ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/06(水)14:16:27 No.914032281
東京大学の発表によれば、この世界は過去に存在した別の宇宙の投影なんぬ すべての物質の中には振動する極めて小さなエネルギーの糸が存在するというひも理論(超ひも理論)は、アインシュタインの「一般相対性理論」と「量子力学」が直面する矛盾を解決することができる理論の一つと言われているんぬ、このエネルギーの糸がどこから来るかと言うと10次元を超越した別の世界からくるという仮説があり、出現と消滅を繰り返す仮想粒子による予測をもとにしたブラックホール内部のエネルギーと、重力が存在せずより低い次元のパラレル宇宙のエネルギーについて東大がコンピューターによるシミュレーションを行ったところ、両者の結果がぴったりと一致したということなんぬ つまりこの宇宙は、量子もつれによって齎された、本来は遠い昔にブラックホールに飲み込まれた世界の歴史をそのままなぞった投影である可能性があるんぬ
1 22/04/06(水)14:17:20 No.914032466
へー
2 22/04/06(水)14:21:19 No.914033263
歴史の矛盾が生じてるなら投影されたそのままの歴史にはならないんじゃないの? それとも元の宇宙もさらに高次元の宇宙の投影だったりする?
3 22/04/06(水)14:23:13 No.914033644
ごめん歴史の矛盾じゃなくてエネルギーによる理論の矛盾ね
4 22/04/06(水)14:23:26 No.914033687
>歴史の矛盾が生じてるなら投影されたそのままの歴史にはならないんじゃないの? >それとも元の宇宙もさらに高次元の宇宙の投影だったりする? 自分の意志で選んだ行動も、偶然の出来事も、全て過去にあった事をなぞってるだけということなんぬ 記録映像にパラドックスは存在しないんぬ
5 22/04/06(水)14:24:28 No.914033913
エネルギーが遷移してるだけで歴史が繰り返してることになるの?
6 22/04/06(水)14:27:27 No.914034519
過去にもこんな掲示板を作った人間が存在していて書き込んでいる「」もまた過去に存在していた……ってコト!? きもちわる……
7 22/04/06(水)14:28:48 No.914034808
その事実を知ってどれだけ足掻こうとも我々はどうにもならずブラックホールに飲み込まれ終わる事以上の終わりが存在しない…ってコト!?
8 22/04/06(水)14:28:51 No.914034813
>自分の意志で選んだ行動も、偶然の出来事も、全て過去にあった事をなぞってるだけということなんぬ >記録映像にパラドックスは存在しないんぬ そこじゃなくて例えばその研究自体も元の宇宙に理論の矛盾が生じてなかったら投影元が存在しなくなっちゃうんじゃない?ってことを聞きたかったんだ
9 22/04/06(水)14:29:37 No.914034968
なんでこの世界がコピーってことになるの? 逆にこの世界からコピーができる可能性はないの?
10 22/04/06(水)14:29:58 No.914035031
ブラックホールに飲まれて終わるってことはビッグクランチなんぬ?
11 22/04/06(水)14:30:35 No.914035151
物質に付与した情報そのものが純粋にエネルギー置換できるって研究もあったし先端物理学やってる人は良く頭が追い付いていくなと思う
12 22/04/06(水)14:30:52 No.914035202
なんで歴史までなぞるの?
13 22/04/06(水)14:30:58 No.914035215
宇宙は11次元じゃないんぬ?
14 22/04/06(水)14:31:41 No.914035358
宇宙のことを多少考えると発狂しそうになるのでよくやるなと思う
15 22/04/06(水)14:33:09 No.914035682
そもそも宇宙の法則を解くには理論が全然追いついてないと思う 相対性理論の限界も近いのかもね
16 22/04/06(水)14:33:23 No.914035746
>なんでこの世界がコピーってことになるの? >逆にこの世界からコピーができる可能性はないの? この宇宙がブラックホールに飲まれたとき、既にあるブラックホールの向こう側でビッグバンが起き、この世界であった事が投影されるんぬ
17 22/04/06(水)14:34:21 No.914035970
なんというかコンピューターの中に疑似再現した世界の住人が自分たちの創造主を解き明かそうとしてるみたいだよね