覚えがある
52 22/04/06(水)16:15:31 No.914057664
新商品出すよりこれを売ってるだけで儲けが出続ける化け物みたいな商品
53 22/04/06(水)16:15:41 No.914057703
今じゃ完全栄養食も開発してるしな
54 22/04/06(水)16:15:57 No.914057769
麺は底に付かずに側面に引っかかってるのはお湯で戻りやすくするため という割と一般的な知識なのに知らなかった稀有な「」が「上げ底だ」と騒いでヒとかでも転用され 「」はゲイなだけでなく学もないと思われるようになったことがある
55 22/04/06(水)16:15:58 No.914057774
>カップ麺の市場は大きくなったけど >具材を別に袋詰めしてるところが多すぎる >麺と一緒にする方式ってこれとあと数商品ぐらいしか知らないぞ >お湯を注ぐだけっていうメリットに袋破って中身入れる、と加えるな 画像が特許持ってるって聞いた
56 22/04/06(水)16:16:52 No.914057957
寒い時期に外で汁物食えるのデカイよね
57 22/04/06(水)16:16:54 No.914057965
破けない派って口悪いよね
58 22/04/06(水)16:17:00 No.914057989
だからほんとはシールフードヌードルだったんだよね 今考えたんだけど
59 22/04/06(水)16:17:08 No.914058011
>「」はゲイなだけでなく学もないと思われるようになったことがある 事実陳列罪やめろ
60 22/04/06(水)16:17:37 No.914058128
寒空の下で食うと旨味5割増くらい行く気がする
61 22/04/06(水)16:17:59 No.914058225
冬キャンのお供
62 22/04/06(水)16:18:09 No.914058258
>麺は底に付かずに側面に引っかかってるのはお湯で戻りやすくするため >という割と一般的な知識なのに知らなかった稀有な「」が「上げ底だ」と騒いでヒとかでも転用され >「」はゲイなだけでなく学もないと思われるようになったことがある お湯で戻しても麺のかさ減らないからな
63 22/04/06(水)16:19:04 No.914058457
トムヤムは良い発明
64 22/04/06(水)16:19:10 No.914058492
>最近150円なのですげー高い気がする 安いじゃん 定価は160円超えてるよ
65 22/04/06(水)16:19:20 No.914058531
カップヌードルは高いし日清のやつはだいたいマルちゃんとかと比べて高い 一応本格派を謳ってるマルちゃん正麺よりジャンクなチキンラーメンのほうが高いってどゆこと
66 22/04/06(水)16:19:21 No.914058539
味噌美味いよね味噌
67 22/04/06(水)16:19:37 No.914058597
外で食うとうまいんだよも10年以上前か
68 22/04/06(水)16:19:41 No.914058610
味噌BIGをよこせ 味噌BIGをよこせ
69 22/04/06(水)16:20:01 No.914058676
まだ安く抑えてるよな 他のカップ麺とか300円クラス居てソレ買うなら生麺買うわって
70 22/04/06(水)16:20:31 No.914058795
>麺は底に付かずに側面に引っかかってるのはお湯で戻りやすくするため >という割と一般的な知識なのに知らなかった稀有な「」が「上げ底だ」と騒いでヒとかでも転用され >「」はゲイなだけでなく学もないと思われるようになったことがある あれ?俺が聞いたときは底に付いてると衝撃で割れるからだと聞いたぞ
71 22/04/06(水)16:20:34 No.914058811
あさま山荘の時って警察と機動隊で縄張り争いじゃないけど なんかごたついてたんだよね確か 食事問題もそれで
72 22/04/06(水)16:20:35 No.914058813
かっこ いい じゃん
73 22/04/06(水)16:20:49 No.914058860
すべての味にBIGを出せ
74 22/04/06(水)16:21:07 No.914058931
原始人のBM懐かしいな
75 22/04/06(水)16:21:37 No.914059054
もぐもぐタイムってもんもあったしな
76 22/04/06(水)16:21:45 No.914059080
画像連結する時はページの境目もう少し開けてくれ 縦のコマの間隔とページの間隔が同じだからどこまでが1ページなのかわからなくなる
77 22/04/06(水)16:22:10 No.914059178
今年からまたちょっと値上がりするんだよな…
78 22/04/06(水)16:23:15 No.914059420
>画像連結する時はページの境目もう少し開けてくれ >縦のコマの間隔とページの間隔が同じだからどこまでが1ページなのかわからなくなる 何様感すげえレスだな…
79 22/04/06(水)16:23:20 No.914059440
KING復活しろレギュラーにしろ
80 22/04/06(水)16:23:44 No.914059524
>あさま山荘の時って警察と機動隊で縄張り争いじゃないけど >なんかごたついてたんだよね確か ごたついたのは長野県警と警視庁の間だな 最初は長野県警が縄張りを主張してたけど装備も訓練も貧弱だったせいで現場警備できなくて侵入した民間人が死んだり県警でも死傷者を多数出して結局警視庁側が指揮権をとるまで補給もめちゃくちゃで温食配給もできなかったとか
81 22/04/06(水)16:24:20 No.914059676
美味いからついていくしかない
82 22/04/06(水)16:24:48 No.914059796
当時は目新しい=かっこいいって風潮だったらしいが カップ麺にカッコイイじゃんは無いわ
83 22/04/06(水)16:25:11 No.914059872
そう?機能美でカッコイイと思うけど あの細いカップがよい
84 22/04/06(水)16:25:34 No.914059971
fu950756.jpg
85 22/04/06(水)16:26:11 No.914060113
外であったかいもの食えるのはホント助かるからな…
86 22/04/06(水)16:26:21 No.914060160
でも闘う警察官の息抜きにナウい飯食ってる姿ってかなりかっこいいと思う
87 22/04/06(水)16:26:41 No.914060237
>あさま山荘の時って警察と機動隊で縄張り争いじゃないけど >なんかごたついてたんだよね確か そう言えば長野県警はおにぎりで警視庁はカップヌードルで最初喧嘩してたとか聞いたな
88 22/04/06(水)16:27:09 No.914060339
>fu950756.jpg 素直に開けようとしたら破けるって構造的な欠陥では…
89 22/04/06(水)16:27:48 No.914060481
>fu950756.jpg 最近これに気付いて破れなくなったよ けど片方だけ開ければいいやってなったからネコミミの意味ねーなってなってる
90 22/04/06(水)16:27:57 No.914060521
フリーズドライってとんでもない発明だよね
91 22/04/06(水)16:27:58 No.914060525
>>あさま山荘の時って警察と機動隊で縄張り争いじゃないけど >>なんかごたついてたんだよね確か >そう言えば長野県警はおにぎりで警視庁はカップヌードルで最初喧嘩してたとか聞いたな えっ警視庁にばっかカップヌードル差し入れて長野県警にはなかったの? …そりゃ揉めるだろう
92 22/04/06(水)16:28:33 No.914060658
>最近150円なのですげー高い気がする ライトいいぞ 安いのもあるけど昔のカップヌードルの味がして好き 特にシーフード
93 22/04/06(水)16:30:07 No.914061004
どん兵衛ともども一時期から低価格帯バージョン用意しだしてるし 売る方も高くなりつつあるのは分かっちゃいるんだろう
94 22/04/06(水)16:31:14 No.914061228
>画像連結する時はページの境目もう少し開けてくれ >縦のコマの間隔とページの間隔が同じだからどこまでが1ページなのかわからなくなる 同じじゃないと思うけど…
95 22/04/06(水)16:31:37 No.914061323
そう考えるとあさま山荘事件って割と近代での出来事なんだな ちょこちょこテロみたいなことが起こる国だな
96 22/04/06(水)16:32:23 No.914061474
>新商品出すよりこれを売ってるだけで儲けが出続ける化け物みたいな商品 でも不思議なものでカップ麺も缶コーヒーも新製品どんどん出さないと売り上げ下がるらしい
97 22/04/06(水)16:32:36 No.914061514
コスト的に海老を入れるのを凄い苦労したってプロジェクトxで見た気がする
98 22/04/06(水)16:33:25 No.914061685
>そう考えるとあさま山荘事件って割と近代での出来事なんだな >ちょこちょこテロみたいなことが起こる国だな 大規模テロに関しては割と先進国みたいな事聞いたことある
99 22/04/06(水)16:33:27 No.914061692
へー 新製品出して注目拾ってやっぱ元祖だよなーってプロセスが大事なのか
100 22/04/06(水)16:33:33 No.914061714
山荘だから寒くて温かいカレーも10分で凍るようなところだったと聞く
101 22/04/06(水)16:33:42 No.914061736
地元の人が作ったおにぎりは凍って食えたもんじゃなかったからめちゃくちゃ迷惑だったらしいな
102 22/04/06(水)16:33:42 No.914061737
>ちょこちょこテロみたいなことが起こる国だな 起こるだけじゃなくKAMIKAZEも地下鉄サリンもテルアビブ空港乱射も世界に輸出したテロ先進国だからな…
103 22/04/06(水)16:33:52 No.914061773
スレ画は世界中で売れてるというのが強い気がする
104 22/04/06(水)16:33:52 No.914061775
>でも不思議なものでカップ麺も缶コーヒーも新製品どんどん出さないと売り上げ下がるらしい 新味試したうちの何人かがいつもの味を求めて余計に買うまでがセットなのかもしれん
105 22/04/06(水)16:34:20 No.914061894
>地元の人が作ったおにぎりは凍って食えたもんじゃなかったからめちゃくちゃ迷惑だったらしいな 残り汁にぶち込んでかっこもう
106 22/04/06(水)16:35:33 No.914062131
>地元の人が作ったおにぎりは凍って食えたもんじゃなかったからめちゃくちゃ迷惑だったらしいな レンチンすりゃいいじゃん 電子レンジ発明しよう
107 22/04/06(水)16:36:08 No.914062252
洋風の味ってのにこだわりがあったから味噌味を近年まで出さなかったらしい
108 22/04/06(水)16:36:08 No.914062253
>…そりゃ揉めるだろう これだから所轄の連中は…
109 22/04/06(水)16:36:11 No.914062264
>>そう考えるとあさま山荘事件って割と近代での出来事なんだな >>ちょこちょこテロみたいなことが起こる国だな >大規模テロに関しては割と先進国みたいな事聞いたことある 銃の持ち込みがほぼ無理な治安良い国だからこそ そんな国で実現できた手法というだけで実績が凄いので皆参考にするのだ
110 22/04/06(水)16:37:00 No.914062441
トムヤムクンがレギュラーになるのすげーよね って思ったけど最近出るのって準レギュラーみたいな扱い多いよね
111 22/04/06(水)16:37:04 No.914062456
>>そう考えるとあさま山荘事件って割と近代での出来事なんだな >>ちょこちょこテロみたいなことが起こる国だな >大規模テロに関しては割と先進国みたいな事聞いたことある テロ起こす側も武器を手に入れにくいからこそ手段が洗練されていく面があるのかもしれないなぁ
112 22/04/06(水)16:37:14 No.914062490
>洋風の味ってのにこだわりがあったから味噌味を近年まで出さなかったらしい 一番の売れ筋商品がしょうゆ味なのに!?
113 22/04/06(水)16:37:35 No.914062589
>>>そう考えるとあさま山荘事件って割と近代での出来事なんだな >>>ちょこちょこテロみたいなことが起こる国だな >>大規模テロに関しては割と先進国みたいな事聞いたことある >銃の持ち込みがほぼ無理な治安良い国だからこそ >そんな国で実現できた手法というだけで実績が凄いので皆参考にするのだ 嫌な参考だな…
114 22/04/06(水)16:37:44 No.914062620
大規模っつっても知れてるけどな… 銃以外の大規模を狙うから
115 22/04/06(水)16:38:09 No.914062711
>起こるだけじゃなくKAMIKAZEも地下鉄サリンもテルアビブ空港乱射も世界に輸出したテロ先進国だからな… 自爆特攻ドローンの名前にカミカゼ冠せられるぐらいだしな…
116 22/04/06(水)16:38:34 No.914062810
カップヌードルってなんかこれがラーメンかって言われると具材もスープの味も謎でラーメンじゃない気がしてきた こわい 海老とかこの形の卵とかラーメンの具材じゃない
117 22/04/06(水)16:38:41 No.914062835
>>洋風の味ってのにこだわりがあったから味噌味を近年まで出さなかったらしい >一番の売れ筋商品がしょうゆ味なのに!? いやでも確かにカップヌードル醤油味って和でも中でもなく洋って感じはちょっとわかる…
118 22/04/06(水)16:39:16 No.914062966
>>地元の人が作ったおにぎりは凍って食えたもんじゃなかったからめちゃくちゃ迷惑だったらしいな >残り汁にぶち込んでかっこもう いい手段だ でも流行る前だしこの頃は残り汁にご飯はまだ気付いてなかったんだろうか
119 22/04/06(水)16:39:51 No.914063095
サリン事件レベルの大規模なバイオテロ日本しか起きてないからね バイオテロ先進国
120 22/04/06(水)16:39:53 No.914063101
なるほどエビが高いのか 俺エビ嫌いだからエビじゃなくて謎肉かカニカマにしてくんないかな…
121 22/04/06(水)16:39:55 No.914063106
世界中で売れてるとは言うけど 麺をすするのに抵抗のある外国人はどう食ってるんだろう?
122 22/04/06(水)16:40:07 No.914063147
確かにラーメンの具に海老ってすげぇマイナーだよな…
123 22/04/06(水)16:40:18 No.914063194
海外向けカップ麺は麺短いよ
124 22/04/06(水)16:40:29 No.914063231
カップヌードルはカップヌードル味のカップヌードルであってラーメンじゃないわな 醤油ベースではあるけど
125 22/04/06(水)16:40:47 No.914063298
>麺をすするのに抵抗のある外国人はどう食ってるんだろう? フォークで手繰って食べる
126 22/04/06(水)16:40:53 No.914063316
>麺をすするのに抵抗のある外国人はどう食ってるんだろう? 手で掬い上げて上を向いて食べるんだ
127 22/04/06(水)16:41:12 No.914063396
物価の上がりかたに比べて商品価格の値上がり方恐ろしく緩やかだな…
128 22/04/06(水)16:41:19 No.914063430
>えっ警視庁にばっかカップヌードル差し入れて長野県警にはなかったの? >…そりゃ揉めるだろう 差し入れてんじゃなく警視庁は自分とこの予算で緊急購入したんだよ 現場指揮官だった佐々氏がその辺のことは書いてる
129 22/04/06(水)16:41:24 No.914063450
各国向けに味のローカライズしてるんだっけ
130 22/04/06(水)16:41:36 No.914063490
>銃の持ち込みがほぼ無理な治安良い国だからこそ >そんな国で実現できた手法というだけで実績が凄いので皆参考にするのだ 例の悪い花子の花輪和一がめっちゃ厳しく怒られた理由が理解できた
131 22/04/06(水)16:42:05 No.914063594
>現場指揮官だった佐々氏がその辺のことは書いてる 袋麺が20円の時代に100円のカップラーメンを…!?
132 22/04/06(水)16:42:25 No.914063656
規模っていうかアイディアの勝利
133 22/04/06(水)16:42:41 No.914063716
>各国向けに味のローカライズしてるんだっけ インドとかだとベジタリアン向けとか現地人向けどちゃくそ辛いカレー麺とかがある
134 22/04/06(水)16:42:45 No.914063726
味噌(MISO)は大々的に売り出したのは最近だけど病院とかの自販機限定で結構前からあった
135 22/04/06(水)16:42:54 No.914063771
>袋麺が20円の時代に100円のカップラーメンを…!? 上でも書かれてるように普通の食事が凍る環境という前提がまずあるからねぇ
136 22/04/06(水)16:43:02 No.914063798
久しぶりに食べると大きさに対して重量感あるな…って割と食い応えあるのを実感する
137 22/04/06(水)16:43:09 No.914063822
SIOが出るまでシーフードが塩ラーメンだと思ってた シーフードはシーフードだったんだな
138 22/04/06(水)16:43:09 No.914063823
ネコミミにしたりクソCM連発したり劣化が止まらないな
139 22/04/06(水)16:43:21 No.914063866
そう言われてみると味噌食った事ないかもしれん…
140 22/04/06(水)16:43:54 No.914063981
あさま山荘前の現場仕事の人たちに受けたってのも含めて 業務用的な販路の始動というのはちょっと面白いな
141 22/04/06(水)16:43:55 No.914063984
食い物が即凍る環境って立てこもってた方も辛そうだな…
142 22/04/06(水)16:43:57 No.914063991
フタだけはクソだな 毎回破れる
143 22/04/06(水)16:44:11 No.914064036
>ネコミミにしたりクソCM連発したり劣化が止まらないな こういう気に食わないことしか頭に残らない哀れなジジイよくいるよね
144 22/04/06(水)16:44:11 No.914064037
寒冷地の野外糧食について長野県警がなんのノウハウもなかったってのは不思議な話だ
145 22/04/06(水)16:44:16 No.914064052
>食い物が即凍る環境って立てこもってた方も辛そうだな… おでんとか食べてる…
146 22/04/06(水)16:44:37 No.914064127
おにぎり凍るってあさま山荘ってそんなに標高高い場所なんだ
147 22/04/06(水)16:44:55 No.914064198
これだけで昼飯済ませられると考えれば安い
148 22/04/06(水)16:44:57 No.914064205
>洋風の味ってのにこだわりがあったから味噌味を近年まで出さなかったらしい ああだから味噌をMISO表記にしてんだ
149 22/04/06(水)16:44:58 No.914064213
>>麺は底に付かずに側面に引っかかってるのはお湯で戻りやすくするため >あれ?俺が聞いたときは底に付いてると衝撃で割れるからだと聞いたぞ 両方とも正しいぞ カップヌードルの麺は上側が密で下側が疎でお湯を注いで熱が伝わりやすい構造になってるし麺が底についてると衝撃がダイレクトに伝わって麺が壊れると良くないから浮かせてる
150 22/04/06(水)16:45:01 No.914064223
おにぎりはわりと気軽に凍るぞ
151 22/04/06(水)16:45:08 No.914064239
>>袋麺が20円の時代に100円のカップラーメンを…!? >上でも書かれてるように普通の食事が凍る環境という前提がまずあるからねぇ それも有るし3分で食えるというのも重要だった、飯のたびに隊員が大勢現場から離れるわけにいかないからな
152 22/04/06(水)16:45:14 No.914064264
>>食い物が即凍る環境って立てこもってた方も辛そうだな… >おでんとか食べてる… まあ宿泊施設だもんねぇ…
153 22/04/06(水)16:45:19 No.914064282
カップヌードルの〇〇味って印象が勝るバリエーション多いな
154 22/04/06(水)16:45:20 No.914064284
>ネコミミにしたりクソCM連発したり劣化が止まらないな 10年早く離れといてくれ
155 22/04/06(水)16:45:24 No.914064291
>えっ警視庁にばっかカップヌードル差し入れて長野県警にはなかったの? >…そりゃ揉めるだろう 差し入れじゃなくてもともと警視庁が調達してたもので お湯も警視庁が用意してた だから県警に渡さなかったんだけどそれで軋轢読んだ
156 22/04/06(水)16:45:37 No.914064331
凍る前にまず米が蝋みたいになって食えたもんじゃなくなるんだよ寒いと
157 22/04/06(水)16:46:09 No.914064429
>あさま山荘前の現場仕事の人たちに受けたってのも含めて >業務用的な販路の始動というのはちょっと面白いな これがあるから警察もこの状況なら使えるって知ってたんだろうなぁ
158 22/04/06(水)16:46:24 No.914064476
冷蔵庫で保管したおにぎりクソまずいからな もう一度温めてアルファ化?しないと
159 22/04/06(水)16:46:53 No.914064564
>一応本格派を謳ってるマルちゃん正麺よりジャンクなチキンラーメンのほうが高いってどゆこと 競合する商品がなくて値下げしなくても売れるからじゃない 意外とコストがかかるのかもしれないけど
160 22/04/06(水)16:46:55 No.914064568
>寒冷地の野外糧食について長野県警がなんのノウハウもなかったってのは不思議な話だ 暇だったんかな
161 22/04/06(水)16:47:12 No.914064616
別のカップヌードル誕生秘話漫画で 外人に自社製の袋麺をプレゼンするときに相手方が大きめのマグカップとフォークで食い出したの見て思い付いたって描いてあったな
162 22/04/06(水)16:47:22 No.914064649
豚汁けぇ!ってなりそうなもんだが
163 22/04/06(水)16:47:29 No.914064677
民間に広がる前だと警察や消防とかそういう方面に売れてたみたいね
164 22/04/06(水)16:47:42 No.914064716
長野で派手な事件が起きる印象はないかも
165 22/04/06(水)16:48:11 No.914064812
>民間に広がる前だと警察や消防とかそういう方面に売れてたみたいね だからカリ城で銭形のとっつぁんが啜ってたのか
166 22/04/06(水)16:48:21 No.914064853
もう長いんだろうけどしれっとビックもあって常設ズラしてるチリトマトくん
167 22/04/06(水)16:48:27 No.914064867
>>一応本格派を謳ってるマルちゃん正麺よりジャンクなチキンラーメンのほうが高いってどゆこと >競合する商品がなくて値下げしなくても売れるからじゃない >意外とコストがかかるのかもしれないけど スープのもと不要なのってチキンラーメン以外にそういや知らないや
168 22/04/06(水)16:48:47 No.914064930
設営して作って順繰りに食べさせてって手間を考えたら 現物とお湯だけ配ればいいカップ麺は比較にならんほど楽だもんな…
169 22/04/06(水)16:48:47 No.914064932
>>民間に広がる前だと警察や消防とかそういう方面に売れてたみたいね >だからカリ城で銭形のとっつぁんが啜ってたのか ルパン達もどん兵衛啜ってるし普及後だろ
170 22/04/06(水)16:48:48 No.914064938
数秒やかん乗せたらフタくっつくからなあ
171 22/04/06(水)16:48:51 No.914064951
>別のカップヌードル誕生秘話漫画で >外人に自社製の袋麺をプレゼンするときに相手方が大きめのマグカップとフォークで食い出したの見て思い付いたって描いてあったな しまったどんぶり忘れた! こうしてこうじゃ! ってマグカップに突っ込んでた気がする…
172 22/04/06(水)16:49:39 No.914065108
今どきやかんもクラシカルだなあ
173 22/04/06(水)16:49:41 No.914065113
>別のカップヌードル誕生秘話漫画で >外人に自社製の袋麺をプレゼンするときに相手方が大きめのマグカップとフォークで食い出したの見て思い付いたって描いてあったな 更に他での紹介だと勝手にそういう食べ方してるのを見かけてってくだりにアレンジされてたなぁ 海外での展開時がきっかけだったってのは見かける時は共通させてるな
174 22/04/06(水)16:50:48 No.914065349
>今どきやかんもクラシカルだなあ 今だと電気ケトルか湯沸かしポットになるのかなぁ ウチはまだヤカンで湯沸かししてるけど
175 22/04/06(水)16:51:05 No.914065413
腰掛けたりしてるポーズのフィギュアで蓋を押さえるってのが昔流行った覚えがある
176 22/04/06(水)16:51:27 No.914065475
>暇だったんかな 暇…?
177 22/04/06(水)16:51:55 No.914065564
定番以外だとシビ旨が好き
178 22/04/06(水)16:51:59 No.914065582
>設営して作って順繰りに食べさせてって手間を考えたら >現物とお湯だけ配ればいいカップ麺は比較にならんほど楽だもんな… 鍋類不要で別の用器を準備する必要もないし配る途中で冷める心配もないってのはこういう環境だとかなりの利点だな 食中毒のリスクも限りなく低いし
179 22/04/06(水)16:52:32 No.914065708
あさま山荘の中継がカップヌードルの販促になったのはNHK最大のやらかし扱いされてるみたいな与太話を聞いた
180 22/04/06(水)16:52:54 No.914065783
>だから県警に渡さなかったんだけどそれで軋轢読んだ 食い物の恨みは怖いのう…
181 22/04/06(水)16:53:26 No.914065893
数百人単位のお湯を沸かすキッチンカーも警視庁しか配備してなかったから… で配給扱いじゃなく補食扱いで個々が50円払って食ってたそうだ
182 22/04/06(水)16:53:39 No.914065932
>腰掛けたりしてるポーズのフィギュアで蓋を押さえるってのが昔流行った覚えがある 先週そのフィギュアをゲーセンで取ってきたよ
183 22/04/06(水)16:54:18 No.914066054
この大昔から未だに20円ちょいしか値上がりしてない辺りに 現代日本の低成長っぷりが見て取れるな
184 22/04/06(水)16:54:57 No.914066174
税金で賄われてるものだし数の問題とかもあるだろうから 「かわいそうだから分けてあげよう」みたいなこと出来ないのは分かる
185 22/04/06(水)16:55:04 No.914066190
>差し入れじゃなくてもともと警視庁が調達してたもので >だから県警に渡さなかったんだけどそれで軋轢読んだ 公僕は予算から出してるしよその県に提供は中々出来ないんだな…
186 22/04/06(水)16:55:08 No.914066205
fu950798.jpg
187 22/04/06(水)16:56:28 No.914066462
そもそもよそのシマであったかいご飯食べる場所やら道具やらなくて県警から勝手に食えって言われたからじゃないの
188 22/04/06(水)16:57:23 No.914066684
ドラマでよくみる本庁と所轄の対立みたいなの本当にあるんだな…
189 22/04/06(水)16:57:41 No.914066747
勝手に食え!…したら俺たちよりも美味いもん食いだした 許せねぇ!!1!!!
190 22/04/06(水)16:57:56 No.914066808
浅間山の件で現地で食べてた人はどんな気分だったんだろうな…見慣れない不思議な食べ物を…
191 22/04/06(水)16:58:22 No.914066916
どうして現場にあのあったかいやつが回ってこないんだ!!
192 22/04/06(水)16:58:22 No.914066919
軋轢の中で寒い思いした長野県警の人は余計に山荘の連中にキレてそう
193 22/04/06(水)16:58:33 No.914066961
「」がもしカップラーメン2個持っててもとしあきにあげないでしょ
194 22/04/06(水)16:58:44 No.914067010
>浅間山の件で現地で食べてた人はどんな気分だったんだろうな…見慣れない不思議な食べ物を… 寒い中気を張ってないといかんし美味いだろうが何とも
195 22/04/06(水)16:59:08 No.914067098
県警が喰ってたのがカップヌードルじゃなくてスーパーカップだったらそっちが王道になってたのか
196 22/04/06(水)16:59:30 No.914067182
>軋轢の中で寒い思いした長野県警の人は余計に山荘の連中にキレてそう 演説聞いてやれよ…
197 22/04/06(水)16:59:30 No.914067184
温かい食事食べられたのは長野県警だけで警視庁はカップヌードル食うしかなかったって話も見たな
198 22/04/06(水)16:59:32 No.914067193
>「」がもしカップラーメン2個持っててもとしあきにあげないでしょ ほかの「」にもやらん
199 22/04/06(水)16:59:38 No.914067214
あの環境で食うカップヌードルはきっと美味いだろうけど シチュエーションを考えると真似したくはない
200 22/04/06(水)16:59:54 No.914067273
>「」がもしカップラーメン2個持っててもとしあきにあげないでしょ 納得しかない
201 22/04/06(水)17:00:31 No.914067406
>浅間山の件で現地で食べてた人はどんな気分だったんだろうな…見慣れない不思議な食べ物を… 今ほどじゃないにせよそこそこ知られた存在ではあったんじゃないかな
202 22/04/06(水)17:00:48 No.914067460
遠目で指揮官とわかると真っ先に撃たれたから頭の後ろに印つけたとか 生々しい話が残ってるよなあ
203 22/04/06(水)17:01:03 No.914067504
スープに栄養がありますので全部飲み干してくださいね
204 22/04/06(水)17:01:03 No.914067510
>「」がもしカップラーメン2個持っててもとしあきにあげないでしょ 300円で1つ売るよって言ってとしあき達で争いあうの眺めるよ
205 22/04/06(水)17:01:22 No.914067584
中華料理が入った紙パックみたいなやつといい 警官が立ちながら食う謎の食べ物には不思議な魅力があると思われる
206 22/04/06(水)17:01:49 No.914067677
>浅間山の件で現地で食べてた人はどんな気分だったんだろうな…見慣れない不思議な食べ物を… 見た事もない食べ物だ…! 日清…あんたは一体…?
207 22/04/06(水)17:02:01 No.914067709
>遠目で指揮官とわかると真っ先に撃たれたから頭の後ろに印つけたとか >生々しい話が残ってるよなあ 現場でも外せ外せって命令来てたけど当の指揮官が拒否してたという
208 22/04/06(水)17:03:04 No.914067918
>中華料理が入った紙パックみたいなやつといい >警官が立ちながら食う謎の食べ物には不思議な魅力があると思われる コーヒーとドーナツ!
209 22/04/06(水)17:03:37 No.914068023
あんぱんと瓶牛乳!
210 22/04/06(水)17:03:43 No.914068042
カレー味産まれたの俺より結構後なんだな…
211 22/04/06(水)17:03:54 No.914068096
>中華料理が入った紙パックみたいなやつといい >警官が立ちながら食う謎の食べ物には不思議な魅力があると思われる この謎の食べ物普通に販売開始してるらしいとなればそりゃ売れる
212 22/04/06(水)17:04:41 No.914068258
>あさま山荘の中継がカップヌードルの販促になったのはNHK最大のやらかし扱いされてるみたいな与太話を聞いた 実在商品にモザイク入れなかったとかそういうの?
213 22/04/06(水)17:04:46 No.914068270
独自ルートで売り込むってのもすげーな
214 22/04/06(水)17:05:41 No.914068480
赤がダブってる!
215 22/04/06(水)17:05:48 No.914068500
>見た事もない食べ物だ…! >日清…あんたは一体…? アイデア食品一つで世界を席巻するって下手なチートものよりチートっぽい
216 22/04/06(水)17:06:06 No.914068564
カップ…ヌー…ドル? これはカップヌードルと言うのか?
217 22/04/06(水)17:06:11 No.914068590
いいだろ? 元祖カップ麺だぜ?
218 22/04/06(水)17:06:34 No.914068684
袋麺もすごい大発明だし カップ麺もすごい大発明
219 22/04/06(水)17:06:46 No.914068730
一人くらい物珍しさから買ってみた人もいただろう お、おい!それは…「カップヌードル」じゃないか!?
220 22/04/06(水)17:06:58 No.914068768
カップヌードルから2年でカレー生み出したのか 未だにカレーラーメンってマイナーメニューなのにこいつの完成度は異常
221 22/04/06(水)17:08:35 No.914069131
一時期カレーメシくんに浮気したけどかき混ぜる手間が存外面倒でこっちに戻っちゃったよ かやくやスープの袋すら入れなくていいお湯入れて待つだけでいいって強すぎる…
222 22/04/06(水)17:09:36 No.914069355
やっぱカップヌードルはカップヌードルであって ラーメンとへ別ジャンルな気がしてならなら だからカレーヌードルもカレーラーメンとは別物だと思う
223 22/04/06(水)17:10:09 No.914069464
>一時期カレーメシくんに浮気したけどかき混ぜる手間が存外面倒でこっちに戻っちゃったよ そもそもカレーメシはレンジが必要だし結構な時間温めなきゃだしな…
224 22/04/06(水)17:10:50 No.914069609
>浅間山荘の外壁に企業看板を貼っていたら良かったのでは…? どういう事件かご存じなさらない
225 22/04/06(水)17:10:54 No.914069626
>そもそもカレーメシはレンジが必要だし結構な時間温めなきゃだしな… もうレンジいらないよ…
226 22/04/06(水)17:11:13 No.914069681
カレーメシがお湯だけでよくなったの結構前じゃないっけ
227 22/04/06(水)17:11:15 No.914069685
>そもそもカレーメシはレンジが必要だし結構な時間温めなきゃだしな… 今のカレーメシくんお湯だけでいいのよ 個人的にはレンジ使った旧版のほうが良かった…
228 22/04/06(水)17:11:51 No.914069807
カップラーメンの中でシーフードヌードルが一番本場中国の宮廷料理のラーメンに味が近いらしい
229 22/04/06(水)17:12:05 No.914069864
レンジ飯の頃の方が美味しかった気はするけどやっぱりお湯の方が手軽なんだろうね
230 22/04/06(水)17:12:14 No.914069896
カップヌードルは水でも作れると最近初めて知ったわ
231 22/04/06(水)17:12:33 No.914069974
カレーメシくんハヤシメシくん美味いけど少ない
232 22/04/06(水)17:14:05 No.914070276
>カレーメシくんハヤシメシくん美味いけど少ない オシャーメシはもっと少ないぞ
233 22/04/06(水)17:14:36 No.914070388
百福がチキンラーメンとカップヌードル 百福を潰すってやった二代目(三代目)がどん兵衛とUFO 前の連中まとめて殺すってやった現社長がカレーメシ 先代を殺すまでは行ってないが日清すげえ
234 22/04/06(水)17:16:06 No.914070713
カレーメシくんはカレーメシくんで汁の処理に困らないから外で食うのに良いんだ
235 22/04/06(水)17:17:09 No.914070967
最初期のカップヌードルが一番でかい壁ってのがなんとも
236 22/04/06(水)17:17:52 No.914071127
>百福がチキンラーメンとカップヌードル >百福を潰すってやった二代目(三代目)がどん兵衛とUFO >前の連中まとめて殺すってやった現社長がカレーメシ >先代を殺すまでは行ってないが日清すげえ 全員肩並べて他の企業殺しにいってる…
237 22/04/06(水)17:18:24 No.914071266
トムヤムクンレギュラーにしてくれ
238 22/04/06(水)17:18:49 No.914071346
ラ王とスパ王はいつ復活するんだ…
239 22/04/06(水)17:19:37 No.914071548
>あさま山荘事件はテレビの瞬間視聴率90%くらいになったこともあったというから >そこでカップヌードル食ってりゃ超効果の大きいCMになったろうな コロナで隔離されてた客船にシュウマイ弁当が届いていれば今頃みんなシュウマイを食べていたというのかー
240 22/04/06(水)17:19:47 No.914071572
スパ王は冷凍業界に移籍したんと違う?
241 22/04/06(水)17:20:00 No.914071635
ちなみにNHKの朝ドラはあさま山荘がきっかけなのを隠蔽しました アカが多いからねあそこ
242 22/04/06(水)17:20:49 No.914071830
>カップヌードルは水でも作れると最近初めて知ったわ ましで 冷やし中華もいける!?
243 22/04/06(水)17:20:52 No.914071843
>百福がチキンラーメンとカップヌードル >百福を潰すってやった二代目(三代目)がどん兵衛とUFO >前の連中まとめて殺すってやった現社長がカレーメシ >先代を殺すまでは行ってないが日清すげえ 偉大な親を超える!でチャレンジスピリッツ溢れるのはいい2代目3代目経営者だと思う 勝てなかったけど
244 22/04/06(水)17:21:57 No.914072118
カレーメシだけじゃまだパンチが足りねえ
245 22/04/06(水)17:24:32 No.914072777
発泡スチロールだった容器のフチを少し噛んでみたり
246 22/04/06(水)17:25:17 No.914072957
>袋麺の4倍ってことは今の感覚だと300円ぐらいしたのか 袋麺いま一食80円まで上がったのか
247 22/04/06(水)17:26:20 No.914073165
蓋をプラのフォークで刺すのかっこいいけど最近はフォーク置いてないよね
248 22/04/06(水)17:26:47 No.914073264
インスタントのスパ王は復活してもいいと思うんだけど…採算合わないのかな?