22/04/06(水)11:01:48 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)11:01:48 No.913988959
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000169/episode/6233/
1 22/04/06(水)11:03:56 No.913989275
どうせワイリーでしょ?
2 22/04/06(水)11:04:02 No.913989298
どうせワイリーだろ…してたらデューオだった事もあるが…
3 22/04/06(水)11:04:05 No.913989309
どうせワイリーでしょ?
4 22/04/06(水)11:04:10 No.913989320
導入だけで終わった…
5 22/04/06(水)11:04:15 No.913989334
どうせ十中八九ワイリーだ!
6 22/04/06(水)11:04:33 No.913989377
後編に続くけどどうせワイリーでしょう?
7 22/04/06(水)11:04:51 No.913989414
流石ワイリーの信頼厚いな悪い意味で
8 22/04/06(水)11:05:15 No.913989470
ですよね!
9 22/04/06(水)11:05:36 No.913989520
こっちに仕事回す時点でワイリーだよなあ…
10 22/04/06(水)11:06:39 No.913989706
国連が総力挙げて近づけなかった遺跡を一人で制御できちゃうってやっぱりワイリーって天才だよな
11 22/04/06(水)11:07:01 No.913989771
ジッとしてられ ないんですかね… あの人!?
12 22/04/06(水)11:07:03 No.913989776
そういえばアドベンチャーは名前は知ってるけどプレイした事無いな… どうせワイリーでしょう?
13 22/04/06(水)11:07:48 No.913989889
長官出てきた時点でもうほぼほぼワイリーじゃん
14 22/04/06(水)11:07:51 No.913989900
ワイリーじゃなくてもワイリーは首突っ込んでくるよね
15 22/04/06(水)11:07:52 No.913989904
そういえば先週のさんの方でちょうどラ・ムーンについて触れてたな
16 22/04/06(水)11:07:53 No.913989908
ライトットのボディ見る度にゼロが浮かぶようになったんだけど!!
17 22/04/06(水)11:08:34 No.913990039
>導入だけで終わった… えっ終わり…?ってなった
18 22/04/06(水)11:08:52 No.913990085
これを見てくださいって長官がロックマンちゃんの単行本の書影を出してきたような形になってて笑う
19 22/04/06(水)11:09:17 No.913990166
この時代に電磁波で調査阻めてるって凄くない?
20 22/04/06(水)11:09:35 No.913990207
>これを見てくださいって長官がロックマンちゃんの単行本の書影を出してきたような形になってて笑う ちゃんの方は内容もどうせワイリーでしょ?
21 22/04/06(水)11:09:38 No.913990216
大変なことになった話をライト博士に持ってきた時点で確定演出な所ある
22 22/04/06(水)11:10:06 No.913990290
>この時代に電磁波で調査阻めてるって凄くない? 電磁波って言ってもピンキリだしなぁ
23 22/04/06(水)11:10:31 No.913990363
ここまでワイリーだろワイリーだろと言われるとワイリーじゃない気もしてくる
24 22/04/06(水)11:10:46 No.913990404
>大変なことになった話をライト博士に持ってきた時点で確定演出な所ある 逆に言うとワイリークラスでもないと何とでもなるんだろうな
25 22/04/06(水)11:11:02 No.913990437
>ラ・ムーン(Ra Moon) > 数百年前に宇宙から地球に飛来したスーパーコンピューター。ワイリーが発見し、世界征服を企む彼と協力していたが、本当はワイリーをメンテナンスのために利用していた。 知らなかったから調べたけど駄目じゃねーか!
26 22/04/06(水)11:11:37 No.913990547
率直に言って黒歴史と言って差し支えのないアドベンチャーを再利用していくのか…
27 22/04/06(水)11:11:52 No.913990594
ワイリーかわいそ…でもねえな
28 22/04/06(水)11:12:50 No.913990734
>ワイリーかわいそ…でもねえな まあでもライト博士が学生時代にあんなことしなけりゃここまで歪まなかったよ
29 22/04/06(水)11:13:53 No.913990914
タイトルからアドベンチャーのネタやるの!?と一回ビックリしたけど 別にやったこと無いしアドベンチャーへの興味も思い入れも無かったわ
30 22/04/06(水)11:14:58 No.913991090
>>ワイリーかわいそ…でもねえな >まあでもライト博士が学生時代にあんなことしなけりゃここまで歪まなかったよ 謝れと言われたら謝るけども?
31 22/04/06(水)11:15:26 No.913991164
>>>ワイリーかわいそ…でもねえな >>まあでもライト博士が学生時代にあんなことしなけりゃここまで歪まなかったよ >謝れと言われたら謝るけども? そういうとこだぞ
32 22/04/06(水)11:15:35 No.913991188
タンゴの封印解ける?
33 <a href="mailto:ブルース">22/04/06(水)11:16:12</a> [ブルース] No.913991292
俺のライバルロックマン…
34 22/04/06(水)11:16:15 No.913991297
>タンゴの封印解ける? スペースルーラーズ襲来まで待てとしか
35 22/04/06(水)11:16:31 No.913991337
アドベンチャーも本格的に拾い始めたとなるといずれボードやサッカーやチェイスも拾うんだろうか…
36 22/04/06(水)11:17:21 No.913991471
8しかまともにやってなかったから先週クラウンマンが出て嬉しかった
37 22/04/06(水)11:17:28 No.913991485
突如現れた遺跡って時点でどうせワイリーでしょってなるな…
38 22/04/06(水)11:18:04 No.913991596
オマージュ回かと思ったら本当にランファント遺跡群なのか
39 22/04/06(水)11:18:07 No.913991609
アドベンチャーってあのQTE盛りだくさんのやつか
40 22/04/06(水)11:18:16 No.913991628
作り手にすら史上最低と言われたロックマンという事しか知らない
41 22/04/06(水)11:18:28 No.913991657
アドベンチャーってどういう位置付けなの?
42 22/04/06(水)11:18:41 No.913991688
>20XX年、南米アマゾンにランファント遺跡群と呼ばれる謎の遺跡が突如出現した。その遺跡は強力な電磁波を発しており、いかなる機械も寄せつけなかった。3年後、遺跡の調査に向かったDr.ワイリーは、そこで「ラ・ムーン」と呼ばれるスーパーコンピュータと出会い、その力を利用して世界征服を開始する。それを知ったロックマンたちはワイリーの野望を阻むために、ランファント遺跡群の中心「月の神殿」に向かう。
43 22/04/06(水)11:18:43 No.913991692
>アドベンチャーも本格的に拾い始めたとなるといずれボードやサッカーやチェイスも拾うんだろうか… ロックマンオンラインを!?
44 22/04/06(水)11:19:03 No.913991739
>アドベンチャーってどういう位置付けなの? よくわかんないッピ
45 22/04/06(水)11:20:14 No.913991950
アドベンチャーはつまんないアニメ化をゲームにしたみたいなやつだった
46 22/04/06(水)11:20:34 No.913992008
アドベンチャーはアクションゲームですらない
47 22/04/06(水)11:21:20 No.913992141
エグゼとか電磁波で思った方向にあるけん…みたいなのあったしやばい電磁波ならまあ
48 22/04/06(水)11:21:35 No.913992181
ここにきてスーパーアドベンチャーロックマンか…
49 22/04/06(水)11:21:48 No.913992232
ライトもワイリーも妙に勤勉だよな
50 22/04/06(水)11:21:55 No.913992254
久しぶりに長官見たけどなんか腹立ってくるなコイツの顔見てると
51 22/04/06(水)11:22:02 No.913992275
ちょっと前の話に遡ったらワイリーは心と体の療養中だったのでもしかしたらワイリーじゃないのでは…?
52 22/04/06(水)11:22:12 No.913992296
>エグゼとか電磁波で思った方向にあるけん…みたいなのあったしやばい電磁波ならまあ エグゼならそれこそマンションがなんかえらいことになってたろ
53 22/04/06(水)11:22:57 No.913992432
デデデの仕業に違いありませんぐらいの安心感だよね
54 22/04/06(水)11:23:02 No.913992448
いや結局ワイリーなのか…引用みてなかった… あいつマジでじっとしてねぇな!
55 22/04/06(水)11:23:33 No.913992526
宇宙から飛来したスパコンのメンテナンスができるIQ
56 22/04/06(水)11:24:28 No.913992702
>久しぶりに長官見たけどなんか腹立ってくるなコイツの顔見てると ライト博士のレス
57 22/04/06(水)11:24:30 No.913992708
1話使ってどうせワイリーだろと言い続けてる…
58 22/04/06(水)11:24:32 No.913992715
>ちょっと前の話に遡ったらワイリーは心と体の療養中だったのでもしかしたらワイリーじゃないのでは…? 科学者なら好きな仕事してる方が療養になるのでは
59 22/04/06(水)11:24:49 No.913992763
稲船に声が掛かった時にはもう半分くらい出来ててどうしようもなかったってインタビューは見たな…
60 22/04/06(水)11:24:57 No.913992797
まずなんで逮捕されてないんだ
61 22/04/06(水)11:25:46 No.913992954
>まずなんで逮捕されてないんだ 無実のライト博士捕まえる時は早いのになんでだろうね
62 22/04/06(水)11:25:57 No.913992987
>導入だけで終わった… どうせワイリーでしょ?
63 22/04/06(水)11:26:05 No.913993009
>まずなんで逮捕されてないんだ 逮捕されても何か脱獄するんだ
64 22/04/06(水)11:26:09 No.913993017
逮捕はされてると思うよ
65 22/04/06(水)11:26:54 No.913993144
>稲船に声が掛かった時にはもう半分くらい出来ててどうしようもなかったってインタビューは見たな… これが金をドブに捨てるってやつか
66 22/04/06(水)11:27:51 No.913993313
>まずなんで逮捕されてないんだ 今までずっと助けて来てもらったやつに対しては平気で誤認逮捕する癖にな
67 22/04/06(水)11:27:51 No.913993315
ワイリーって他所から引っ張ってきたもの利用するばっかりで 完全に一から何か作ってライトに勝とうとかあまりしないよね…
68 22/04/06(水)11:28:25 No.913993409
プレステのアドベンチャーゲームのアレ!?
69 22/04/06(水)11:28:25 No.913993412
fu950163.jpg
70 22/04/06(水)11:28:33 No.913993439
>ワイリーって他所から引っ張ってきたもの利用するばっかりで >完全に一から何か作ってライトに勝とうとかあまりしないよね… 金がないし…
71 22/04/06(水)11:29:11 No.913993545
電磁波遮断しても貫通してくるレベルって周辺一帯レンチン状態になりそうだな
72 22/04/06(水)11:29:42 No.913993639
>ワイリーって他所から引っ張ってきたもの利用するばっかりで >完全に一から何か作ってライトに勝とうとかあまりしないよね… 2で早速完全オリジナルで戦闘用ロボット作ったんだぞ! なんで改造されたお手伝いロボットに全滅させられるんです?
73 22/04/06(水)11:29:56 No.913993684
>fu950163.jpg ラッシュの足…
74 22/04/06(水)11:29:58 No.913993688
>ワイリーって他所から引っ張ってきたもの利用するばっかりで >完全に一から何か作ってライトに勝とうとかあまりしないよね… 腕は天才的なのに金儲けの才能ゼロだから いっつも貧乏で他人のロボットパクってこないといけない酷い有様だからな…
75 22/04/06(水)11:30:07 No.913993705
流石にアドベンチャーはプレイしたことはないわ…
76 22/04/06(水)11:30:41 No.913993810
ライトナンバーズとワイリーナンバーズ重なってるのがややこしすぎる
77 22/04/06(水)11:31:23 No.913993929
>流石にアドベンチャーはプレイしたことはないわ… 俺も存在知ったのが割と最近で実際にプレイしたことはない マジで存在すら知らなかった
78 22/04/06(水)11:31:23 No.913993933
ロボット暴れさせて脱獄したり逃げてる作品もあるから逮捕はされてる
79 22/04/06(水)11:31:31 No.913993954
しょせんワイリーは二番手の男だからな
80 22/04/06(水)11:31:32 No.913993959
人間とロールちゃんと地球が死なないようにリメイクしていくのか…
81 22/04/06(水)11:31:42 No.913993988
そんな黒歴史扱いなのか 兄貴がプレイしてるとこ横で見てただけだったけどなんか変なゲームだなと思ったけど
82 22/04/06(水)11:32:02 No.913994036
ブルースが自称ロックマンのライバルのアレか
83 22/04/06(水)11:32:17 No.913994089
>ワイリーって他所から引っ張ってきたもの利用するばっかりで >完全に一から何か作ってライトに勝とうとかあまりしないよね… まず1がライト博士のロボット盗んで改造だからか他所から盗んで改造するのに全く抵抗ないんだよね 恥ずかしくないのかとも思うが恥なんて感情あったらとっくに自殺してるわな
84 22/04/06(水)11:32:56 No.913994205
いくらワイリーでも金が無ければ毎回城やワイリーマシン作れないだろうから何らかの方法で収入があったり後援者がいるんだよね 営業手腕凄いのでは
85 22/04/06(水)11:32:58 No.913994217
アドベンチャー楽しかったよ ストーリーはよくわからないけどアニメがいっぱいあって新鮮だった
86 22/04/06(水)11:33:15 No.913994258
ロールちゃん死ぬの!?
87 22/04/06(水)11:33:47 No.913994362
どうかご覧いただきたいでコミックスの宣伝来るからあっそういう話なの?ってなりかけた
88 22/04/06(水)11:33:54 No.913994386
OP曲とED曲は8と同じなんだよなアドベンチャー
89 22/04/06(水)11:34:06 No.913994422
ロックマン関連のスレ立つと無印もXもゼロ以降も話題に出るけどアドベンチャーはマジで話題にならないからな…
90 22/04/06(水)11:34:07 No.913994423
>いくらワイリーでも金が無ければ毎回城やワイリーマシン作れないだろうから何らかの方法で収入があったり後援者がいるんだよね >営業手腕凄いのでは 9では愚民から寄付金でワイリー城作ったぞ
91 22/04/06(水)11:34:20 No.913994473
>恥ずかしくないのかとも思うが恥なんて感情あったらとっくに自殺してるわな 幸せですか博士?
92 22/04/06(水)11:34:22 No.913994476
6はMr.Xだと思ったらワイリーだったし >ジッとしてられ >ないんですかね… >あの人!?
93 22/04/06(水)11:34:48 No.913994561
>9では愚民から寄付金でワイリー城作ったぞ 人望あるのかあいつ…
94 22/04/06(水)11:34:53 No.913994570
単行本の宣伝回に見えるよね…
95 22/04/06(水)11:35:02 No.913994611
>>いくらワイリーでも金が無ければ毎回城やワイリーマシン作れないだろうから何らかの方法で収入があったり後援者がいるんだよね >>営業手腕凄いのでは >9では愚民から寄付金でワイリー城作ったぞ やっぱあの世界ワイリー派とかワイリーシンパとかいるんだろうな…
96 22/04/06(水)11:35:17 No.913994641
ロールちゃん死ぬの!?
97 22/04/06(水)11:35:20 No.913994648
生みの親からも申し訳ないとか言われた作品の最後に使ったダブルロックバスターを律儀にスマブラで拾ってオーバーヒートするので排熱するんですとか嬉しそうに説明するskrikn…
98 22/04/06(水)11:35:53 No.913994758
ロボット風邪なんて流石にワイリーの仕業ではないだろ
99 22/04/06(水)11:36:08 No.913994805
欧米版のパッケージネタだけで数話やるよりまともだろ!
100 22/04/06(水)11:36:08 No.913994807
ワイリーが利用してたと思ったら最終的にワイリーも利用されてた側になるのはサンゴッドもだよね
101 22/04/06(水)11:36:37 No.913994891
アドベンチャーはサターン版が進行不能バグかなんかなかったっけ プレステ版買ってたからセーフ!と思った覚えがある
102 22/04/06(水)11:36:40 No.913994896
で す よ ね !
103 22/04/06(水)11:36:56 No.913994940
Xシリーズでも人死に部分描かれてないってのは作り手のポリシーだったんだなと…
104 22/04/06(水)11:37:31 No.913995039
X財団作ってロボット選手権やってるのはもう行動力や工夫じゃなくてシンプルな資金の問題だから正直おかしいと思う
105 22/04/06(水)11:37:51 No.913995089
ロールちゃん死亡はさすがにバッドエンドルートのみだよ まぁOPのアニメデモで死亡シーン流れるんだけど
106 22/04/06(水)11:38:00 No.913995121
>ロボット風邪なんて流石にワイリーの仕業ではないだろ ロボット風邪ってなんなの…そしてサラッとワクチン作れるワイリーはもっとなんなの…
107 22/04/06(水)11:38:08 No.913995146
>ロボット風邪なんて流石にワイリーの仕業ではないだろ あれも宇宙からの脅威とか言っておきながら結局ワイリー製だし…
108 22/04/06(水)11:38:20 No.913995192
1ボスが味方として登場するとかフルボイスとか珍しい仕様でもある
109 22/04/06(水)11:38:25 No.913995212
もしやロックマン歴史の凹凸を全部ネタにいていくつもりか
110 22/04/06(水)11:38:40 No.913995253
ロックマンアドベンチャーネタ懐かしいな まあワイリーの仕業だったね…
111 22/04/06(水)11:39:17 No.913995382
もうワイリー凍結刑にでもしろ
112 22/04/06(水)11:39:23 No.913995396
>人望あるのかあいつ… ライトをコレもんでしたがなに仕立てた上でライトの野望を阻止するために資金が必要です!ここまでお願いします!した 集まった
113 22/04/06(水)11:39:54 No.913995499
>ライトをコレもんでしたがなに仕立てた上でライトの野望を阻止するために資金が必要です!ここまでお願いします!した >集まった ライト人望ないな…
114 22/04/06(水)11:40:28 No.913995598
ワールドとかメガワールドとかアドベンチャーとか外注に投げた結果大変だったよって話が多すぎる…
115 22/04/06(水)11:40:44 No.913995653
なんかハードマンがやたらえげつない死に方してた記憶がある
116 22/04/06(水)11:40:48 No.913995663
ワイリー技術は本物だからなぁ そりゃ人格がどうあれある程度は集まっちゃうだろうなって
117 22/04/06(水)11:40:49 No.913995671
>もしやロックマン歴史の凹凸を全部ネタにいていくつもりか それなら間違いなくクイントは触れるだろうな… もしかしたらワンダースワン版にも触れるかも
118 22/04/06(水)11:40:51 No.913995675
>もうワイリー凍結刑にでもしろ 解凍された後にまた悪さするやつじゃん…
119 22/04/06(水)11:40:53 No.913995684
>>人望あるのかあいつ… >ライトをコレもんでしたがなに仕立てた上でライトの野望を阻止するために資金が必要です!ここまでお願いします!した >集まった 馬鹿どもがよ…
120 22/04/06(水)11:41:34 No.913995821
チェイスとかはともかくサッカーを拾うと分体がいっぱい出てきて精神的にやばそう
121 22/04/06(水)11:41:39 No.913995842
>>fu950163.jpg >ラッシュの足… PS版4のダイブマンの頭はちゃんと描いてたんだっけ?
122 22/04/06(水)11:41:49 No.913995874
>ワイリー技術は本物だからなぁ >そりゃ人格がどうあれある程度は集まっちゃうだろうなって ライトが高潔だから臭えゴミクズ向けにはワイリーの需要が発生しちゃうんだよね
123 22/04/06(水)11:42:44 No.913996049
>>もうワイリー凍結刑にでもしろ >解凍された後にまた悪さするやつじゃん… 解凍するな!
124 22/04/06(水)11:42:46 No.913996054
>>ライトをコレもんでしたがなに仕立てた上でライトの野望を阻止するために資金が必要です!ここまでお願いします!した >>集まった >ライト人望ないな… 何度も飽きずに世界征服しようとしてきたワイリーのあんな見え見えの偽造に何故世論が騙されると思う?
125 22/04/06(水)11:43:17 No.913996142
もしかして西遊記ロボが出てくるやつじゃない?
126 22/04/06(水)11:43:19 No.913996148
>>>ライトをコレもんでしたがなに仕立てた上でライトの野望を阻止するために資金が必要です!ここまでお願いします!した >>>集まった >>ライト人望ないな… >何度も飽きずに世界征服しようとしてきたワイリーのあんな見え見えの偽造に何故世論が騙されると思う? 馬鹿だからだ!!!!!!!!
127 22/04/06(水)11:43:35 No.913996206
>ライト人望ないな… 心のどこかではこいつも消えてほしいとか思われてんじゃ…
128 22/04/06(水)11:43:41 No.913996232
やっぱり社会はネットワーク発展に舵切った方が皆幸せだったろうなと 特にワイリー見て思う
129 22/04/06(水)11:44:28 No.913996377
アドベンチャー出せるならワンダースワンのやつもいけるんじゃない?
130 22/04/06(水)11:44:33 No.913996399
ワイリー止められるのがライトだけということは ライトがやらかした時止められるのはワイリーだけなんだ >馬鹿どもがよ…
131 22/04/06(水)11:44:49 No.913996444
ロボットの在り方に固執してるライトとワイリーはどちらも人類の腫物として扱われてそう
132 22/04/06(水)11:44:55 No.913996454
>アドベンチャー出せるならワンダースワンのやつもいけるんじゃない? ロックマンシャドウの掘り下げとな!?
133 22/04/06(水)11:45:25 No.913996552
多分大部分の人類はライト博士のことどうでもいいと思ってたよ 一部がワイリーに感化されるだけで
134 22/04/06(水)11:45:33 No.913996586
>ロボットの在り方に固執してるライトとワイリーはどちらも人類の腫物として扱われてそう イレハンXだと結局ライトの周りからも人はいなくなったみたいだしな
135 22/04/06(水)11:45:47 No.913996635
この漫画ならコンパスマン出してロボットにおける友達の定義とか真面目にやりそうで怖い
136 22/04/06(水)11:46:18 No.913996720
>ロボットの在り方に固執してるライトとワイリーはどちらも人類の腫物として扱われてそう ワイリーの破壊した町をライトが直す マッチポンプでは?
137 22/04/06(水)11:46:20 No.913996724
まあ本編ゲーム中には愚かな人類なんて一切出てこないしな…
138 22/04/06(水)11:46:30 No.913996752
ロボットの未来とかどうでもいいけど ロボットが私達人間を殺そうとしてくるの怖いから ライト博士なんとかしてください 約目でしょ
139 22/04/06(水)11:46:39 No.913996782
ロボット技術が発展してるのは良いことなんだけど 一般市民の生活にどれほどライト博士の生んだ技術が関わってるかとか分からんし ひょっとしたら社会的にはあまり好かれてないとかも有り得るのか
140 22/04/06(水)11:47:21 No.913996924
>まあ本編ゲーム中には愚かな人類なんて一切出てこないしな… でもまあワイリーが死刑にならない時点でな……
141 22/04/06(水)11:47:24 No.913996930
>PS版4 fu950191.jpg
142 22/04/06(水)11:47:25 No.913996933
Q.10回くらいテロ活動してんだけど何で処刑されないの? A.続編が出せなくなるから
143 22/04/06(水)11:47:39 No.913996972
人類が求めてるものは便利な道具としてのロボットなのに2人の天才は困ったことにずっとロボットの人格について悩んでる!そんなんだからこれもんにもなっちゃうんだよ!
144 22/04/06(水)11:47:59 No.913997040
さんでラ・ムーンの話を例えに出しても通じづらいからちゃんの方で同じ話やればいいは頭良い
145 22/04/06(水)11:48:04 No.913997052
>ロボット技術が発展してるのは良いことなんだけど >一般市民の生活にどれほどライト博士の生んだ技術が関わってるかとか分からんし >ひょっとしたら社会的にはあまり好かれてないとかも有り得るのか それは流石にありえない Xで人格持ちロボットとかが消えて行き詰まってたしね
146 22/04/06(水)11:48:05 No.913997057
>>PS版4 >fu950191.jpg なんでこんなことに…
147 22/04/06(水)11:48:12 No.913997072
>ロボットの未来とかどうでもいいけど >ロボットが私達人間を殺そうとしてくるの怖いから >ライト博士なんとかしてください >約目でしょ (ばかどもが…)
148 22/04/06(水)11:48:33 No.913997124
>Q.10回くらいテロ活動してんだけど何で処刑されないの? >A.続編が出せなくなるから 仮にワイリー死んだとしたら続編はあと全部宇宙ロボット襲来!とかになりそうだしな…
149 22/04/06(水)11:48:40 No.913997147
ジェミニマンが5人に分身するやつか
150 22/04/06(水)11:49:05 No.913997228
>人類が求めてるものは便利な道具としてのロボットなのに2人の天才は困ったことにずっとロボットの人格について悩んでる!そんなんだからこれもんにもなっちゃうんだよ! コサック博士はどう思う?
151 22/04/06(水)11:49:09 No.913997236
金ないつつってもワイリーステージすごいでかいんじゃ… あれもパクって改造したロボ達で資材パクって建設してるんかな
152 22/04/06(水)11:49:12 No.913997249
>fu950191.jpg ダイブマン?…ダイブマン!!
153 22/04/06(水)11:49:43 No.913997341
>>PS版4 >fu950191.jpg 酷い…
154 22/04/06(水)11:49:46 No.913997351
>ロボットの未来とかどうでもいいけど むしろロボットは永久に道具であるべきってきちんと分かってる人の方が多いのでは
155 22/04/06(水)11:50:05 No.913997411
なんかのギャグ作品でロックマンを即死させるトゲがすごいお金かかるから貧乏とかってやってるのあったな
156 22/04/06(水)11:50:34 No.913997514
>>ロボットの未来とかどうでもいいけど >むしろロボットは永久に道具であるべきってきちんと分かってる人の方が多いのでは メカニロイドで満足してくれるならそれでいいんですがね
157 22/04/06(水)11:51:09 No.913997613
どうせ断ち切られるからで省略した絵どんだけあるんだよ!
158 22/04/06(水)11:51:20 No.913997655
>>>ロボットの未来とかどうでもいいけど >>むしろロボットは永久に道具であるべきってきちんと分かってる人の方が多いのでは >メカニロイドで満足してくれるならそれでいいんですがね もっと便利なやつがいい
159 22/04/06(水)11:51:33 No.913997693
アドベンチャーの定価5800円に懐かしさを感じて変なダメージ受けちゃった…
160 22/04/06(水)11:51:34 No.913997695
ロボットの人格の発展がどこまでいっても博士2人の自己満足なのが身も蓋もないけどひどい
161 22/04/06(水)11:51:59 No.913997775
https://youtu.be/d8WBjbZKZ3Y?t=3163 アドベンチャー存在知らなかったけどこんなゲームなのか…
162 22/04/06(水)11:52:01 No.913997781
>人類が求めてるものは便利な道具としてのロボットなのに2人の天才は困ったことにずっとロボットの人格について悩んでる!そんなんだからこれもんにもなっちゃうんだよ! 天才のくせに一番大事なとこでつまづいてるんだよね…
163 22/04/06(水)11:52:14 No.913997827
>どうせ断ち切られるからで省略した絵どんだけあるんだよ! ダイブマンは素で描き忘れたんじゃなかったっけ
164 22/04/06(水)11:52:19 No.913997838
>もしかして西遊記ロボが出てくるやつじゃない? それはメガドライブ版で1・2・3をまとめたメガワールド 好きな特殊武器を選んで持っていけるとかあるんだよなこれ
165 22/04/06(水)11:53:57 No.913998144
エレクトリカルコミュニケーションするの?
166 22/04/06(水)11:54:35 No.913998273
>ダイブマンは素で描き忘れたんじゃなかったっけ fu950202.jpg 実際のパッケージこれだからね…
167 22/04/06(水)11:54:50 No.913998314
>人類が求めてるものは便利な道具としてのロボットなのに2人の天才は困ったことにずっとロボットの人格について悩んでる!そんなんだからこれもんにもなっちゃうんだよ! 最初にロックとロールみたいな人間にしか見えないの作っちゃったのが運の尽きな気がする…
168 22/04/06(水)11:55:25 No.913998442
fu950204.jpg
169 22/04/06(水)11:55:48 No.913998517
>fu950202.jpg 言われないと気付かない存在だわ…
170 22/04/06(水)11:56:32 No.913998647
この時代のロボット何故かはともかく全員居なくなって 後の世に残ったのがエックスとゼロだけっていうと もうその時点で人類切羽詰まってる感凄いよね…
171 22/04/06(水)11:56:43 No.913998688
やっぱ断ち切られるからで省略しとる!
172 22/04/06(水)11:57:16 No.913998812
ラ・トール出るかな
173 22/04/06(水)11:57:47 No.913998893
エロい顔してるなカリンカちゃん
174 22/04/06(水)11:58:04 No.913998949
>やっぱ断ち切られるからで省略しとる! 奴を責めることはできまい 楽出来る所があるなら楽したい
175 22/04/06(水)11:58:52 No.913999107
まあ無駄といえば無駄だからな写らないところは…
176 22/04/06(水)11:59:20 No.913999207
池原先生の漫画版に慣れてると E缶そうやって使うの!?ってなるアドベンチャー
177 22/04/06(水)11:59:40 No.913999270
>エロい顔してるなカリンカちゃん ヒデキはエロ
178 22/04/06(水)12:00:26 No.913999428
>ワイリーって他所から引っ張ってきたもの利用するばっかりで >完全に一から何か作ってライトに勝とうとかあまりしないよね… パワーファイターズのEDでは完全に一からゼロ作ってたみたいだし このマンガだとなんかあれだけど
179 22/04/06(水)12:00:39 No.913999479
>池原先生の漫画版に慣れてると >E缶そうやって使うの!?ってなるアドベンチャー E缶って飲むものじゃないのか…
180 22/04/06(水)12:00:59 No.913999535
ヒデキはうっかりエロ絵描いちゃうぐらいエロだからな…
181 22/04/06(水)12:01:01 No.913999541
ちゃんの序盤で戦闘機撃ち落とされるがスパアドの電磁波で戦闘機が爆発するシーンっぽかったし数少ない映像作品の資料として参考にしてそう
182 22/04/06(水)12:02:44 No.913999895
共同開発みたいなやつもいるしライトもワイリー側から何か得てたりするのだろうか この漫画見てる限り一切なさそう…
183 22/04/06(水)12:03:03 No.913999944
E缶って結局中に入ってるの太陽光エネルギーになるオイルで良いのかな あまり中身描かれてるの見たこと無いけど
184 22/04/06(水)12:05:27 No.914000436
>E缶って結局中に入ってるの太陽光エネルギーになるオイルで良いのかな つまり太陽光を液化してるのか 太陽光を固体化してたドラえもんの親戚かよ
185 22/04/06(水)12:06:11 No.914000592
飯食ってるメットールとかイエローデビルのパチモンとか出てた記憶
186 22/04/06(水)12:08:30 No.914001099
>共同開発みたいなやつもいるしライトもワイリー側から何か得てたりするのだろうか >この漫画見てる限り一切なさそう… 11の新要素のダブルギアシステムは大学時代にワイリーが考案したものって設定がある
187 22/04/06(水)12:09:52 No.914001414
ロックマンだし100%ワイリーのせいに決まってる
188 22/04/06(水)12:10:17 No.914001503
アドベンチャーの存在を今初めて知ったんだけどもしかして流星2の意味不明なムー大陸ってここから来てたのか
189 22/04/06(水)12:10:28 No.914001541
国連でも調査できてない遺跡研究してるワイリー何気に凄いな ライト博士はそういうのしてないんです?
190 22/04/06(水)12:10:35 No.914001568
やっぱりワイリー許したのが良くなかったのでは?
191 22/04/06(水)12:10:41 No.914001586
元凶かはともかくワイリーが一切関わってない事はないからな…
192 22/04/06(水)12:11:37 No.914001833
アドベンチャーってワイリーがノートパソコン使ってたやつ?
193 22/04/06(水)12:11:50 No.914001897
>国連でも調査できてない遺跡研究してるワイリー何気に凄いな ゲーム中は結構ガッチリした装備で探検に来てるから面白いんだよな…
194 22/04/06(水)12:12:23 No.914002048
>アドベンチャーの存在を今初めて知ったんだけどもしかして流星2の意味不明なムー大陸ってここから来てたのか スパアドのラ・ムーンは宇宙から来たけど流星2は地球製だから全く違うというかそもそも別作品だし…
195 22/04/06(水)12:12:31 No.914002078
>やっぱりワイリー許したのが良くなかったのでは? 画鋲に土下座したからまあいいかなって……
196 22/04/06(水)12:12:38 No.914002109
きっとわいりーのしわざにちがいありません
197 22/04/06(水)12:13:44 No.914002414
うわ…ロックマンアドベンチャーだ… ブルースの盾とかむちゃくちゃな取り方するやつ…
198 22/04/06(水)12:14:12 No.914002542
ヒートマンが名古屋弁のやつだっけアドベンチャー
199 22/04/06(水)12:14:30 No.914002647
アドベンチャーまで拾うのか… あんなクソマイナー作品ネタにしてるのスマブラのダブルロックバスターぐらいなもんだと思う
200 22/04/06(水)12:14:52 No.914002759
むしろ毎度大量の軍団とロボ用意する費用はどこから来るんだろう
201 22/04/06(水)12:14:55 No.914002773
ダブルロックバスターは名シーンだからな 拾いたくなるよな
202 22/04/06(水)12:16:49 No.914003259
どうせワイリーだろ?して8は関係なかったよねまぁ結局戦うんだけど
203 22/04/06(水)12:17:03 No.914003331
スペースルーラーズもまだ来てないんだよなちゃん時空
204 22/04/06(水)12:17:46 No.914003520
ごくまれに関係ないこともあるけど9割ワイリーのせいだから
205 22/04/06(水)12:18:03 No.914003592
>スパアドのラ・ムーンは宇宙から来たけど流星2は地球製だから全く違うというかそもそも別作品だし… いや同じものとかじゃかくてエグゼで過去シリーズと同名の別キャラいっぱいいるみたいに発想元としてあるのかなーって かなり唐突な設定だったし
206 22/04/06(水)12:18:12 No.914003635
さんの方でラムーンネタ出てたからロクアドまで拾うのかと思ってたけど割と直球で関わってきたな ゲームとしてはボスに声がついたぐらいしか褒めるところないクソゲーだったのに…
207 22/04/06(水)12:18:37 No.914003756
マイナーでクソ認定されててもゲーム部分には触れられてないあたり隠れた良作だったりするのかな プレミアついてそうあるいはつきそう
208 22/04/06(水)12:18:43 No.914003777
>やっぱりワイリー許したのが良くなかったのでは? 勝手に許したわけではなく司法の手に任せたら逃げられたルパン方式だから…
209 22/04/06(水)12:18:51 No.914003812
シグマと違ってどうせワイリーだろ ワイリーだったわが別にうんざりしないのは偉いよ
210 22/04/06(水)12:19:14 No.914003919
アドベンチャーはクソゲーとして割と名前が広まってる方だと思う サッカーとかネタにしてるの全然見ない
211 22/04/06(水)12:19:15 No.914003925
>マイナーでクソ認定されててもゲーム部分には触れられてないあたり隠れた良作だったりするのかな >プレミアついてそうあるいはつきそう ゲーム部分が一番クソ
212 22/04/06(水)12:19:18 No.914003936
ワンダースワン版のロクフォルまじで見たことない
213 22/04/06(水)12:19:46 No.914004090
>どうせワイリーだろ?して8は関係なかったよねまぁ結局戦うんだけど 悪のエネルギー利用してるんだから思いっきり真っ黒だろうが!
214 22/04/06(水)12:20:26 No.914004291
ワイリーが逮捕されないのは基本逃げるからだし 後捕まった時ようにロボット用意してるから本気でなんとかするなら常にロックが張り付いてるしかない
215 22/04/06(水)12:20:54 No.914004419
サッカーはプレイしたこと無いけどボードゲームはやった 他人の土地に勝手に建物建てるのいいよね
216 22/04/06(水)12:20:56 No.914004430
死刑に出来ないならしょうがねぇ 不死身の体に改造して宇宙に追放するか!
217 22/04/06(水)12:21:07 No.914004483
>勝手に許したわけではなく司法の手に任せたら逃げられたルパン方式だから… やはりその場で殺すべき
218 22/04/06(水)12:21:29 No.914004602
>マイナーでクソ認定されててもゲーム部分には触れられてないあたり隠れた良作だったりするのかな >プレミアついてそうあるいはつきそう ひどいQTEとありえないぐらい多いボスの体力で指が死ぬ上に 破綻したメチャクチャなストーリー見せられる苦行だよ
219 22/04/06(水)12:21:46 No.914004685
>死刑に出来ないならしょうがねぇ >不死身の体に改造して宇宙に追放するか! 叩っ斬るぞテメー
220 22/04/06(水)12:21:50 No.914004704
ガシャーン(カップが割れる音) やっぱりワイリーが悪いよなぁ…
221 22/04/06(水)12:22:34 No.914004922
ロックマンのマイナー作品はいくつもあるなかクソすぎて比較的有名になったのがアドベンチャーだ
222 22/04/06(水)12:22:35 No.914004925
>サッカーはプレイしたこと無いけどボードゲームはやった >他人の土地に勝手に建物建てるのいいよね 子供の頃はルール分かんなくてクリアできなかったけどこないだやり直したらとにかく最初に土地買いまくれば勝てるゲームだった…
223 22/04/06(水)12:22:45 No.914004955
QTE好きだなカプコン!
224 22/04/06(水)12:22:48 No.914004972
記憶も曖昧だが雑に言うと人間の反射神経の限界に挑むようなQET(ランダム)のようなものを要求されたような…
225 22/04/06(水)12:23:12 No.914005094
出来の悪いガンシューみたいな戦闘にテンポがすっげえ独特な上に飛ばせないアドベンチャーシーンに良いとは言い難いストーリーに豪華な声優陣がくっついたゲームだよ
226 22/04/06(水)12:23:40 No.914005201
どうせワイリーでしょ?
227 22/04/06(水)12:24:12 No.914005358
>むしろ毎度大量の軍団とロボ用意する費用はどこから来るんだろう 8ボスロボに関してはすでに活動してたのを勝手に改造したのもワイリーナンバーズに含まれてるから… ワイリーステージの大型のやジョーとかメットールはどこで仕入れてるのかは知らないが
228 22/04/06(水)12:24:21 No.914005393
>むしろ毎度大量の軍団とロボ用意する費用はどこから来るんだろう 金が無いから愚民どもから金を巻き上げたり他人のロボット盗んだり愛車を改造したりグレードダウンしたりしてる
229 22/04/06(水)12:24:34 No.914005460
ロックマンでプレ値付きそうなブツにまるで心当たりがない メガアーマー付きX4辺りか?
230 22/04/06(水)12:24:43 No.914005504
QTEというかタイムギャルみたいな感じだよね
231 22/04/06(水)12:25:11 No.914005653
>ロックマンでプレ値付きそうなブツにまるで心当たりがない 金カセットじゃないの!?
232 22/04/06(水)12:25:12 No.914005657
>ロックマンでプレ値付きそうなブツにまるで心当たりがない >メガアーマー付きX4辺りか? 金色カセットとか…
233 22/04/06(水)12:25:45 No.914005820
パワーファイターズとバトルチェイスも声ついてたよね
234 22/04/06(水)12:25:54 No.914005866
金は大体借金 あと勝手に市販品とかパチって改造しまくるから
235 22/04/06(水)12:27:04 No.914006222
毎回当然のように未完成とか金無いから機能減らしたみたいなの出るよね
236 22/04/06(水)12:27:12 No.914006261
あの主張の強い基地を毎回ゲーム終盤まで隠し通せてるのも謎
237 22/04/06(水)12:27:16 No.914006277
2の頃は金あったんだなあ…って思う でもバブルマンやクイックマンの欠陥放置してるのみると2から危うかったかもしれないこっちは納期の問題かもしれないけど
238 22/04/06(水)12:27:31 No.914006370
金不足マンは結構居たような
239 22/04/06(水)12:27:54 No.914006488
>毎回当然のように未完成とか金無いから機能減らしたみたいなの出るよね ジャイロマンかわうそ…っていっつも思う
240 22/04/06(水)12:28:31 No.914006666
ザコも基本民生品改造が大半というかメットール毎作違う種類なんだなあいつら…
241 22/04/06(水)12:28:32 No.914006670
ワイリーが初めて本気で全部作った思考型ロボットがエンカーってことなら あいつマジで凄いポジションになるな…
242 22/04/06(水)12:28:39 No.914006699
スーパーアドベンチャーって完全に黒歴史じゃなかったの!?
243 22/04/06(水)12:28:43 No.914006719
お金があればジェットマンになるはずだったジャイロマンいいよね
244 22/04/06(水)12:29:12 No.914006866
さんでネタ振りしてたのか
245 22/04/06(水)12:29:15 No.914006882
アドベンチャーはなんか唐突に出てきて助けてくれるガッツマンとかが居た気がする
246 22/04/06(水)12:29:44 No.914007020
ゲーム部分シューティングなんだね
247 22/04/06(水)12:29:45 No.914007029
>QTE好きだなカプコン! 今の例えで言うならQTEがぴったりだけど あれは昔のLDゲームっていうドラゴンズレアやタイムギャルみたいな アニメを見ながら特定のタイミングで出る選択肢を選んで進めるゲーム
248 22/04/06(水)12:30:12 No.914007151
>ジャイロマンかわうそ…っていっつも思う >お金があればジェットマンになるはずだったジャイロマンいいよね ロックマンさんである程度報われてて良かったよ…
249 22/04/06(水)12:31:15 No.914007449
>スーパーアドベンチャーって完全に黒歴史じゃなかったの!? 稲船もロックマンで死人描写あるとかありえねーってキレてたよ 人間の取材ヘリが電磁波で爆発して墜落する程度の描写だけどね
250 22/04/06(水)12:31:21 No.914007482
あの忌み物扱いされていたアドベンチャーが漫画化されるなんて実に感慨浅いよ
251 22/04/06(水)12:31:59 No.914007679
>アドベンチャーはなんか唐突に出てきて助けてくれるガッツマンとかが居た気がする ボス戦で負けるとライトナンバーズが出てきて助けてくれるね ちなみにその後の選択肢で諦めるを選ぶと地球は滅ぶ
252 22/04/06(水)12:32:19 No.914007768
>ちなみにその後の選択肢で諦めるを選ぶと地球は滅ぶ 滅ぶ!?
253 22/04/06(水)12:32:26 No.914007794
1番金かけたキャラはジュエルマンかな
254 22/04/06(水)12:33:06 No.914008004
5は全体的に貧乏くさい
255 22/04/06(水)12:33:19 No.914008074
どことなくパッケージ絵みたいなデザインになっとる
256 22/04/06(水)12:33:58 No.914008291
>この時代に電磁波で調査阻めてるって凄くない? 張るか遠くに居るロールちゃんの調子が悪くなるレベルの電磁波とか現地に居たら死ぬんじゃねえかな