22/04/06(水)11:22:02 改めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)11:22:02 No.913992276
改めて見たら 思ってた以上に怖かった
1 22/04/06(水)11:23:43 No.913992549
ゴッゴッゴッの鈍い音怖すぎる
2 22/04/06(水)11:27:00 No.913993168
ホント曲が秀逸
3 22/04/06(水)11:27:27 No.913993251
新作楽しみすぎる
4 22/04/06(水)11:33:38 No.913994328
殺人シーンが迫真すぎる
5 22/04/06(水)11:34:01 No.913994408
平日ド深夜なのにスレ完走するとは思わなかった
6 22/04/06(水)11:36:15 No.913994824
>平日ド深夜なのにスレ完走するとは思わなかった しかも関東だけだったみたいだしね…新ドラマの方はどうなってしまうんだ
7 22/04/06(水)11:37:43 No.913995069
デンデンデンデデデデン デンデンデンデデデデン ファーーーォ デロデロデロデロ デロデロデロデロ
8 22/04/06(水)11:39:33 No.913995437
>デンデンデンデデデデン >デンデンデンデデデデン ファーーーォ >デロデロデロデロ デロデロデロデロ 「」さん!どうしたんですか「」さん!!
9 22/04/06(水)11:42:36 No.913996030
最初演技微妙だったのに 1話でどんどん上手くなっていくしんどいさん凄いわ
10 22/04/06(水)11:43:51 No.913996267
何故か小学校の昼休みにこれ教室のテレビで流してて 低学年の子が怖いて泣き出して放送中止になった
11 22/04/06(水)11:48:58 No.913997200
雪夜叉の女優の頭から血がぶしゃーー!が未だに脳にこびりついてる
12 22/04/06(水)11:50:46 No.913997542
殺人鬼がこんな格好して徘徊してるの見たら生きた心地しないわ
13 22/04/06(水)11:51:03 No.913997591
>何故か小学校の昼休みにこれ教室のテレビで流してて >低学年の子が怖いて泣き出して放送中止になった ターゲット層が違いすぎる… でも高学年あたりだと恐る恐る楽しみ出すんだよね
14 22/04/06(水)11:51:56 No.913997766
原作で犯人だった的場がなんか罪背負って自殺しちゃった
15 22/04/06(水)11:54:00 No.913998152
殺意がねちっこいし殺し方がエグい
16 22/04/06(水)11:54:16 No.913998218
どこから見つけてきたのよこの禍々しき仮面
17 22/04/06(水)11:54:55 No.913998339
視聴覚室の暗幕と資料室の呪術師の仮面
18 22/04/06(水)11:55:16 No.913998412
原作の仮面の方がまだ怖くないよね
19 22/04/06(水)11:56:21 No.913998614
子どもの頃テレビでこれ映るたびに泣いてた
20 22/04/06(水)11:56:25 No.913998626
fu950207.jpg
21 22/04/06(水)11:58:04 No.913998948
配信とかで見たいなあ
22 22/04/06(水)11:58:27 No.913999021
huluで見るんじゃぐふふ
23 22/04/06(水)11:58:53 No.913999110
fu950209.jpg
24 22/04/06(水)12:00:36 No.913999468
fu950214.jpg 新型
25 22/04/06(水)12:04:36 No.914000243
殺人犯の仮装じゃなく、子供の感性で見た「怪人」だからインパクト強いんだよな 現代のキッズはこういう存在に触れあえるんだろうか…
26 22/04/06(水)12:05:11 No.914000364
薬剤会社とか古い校舎に重苦しいBGMが合わさって…怖い でも岡田一くんは爆笑してた
27 22/04/06(水)12:06:49 No.914000721
ドラマの方が怖いんだけど原作のいつも何かに怯えてるみたいな気の弱いおっさんが凄く怖い仮面をつけて凶行に及んでたミスマッチさが好きなんだよね
28 22/04/06(水)12:07:36 No.914000901
鏡のトリックは今見たら大分キツそう
29 22/04/06(水)12:08:27 No.914001082
PV見る限り今度の金田一リメイクもホラー寄りだしませた子供にまたウケそう
30 22/04/06(水)12:09:11 No.914001261
あのトリックのキモは遠方から目撃させることと照明をロウソクの頼りない明かりだけで見えにくくするところだから…
31 22/04/06(水)12:10:16 No.914001499
>fu950207.jpg 右下だけちょっとかわいいな
32 22/04/06(水)12:10:32 No.914001550
せっかくだし山田版も見ておこう
33 22/04/06(水)12:11:41 No.914001859
悲恋湖もやるのか…顔面グチャグチャ普通に映してたよね
34 22/04/06(水)12:11:55 No.914001918
普通こういう変装って実写だとチープになるし実際なってるのに何で怖いんだろう
35 22/04/06(水)12:12:47 No.914002146
なにこれ 金田一?
36 22/04/06(水)12:12:59 No.914002194
>普通こういう変装って実写だとチープになるし実際なってるのに何で怖いんだろう 実物見たらわかるよ 怖いから
37 22/04/06(水)12:13:14 No.914002262
>普通こういう変装って実写だとチープになるし実際なってるのに何で怖いんだろう ホラーじゃないから怖さを狙ってる訳じゃないのが逆に怖さを煽るのかもな
38 22/04/06(水)12:13:28 No.914002330
マジで怖すぎてビビったよ…
39 22/04/06(水)12:13:34 No.914002354
アニメの仮面は何よりSEが怖い 振り向き様に急にSEいれないで怖い
40 22/04/06(水)12:13:35 No.914002359
当時のブラウン管TVの荒い映像も怖さに一役買ってると思う
41 22/04/06(水)12:14:15 No.914002559
このポスター剥がしときますね
42 22/04/06(水)12:15:13 No.914002843
墓場島の爆殺されたチームの上半身だけぶら下がった死体で夜眠れなくなったの思い出したわ…
43 22/04/06(水)12:15:39 No.914002944
昔のコナンとかちょいホラー要素あるサスペンス好きだったな
44 22/04/06(水)12:16:08 No.914003087
深夜とはいえ今も地上波で放送できるんだなぁ
45 22/04/06(水)12:16:37 No.914003214
一番怖かったのは堂本版後期の見えざる敵 カッター触るのが恐ろしくなったしウサギの着ぐるみも嫌いになった
46 22/04/06(水)12:16:54 No.914003290
スタイリッシュさが無い方が異様な感じで怖いよね
47 22/04/06(水)12:17:13 No.914003372
>悲恋湖もやるのか…顔面グチャグチャ普通に映してたよね クギみたいなのを顔に突き立ててギギギギってしてたよね
48 22/04/06(水)12:17:22 No.914003424
ドラマのこの仮面は実際かなり怖い 撮り方がうまいって事なんだろうけど
49 22/04/06(水)12:18:25 No.914003703
カタログではバカみたいな画面だけど怖いのか?
50 22/04/06(水)12:18:55 No.914003832
>右下だけちょっとかわいいな 凶鳥様公式でマスコット的な扱いされてたりするしな
51 22/04/06(水)12:19:57 No.914004141
https://www.hulu.jp/watch/100106110 見るか…
52 22/04/06(水)12:20:07 No.914004193
画像のシーン昼なのにめちゃくちゃ怖いんだよね
53 22/04/06(水)12:20:09 No.914004204
墓場島のバラバラ死体も普通に地上波でやったからいけるいける
54 22/04/06(水)12:21:16 No.914004536
>カッター触るのが恐ろしくなったしウサギの着ぐるみも嫌いになった 遊園地に普通にいそうなウサギのキグルミが返り血に染まってくの怖すぎるよね… 俺もあれであの類のウサギのキグルミだめになったわ
55 22/04/06(水)12:21:20 No.914004557
金田一世界はガチオカルト有りだから凶鳥様はつよい
56 22/04/06(水)12:21:38 No.914004646
首刈り武者の生首は後で見返してみたら作り物感満載で案外ショボかった記憶ある
57 22/04/06(水)12:22:07 No.914004776
しんどいさん版は真犯人が汚い所全部持ってったから的場がだいぶ綺麗になってる…
58 22/04/06(水)12:22:11 No.914004805
>首刈り武者の生首は後で見返してみたら作り物感満載で案外ショボかった記憶ある 銀狼怪奇ファイルでも感じたやつ!
59 22/04/06(水)12:22:50 No.914004990
>墓場島のバラバラ死体も普通に地上波でやったからいけるいける 米村の眼鏡やんけー!
60 22/04/06(水)12:23:08 No.914005068
岡田一少年の事件簿でエガちゃんが被ってたのを観たときはダメだった
61 22/04/06(水)12:23:28 No.914005150
ミステリーツアーの被害者が鉄の処女から更に首ちょんぱ追加されててビビった
62 22/04/06(水)12:23:51 No.914005249
https://www.youtube.com/watch?v=07AtrqZMXMA&t=1010 メインテーマもだけど事件発生した時のBGMが恐怖心を煽る煽る
63 22/04/06(水)12:24:12 No.914005356
気軽に顔潰すよね
64 22/04/06(水)12:24:23 No.914005404
レッドラムさんは最終回だったからかなんか盛ってたよね 被害者も一人増えてたし
65 22/04/06(水)12:24:29 No.914005438
スレ画オペラ座の怪人雪夜叉が当時のチビっ子を夜中トイレに行けなくした三大怪人だと思う
66 22/04/06(水)12:24:56 No.914005578
顔を潰す事で犯人の殺意の高さを簡単にわからせることができる
67 22/04/06(水)12:24:57 No.914005583
怪盗紳士もエグいって
68 22/04/06(水)12:25:00 No.914005597
蝋人形城のドラマは最後に念力っぽいので十字架落ちてきてぶっ刺さるのはちょっと…どうなんだろう?とはなった
69 22/04/06(水)12:25:30 No.914005751
>蝋人形城のドラマは最後に念力っぽいので十字架落ちてきてぶっ刺さるのはちょっと…どうなんだろう?とはなった 原作からしてマリアさんの存在オカルトじゃん!
70 22/04/06(水)12:25:54 No.914005863
レッドラムさんはアイアンメイデンで殺すシーンエグかったなぁ
71 22/04/06(水)12:26:28 No.914006030
もう二度とアイアンメイデンしない…
72 22/04/06(水)12:27:24 No.914006330
初期シリーズでは魔神遺跡だけまだドラマ化してないんだよね 今回やるかな…
73 22/04/06(水)12:27:29 No.914006357
>怪盗紳士もエグいって 被害者のやり口考えると画商もグルだよなぁ?って感じで冒頭にグロ死させられる画商
74 22/04/06(水)12:27:49 No.914006464
アイアンメイデンは犯人もエグいと思ってるからな 実際は穴がちょっと空くだけだからそんなに犯行後はエグく無いけど
75 22/04/06(水)12:28:08 No.914006553
>初期シリーズでは魔神遺跡だけまだドラマ化してないんだよね >今回やるかな… 実況が(なんか死んだ…)で埋まるのが目に見えすぎる…
76 22/04/06(水)12:28:31 No.914006664
セイトウボウエイダ!! オレハワルクナイ!!!
77 22/04/06(水)12:28:55 No.914006773
caseシリーズだと天草財宝と怪奇サーカスがまだか
78 22/04/06(水)12:28:58 No.914006793
アクマクミキョクーーー
79 22/04/06(水)12:29:33 No.914006960
めちゃイケで金田一のパロディコントやっててスレ画がトイレでうんこしてたり色々やってたからあんま怖くなくなった
80 22/04/06(水)12:29:37 No.914006979
サントラ評がイタリアンホラーの雰囲気あるって書かれるぐらいだから金田一って名前だしでホラーテイストがんばったところはあると思う
81 22/04/06(水)12:30:33 No.914007253
なんか死んだところはじっちゃんオマージュでもあるから実写にするなら頑張らないと!
82 22/04/06(水)12:30:38 No.914007280
改めて今見直すと雰囲気作りというか画作りがめちゃくちゃ凄くてそりゃ人気出るわなって納得してしまった
83 22/04/06(水)12:30:56 No.914007366
電脳山荘とか逆にネットが栄えた今ならできるけど あのピタゴラスイッチの塩素発生が問題になるかね
84 22/04/06(水)12:31:33 No.914007540
イッキ見で異人館村やった?
85 22/04/06(水)12:31:52 No.914007647
じっちゃんの実写映画もホラーテイスト満載だったもんな
86 22/04/06(水)12:31:56 No.914007661
つべでアニメの方の配信も始まってる https://youtu.be/QsHRRZGImdo
87 22/04/06(水)12:32:20 No.914007775
>改めて今見直すと雰囲気作りというか画作りがめちゃくちゃ凄くてそりゃ人気出るわなって納得してしまった 堤幸彦の出世作だしな……
88 22/04/06(水)12:32:26 No.914007792
だって監督堤幸彦だぜ
89 22/04/06(水)12:32:30 No.914007815
ノベルスでやってないのは新オペラ座電脳山荘と雷祭とディープブルー邪宗館か 幽霊客船はもう一度やってほしい気持ちはあるが…良純がちょっと…
90 22/04/06(水)12:33:17 No.914008063
不動高校はさぁ…
91 22/04/06(水)12:33:17 No.914008065
身も蓋もないラストやSEO流すタイミングはTRICKでも受け継がれてるからな
92 22/04/06(水)12:33:24 No.914008097
8月末までhulu金田一見放題だから配信見逃したら入るといいよ 上海魚人伝説はCSでしか見れないが
93 22/04/06(水)12:34:04 No.914008322
やっぱ魚人は配信もないのか
94 22/04/06(水)12:34:08 No.914008355
>つべでアニメの方の配信も始まってる >https://youtu.be/QsHRRZGImdo 丸々一つの事件流してくれるのか ありがたいな
95 22/04/06(水)12:34:23 No.914008440
異人館村は公式欠番回なので…正規に見たいなら当時品のVとか手に入れるしかない
96 22/04/06(水)12:34:47 No.914008554
堂本版は兼役に兼役重ねるのも面白い 後から原作見て見直したら一部のキャラが兼ねられ過ぎて酷いことになってて笑った
97 22/04/06(水)12:35:06 No.914008654
>改めて今見直すと雰囲気作りというか画作りがめちゃくちゃ凄くてそりゃ人気出るわなって納得してしまった 今見ても古臭くないというか普通に面白くて驚いたよ
98 22/04/06(水)12:35:10 No.914008670
ツッコミどころ満載の錬金術もドラマ化してくれ ちょうど今犯人たちでもやってるけど
99 22/04/06(水)12:35:19 No.914008719
当時の土9は予算もあったし制作陣の脂ものってたんだろうな
100 22/04/06(水)12:35:30 No.914008775
真壁はシリーズ越えてドラマの便利キャラだからな
101 22/04/06(水)12:35:39 No.914008824
サプライズのためだろうけどこいつ学生生活エンジョイしすぎだし恨み買ってるしなんなのってなる
102 22/04/06(水)12:36:01 No.914008945
>真壁はシリーズ越えてドラマの便利キャラだからな どうしていきなり弟が生えてきたんです?
103 22/04/06(水)12:36:21 No.914009032
明智警視がイケメンキャラから嫌味いうメガネのおっさんになってるという ドラマから見たせいでアニメや原作に違和感あったよ
104 22/04/06(水)12:36:24 No.914009056
>堂本版は兼役に兼役重ねるのも面白い >後から原作見て見直したら一部のキャラが兼ねられ過ぎて酷いことになってて笑った いいですよね 真壁のゴーストライターで演劇部掛け持ちで月島先輩に硫酸ぶっ掛けて村の生き残りで檜山の子供妊娠した鷹島友代
105 22/04/06(水)12:36:55 No.914009196
見たかったけど深夜は流石に無理だ…
106 22/04/06(水)12:37:29 No.914009371
おっさんの役回りが一部明智と兼ねられてるおかげでかっこいい
107 22/04/06(水)12:37:49 No.914009480
>どうしていきなり弟が生えてきたんです? 佐木枠 まあ佐木は佐木で生えてくるんやけどなブヘヘ
108 22/04/06(水)12:37:50 No.914009484
上からの視点でトリック実演とか逆にこの時代にしか出来ない fu950309.jpg
109 22/04/06(水)12:38:09 No.914009578
ドラマの墓場島で真壁がけおって食料持ち逃げした後罠にかかって大ケガ負うシーンも普通にグロい トラップが脚貫通しとる…
110 22/04/06(水)12:38:13 No.914009600
>fu950309.jpg ヒッチコックの映画かな?
111 22/04/06(水)12:38:14 No.914009605
一部原作を超える人体破壊表現は縛りが緩かった時代だからできたんだな 今じゃ絶対クレームが来る
112 22/04/06(水)12:38:14 No.914009606
剣持のおっさんに明智の役をやらせた堂本版前期シリーズが悪い っていうかこの剣持のおっさんはじめちゃんと距離あるな…金田一くんとか言ってる…
113 22/04/06(水)12:38:45 No.914009795
実際に原作であっ殺したの不味かったかな…ってなったのもあってか アニメとドラマでは死なない佐木兄
114 22/04/06(水)12:38:46 No.914009796
めちゃイケがパロったりもしてたな
115 22/04/06(水)12:38:56 No.914009856
>上からの視点でトリック実演とか逆にこの時代にしか出来ない >fu950309.jpg 寝てる部屋通り抜けるやつだっけこれ…
116 22/04/06(水)12:39:02 No.914009876
>上からの視点でトリック実演とか逆にこの時代にしか出来ない >fu950309.jpg これは東大出てる奴?
117 22/04/06(水)12:39:12 No.914009933
>真壁のゴーストライターで演劇部掛け持ちで月島先輩に硫酸ぶっ掛けて村の生き残りで檜山の子供妊娠した鷹島友代 設定盛りすぎる…
118 22/04/06(水)12:39:37 No.914010060
>めちゃイケがパロったりもしてたな (もみあげがやたら長い岡田一少年)
119 22/04/06(水)12:39:40 No.914010070
古いの見るとけっこう金かかってそうだなってなる
120 22/04/06(水)12:40:16 No.914010246
土9はほぼ特撮ドラマ枠なのである意味金はかかっている
121 22/04/06(水)12:40:23 No.914010278
>剣持のおっさんに明智の役をやらせた堂本版前期シリーズが悪い >っていうかこの剣持のおっさんはじめちゃんと距離あるな…金田一くんとか言ってる… でも初めてはじめとオッサンって言うシーンでニヤっと出来たし…
122 22/04/06(水)12:40:23 No.914010280
>めちゃイケがパロったりもしてたな 鈴木紗理奈が伊集院とフレンドパーク出てて犯人にされてた
123 22/04/06(水)12:40:25 No.914010289
>上からの視点でトリック実演とか逆にこの時代にしか出来ない >fu950309.jpg 金かかってんなぁ…
124 22/04/06(水)12:40:39 No.914010355
山田版も剣持のおっさんが明智さんのポジションも兼ねてたな
125 22/04/06(水)12:41:00 No.914010450
ぐっさん剣持は博識だからな…
126 22/04/06(水)12:41:05 No.914010471
スモークとプロジェクターで壁すり抜けトリックやったのって金田一だって銀狼だっけ
127 22/04/06(水)12:41:26 No.914010573
>スモークとプロジェクターで壁すり抜けトリックやったのって金田一だって銀狼だっけ 銀狼
128 22/04/06(水)12:41:47 No.914010660
しんどいさん版のオッサンは少しずつ距離縮まっていくから初回SPだった七不思議ではまだあんまり仲良くないんだ 気楽な仲になるのは首刈り武者終わってから
129 22/04/06(水)12:42:09 No.914010773
内藤のオッサンは距離が一気に詰まりすぎる!
130 22/04/06(水)12:42:47 No.914010944
>スモークとプロジェクターで壁すり抜けトリックやったのって金田一だって銀狼だっけ 子供心に銀狼の首なしライダーの死体やたらとグロく感じた記憶があるわ…
131 22/04/06(水)12:42:53 No.914010975
銀狼怪奇ファイルは 人体発火のマイクロ波銃で笑ってしまった覚えがある
132 22/04/06(水)12:43:10 No.914011051
ウワーフワクンタスケテー ウワーフワクンタスケテー
133 22/04/06(水)12:43:23 No.914011114
発火ガンは原理もさることながら宇宙人のポワワ銃めいたフォルムだからな…
134 22/04/06(水)12:43:40 No.914011187
>ウワーフワクンタスケテー >ウワーフワクンタスケテー しれっとした顔で金田一に出てたやつ
135 22/04/06(水)12:43:58 No.914011270
そんな三宅健も今は元V6のゆるキャラ
136 22/04/06(水)12:45:26 No.914011702
再放送で七不思議に稀代のワル出てたの思い出した ほんと声だけは良いなあいつ…