キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)13:45:07 No.914025614
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/06(水)13:47:51 No.914026214
なんて?
2 22/04/06(水)13:48:48 No.914026452
まあレクスオールとか言われるよりわかりやすいが…
3 22/04/06(水)13:49:25 No.914026595
これアニメ化まではいかないのかな
4 22/04/06(水)13:50:21 No.914026811
尊厳破壊感あるな
5 22/04/06(水)13:50:51 No.914026917
変えたあとの方が良いな
6 22/04/06(水)13:51:52 No.914027139
内容はこの通りなのかな…
7 22/04/06(水)13:52:08 No.914027189
検索させる気ないのか
8 22/04/06(水)13:52:44 No.914027335
こういうのね…って一目で分かるいい改名
9 22/04/06(水)13:53:43 No.914027543
異空のレクスオールでは何にも引っかかるものが無いしSFなのかファンタジーなのかもわからない 比べると改題後の方がダサいけど訴求力はずっと高いから編集部は有能
10 22/04/06(水)13:53:48 No.914027564
ダメな人が間違っても手に取らなくなるから優しい
11 22/04/06(水)13:54:47 ID:daIQ8DMk daIQ8DMk No.914027777
いい作品書いてんじゃないかよ!最弱認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~だろ?
12 22/04/06(水)13:54:52 No.914027795
だんだん長いタイトルのAVと似通ってきた
13 22/04/06(水)13:55:13 No.914027873
この手の改題でよかったと思えるのはニャル子さんくらいだな
14 22/04/06(水)13:56:09 No.914028067
これを照れずに書店で手に取る精神性が怖くはある
15 22/04/06(水)13:56:29 No.914028140
作品的には元から改題したタイトルに合った雰囲気ってことなんだろうか
16 22/04/06(水)13:56:51 No.914028209
たぶん後から誰も思い出せなくなる
17 22/04/06(水)13:56:56 No.914028231
このすばもこんな感じで書籍化に際してタイトル変えようって言われて絶対にノゥ!した
18 22/04/06(水)13:58:08 No.914028489
なーに売れなきゃ改題したせいってことにして心の平穏を保てるさ
19 22/04/06(水)13:58:39 No.914028580
書籍化には勝てなかったよ…
20 22/04/06(水)13:59:47 No.914028836
商業もタイトルは説明文と割り切って略称をメインに推してる感じがする
21 22/04/06(水)14:00:22 No.914028957
テンプレ右に倣えしてるだけだから編集褒めるのはどうなんだこれ
22 22/04/06(水)14:01:08 No.914029137
後者のタイトルがついてる時点で読まなくていいかなってなる
23 22/04/06(水)14:01:23 No.914029182
なろう系作品にたくさん触れてる人って間違い探しみたいなタイトルちゃんと覚えててかしこそう
24 22/04/06(水)14:01:44 No.914029253
適当に要素の単語検索したら引っかかるようにできてるから今の商業的には最適解だろ 感想などの検索には公式略称をつかえばええ!
25 22/04/06(水)14:01:53 No.914029298
ラクして最初から全部持ってる設定が流行ってるのが 中華ゲーの星5美人秘書!高級車!十億資金!みたいでいい
26 22/04/06(水)14:03:20 No.914029611
>これを照れずに書店で手に取る精神性が怖くはある どんなタイトルだろうと自意識過剰だろ かっこいいタイトルならレジの女の子がキュンとするとでも思ってるのか
27 22/04/06(水)14:04:34 No.914029858
タイトル覚えられねえ
28 22/04/06(水)14:04:57 No.914029936
>ラクして最初から全部持ってる設定が流行ってるのが >中華ゲーの星5美人秘書!高級車!十億資金!みたいでいい 現物の書籍にはタグみたいな機能がないからな…
29 22/04/06(水)14:05:25 No.914030041
どうせ改題後のタイトル通りの内容なら変えたほうがいいわな
30 22/04/06(水)14:06:39 No.914030307
流行ったらどうせ略称で呼ばれるし
31 22/04/06(水)14:06:54 No.914030347
>どんなタイトルだろうと自意識過剰だろ >かっこいいタイトルならレジの女の子がキュンとするとでも思ってるのか 答えになってないけど俺の思春期の頃にこれ買う用事があったら なんか他の本にサンドして持って行ったと思う 今の子はそういうの平気なんかね
32 22/04/06(水)14:07:30 No.914030463
煤まみれの騎士とかも改題するかどうかめちゃくちゃ迷ってたな 最近のはあらすじタイトルが流行りなんだな
33 22/04/06(水)14:09:59 No.914030934
>このすばもこんな感じで書籍化に際してタイトル変えようって言われて絶対にノゥ!した 正直見る前は宗教系の作品かな…って思ってた
34 22/04/06(水)14:10:33 No.914031053
原題のまま手に取って改題後の展開読まされたらイラッとしそうだから 最初からこういう話だよって教えてくれてありがたい
35 22/04/06(水)14:10:40 No.914031072
タイトル変更で手に取る人が増えても内容とターゲットがずれて長続きしないんじゃないかという気がする
36 22/04/06(水)14:11:19 No.914031195
何も労することもなく与えられた力で周りにちやほやされて劣ってるやつを蹴散らしたり御高説垂れるの気持ちいい~!って振り切ってるのは結構あるらしいけど描写が薄くてもなんやかんや努力描写のある作品も残ってるからどっちにも需要はあるのかな…
37 22/04/06(水)14:11:45 No.914031266
異空ってなんだよ レクスオールってなんだよ
38 22/04/06(水)14:11:47 No.914031280
>答えになってないけど俺の思春期の頃にこれ買う用事があったら >なんか他の本にサンドして持って行ったと思う >今の子はそういうの平気なんかね そもそも最近は電子もあるしいちいち本で買うのかな
39 22/04/06(水)14:12:29 No.914031430
改題後のタイトルの是非はともかく 異空のレクスオールで「お!買おう!」とはならないからな…
40 22/04/06(水)14:12:42 No.914031476
お姉さん属性くらいしか差別点がないぞ
41 22/04/06(水)14:14:07 No.914031788
>描写が薄くてもなんやかんや努力描写のある作品も残ってるからどっちにも需要はあるのかな… 書く側にとっては永遠に振り切れてると気が狂うから実際の所かなり需要がある 読む側にとっては正直に言って殆ど無い
42 22/04/06(水)14:15:52 No.914032130
>このすばもこんな感じで書籍化に際してタイトル変えようって言われて絶対にノゥ!した 四巻くらいまでのサブタイトルが全部パロディなのはタイトル変えられなかった初代担当編集の足掻きだった でもこいつがこのすばスカウトしてめぐみんとダクネスとクズマさんの年齢を大幅に下げさせて絵師にくろね付けたのも事実なんだ
43 22/04/06(水)14:15:57 No.914032155
この手の説明タイトルって逆に無個性になってどれがどれやらわからんようにはなる
44 22/04/06(水)14:16:08 No.914032195
元のタイトルはそんなケチつけるほどかな?
45 22/04/06(水)14:17:05 No.914032413
>この手の改題でよかったと思えるのはニャル子さんくらいだな 超絶加速バーストリンカー→アクセルワールドも良かった方だと思う
46 22/04/06(水)14:17:09 No.914032428
>元のタイトルはそんなケチつけるほどかな? 悪くないけど90年代の匂いはする
47 22/04/06(水)14:18:01 No.914032608
>この手の説明タイトルって逆に無個性になってどれがどれやらわからんようにはなる その結果どれが売れるかで中身の質が顕になる
48 22/04/06(水)14:18:35 No.914032726
異空はまあ異世界物かなっての分かるけどレクスオールがな… 主人公の名前か世界の名前かと思ったら武器の名前って
49 22/04/06(水)14:18:37 No.914032732
>元のタイトルはそんなケチつけるほどかな? 聞き馴染みのない言葉を二つ繋げるのは一番危険なタイトルの付け方 紅の豚は格好いいけど異空のポルコだったら絶対売れない
50 22/04/06(水)14:18:59 No.914032804
元のタイトルは90年代~00年代初頭って感じ ぶっちゃけると超今風
51 22/04/06(水)14:19:30 No.914032913
こういうのって長々したのは副題として付けておくのではダメなのだろうか
52 22/04/06(水)14:19:34 No.914032924
元が格好つけるだけで中身見えないから ダサかろうがそれ求める層にアピールできるだけマシなのかな
53 22/04/06(水)14:19:51 No.914032979
>超絶加速バーストリンカー→黒雪姫先輩が速すぎる→アクセルワールドも良かった方だと思う
54 22/04/06(水)14:19:57 No.914032993
>超絶加速バーストリンカー→アクセルワールドも良かった方だと思う コロコロで連載されてるホビー漫画みたいな名前
55 22/04/06(水)14:20:12 No.914033047
本当に改題後の内容なら改題前のタイトルは若干詐欺感はあるなと思ってしまった
56 22/04/06(水)14:20:49 No.914033169
漫画向けのタイトルと小説向けのタイトルは違うからな…
57 22/04/06(水)14:20:52 No.914033174
>本当に改題後の内容なら改題前のタイトルは若干詐欺感はあるなと思ってしまった 化粧したブス感あるよね
58 22/04/06(水)14:21:58 No.914033390
まあ改題で注目させてこういうキャンペーンもしてたし目立つって意味では悪くはないんじゃない? https://twitter.com/kadokawasneaker/status/1111556069497536513
59 22/04/06(水)14:22:30 No.914033498
異空のレクスオールは富士見ファンタジア文庫って感じ
60 22/04/06(水)14:22:51 No.914033564
アニメ化の線は絶対にないっていうのだけは発売前からわかる悲しみ
61 22/04/06(水)14:23:07 No.914033619
異世界異世界うるせえ
62 22/04/06(水)14:23:13 No.914033645
>異空のレクスオールは富士見ファンタジア文庫って感じ もっと言うと2~30年前の富士見って感じだ
63 22/04/06(水)14:23:21 No.914033671
>https://twitter.com/kadokawasneaker/status/1111556069497536513 イラストレーターも変えてるの面白いね
64 22/04/06(水)14:23:30 No.914033710
物が溢れた時代に題名だけで理解して貰うには仕方ないね
65 22/04/06(水)14:23:45 No.914033764
>元のタイトルはそんなケチつけるほどかな? 「異空の」がどういうものかわからないし「レクスオール」が何かもわからないから何もわからなすぎるタイトルではあると思う 改編後の全部説明するタイトルもいいとは思わないけど
66 22/04/06(水)14:23:57 No.914033802
実際の内容が硬派だろうとどうだろうと こういうタイトル付けられた時点で読んだ時の印象はかなり変わってしまいそう
67 22/04/06(水)14:24:10 No.914033858
数撃ちゃ当たるで使い潰されるのかわいそ…
68 22/04/06(水)14:25:08 No.914034049
こういうタイトルに惹かれる層向けの内容だったっ事だろう
69 22/04/06(水)14:25:16 No.914034069
明日ちゃん ←わかる セーラー服 ←わかる 明日ちゃんのセーラー服 ←わかる!!
70 22/04/06(水)14:25:31 No.914034130
デジタル・デビル・ストーリー→女神転生 流行りの転生をタイトルに入れたやつ
71 22/04/06(水)14:26:07 No.914034242
改題後のタイトルも結局よくある覚えにくいタイトルになってるって意味ではあれだけど 改題前のタイトルだと「異世界物…か…?」ぐらいしか伝わってこないな
72 22/04/06(水)14:26:19 No.914034284
まぁ中身は最初からこんな感じならこういうタイトルになっても至極当然って感じ
73 22/04/06(水)14:26:58 No.914034425
>もっと言うと2~30年前の富士見って感じだ アナログでアクリル彩色された表紙だ
74 22/04/06(水)14:27:08 No.914034461
良いんじゃない?中身はこういうタイトルの作品が好きな層向けって感じなんだろうし
75 22/04/06(水)14:27:24 No.914034510
>こういうタイトルに惹かれる層向けの内容だったっ事だろう 本当にこの古臭いタイトルの似合う00年代ラノベみたいのならさすがにこの改題したタイトルにはしないよね…
76 22/04/06(水)14:28:06 No.914034637
中身が真っ当な異世界ファンタジーなのにこのタイトルだったらやだけどこの通りの内容ならこのタイトルでも良いかなって
77 22/04/06(水)14:28:31 No.914034729
まあこの作者はなんだかんだでこの後何作か書籍化してコミカライズまでいったのもあるし よかったんじゃない
78 22/04/06(水)14:28:41 No.914034773
中身と違うタイトルにはしないだろうから相応しいタイトルだな
79 22/04/06(水)14:28:46 No.914034801
ソシャゲのタイトルみたい
80 22/04/06(水)14:29:07 No.914034862
へえー小説家さんなんですか!タイトルはなんて言うんですか!?って聞かれたらなんて答えてるんだろう
81 22/04/06(水)14:30:33 No.914035149
>異空ってなんだよ >レクスオールってなんだよ 結構読まないと分からないんだよな 金貨も似たような感じだけど展開が少しスピードアップした
82 22/04/06(水)14:30:37 No.914035156
ラノベじゃないけどハヤカワSFコンテストで優秀賞取った作品も改題で話題になってたな 『電子の泥舟に金貨を積んで』ってタイトルが『人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル』になったやつ あれは実際読んだけど改題後のがしっくりくる感じの軽さだった
83 22/04/06(水)14:31:24 No.914035302
タイトルの意味が分からん作品なんて山ほどあるし 結局は中身次第なんじゃないかな
84 22/04/06(水)14:31:34 No.914035329
内容がタイトルの通りなら妥当だろ なにがレクスオールだよ
85 22/04/06(水)14:32:16 No.914035471
>へえー小説家さんなんですか!タイトルはなんて言うんですか!?って聞かれたらなんて答えてるんだろう まあぶっちゃけ改題前でも後でも聞いた側が知らなければ「ふーん…」で終わることには変わりない
86 22/04/06(水)14:32:29 No.914035510
タイトルは短めで副題で長々としたやつつければいいじゃん
87 22/04/06(水)14:32:49 No.914035598
散々バカにしてたお昼のおばちゃん向けドラマと全く同じ流れになってるの笑うしか無い
88 22/04/06(水)14:32:51 No.914035604
長文タイトル系だとやっぱ通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですかの意味分からなさとキャッチーさが凄い
89 22/04/06(水)14:33:10 No.914035685
4/1
90 22/04/06(水)14:33:19 No.914035726
>正直見る前は宗教系の作品かな…って思ってた 宗教系の作品では?
91 22/04/06(水)14:33:25 No.914035759
編集はとりあえず目につく売れる様にするのが仕事だからな…
92 22/04/06(水)14:33:47 No.914035850
また急に薄い理由で女に好かれるやつか…ってわかれば手に取らないからありがたい
93 22/04/06(水)14:33:48 No.914035857
>散々バカにしてたお昼のおばちゃん向けドラマと全く同じ流れになってるの笑うしか無い おばちゃんが最強の神の生まれ変わりだったのか…
94 22/04/06(水)14:35:15 No.914036147
>散々バカにしてたお昼のおばちゃん向けドラマと全く同じ流れになってるの笑うしか無い 特に苦労しないでサクサクサクセスストーリー駆け上がるだけだから 人が死んだり会社乗っ取られたり親族に裏切られたり不倫されて酷い目に合う韓流のが まだストーリー複雑だと思う
95 22/04/06(水)14:35:35 No.914036226
反吐が出そうなタイトルだ
96 22/04/06(水)14:35:42 No.914036258
まあ改題が嫌なら作者が断ればいいだけだし それで受け入れてるなら別に外野がどうこう言うこともないんじゃない
97 22/04/06(水)14:37:25 No.914036630
このタイトルの是非はともかく結局タイトルが長い作品が増えたのもそういう流行だからそうなってるってだけでひと昔前の四文字タイトルと大差はない
98 22/04/06(水)14:37:54 No.914036724
サブタイトルじゃなくてタイトルで説明する意味があるのか? あるんだろうな…
99 22/04/06(水)14:38:00 No.914036749
糞長いタイトルで作品の紹介をしてると思いきや タイトル通りなのは序盤くらいなのも多くて…
100 22/04/06(水)14:38:15 No.914036813
「僕は友達が少ない」ってタイトルが文章になってる系の初期なイメージだけど 今みると滅茶苦茶短いな
101 22/04/06(水)14:38:20 No.914036830
>それで受け入れてるなら別に外野がどうこう言うこともないんじゃない 掲示板向いてないよ
102 22/04/06(水)14:39:14 No.914037044
改題じゃなくてサブタイトルにすればwin-winだったのでは
103 22/04/06(水)14:39:15 No.914037046
最強だのチートだの勝ち組だのスローライフだの
104 22/04/06(水)14:39:47 No.914037152
>まあ改題が嫌なら作者が断ればいいだけだし >それで受け入れてるなら別に外野がどうこう言うこともないんじゃない どっちが買いたくなるかという読者目線で考えてる時にそんな事言われても困る
105 22/04/06(水)14:39:59 No.914037187
>最強だのチートだの勝ち組だのスローライフだの もふもふだの悪役令嬢だの
106 22/04/06(水)14:40:15 No.914037247
web小説発信の最近のラノベってもしかしてもう自由なタイトルつけられないのかな…結構な割合で書籍化の時に改題させられてる気がする
107 22/04/06(水)14:40:54 No.914037392
もふもふ!?
108 22/04/06(水)14:40:56 No.914037398
買いたいかどうかで言ったらぶっちゃけラノベは表紙とイラストレーター次第じゃねえかな
109 22/04/06(水)14:41:16 No.914037466
>糞長いタイトルで作品の紹介をしてると思いきや >タイトル通りなのは序盤くらいなのも多くて… スローライフってどれくらいの作品がスローライフしてたんだろ
110 22/04/06(水)14:41:25 No.914037496
>web小説発信の最近のラノベってもしかしてもう自由なタイトルつけられないのかな…結構な割合で書籍化の時に改題させられてる気がする 楽天のクソ長いサイトは無意味にやってるわけじゃねえんだ
111 22/04/06(水)14:41:31 No.914037518
>もふもふ!? 女性向けだともふもふかなり多い
112 22/04/06(水)14:42:08 No.914037619
買いたいかどうかで言えば改題前も後もどっちも買わないかな…
113 22/04/06(水)14:42:11 No.914037626
読んだ人居ないしいいじゃん
114 22/04/06(水)14:42:51 No.914037758
でも題名大事だよね 俺も五等分の花嫁ミステリー漫画だと思ってたし…
115 22/04/06(水)14:42:59 No.914037784
改題前のタイトルで改題後のタイトルみたいな雰囲気だとアレな感じするし読者に合わせるなら改題後の方がいいんだろうな
116 22/04/06(水)14:43:10 No.914037821
>こういうのね…って一目で分かるいい改名 指輪物語とか…そういうタイトルはもう流行らないんですか?
117 22/04/06(水)14:43:10 No.914037822
てかスレ画の奴2巻打ち切りじゃねえか 改題失敗なのでは
118 22/04/06(水)14:43:12 No.914037828
>俺も五等分の花嫁ミステリー漫画だと思ってたし… 花嫁が冒頭で死ぬやつだな…
119 22/04/06(水)14:43:31 No.914037888
正直このすばのタイトルはあんましっくり来ないわ
120 22/04/06(水)14:43:49 No.914037950
>指輪物語とか…そういうタイトルはもう流行らないんですか? この先流行るかどうかは分からんが今流行ってるかどうかで言えば流行ってない
121 22/04/06(水)14:44:47 No.914038125
>正直このすばのタイトルはあんましっくり来ないわ 最後まで見ればわかるよ
122 22/04/06(水)14:45:29 No.914038266
クソな内容なんだろうなって思わせながらかつ読ませたい部分をダイレクトに表現した素晴らしい題名だと思うよ
123 22/04/06(水)14:45:55 No.914038360
ワンピース…あぁ服ね ナルト…あぁラーメンね 呪術廻戦…何…? 鬼滅の刃…鬼を倒す話かな…
124 22/04/06(水)14:46:13 No.914038415
漫画はラノベみたいなタイトルには中々ならないよね 「葬送のフリーレン」とかもタイトルだけじゃよく分からないけど売れてるし
125 22/04/06(水)14:46:23 No.914038449
fu950561.jpg 「」はどちらを選ぶ?
126 22/04/06(水)14:46:26 No.914038465
マンガ業界ではこうはなっとらんよね呪術廻戦とか鬼滅の刃とかシンプルで こういう力業に走らなきゃいけないくらいラノベ業界に余裕がないんだろう
127 22/04/06(水)14:46:27 No.914038466
>>こういうのね…って一目で分かるいい改名 >指輪物語とか…そういうタイトルはもう流行らないんですか? 少なくとも今の時代は宣伝がないと中身読んでもらえないし それなら長文タイトルで釣ろうぜってなってる
128 22/04/06(水)14:47:29 No.914038642
>>正直このすばのタイトルはあんましっくり来ないわ >最後まで見ればわかるよ いや発表の経緯からしたらそれは締め方をタイトル合わせしただけでだな… 異世界行ったのに都合よいことなんもなくてクソみたいな世界だって意味くらいじゃねーかな
129 22/04/06(水)14:47:39 No.914038674
>漫画はラノベみたいなタイトルには中々ならないよね >「葬送のフリーレン」とかもタイトルだけじゃよく分からないけど売れてるし 漫画はとりあえず試し読みで訴求できるのがでかい ラノベだとその役割担うのが表紙ぐらいしかないのでタイトルでも説明してるんだと思う
130 22/04/06(水)14:47:52 No.914038710
>fu950561.jpg 最近右みたいなの見かけないから右買ってみようかなってなるかな… 左に求めてるものは他のラノベでも代替できそう
131 22/04/06(水)14:48:06 No.914038756
長いと短縮した愛称ができる 愛称が出来ると人気なのかな?と思う層がいる なので長くするって話を聞いたけど本当かな?
132 22/04/06(水)14:48:07 No.914038761
>読んだ人居ないしいいじゃん 実際スレ画ってどんな内容なんだろ
133 22/04/06(水)14:48:08 No.914038765
漫画も編集に任せると烈火100℃とかにされるからな
134 22/04/06(水)14:48:37 No.914038848
中身に合ってるかかわからんと選びようがないけど たぶん左みたいな内容な気がする
135 22/04/06(水)14:48:47 No.914038882
絵はとりあえず見てもらえるからな 文章は読んでもらうまでのハードルが高い
136 22/04/06(水)14:48:55 No.914038906
>fu950561.jpg >「」はどちらを選ぶ? 右のが読みたくはなるけど中身がゴリゴリの正統派じゃないなら出版社に長文の苦情書く
137 22/04/06(水)14:49:08 No.914038948
>呪術廻戦…何…? 呪術と戦でなんとなく方向性は伝わらないですかね…?
138 22/04/06(水)14:49:48 No.914039084
ちんちんをぶちこみ続けるのか?は改題して良かったね…って思うよ
139 22/04/06(水)14:49:50 No.914039091
>マンガ業界ではこうはなっとらんよね呪術廻戦とか鬼滅の刃とかシンプルで >こういう力業に走らなきゃいけないくらいラノベ業界に余裕がないんだろう マンガはそこら辺の読者が名シーンのページ貼ってバズればそれだけで広告になるけど ラノベではそうはいかないから広告費もかかるし力業も必要になると思う
140 22/04/06(水)14:49:51 No.914039096
タイトルで説明された要素を見て「こういう内容なんだ!面白そう!」ってなるか? そもそもタイトルで説明できる事以上の情報を店頭ポスターなりWeb広告なりで説明できるわけだし タイトルで説明する必要性を感じない
141 22/04/06(水)14:50:17 No.914039166
>fu950561.jpg >「」はどちらを選ぶ? 買うなら右だけどこれで内容が左向けだったら投げ捨てると思う
142 22/04/06(水)14:50:53 No.914039295
>愛称が出来ると人気なのかな?と思う層がいる >なので長くするって話を聞いたけど本当かな? まおゆうあたりには公式主導の愛称システム見られるな
143 22/04/06(水)14:51:07 No.914039335
漫画だったら絵を見ればある程度方向性がわかるからタイトルで説明しなくてもいいからな
144 22/04/06(水)14:51:26 No.914039395
>タイトルで説明された要素を見て「こういう内容なんだ!面白そう!」ってなるか? >そもそもタイトルで説明できる事以上の情報を店頭ポスターなりWeb広告なりで説明できるわけだし >タイトルで説明する必要性を感じない 良くも悪くも未だに各出版社と編集が書店で置かれてそれを見た初見にどう売り込むか想定した売り方をしているんだと思う
145 22/04/06(水)14:51:31 No.914039413
世界の中心で愛を叫ぶも恋するソクラテスから改題されてたけど 正解だったのか分からない
146 22/04/06(水)14:51:35 No.914039424
>呪術と戦でなんとなく方向性は伝わらないですかね…? 呪術がもうなに? 舞台アフリカとかなの?
147 22/04/06(水)14:52:44 No.914039629
呪術廻戦はタイトルだけなら昔の日本で陰陽師とかそういう奴が妖怪退治する感じだと想像する
148 22/04/06(水)14:52:45 No.914039631
尊厳破壊なのかもしれんが新しい題名の方の内容なら異空のなんとかじゃさすがにわからねーよとなる
149 22/04/06(水)14:52:45 No.914039633
鬼滅の刃はタイトルからして方向性が凄くハッキリしてる
150 22/04/06(水)14:52:58 No.914039680
>世界の中心で愛を叫ぶも恋するソクラテスから改題されてたけど >正解だったのか分からない あれはエヴァで元ネタが注目されたのもあるしな
151 22/04/06(水)14:53:12 No.914039723
>世界の中心で愛を叫ぶも恋するソクラテスから改題されてたけど >正解だったのか分からない はっきりと大正解だったと思うよあれ エヴァファンも釣れたし
152 22/04/06(水)14:53:24 No.914039760
ここでもたまに絵は描けないけど文章なら書けるからラノベ作家目指すってやついるけど 見てもらうまでのハードルが絵と小説だと段違いなんだよね 小説を読んでもらうってマジでハードル高い だから少しでも読んでもらうためにラノベは説明タイトルが増えたんだと思う
153 22/04/06(水)14:53:47 No.914039842
ラノベでも86みたいなタイトルだけじゃ何一つわからんのでもヒットしてるし…
154 22/04/06(水)14:53:57 No.914039879
セカチューの原作者は納得いってない感じだったみたいだが セールス的にはまぁ正解だよな
155 22/04/06(水)14:54:19 No.914039953
>呪術がもうなに? >舞台アフリカとかなの? アフリカ呪術部隊思い出すからやめろ
156 22/04/06(水)14:54:27 No.914039987
>ラノベでも86みたいなタイトルだけじゃ何一つわからんのでもヒットしてるし… (おっぱいのサイズだろうか…)
157 22/04/06(水)14:54:36 No.914040020
>世界の中心で愛を叫ぶも恋するソクラテスから改題されてたけど >正解だったのか分からない 前者は恋愛要素全振り後者は恋愛人間ドラマぐらいのイメージだから 映画があのシーンでバズったこと思うと改題は良かった気がする
158 22/04/06(水)14:54:38 No.914040030
世界の中心で愛を叫ぶはどっちも元ネタはハーラン・エリスンでは…?
159 22/04/06(水)14:54:55 No.914040087
>尊厳破壊なのかもしれんが新しい題名の方の内容なら異空のなんとかじゃさすがにわからねーよとなる となると葬送のフリーレンは相当尖ったタイトルのつけ方したわけでスレ画の言うことに説得力はなくなるな
160 22/04/06(水)14:55:31 No.914040202
昔はラノベが売れるかどうかってイラストレーターで決まってたところあったよね
161 22/04/06(水)14:55:46 No.914040247
>世界の中心で愛を叫ぶはどっちも元ネタはハーラン・エリスンでは…? エヴァもセカチューもタイトルだけ拝借して 内容はあんまり関係ないのが面白い
162 22/04/06(水)14:55:47 No.914040249
>となると葬送のフリーレンは相当尖ったタイトルのつけ方したわけでスレ画の言うことに説得力はなくなるな 漫画とラノベは全く違うぞ土壌が
163 22/04/06(水)14:55:50 No.914040261
>(69みたいなもんだろうか…)
164 22/04/06(水)14:55:56 No.914040283
>昔はラノベが売れるかどうかってイラストレーターで決まってたところあったよね 今もそうでは
165 22/04/06(水)14:55:57 No.914040285
冷静にどっちも中身同じってのが怖いね 戦記ものかなと思って手に取ったら
166 22/04/06(水)14:55:57 No.914040286
漫画とラノベを同列で考えるのよしたほうがいいよ
167 22/04/06(水)14:56:03 No.914040297
後者の方がわかりやすいと思うけどたまに現れる長文タイトルアレルギーみたいな作者が無理矢理タイトル変えられてるケースがあったりすると尊厳破壊感あっていい… スレ画がそうかは知らない
168 22/04/06(水)14:56:08 No.914040309
>昔はラノベが売れるかどうかってイラストレーターで決まってたところあったよね 今もたいして変わらんと思う
169 22/04/06(水)14:56:19 No.914040345
>>呪術と戦でなんとなく方向性は伝わらないですかね…? >呪術がもうなに? >舞台アフリカとかなの? それは興味引かれてるリアクションじゃね?
170 22/04/06(水)14:56:41 No.914040413
>世界の中心で愛を叫ぶはどっちも元ネタはハーラン・エリスンでは…? エヴァでそれ知らない人にもめっちゃ浸透したじゃーんって ニホンゴムズカシイネ
171 22/04/06(水)14:56:48 No.914040432
ラノベは結局中身ある程度読むまで合うか合わないかが分からんので とりあえずキャッチーなイラストつけて分かりやすいタイトルつけとけみたいな風潮はある
172 22/04/06(水)14:57:38 No.914040592
>昔はラノベが売れるかどうかってイラストレーターで決まってたところあったよね この実験?で描いてるつよ丸って人はそこそこに大きいとこから仕事貰ってる人ぽいなぁ
173 22/04/06(水)14:57:39 No.914040596
>それは興味引かれてるリアクションじゃね? ワカンダフォーエバーみたいな受け方するならそれはそれでいいか…
174 22/04/06(水)14:59:45 No.914040984
でもそんなこといったらスレイヤーズとか意味不明じゃん
175 22/04/06(水)14:59:48 No.914040992
>昔はラノベが売れるかどうかってイラストレーターで決まってたところあったよね ここ10年くらいはそんなんだし定着したのでは クソ編集が文章はおまけでイラスト売るのがメインだから平積みしてもらわんと意味ないとか言い出すらしいし 出版のはしくれがそれ言うのかと思うが
176 22/04/06(水)15:00:13 No.914041058
イラストレーターに売れっ子使えば売れるは幾谷正とかで反証されてるし…
177 22/04/06(水)15:00:31 No.914041106
>でもそんなこといったらスレイヤーズとか意味不明じゃん スレイヤーズ 屠殺者
178 22/04/06(水)15:01:01 No.914041188
まぁ…なんのバックグラウンドもない普通の冒険者キャラが主人公なら原題のほうがいいだろうが 前世が神族の転生体とかいうチート由来のハイスペックなら改題後のほうが相応しいだろ ナルトも似たようなもんだけど前々前世が異星人みたいなかんじだしジャンプとなろうじゃ色々違う
179 22/04/06(水)15:01:33 No.914041273
>でもそんなこといったらスレイヤーズとか意味不明じゃん そりゃ当時と今じゃ毎月出る作品数が段違いだもん
180 22/04/06(水)15:01:54 No.914041341
それにしたってスレ画じゃ長くね
181 22/04/06(水)15:02:03 No.914041367
どうせ内容はよくあるなろうなんでしょ それなら左のがいいよね
182 22/04/06(水)15:02:53 No.914041537
コミカライズは業務用餅でお願いしたいタイトル
183 22/04/06(水)15:03:00 No.914041558
>とりあえずキャッチーなイラストつけて分かりやすいタイトルつけとけみたいな風潮はある 間違いなく流行に左右される軽薄な部分もあるな
184 22/04/06(水)15:03:05 No.914041577
改題にしても 「最強神の生まれ変わり」 とかで通じるし無駄に長くて人をイラつかせるタイトルにする必要はないんじゃねえかなあ
185 22/04/06(水)15:03:28 No.914041643
主人公視点のタイトルでこれだから 鼻持ちならない奴だなという第一印象になる
186 22/04/06(水)15:04:03 No.914041772
>間違いなく流行に左右される軽薄な部分もあるな それいったら流行に左右されない商業作品はないと思う
187 22/04/06(水)15:04:15 No.914041804
>どうせ内容はよくあるなろうなんでしょ >それなら左のがいいよね ハヤカワFTみたいなのでもラノベくらいの軽いノリはあったけど少なくとも文体は違うしな
188 22/04/06(水)15:04:24 No.914041831
見ず知らずの人間に「俺、〇〇でした!」って言われてもしらんがな感
189 22/04/06(水)15:04:37 No.914041876
>「最強神の生まれ変わり」 びっくりするぐらい買う気が起きないタイトルだな…
190 22/04/06(水)15:04:38 No.914041885
タイトルは大事だよ 戦闘妖精雪風をえっちなアンドロイドが大暴れするラノベだと思って買っちゃうくらいにはな!
191 22/04/06(水)15:04:52 No.914041933
普通の人別にタイトルの長さでイラつかないでしょ興味惹かれなきゃ買わないだけだし
192 22/04/06(水)15:04:56 No.914041950
レオクールの副題として長い名前にすることはできないのか
193 22/04/06(水)15:04:58 No.914041963
>それにしたってスレ画じゃ長くね 目立って売れるってことだな!
194 22/04/06(水)15:05:04 No.914041980
落ちこぼれが真っ当に修行して強くなるとかそういうのがあれば原題でもいいと思うが改題のタイトル見る限りではそういう展開は皆無で周りのみんなが無能すぎて本当の能力見抜けなかっただけ ストーリーも異世界勝ち組チーレムの底辺なろうじみたご都合主義ばかりの展開なら尊厳破壊でもないのでは?
195 22/04/06(水)15:05:34 No.914042072
>間違いなく流行に左右される軽薄な部分もあるな ライトなノベルだからな
196 22/04/06(水)15:05:54 No.914042139
どんな優れた本も読まれなきゃインクのシミよ
197 22/04/06(水)15:05:57 No.914042154
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述
198 22/04/06(水)15:06:04 No.914042183
内容がただの追放系なろうなら無駄にカッコつけてんじゃねえよ!ってなるからしょうがない
199 22/04/06(水)15:06:11 No.914042211
>>間違いなく流行に左右される軽薄な部分もあるな >それいったら流行に左右されない商業作品はないと思う うむ 出版社の稼ぎがしらだからね 昔はそういうので儲けて内容のいい売れないものに充てるとよく言われたが今はわからんな 出版社グループ全体で言ったら漫画でいいわってなってるだろうし
200 22/04/06(水)15:06:12 No.914042214
ただこういうタイトルだらけになってると見分け付きづらいってなる
201 22/04/06(水)15:06:33 No.914042298
>とかで通じるし無駄に長くて人をイラつかせるタイトルにする必要はないんじゃねえかなあ イラつくかは人によるけど似たような作品が溢れんばかり存在するのを見るに反応ある購買層には受け入れられてると判断されてるんじゃない?
202 22/04/06(水)15:06:34 No.914042299
>普通の人別にタイトルの長さでイラつかないでしょ興味惹かれなきゃ買わないだけだし 長さというか口調?文体?口語? なんかこの気安い感じがイヤ
203 <a href="mailto:編集">22/04/06(水)15:06:58</a> [編集] No.914042392
>自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 「海賊に発見されるまでの一部始終を彼自身が書き記した」を略すな
204 22/04/06(水)15:06:59 No.914042395
シャナとかゼロ魔もこれ系に改題してもっぺん売れよ
205 22/04/06(水)15:07:17 No.914042461
大量に似たようなものが出るとタイトルが長くなっていっくのかなって気はする AVなんてラノベ以上にタイトル長いのあるし
206 22/04/06(水)15:07:18 No.914042467
>>普通の人別にタイトルの長さでイラつかないでしょ興味惹かれなきゃ買わないだけだし >長さというか口調?文体?口語? >なんかこの気安い感じがイヤ ラノベは気安さも売りの一つだし…
207 22/04/06(水)15:07:26 No.914042500
>ただこういうタイトルだらけになってると見分け付きづらいってなる つまり間違って手を出してお金を落としてくれる層も拾えるってわけだ
208 22/04/06(水)15:07:27 No.914042501
2019年のツイート
209 22/04/06(水)15:07:30 No.914042512
>普通の人別にタイトルの長さでイラつかないでしょ興味惹かれなきゃ買わないだけだし 今回の場合改題されて話題になったけどそれなかったらひっそり消えた部類だろうね 話題になっても消えてるけど
210 22/04/06(水)15:07:36 No.914042532
>長さというか口調?文体?口語? >なんかこの気安い感じがイヤ そういう人は多分内容もそんな好きじゃないだろうから読まなくて済むというゾーニング効果が
211 22/04/06(水)15:08:08 No.914042667
>レオクールの副題として長い名前にすることはできないのか それやると古臭くなってどっちの読者からも受けないと思うんだ
212 22/04/06(水)15:08:11 No.914042677
改題前は話題にすらならずに消えそうだし それなら改題してワンチャンってしたくなる編集の気持ちも分からなくはない
213 22/04/06(水)15:08:30 No.914042740
ちゃんとした文学ならともかくラノベに分類される作品だしなぁ バルドローエンみたいにハイファンタジーを売りにしてるわけでもないんだろ?
214 22/04/06(水)15:08:30 No.914042743
>ただこういうタイトルだらけになってると見分け付きづらいってなる 見分けつかないで買うようなのも中にはいるだろう 本当に売り出したいのは略称つけてバンバン広告して売り出すから別にいいんだよ
215 22/04/06(水)15:08:40 No.914042778
>レオクールの副題として長い名前にすることはできないのか もうこの時点でタイトル間違っててだめだった
216 22/04/06(水)15:08:48 No.914042807
このタイトルなら読むって人が多いからこのタイトルにしてんだろうしな
217 22/04/06(水)15:08:54 No.914042838
流行りの名付け方ってあるからなあ 〇〇の△△が流行った時もあるし それが今はこうなってるってだけなのでは
218 22/04/06(水)15:09:03 No.914042875
いつまで文句言ってんだってなるしなあスレ画ですら数年前の話なのに
219 22/04/06(水)15:09:16 No.914042924
>>自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述 >「海賊に発見されるまでの一部始終を彼自身が書き記した」を略すな ロビンソン・クルーソーの冒険に改題させていただきます
220 22/04/06(水)15:09:47 No.914043041
>改題前は話題にすらならずに消えそうだし そうかなあ 一線級のヒット飛ばしてるやつってタイトルパターンは異空~のほうじゃない?
221 22/04/06(水)15:10:07 No.914043120
>そういう人は多分内容もそんな好きじゃないだろうから読まなくて済むというゾーニング効果が それこそ右だったらモロに被害に遭ってた可能性あったわけだ
222 22/04/06(水)15:11:01 No.914043304
win-winってことじゃん!
223 22/04/06(水)15:11:07 No.914043317
今ここにこれの中身を読んだ人がいないから 果たしてどちらが相応しかったのか判別つきゃしない
224 22/04/06(水)15:11:27 No.914043379
スレ画は2019年8月に2巻が出てそこから音沙汰無しか… そっか…
225 22/04/06(水)15:11:36 No.914043409
>>改題前は話題にすらならずに消えそうだし >そうかなあ >一線級のヒット飛ばしてるやつってタイトルパターンは異空~のほうじゃない? 少なくとも中身が面白くて話題になるって時代はだいぶ前に終わったと思うよ 広告費をどれだけかけられるかの時代
226 22/04/06(水)15:11:47 No.914043453
誰も読んでいないのである!
227 22/04/06(水)15:12:18 No.914043550
>一線級のヒット飛ばしてるやつってタイトルパターンは異空~のほうじゃない? 考え方が逆 そもそもまずこの作品が一線級のヒットを飛ばす面白さがあるかどうか あるならその考え方でもおかしくない ないなら改題ワンチャンってだけ
228 22/04/06(水)15:12:23 No.914043566
>>改題前は話題にすらならずに消えそうだし >そうかなあ >一線級のヒット飛ばしてるやつってタイトルパターンは異空~のほうじゃない? だから編集が2線以下の内容だよって判断して読者に示してくれたってことじゃん? 1巻の売り上げは左右したとしてその後の人気もタイトルが引っ張るってのはそれは読者を侮りすぎだ
229 22/04/06(水)15:12:30 No.914043608
>スレ画は2019年8月に2巻が出てそこから音沙汰無しか… なろうの底辺なんてそんなもんじゃろ
230 22/04/06(水)15:12:52 No.914043690
内容を調べたらなろうだったんだろ 素直になろうを名乗るしかない
231 22/04/06(水)15:13:00 No.914043717
奇想驚くべき郷士ドン・キホーテ・デ・ラマンチャ は逆になんで略されてるのか
232 22/04/06(水)15:13:58 No.914043945
硬派なファンタジー期待して俺TUEEEチートハーレムだったら本を叩きつけるところだろうし親切仕様だよ
233 22/04/06(水)15:14:06 No.914043978
>今ここにこれの中身を読んだ人がいないから >果たしてどちらが相応しかったのか判別つきゃしない ネットでぎゃあぎゃあ騒いでもだ~~れも買ってないの!
234 22/04/06(水)15:14:47 No.914044116
ラノベとか読まない層にも売るつもりなら右のタイトルの方がいいだろうなとは思うけどそういう層が手に取る時は既に売れてる時だからな
235 22/04/06(水)15:15:05 No.914044185
まあこの作品自体は売り切られたけどその後もいくつか書籍化してるしコミカライズしてるもあるし 作者はこの二年で頑張ったんだな
236 22/04/06(水)15:15:15 No.914044208
>奇想驚くべき郷士ドン・キホーテ・デ・ラマンチャ >は逆になんで略されてるのか ドンキーなホーテさんと思われてるまである
237 22/04/06(水)15:16:29 No.914044463
DL siteで漫画探す時 前者みたいなタイトルだとよほど絵が好みじゃ無いとページすら開かないから 絵が並だとタイトルにそそる言葉が入ってない選択肢にすら入らない それと同じだろう
238 22/04/06(水)15:16:34 No.914044484
>作者はこの二年で頑張ったんだな 売れ線作家業界って赤川次郎とか志茂田景樹とかほんとの頭おかしいのがエピソードの上にいるからな…
239 22/04/06(水)15:17:09 No.914044602
実際そういう内容ならこじゃれたたいとるいれなくていい
240 22/04/06(水)15:17:12 No.914044611
>DL siteで漫画探す時 >前者みたいなタイトルだとよほど絵が好みじゃ無いとページすら開かないから >絵が並だとタイトルにそそる言葉が入ってない選択肢にすら入らない >それと同じだろう まあ抜き目的はそうだろうが…
241 22/04/06(水)15:18:16 No.914044833
クロの戦記だと目が出なかったのに異世界転移した僕が最強なのはベッドの上だけのようです~クロの戦記~にしたら 文庫も続くしコミカライズにもなるような作品だってあるんだ
242 22/04/06(水)15:19:08 No.914045031
説明タイトルの表紙見たけどこれは帯とかでやったらいいんじゃないのって感じだな