22/04/06(水)14:45:39 ID:/T3dsxM. ヘイト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)14:45:39 ID:/T3dsxM. /T3dsxM. No.914038308
ヘイトスピーチ…
1 22/04/06(水)14:46:13 No.914038417
せやな
2 22/04/06(水)14:47:01 No.914038567
エルフとか未開の蛮人が使ってるイメージ
3 22/04/06(水)14:51:02 ID:GuuayJYY GuuayJYY No.914039321
スレッドを立てた人によって削除されました >ヘイトスピーチ… ねえねえテコンダースレにしていい?
4 22/04/06(水)14:51:04 ID:/T3dsxM. /T3dsxM. No.914039325
ドワーフはいい加減メートル法に切り替えろ
5 22/04/06(水)14:51:26 ID:GuuayJYY GuuayJYY No.914039392
スレッドを立てた人によって削除されました >>ヘイトスピーチ… >ねえねえテコンダースレにしていい? いいよ
6 22/04/06(水)14:51:38 No.914039436
滅べ!ヤード・ポンド法!!
7 22/04/06(水)14:51:40 No.914039443
その辺気にすると地球由来でない文明がメートル使うのもそれはそれで違和感あるしオリジナル単位は面倒だし…
8 22/04/06(水)14:51:57 No.914039485
ほんとだよ
9 22/04/06(水)14:52:56 No.914039671
>その辺気にすると地球由来でない文明がメートル使うのもそれはそれで違和感あるしオリジナル単位は面倒だし… ヤードポンド法を採用してる未開の人間は読解力も低い
10 22/04/06(水)14:53:29 No.914039774
ディストピアものとヤードポンド法は相性いいと思う 説得力がある
11 22/04/06(水)14:53:36 No.914039799
雰囲気のためにもオリジナル単位使ってほしい あと足のデカさで物を測る蛮族が高度な文明を築くことはありえない
12 22/04/06(水)14:54:54 No.914040081
>ディストピアものとヤードポンド法は相性いいと思う >説得力がある だから滅んだ…って事か
13 22/04/06(水)14:55:41 ID:/T3dsxM. /T3dsxM. No.914040238
世界中で使う共用部品の紛いものを自分達だけのために出回らせる奴らに文明が築ける訳がない
14 22/04/06(水)14:56:29 No.914040373
王様のチンポの長さを1ンポとする
15 22/04/06(水)14:56:53 No.914040446
ディストピアは別に滅亡後の話では無いと
16 22/04/06(水)14:57:54 No.914040633
メートンとかそういうもじりでいいかな
17 22/04/06(水)14:58:04 No.914040668
ホワイトオーク達はこれだから
18 22/04/06(水)14:58:24 No.914040723
>ディストピアものとヤードポンド法は相性いいと思う >説得力がある メートル法は悪魔の法と呼ばれる世界
19 22/04/06(水)14:59:02 No.914040848
やはり高度な文明は尺寸法が採用されているのだな
20 22/04/06(水)15:01:21 No.914041235
>滅べ!ヤード・ポンド法!! 俺タワーのイベントやったけど ずっと「?????」ってなった
21 22/04/06(水)15:01:30 No.914041268
スチームパンクと相性の良い単位はなんだろう?
22 <a href="mailto:文科省">22/04/06(水)15:01:34</a> [文科省] No.914041280
>王様のチンポの長さを1ンポとする 平均的なちんぽの長さは4ンポである
23 22/04/06(水)15:01:47 No.914041321
メートル法もヤードポンド法も宇宙規模で見りゃ本質的差異があるわけじゃないしなあ
24 22/04/06(水)15:02:08 No.914041381
家畜人ヤプー見たら頭おかしくなりそう
25 22/04/06(水)15:02:35 No.914041472
>王様のチンポの長さを1ンポとする fu950597.jpg
26 22/04/06(水)15:03:15 No.914041605
アメリカやイギリスに負けてる国が馬鹿みたいじゃん
27 22/04/06(水)15:03:15 No.914041609
>>ディストピアものとヤードポンド法は相性いいと思う >>説得力がある >だから滅んだ…って事か たまにディストピアの意味勘違いしてる奴がいるけど 滅んだ世界のことじゃなくて過剰な管理社会のことだよ
28 22/04/06(水)15:03:44 No.914041702
物理法則が違うかもしれないじゃん
29 22/04/06(水)15:05:06 No.914041985
SF小説で文明を発展させないために色々頑張る教会のやつあったが 第一部完で終わったような気がする アラビア数字使わせずに「1,198」を表すときは 「せんひゃくきゅうじゅうはち」と書かなくてはいけなくて 工夫してうまいことやろうとしたら異端認定されるやつ そこらへんは面白かったのになあ
30 22/04/06(水)15:05:10 No.914041997
タタミ一枚の距離
31 22/04/06(水)15:05:27 No.914042049
>タタミ一枚の距離 江戸はダメだな…
32 22/04/06(水)15:05:38 No.914042091
>メートル法もヤードポンド法も宇宙規模で見りゃ本質的差異があるわけじゃないしなあ 指の数で進数決めてる蛮族が高度な文明を築けるわけがないって言われてしまう
33 22/04/06(水)15:06:04 No.914042187
逆にヤーポン法を使いこなせるくらい頭がいいってことになるんじゃないか
34 22/04/06(水)15:07:38 No.914042542
2進数使ってないとレスポンチしてくる星人とかがいる
35 22/04/06(水)15:07:50 No.914042598
宇宙時代なら単位が多様化するのは当然のことだからむしろ自動計算してしまう処理のほうが発達するんだ
36 22/04/06(水)15:07:55 No.914042620
翻訳作品っぽさが出るのでむしろむやみに使いたくなることが多い
37 22/04/06(水)15:08:06 No.914042661
創作オリジナルのクソ単位があって転生先で発狂する話とかどうだ メートル無双だ
38 22/04/06(水)15:08:15 No.914042689
華氏使ってる方がヤバい ホントに同じ体温の人類かよこいつら…
39 22/04/06(水)15:08:44 No.914042792
いきなりメートル法が出る方が不自然説 https://www.youtube.com/watch?v=RTTSBXPIETM
40 22/04/06(水)15:08:52 No.914042828
>たまにディストピアの意味勘違いしてる奴がいるけど >滅んだ世界のことじゃなくて過剰な管理社会のことだよ ユートピアの逆がディストピアだから クソみたいな制度で回ってる世界ならぜんぶディストピアでは?
41 22/04/06(水)15:09:00 No.914042861
>SF小説で文明を発展させないために色々頑張る教会のやつあったが >第一部完で終わったような気がする >アラビア数字使わせずに「1,198」を表すときは >「せんひゃくきゅうじゅうはち」と書かなくてはいけなくて >工夫してうまいことやろうとしたら異端認定されるやつ >そこらへんは面白かったのになあ そこら辺も大まかな元ネタは1984じゃないのか
42 22/04/06(水)15:09:00 No.914042865
>華氏使ってる方がヤバい >ホントに同じ体温の人類かよこいつら… 工学にはそんなに影響なくない?
43 22/04/06(水)15:09:18 No.914042932
尺貫法で
44 22/04/06(水)15:09:45 No.914043032
書き込みをした人によって削除されました
45 22/04/06(水)15:09:50 No.914043055
年月日使ってる方がおかしい まず1日のサイクルで時差ボケしないのはへんな考証
46 22/04/06(水)15:10:03 No.914043106
>創作オリジナルのクソ単位があって転生先で発狂する話とかどうだ >メートル無双だ オリジナルよりヤーポン使ったほうが受けがいいと思う
47 22/04/06(水)15:10:04 No.914043110
そのヤードポンド砲に打ち負かされた土人の戯言だよね
48 22/04/06(水)15:10:23 No.914043181
>翻訳作品っぽさが出るのでむしろむやみに使いたくなることが多い レトロフューチャー的な雰囲気ならヤーポンガロンマイルが似合うね
49 22/04/06(水)15:11:00 No.914043303
>その辺気にすると地球由来でない文明がメートル使うのもそれはそれで違和感あるしオリジナル単位は面倒だし… 設定するだけなら簡単なんだけど 距離感と結びついた肌感覚まで描こうとすると途端に激難になる 「一寸」がほんのちょっとの意味で使われるみたいなやつ
50 22/04/06(水)15:11:48 No.914043454
>>たまにディストピアの意味勘違いしてる奴がいるけど >>滅んだ世界のことじゃなくて過剰な管理社会のことだよ >ユートピアの逆がディストピアだから >クソみたいな制度で回ってる世界ならぜんぶディストピアでは? 広義狭義の差でしかないから場面場面でどちらか判断が必要になるな 成り立ちは管理社会を描いたディストピア文学かららしいけど
51 22/04/06(水)15:11:59 No.914043487
転生先の異世界でヤードポンド法を流行らせる物語
52 22/04/06(水)15:12:20 No.914043560
メートル法も所詮地球の大きさと自転の速度と気圧っていうローカルな基準使ってるからな その点人体由来の単位なら異世界ものでも自然に導入できる
53 22/04/06(水)15:12:28 No.914043600
音声はフィートなのに字幕でメートルだと脳が混乱させられた作品あったな
54 22/04/06(水)15:12:29 No.914043601
>アメリカやイギリスに負けてる国が馬鹿みたいじゃん ウクライナでアングロサクソンの情報戦力すげえって改めてなる
55 22/04/06(水)15:12:35 No.914043617
海底2万マイルだけは例外的に許すよ
56 22/04/06(水)15:12:37 No.914043625
>成り立ちは管理社会を描いたディストピア文学かららしいけど たぶんそれトマス・モアの「ユートピア」だと思うよ 色々ごっちゃになってる
57 22/04/06(水)15:13:19 No.914043801
>>創作オリジナルのクソ単位があって転生先で発狂する話とかどうだ >>メートル無双だ >オリジナルよりヤーポン使ったほうが受けがいいと思う 進数が無茶苦茶な単位を出せるからそれで勝負したい
58 22/04/06(水)15:13:20 No.914043807
>SF小説で文明を発展させないために色々頑張る教会 旅人はクアランなる儀式を受けないと町に入れなくて実際やってる事はまんま検疫隔離と同じ みたいな話を読んだはずなのにタイトルが思い出せないんだけどひょっとして同じ奴ではないか
59 22/04/06(水)15:13:31 No.914043844
ユートピアがそもそもそんなに理想的?となるんだよね
60 22/04/06(水)15:13:53 No.914043928
まあ文明が滅んでから最初に発明されるのはヤードポンド法なのだが…
61 22/04/06(水)15:14:00 No.914043949
>>翻訳作品っぽさが出るのでむしろむやみに使いたくなることが多い >レトロフューチャー的な雰囲気ならヤーポンガロンマイルが似合うね ファンタジーでもわりとやる 具体的には昔FFTのSS書いたときとか
62 22/04/06(水)15:14:44 No.914044105
ヤーポンでも月まで行けるんだよな…
63 22/04/06(水)15:14:45 No.914044108
「時速150キロになったらタイムワープ!」 (表示は88)
64 22/04/06(水)15:14:58 No.914044154
メートルでもヤーポンでも違和感はあるが異星間や異種族間で合理的な共通単位を持つアイデアは湧いてこないマン
65 22/04/06(水)15:15:02 No.914044173
>音声はフィートなのに字幕でメートルだと脳が混乱させられた作品あったな BTTFとかそうだな時速がマイルだったりキロだったり
66 22/04/06(水)15:15:20 No.914044232
高度な文明は世相が悪いから今まで使っていた旧ヤーポンを平成ヤーポンと呼び換え新しいヤーポンを来月から導入することになってもハイできますよの二つ返事で対応するよ
67 22/04/06(水)15:15:35 No.914044274
JKローリングは「魔法世界の理不尽さを読者に伝えるために」ヤードポンド法を採用したって言ってたな
68 22/04/06(水)15:15:45 No.914044320
そんなにメートルがすごいならフランスが世界一の超大国になってるはずでは…
69 22/04/06(水)15:16:29 No.914044469
華氏温度は氷に塩を混ぜたものが0 ニワトリの体温が100 美しくない!
70 22/04/06(水)15:16:40 No.914044498
規格として整理されてるなら別になんでもいいんだけど
71 22/04/06(水)15:17:08 No.914044598
nmだけは許される
72 22/04/06(水)15:17:09 No.914044600
>JKローリングは「魔法世界の理不尽さを読者に伝えるために」ヤードポンド法を採用したって言ってたな 銅貨・銀貨・金貨の換算も7とか13とかわざと中途半端にされてるよね
73 22/04/06(水)15:18:00 No.914044773
ヤーポンは人体の長さで作られた測る基準だから異世界で出ようが違和感がないのだ・・・
74 22/04/06(水)15:18:08 No.914044795
>音声はフィートなのに字幕でメートルだと脳が混乱させられた作品あったな なんの映画だったか やつは差し渡し10マイルもあるんだぜ!ってセリフが 16キロもあるんだぜ!になってたのはなんか変だった
75 22/04/06(水)15:18:21 No.914044853
ヤード・ポンド法使ってるせいで飛行機もロケットも落とした国あるしな
76 22/04/06(水)15:18:22 No.914044857
異世界に行ってもグラムやメートルを定義できないぞ俺
77 22/04/06(水)15:18:26 No.914044870
トマス・モアのユートピアが実はディストピアじゃねってのは言われるけどじゃあディストピアって言葉いらねーじゃん全部ユートピアでいいじゃんってハナシにもならないんでやっぱり言葉の定義としてはユートピアは「理想郷」ディストピアは「反理想郷」なんだよな だからヤーポン社会はディストピア
78 22/04/06(水)15:19:45 No.914045164
>nmだけは許される 1852m!
79 22/04/06(水)15:19:47 No.914045172
逆に全部プランク単位系で組まれてるSFがあったら
80 22/04/06(水)15:19:48 No.914045176
>>JKローリングは「魔法世界の理不尽さを読者に伝えるために」ヤードポンド法を採用したって言ってたな >銅貨・銀貨・金貨の換算も7とか13とかわざと中途半端にされてるよね 駅の9と4分の3番線とか雰囲気作り凄いよね
81 22/04/06(水)15:20:08 No.914045228
>ヤーポンは人体の長さで作られた測る基準だから異世界で出ようが違和感がないのだ・・・ エルフフィートとドワーフフィートの換算が面倒くさい!
82 22/04/06(水)15:20:16 No.914045264
現実の対比としてトマスモアは「ユートピア」を書いたので反理想郷はそのまま現実だと思う なのでディストピア=反理想郷はさすがに歴史的経緯から間違ってるわ
83 22/04/06(水)15:20:20 No.914045274
ヤードポンド法毛嫌いしてる人はパウンドケーキも別の呼び方してるのかな
84 22/04/06(水)15:20:46 No.914045353
今でも頑なにミリバール使ってるのはなんなんだよ ヘクトパスカルに言い直すだけだろうが!
85 22/04/06(水)15:20:48 No.914045356
>ヤーポンは人体の長さで作られた測る基準だから異世界で出ようが違和感がないのだ・・・ 人間がいるなら何歩って距離の測り方は共通だもんな
86 22/04/06(水)15:21:11 No.914045429
いぎりすは元から20シリングが1ソヴリンで21シリングが1ギニーとかいう謎貨幣単位持ってるたから…
87 22/04/06(水)15:21:17 No.914045450
>いきなりメートル法が出る方が不自然説 >https://www.youtube.com/watch?v=RTTSBXPIETM 野蛮な印象が根強くなった
88 22/04/06(水)15:21:28 No.914045486
アメリカ人は理科の授業で困らねえのかな華氏
89 22/04/06(水)15:21:43 No.914045551
>やつは差し渡し10マイルもあるんだぜ!ってセリフが >16キロもあるんだぜ!になってたのはなんか変だった 無駄に変換するからなんか妙に数字に細かい人みたいになるよねみんな 「めちゃくちゃ重い」くらいの意味であいつの体重は1000ポンドだよって言ったのを450キロだって言ったり
90 22/04/06(水)15:21:50 No.914045570
>アメリカ人は理科の授業で困らねえのかな華氏 あいつら論文でも平気でヤーポン使うぞ
91 22/04/06(水)15:21:50 No.914045574
しかしヤーポンで統一されている世界なら……
92 22/04/06(水)15:21:56 No.914045593
>ヤードポンド法毛嫌いしてる人はパウンドケーキも別の呼び方してるのかな 俺はテンガロンハットだって普通に使うぞ!
93 22/04/06(水)15:22:22 No.914045678
>いぎりすは元から20シリングが1ソヴリンで21シリングが1ギニーとかいう謎貨幣単位持ってるたから… なにそれ……
94 22/04/06(水)15:22:46 No.914045772
日本もわりと尺貫法から抜け切れてないとこはあるし…
95 22/04/06(水)15:22:49 No.914045781
アメフトだけはヤードでいい ゴルフがヤードなのはよくわからん
96 22/04/06(水)15:23:06 No.914045856
>ヘクトパスカルに言い直すだけだろうが! パスカルさんがいない世界でそれはさすがに
97 22/04/06(水)15:23:14 No.914045890
>野蛮な印象が根強くなった 人間の食事量1ポンド!人間を殺す砲弾1ポンド! 便利でしょ?
98 22/04/06(水)15:23:26 No.914045952
統一されてりゃどっちでもいいと思うんだけどメートル法の方が本質的!ヤーポン滅ぶべし!って声高に主張する人はどこから湧いてくるんだその自信…とはなる
99 22/04/06(水)15:23:31 No.914045978
>ユートピアの逆がディストピアだから >クソみたいな制度で回ってる世界ならぜんぶディストピアでは? そもそもユートピアってのも楽園のことじゃなくて「理想的な管理社会」の事だよ でもそれって社会に都合の悪いものを排除してるって事ですよね?って発想からアンチテーゼとして生まれたのがディストピア
100 22/04/06(水)15:23:43 No.914046037
>ゴルフがヤードなのはよくわからん そりゃイギリスの競技だからでは サッカーも地味にヤード・ポンド法での長さがルールでは併記されてるぞ
101 22/04/06(水)15:24:00 No.914046098
>華氏温度は氷に塩を混ぜたものが0 ニワトリの体温が100 >美しくない! 原始人かな?
102 22/04/06(水)15:24:21 No.914046174
>統一されてりゃどっちでもいいと思うんだけどメートル法の方が本質的!ヤーポン滅ぶべし!って声高に主張する人はどこから湧いてくるんだその自信…とはなる ヤードポンド法を指示する野蛮人はネタを理解できない
103 22/04/06(水)15:24:27 No.914046197
>>音声はフィートなのに字幕でメートルだと脳が混乱させられた作品あったな >なんの映画だったか >やつは差し渡し10マイルもあるんだぜ!ってセリフが >16キロもあるんだぜ!になってたのはなんか変だった 慣用句をそのまま訳しちゃった感じ? 日本で言えば「百貫デブ」をそのままKgに変換しちゃったみたいなもんか
104 22/04/06(水)15:24:31 No.914046213
>統一されてりゃどっちでもいいと思うんだけどメートル法の方が本質的!ヤーポン滅ぶべし!って声高に主張する人はどこから湧いてくるんだその自信…とはなる ヤードポンドがメートルキログラムをもとに定義されてるから
105 22/04/06(水)15:24:37 No.914046250
庭の温度が0俺の体温が100にしようね
106 22/04/06(水)15:24:45 No.914046279
>>ヘクトパスカルに言い直すだけだろうが! >パスカルさんがいない世界でそれはさすがに 百腕のパスカルがいるに決まってるだろ
107 22/04/06(水)15:25:08 No.914046355
ばーかくたばれファーレンハイド!
108 22/04/06(水)15:25:29 No.914046432
>統一されてりゃどっちでもいいと思うんだけどメートル法の方が本質的!ヤーポン滅ぶべし!って声高に主張する人はどこから湧いてくるんだその自信…とはなる 国際単位系に楯突くのか
109 22/04/06(水)15:25:47 No.914046504
>無駄に変換するからなんか妙に数字に細かい人みたいになるよねみんな >「めちゃくちゃ重い」くらいの意味であいつの体重は1000ポンドだよって言ったのを450キロだって言ったり 八百みたいなニュアンスを訳に残せればいいのだろうけど 現代に生きた言葉ではないからなぁ…
110 22/04/06(水)15:25:50 No.914046511
競馬やってるとマイルやハロンとメートルが平気で同時に使われてて混乱する
111 22/04/06(水)15:26:04 No.914046567
外気温が0で体温を100にしようまではいい なぜ異常寒波の日に風邪気味の体の時に設定した!
112 22/04/06(水)15:26:37 No.914046675
本質的かどうかは置いといてヤーポン法の内部ですらインチフィートヤードマイルの変換係数がアホくさいことになるのにこれで統一しようとか正気の沙汰ではない
113 22/04/06(水)15:27:01 No.914046759
画面サイズのインチなんかはこれは単位の問題じゃないんだけど 今縦横比が違うものがありすぎて訳が分からない
114 22/04/06(水)15:27:08 No.914046785
普段まったく関わる事がないせいかたまに海洋物見るとノットが全然ピンとこない
115 22/04/06(水)15:27:14 No.914046803
とりあえず他所の慣習を滅びろとか言うのはかなり野蛮だから辞めた方がいい 日本語捨てて公用語英語にしろやと言われたら嫌だろ
116 22/04/06(水)15:27:52 No.914046934
そういえばメートルって何を基準にしてるんだろうって調べたら光の速さを基準にしててしらそんってなった ものさしと一緒に転生出来なきゃ異世界メートル無双は難しそうだな…
117 22/04/06(水)15:28:04 No.914046972
ガロンは許された
118 22/04/06(水)15:28:05 No.914046973
俺は未だにモニタのサイズがぱっとわからない
119 22/04/06(水)15:28:18 No.914047034
>アメリカ人は理科の授業で困らねえのかな華氏 場面によっては困ってるよ アメリカの病院で仕事してたことあるけど 患者に今日の体温(°F)・身長(ヤードフィート)・体重(ポンド)を書いてもらって それを看護師がいちいち℃・メートル・キログラムに換算して電子カルテに入力してた それ以外は人も設備も良い病院だったのに
120 22/04/06(水)15:28:31 No.914047085
具体的にどのくらいなのか今も知らない松本零士世界の宇宙キロ
121 22/04/06(水)15:29:04 No.914047221
>なぜ異常寒波の日に風邪気味の体の時に設定した! マイナス出るとか嫌じゃん?
122 22/04/06(水)15:29:07 No.914047234
>いきなりメートル法が出る方が不自然説 >https://www.youtube.com/watch?v=RTTSBXPIETM これ話をすり替えてる感あるなあ
123 22/04/06(水)15:29:22 No.914047292
華氏の由来はいろいろ説がある 体温基準説は日本以外の国だとあまり知られていないらしい
124 22/04/06(水)15:29:57 No.914047426
fu950637.jpg こんなクソみたいなことになることからもヤードポンド法を使うと知能が低下するのは自明
125 22/04/06(水)15:30:01 No.914047445
やっぱ独自単位だよなー!(1イモゲ=1.0001メートル)
126 22/04/06(水)15:30:01 No.914047446
>患者に今日の体温(°F)・身長(ヤードフィート)・体重(ポンド)を書いてもらって >それを看護師がいちいち℃・メートル・キログラムに換算して電子カルテに入力してた 病院の管理データは国際基準なのね
127 22/04/06(水)15:30:15 No.914047502
>そういえばメートルって何を基準にしてるんだろうって調べたら光の速さを基準にしててしらそんってなった >ものさしと一緒に転生出来なきゃ異世界メートル無双は難しそうだな… 度量衡を勝手に弄ろうとしたら権力者が怒るぞ
128 22/04/06(水)15:30:30 No.914047564
>そういえばメートルって何を基準にしてるんだろうって調べたら光の速さを基準にしててしらそんってなった >ものさしと一緒に転生出来なきゃ異世界メートル無双は難しそうだな… 元々は地球の長さの1/400000だよ(実際に一部分だけど歩いて測った) でもその後地球ってまん丸じゃないじゃんとか そもそも基準が原基なのも良くないよねとかあって 光を基準にした
129 22/04/06(水)15:30:38 No.914047603
ヤーポンはまあいいとして キリのいい数字として12と3/4インチみたいのやめて
130 22/04/06(水)15:30:55 No.914047658
どっちでも良い訳がない センチ法を廃したらセントやドルの換算もおかしくなるぞ
131 22/04/06(水)15:32:06 No.914047865
この話が出るたびにワンダバスタイルを思い出す
132 22/04/06(水)15:32:09 No.914047877
NASAってどっちの規格でやってんの
133 22/04/06(水)15:32:11 No.914047887
正体不明機は毎時300マイルで接近中!とか言われてもピンとこねえよってなる
134 22/04/06(水)15:32:18 No.914047916
>>いきなりメートル法が出る方が不自然説 >>https://www.youtube.com/watch?v=RTTSBXPIETM >これ話をすり替えてる感あるなあ 文明の進化の過程でヤーポンが生まれることを否定してるんじゃなくて 統一規格を苦労して生み出したあとにも固執してるのを否定されてるような気がする
135 22/04/06(水)15:33:25 No.914048143
>そういえばメートルって何を基準にしてるんだろうって調べたら光の速さを基準にしててしらそんってなった >ものさしと一緒に転生出来なきゃ異世界メートル無双は難しそうだな… 逆に言えばものさしさえあれば重さも時間も定義できるぞ! 「ゼロからつくる科学文明」はちゃんとものさしをページ中につけてくれててお得! fu950641.jpg
136 22/04/06(水)15:33:56 No.914048267
>文明の進化の過程でヤーポンが生まれることを否定してるんじゃなくて >統一規格を苦労して生み出したあとにも固執してるのを否定されてるような気がする ですよね だいたい1尺が1フィートとかそういうのは確かにそうなんだけれど じゃあ1尺と1フィート混ぜて飛行機作ってみるかい?って話を今してるんだからな
137 22/04/06(水)15:34:16 No.914048349
>NASAってどっちの規格でやってんの 誤組み防止にインチねじメートルねじを使い分けたりしてるよ こないだそれ間違えて人工衛星ひっくり返してたな
138 22/04/06(水)15:34:46 No.914048479
ミリねじとインチねじは飛行機落としてなかったか?
139 22/04/06(水)15:35:03 No.914048563
海外ではフィードやインチが普通でセンチはほとんど使われないんだよな
140 22/04/06(水)15:35:17 No.914048614
>海外ではフィードやインチが普通で 雑すぎる!
141 22/04/06(水)15:35:33 No.914048683
>誤組み防止にインチねじメートルねじを使い分けたりしてるよ うん >こないだそれ間違えて人工衛星ひっくり返してたな うn?
142 22/04/06(水)15:35:43 No.914048714
いまだに使ってんのアメリカだけだよ
143 22/04/06(水)15:35:45 No.914048725
>海外ではフィードやインチが普通でセンチはほとんど使われないんだよな いいからググってきて認識を改めてきてほしい
144 22/04/06(水)15:35:51 No.914048745
使い分ければちゃんと嵌らないから間違いに気づくだろうと思ったら 無理やりパワーする奴がいてえらいことになるのか
145 22/04/06(水)15:35:58 No.914048776
>日本もわりと尺貫法から抜け切れてないとこはあるし… だから使ったら違法なんてゴリ押しもしたんだ
146 22/04/06(水)15:36:02 No.914048794
業界によって使う単位が違うのは当たり前のことじゃん
147 22/04/06(水)15:36:09 No.914048828
>>そういえばメートルって何を基準にしてるんだろうって調べたら光の速さを基準にしててしらそんってなった >>ものさしと一緒に転生出来なきゃ異世界メートル無双は難しそうだな… >元々は地球の長さの1/400000だよ(実際に一部分だけど歩いて測った) だから異世界でメートルが湧くと現実世界との関連を疑われるんだよな
148 22/04/06(水)15:36:28 No.914048902
>いまだに使ってんのアメリカだけだよ アメリカ=世界標準のイメージあるな
149 22/04/06(水)15:36:57 No.914049020
一畳のサイズすら統一できてないからな…
150 22/04/06(水)15:37:08 No.914049062
>>SF小説で文明を発展させないために色々頑張る教会 >旅人はクアランなる儀式を受けないと町に入れなくて実際やってる事はまんま検疫隔離と同じ >みたいな話を読んだはずなのにタイトルが思い出せないんだけどひょっとして同じ奴ではないか 多分違うなあ 俺が見たのは月が実は超大型宇宙戦艦で地球人はその乗組員の末裔 って本の作者の次の作品で 実在の女の子からコピーした人格を宿したアンドロイド?が中世ファンタジー的な世界で協会ぶっ潰そうと暗躍するお話だったから
151 22/04/06(水)15:37:13 No.914049080
寸尺反とか未だに使ってるような話だよな…
152 22/04/06(水)15:37:21 No.914049112
9マイルでは遠すぎるは言い換えたら途端に格好悪くなる気がする
153 22/04/06(水)15:37:36 No.914049160
単位系ごときに囚われるようでは所詮現代社会止まりよ
154 22/04/06(水)15:37:40 No.914049181
坪と畳も消えろ 全部平米にしろ
155 22/04/06(水)15:37:46 No.914049206
華氏451度で紙が自然発火するんだってよ
156 22/04/06(水)15:37:53 No.914049232
>寸尺反とか未だに使ってるような話だよな… 和裁やってるカーチャンが使ってたよ
157 22/04/06(水)15:37:59 No.914049253
>9マイルでは遠すぎるは言い換えたら途端に格好悪くなる気がする というか作中の読みに「普通10マイルって言うはずなのになんでこんな中途半端な?」ってのがあるから推理が破綻しちゃう…
158 22/04/06(水)15:37:59 No.914049254
家の設計とか未だに尺使われてる所が多いんだよな
159 22/04/06(水)15:38:10 No.914049291
ヤーポン法はとっとと滅びろと思うけど画像みたいな言い分見るとじゃあそのヤーポン法の国に勝ってから言いなよ…って天邪鬼的に思ってしまう
160 22/04/06(水)15:38:14 No.914049303
板はなんかホームセンターとか買いに行っても三尺六尺か四尺八尺ばっかだな
161 22/04/06(水)15:38:15 No.914049313
>使い分ければちゃんと嵌らないから間違いに気づくだろうと思ったら >無理やりパワーする奴がいてえらいことになるのか たまにハマんねえなこれ違うやつか?とおもったら合ってるネジがいる
162 22/04/06(水)15:38:25 No.914049352
fu950653.jpg メートル法と比較して数字がおかしいのはまあしゃあない けどヤード・ポンド法同士で計算が出来ないのはおかしいだろ
163 22/04/06(水)15:38:39 No.914049407
しかし.45口径を11.43mmと表記するのは趣が無いと思うんだが…
164 22/04/06(水)15:38:59 No.914049486
>ミリねじとインチねじは飛行機落としてなかったか? ガロンとリットルでも落としてたぞ!
165 22/04/06(水)15:39:41 No.914049647
>しかし.45口径を11.43mmと表記するのは趣が無いと思うんだが… 関係ないけどこういうとき小数点以下をとって〇〇型みたいな記述するやつあるよね あれ好きだけど嫌い
166 22/04/06(水)15:39:46 No.914049666
ガロンはだいたい大五郎のあれで想像すりゃいいのか そんなんで牛乳化ってよく腐らせないな…
167 22/04/06(水)15:40:04 No.914049740
メートルに親しめ!
168 22/04/06(水)15:40:15 No.914049786
メートルの漢字表記は米なのにアメリカがメートルじゃないんだよな
169 22/04/06(水)15:40:28 No.914049825
メートルって名前がもうあほっぽい
170 22/04/06(水)15:40:34 No.914049856
飛行機のやつは致命的なのはインチとミリの間違いじゃないよ! 元からそれで間違えてて何とか飛んでたのを更に長さ間違えたのが原因だったはず
171 22/04/06(水)15:40:43 No.914049886
メートル法の偉いところは基準云々よりもSI接頭語だから… 極端に大きい小さいものを扱う場合ヤーポンだと厄介
172 22/04/06(水)15:41:16 No.914050005
建物関係は職人がてやんでい!っつって邪魔したのかね
173 22/04/06(水)15:41:28 No.914050059
木材だと三寸角やら出てくるし山でも町だの間だの使うけど計算は全部メートルだな
174 22/04/06(水)15:41:45 No.914050117
アメリカだけが使ってると言うにはアメリカはでかすぎる
175 22/04/06(水)15:41:49 No.914050131
>日本もわりと尺貫法から抜け切れてないとこはあるし… 別に日常で慣習的に使うのはいいんだよ 工業規格として使ってるから問題なの
176 22/04/06(水)15:42:05 No.914050184
>ガロンはだいたい大五郎のあれで想像すりゃいいのか >そんなんで牛乳化ってよく腐らせないな… 向こうの冷蔵庫は業務用かってくらいデカイ
177 22/04/06(水)15:42:22 No.914050256
>板はなんかホームセンターとか買いに行っても三尺六尺か四尺八尺ばっかだな ツーバイ材はインチ!かと思ったらすでにインチでもない
178 22/04/06(水)15:43:38 No.914050510
尺や寸とか言われても……ってホームセンターへ竹竿買いに行って思った スマホで調べてなんとかなったし 店員さんに聞けば一瞬でわかったんだろけど不親切だよね
179 22/04/06(水)15:43:46 No.914050544
>>ガロンはだいたい大五郎のあれで想像すりゃいいのか >>そんなんで牛乳化ってよく腐らせないな… >向こうの冷蔵庫は業務用かってくらいデカイ だだっ広い大陸に住んでる完全車社会だから 家からだと遠いスーパーやモールにたっぷり買い物して一週間分突っ込むものだからな
180 22/04/06(水)15:44:54 No.914050800
なにがオンスだよはっ倒すぞ
181 22/04/06(水)15:45:21 No.914050898
ストーンだけど俺は許されたっぽいな
182 22/04/06(水)15:45:32 No.914050933
寸尺は単に3かければいいだけだから楽だよ
183 22/04/06(水)15:47:42 No.914051427
1920年代マンハッタン見てから言え
184 22/04/06(水)15:48:11 No.914051529
中世ファンタジーものにはヤードポンドの方が似合うなーって思うのは 多分俺がD&Dで遊びすぎたせい
185 22/04/06(水)15:48:28 No.914051598
アメリカものだとガロンだけどイギリスものだとパイントのほうがそれっぽくなるね
186 22/04/06(水)15:48:48 No.914051681
>中世ファンタジーものにはヤードポンドの方が似合うなーって思うのは >多分俺がD&Dで遊びすぎたせい 中世にはメートル法ないからまあいいんじゃない?
187 22/04/06(水)15:49:14 ID:EBErrCmc EBErrCmc No.914051767
削除依頼によって隔離されました におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!
188 22/04/06(水)15:49:17 ID:EBErrCmc EBErrCmc No.914051780
削除依頼によって隔離されました におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!! におちゃんず集合!!!! におちゃんず集合!!
189 22/04/06(水)15:49:50 No.914051883
ホールケーキを号で大きさ言われてもいまいちわからない 4号4人で3号は2人 5号6号はパーリータイム っておぼえた
190 22/04/06(水)15:50:24 No.914052009
イギリスは貨幣単位もおバカなことになってた時期なかったっけ…
191 22/04/06(水)15:50:34 No.914052054
>5号6号はパーリータイム 楽しそうな覚え方してんな…
192 22/04/06(水)15:50:41 No.914052083
>fu950653.jpg 尺貫法より大分酷いな
193 22/04/06(水)15:52:16 No.914052476
>ホールケーキを号で大きさ言われてもいまいちわからない 半径で言われてもピンとこなくない?
194 22/04/06(水)15:52:59 No.914052626
集合(二人)
195 22/04/06(水)15:55:07 No.914053093
自転車のタイヤの径がみんなインチ表記でどのくらいか分からん
196 22/04/06(水)15:56:25 No.914053412
>半径で言われてもピンとこなくない? 1号3センチです!とか言われてもね だからパーリータイムでおぼえる
197 22/04/06(水)15:58:40 No.914053949
SMLしか大きさの概念がなくなってる方がディストピアっぽいじゃん
198 22/04/06(水)15:59:12 No.914054080
アンチもインチもウンチもいっしょよ
199 22/04/06(水)15:59:12 No.914054082
トン(メートル)!トン(米)!トン(英)!
200 22/04/06(水)15:59:40 No.914054191
テレビもよく分からんかったけど最近はセンチ表記だな
201 22/04/06(水)16:00:29 No.914054373
fu950714.jpg
202 22/04/06(水)16:01:08 No.914054542
>SMLしか大きさの概念がなくなってる方がディストピアっぽいじゃん ニュースピークっぽくなるな
203 22/04/06(水)16:01:55 No.914054744
>fu950714.jpg これは指示が悪い
204 22/04/06(水)16:02:36 No.914054911
>fu950714.jpg 菓子だけに華氏使ってるんだな…
205 22/04/06(水)16:03:11 No.914055032
ええいISOは何をやっているのだ
206 22/04/06(水)16:03:18 No.914055058
早くメートル法に親しめ
207 22/04/06(水)16:04:06 No.914055218
1マイクロ光秒って1フィートじゃなかったっけ
208 22/04/06(水)16:04:12 No.914055239
>早くメートル法に親しめ 政府がメートル法推進してくれたのはよかった
209 22/04/06(水)16:04:46 No.914055373
350度で食品を焼くな
210 22/04/06(水)16:05:48 No.914055586
ファンタジーで日本のことわざ故事成語が突然出てくるみたいに読み手に合わせた翻訳されている扱いと一緒だろう 米国向けにフィート表記したものがそのまま表記されてるんだ ファンタジーの単位未来の単位とか世界観つくるのにはいいが理解させるには不向きだからな
211 22/04/06(水)16:08:22 No.914056143
>ファンタジーで日本のことわざ故事成語が突然出てくるみたいに読み手に合わせた翻訳されている扱いと一緒だろう >米国向けにフィート表記したものがそのまま表記されてるんだ >ファンタジーの単位未来の単位とか世界観つくるのにはいいが理解させるには不向きだからな それスレ文に対しての話じゃないよね?
212 22/04/06(水)16:09:17 No.914056326
>別に日常で慣習的に使うのはいいんだよ >工業規格として使ってるから問題なの まあ尺貫法も建設や土木分野なんかじゃ今でも普通に残ってるんだが… マジで廃止しろよ規格サイズがメートル基準だと何もかも中途半端じゃねぇか!
213 22/04/06(水)16:11:27 No.914056822
日本に来た外国人はまず住居に使われる畳って単位でなんだそれってなるらしい
214 22/04/06(水)16:12:32 No.914057036
メートル法っていう怪しい存在が侵食してきて俺の世界はぐちゃぐちゃにされてしまったんだ
215 22/04/06(水)16:12:52 No.914057107
日本人も畳ってなんだってなるけど…
216 22/04/06(水)16:13:50 No.914057313
>>タタミ一枚の距離 >江戸はダメだな… 京間原理主義者のレス
217 22/04/06(水)16:14:09 No.914057366
>日本に来た外国人はまず住居に使われる畳って単位でなんだそれってなるらしい 畳何枚分ってのは畳の大きさを感覚的に知ってればわかりやすいけど 違う文化圏の人だとわからんわね
218 22/04/06(水)16:14:13 No.914057380
ヤードポンド法だの華氏だのがいかに人間の感覚に合ってて便利か理解しないで叩くやつの多いこと多いこと
219 22/04/06(水)16:16:08 No.914057806
ヤードポンドは本当にそうだから困る
220 22/04/06(水)16:17:00 No.914057987
>米国向けにフィート表記したものがそのまま表記されてるんだ アメリカのTRPGのシャドウランでメートル表記されててGURPSでフィートポンド表記で翻訳してて頭おかしくなる…
221 22/04/06(水)16:17:25 No.914058077
910かける1820だっけ