22/04/06(水)13:14:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)13:14:53 No.914019011
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/06(水)13:17:08 No.914019515
フィレンツェ名物…
2 22/04/06(水)13:30:27 No.914022356
オマンツェ…
3 22/04/06(水)13:31:22 No.914022547
まあ食肉についてはあっちのほうが先進国だし内臓くらい食ってるだろう
4 22/04/06(水)13:32:26 No.914022781
ブタおぺにす…
5 22/04/06(水)13:33:36 No.914023032
トリッパってのがあるけど
6 22/04/06(水)13:34:44 No.914023295
普通に考えたらモツ煮込み料理くらいどこの国でもあるだろうけどこういう字面にされると滅茶苦茶日本の下町臭がするな…
7 22/04/06(水)13:35:56 No.914023573
フィレンツェの魂さ
8 22/04/06(水)13:37:00 No.914023812
現地の名前で書かれても どんな食べ物かわからないしな
9 22/04/06(水)13:38:28 No.914024127
>現地の名前で書かれても >どんな食べ物かわからないしな というか下の写真にあるランプレドットが フィレンツェ名物もつ煮込みのサンド
10 22/04/06(水)13:38:57 No.914024235
どんだけフィレンツェ名物もつ煮サンドを日本人が食べてるんだろう
11 22/04/06(水)13:39:09 No.914024282
サイゼも使っている手だ
12 22/04/06(水)13:39:32 No.914024369
もしかしてどっかの下町のフィレンツェ銀座とかじゃない?
13 22/04/06(水)13:39:42 No.914024407
分かりやすいのはありがたい…
14 22/04/06(水)13:40:38 No.914024619
日本じゃねーじゃねーか
15 22/04/06(水)13:41:06 No.914024728
向こうにももつ煮込みくらいはあるからな それはそうとサンドするんだ…
16 22/04/06(水)13:44:13 No.914025413
ああこれ日本じゃないのか
17 22/04/06(水)13:44:29 No.914025476
もつ煮込みって聞くと醤油や味噌ってイメージだがフィレンツェだとトマトソースで煮込むからパンには合うな
18 22/04/06(水)13:45:50 No.914025769
ググったらフィレンツェの店が観光客向けに 日本語教わって書いた看板だって出てきて面白かった
19 22/04/06(水)13:47:41 No.914026173
>ランプレドットはイタリア・フィレンツェの伝統料理で、牛の第4胃をメインに、トマト、パセリ、セロリなどを塩コショウで煮込んだもの。仕上げの味付けにはサルサソースなどが使われる。パニーノ(サンドイッチ)の具とすることも多い。 赤センマイのモツ煮込みだな…
20 22/04/06(水)14:10:00 No.914030942
美味そうだな
21 22/04/06(水)14:14:08 No.914031793
これなんですか?って質問にいちいち日本語で回答するのも手間だしな…
22 22/04/06(水)14:20:30 No.914033098
日本人から見たら趣に欠けるけどわかりやすいな 日本の観光地にある外国人向けの看板なんかも同じ感じで見られてるのかな
23 22/04/06(水)14:34:29 No.914036007
本当に名物なんだな もつ煮込みサンド
24 22/04/06(水)14:37:17 No.914036603
わかりやすいけどありがたみが一気に薄れる
25 22/04/06(水)14:38:54 No.914036954
確かにそうなんだけどもっと書き方あっただろ…
26 22/04/06(水)14:40:19 No.914037263
拡大してみると豚の丸焼きのインパクトがすげえ