ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/06(水)10:43:26 No.913986058
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/06(水)10:44:41 No.913986278
懐かしいな 原作と違いすぎるドラマ
2 22/04/06(水)10:46:26 No.913986558
蘇る金狼
3 22/04/06(水)10:46:31 No.913986576
これ原作あったんだ
4 22/04/06(水)10:48:27 No.913986868
超頭脳シルバーウルフ!超頭脳シルバーウルフじゃないか!
5 22/04/06(水)11:37:04 No.913994967
天使のような悪魔の笑顔
6 22/04/06(水)11:37:34 No.913995048
未だにメディア化出来てないヤツ!
7 22/04/06(水)11:38:01 No.913995125
深夜にクソうるさいバイクとか走るとスレ画のピアノ線のやつしかけてやりたい衝動にかられる
8 22/04/06(水)11:38:26 No.913995215
銀狼怪力ファイル
9 22/04/06(水)11:39:06 No.913995340
カッコつけてるけど割とトチるしすぐ引きこもるのがかわいい
10 22/04/06(水)11:39:37 No.913995453
この時代のジャニーズドラマってソフト化されてないのか ジャニーズって人気ありそうだから出せば売れそうなのにな
11 22/04/06(水)11:39:53 No.913995496
猟奇的・グロい・怖い・救いがない 不動高校が可愛く見えるレベルで人が死にすぎる学校
12 22/04/06(水)11:40:22 No.913995580
推理が外れると引っ込む繊細すぎる銀狼君
13 22/04/06(水)11:40:22 No.913995581
この頃の堂本兄弟は歌もドラマも全てが完璧だった
14 22/04/06(水)11:40:43 No.913995648
ウワーフワクンタスケテー
15 22/04/06(水)11:41:08 No.913995732
>これ原作あったんだ 原作は超古代の遺跡とかそういうのに銀狼怪奇ファイル君がその場でビックリメカとか作って解決したりする話だった気がする
16 22/04/06(水)11:41:21 No.913995787
俺に不可能はない… 何ィそんな馬鹿な!?
17 22/04/06(水)11:41:27 No.913995803
何気に集団洗脳の回クソ怖かった記憶ある
18 22/04/06(水)11:41:42 No.913995851
蘇える金狼となんか関係有るのかと思ったらなかった
19 22/04/06(水)11:42:18 No.913995971
>天使のような悪魔の笑顔 ジョー・リノイエいい曲書くよね…
20 22/04/06(水)11:43:01 No.913996100
>原作は超古代の遺跡とかそういうのに銀狼怪奇ファイル君がその場でビックリメカとか作って解決したりする話だった気がする 三つ目がとおる!三つ目がとおる!じゃないか!
21 22/04/06(水)11:43:17 No.913996140
死神の話とか幼心に怖かった記憶あるけど最近ネットであらすじ調べてそうはならんやろ…ってトリックでダメだった でも怖かった
22 22/04/06(水)11:43:37 No.913996215
>不動高校が可愛く見えるレベルで人が死にすぎる学校 最終部で突然殺されてはミイラになってお出しされる大量の生徒はトラウマすぎる
23 22/04/06(水)11:43:37 No.913996216
今見ると首無しライダー回の吹っ飛ぶ首とかどっからどう見てもマネキンなんだけど 当時は本当に怖かった
24 22/04/06(水)11:43:54 No.913996275
ロッカーに引きずり込まれて隙間から血が滴るシーンが怖かった
25 22/04/06(水)11:44:47 No.913996436
これと唐沢寿明版西遊記のメディア化…お待ちしております…
26 22/04/06(水)11:44:56 No.913996458
すごいねサブリミナル
27 22/04/06(水)11:45:10 No.913996498
当時のこの時間帯のドラマはやたらとゴアシーンに気合が入ってた
28 22/04/06(水)11:47:16 No.913996901
>ロッカーに引きずり込まれて隙間から血が滴るシーンが怖かった 金狼どこでスタンバってるんだよ…
29 22/04/06(水)11:47:38 No.913996965
(ソフト化されないのが例の猟奇事件のせいというのがちゃんとした話だったかネットの風説だったか思い出そうとしている)
30 22/04/06(水)11:55:56 No.913998541
ヤバいのって最初の首無しライダー回だけじゃないのか それ以降配信サイトで良いから入れてくれー
31 22/04/06(水)11:58:53 No.913999108
首無しライダーが子供心に首丸見えで明かりで照らしても首がない!?ってやってるシーンで???ってなってたな…
32 22/04/06(水)11:59:29 No.913999239
蘇る金狼(全く関係ない別番組)
33 22/04/06(水)12:01:16 No.913999599
銀狼が作ったラジコンがワケ分らんレベルで優秀なんだよな そもそもラジコンに追跡される金狼も何なのって感じだが
34 22/04/06(水)12:01:29 No.913999646
視てたと思うが内容が思い出せん…
35 22/04/06(水)12:02:24 No.913999818
首無しライダーが怖くて一人でトイレ行けなかったの思い出した
36 22/04/06(水)12:02:58 No.913999928
>>これ原作あったんだ >原作は超古代の遺跡とかそういうのに銀狼怪奇ファイル君がその場でビックリメカとか作って解決したりする話だった気がする 最終的には人間が普段使用しない部分の脳をフル活用して核爆発を超能力バリアで防いでた気がする
37 22/04/06(水)12:03:19 No.913999994
堂本金田一もだけどちょくちょく拙い部分はあるけど不気味な雰囲気がよかった
38 22/04/06(水)12:03:51 No.914000103
fu950217.webm
39 22/04/06(水)12:04:38 No.914000250
原作のこともあってかMMR寄りみたいな話だよねシルバーウルフ 普通に宇宙人絡んでくるし
40 22/04/06(水)12:04:45 No.914000274
やっぱ蘇る金狼を銀狼怪奇ファイルの続編だと思うのって誰もが通る道なの?
41 22/04/06(水)12:05:52 No.914000531
堂本光一さんの関西訛りが抜けてないのがそこはかとなく味わいがある
42 22/04/06(水)12:07:24 No.914000847
OP如きにヘリ空撮使えた時代…
43 22/04/06(水)12:07:34 No.914000890
メンタル弱い闇遊戯だから、今見たら純粋に楽しめないと思う
44 22/04/06(水)12:09:05 No.914001228
似たアイデアの作品があるから楽しめないとは思わんが
45 22/04/06(水)12:09:27 No.914001314
いいですよね俺に不可能はない!からのそんなまさか…で引っ込むパターン
46 22/04/06(水)12:09:30 No.914001326
「ブラックマジック?」
47 22/04/06(水)12:10:04 No.914001451
名付けて!
48 22/04/06(水)12:10:38 No.914001576
>いいですよね俺に不可能はない!からのそんなまさか…で引っ込むパターン 面白すぎた
49 22/04/06(水)12:11:13 No.914001731
金田一→銀狼→透明人間 で繋がってるんだっけドラマ
50 22/04/06(水)12:11:34 No.914001815
>いいですよね俺に不可能はない!からのそんなまさか…で引っ込むパターン パターン化されててダメなフラグにしか見えない決め台詞…
51 22/04/06(水)12:12:49 No.914002153
俺に不可能はない!→まさか…!→いや実はこうだ!
52 22/04/06(水)12:14:02 No.914002493
あれこれ推理して人体発火のメカニズムを明らかにしようとするんだけど 犯人は金狼にプレゼントされた光線銃で遠くから殺してましたってオチだったのはずるくないか?
53 22/04/06(水)12:14:08 No.914002522
IQ100とIQ100足してIQ200みたいな計算してた
54 22/04/06(水)12:14:11 No.914002533
一回外していじけるのが特徴
55 22/04/06(水)12:14:43 No.914002717
ウワータスケテフワクン
56 22/04/06(水)12:14:50 No.914002746
もう20年以上前か…
57 22/04/06(水)12:15:01 No.914002802
最終回のラストが空港のシーンだったのはなんとなく覚えてる
58 22/04/06(水)12:15:45 No.914002977
1エピソード2話構成だから、ほぼ必ず推理ミスパートが入る
59 22/04/06(水)12:16:27 No.914003175
堂本金田一今見ても面白いしこれも面白いはずだ
60 22/04/06(水)12:16:29 No.914003179
ブラックマジックだ!
61 22/04/06(水)12:16:54 No.914003292
これのせいで一時期セータ-着るのめっちゃ怖かった覚えが
62 22/04/06(水)12:17:41 No.914003498
首なんか見えねえじゃねーかよ!! ブラックマジックじゃなかったの?
63 22/04/06(水)12:18:08 No.914003611
透明人間もなんか最後ピグマリオン計画とかなんとかであやふやになってる
64 22/04/06(水)12:18:45 No.914003783
>これのせいで一時期セータ-着るのめっちゃ怖かった覚えが 入院してる時、夜に死神が来るのがマジで怖かった
65 22/04/06(水)12:18:46 No.914003787
なめてんじゃねえぞ(ネズミに向かって)
66 22/04/06(水)12:18:54 No.914003829
マッチのOPが好きだった
67 22/04/06(水)12:18:58 No.914003840
これのちょっと後に蘇るキンロウってドラマやったよね なんだよもう子供心に続編と勘違いじゃったじゃ無いの紛らわしい
68 22/04/06(水)12:19:01 No.914003855
>金田一→銀狼→透明人間 >で繋がってるんだっけドラマ 番宣兼ねて顔出しする程度じゃねぇの!?
69 22/04/06(水)12:19:37 No.914004036
シンゴー!が撃たれた弾丸を自分で取り出すやつってスレ画だっけ金狼の方だっけ
70 22/04/06(水)12:19:42 No.914004068
推理失敗して人格引っ込むのはなかなか情けない
71 22/04/06(水)12:20:18 No.914004250
割とホラーな場面だったからかナースコールカチカチがなぜか印象に残っている
72 22/04/06(水)12:21:59 No.914004750
>これのちょっと後に蘇るキンロウってドラマやったよね >なんだよもう子供心に続編と勘違いじゃったじゃ無いの紛らわしい 俺も勘違いしてため息付いてたけどオリジナルの映画見たら超名作で衝撃的だったよ
73 22/04/06(水)12:22:36 No.914004928
レンジでミイラ作るのなかったっけ?
74 22/04/06(水)12:22:54 No.914005011
>番宣兼ねて顔出しする程度じゃねぇの!? 金田一に銀狼組はガッツリ出演してる
75 22/04/06(水)12:23:34 No.914005173
金田一の異人館ホテル殺人事件で銀狼の新聞部がコラボで出てるから…
76 22/04/06(水)12:23:51 No.914005247
この体をお前の弟に返してやる これが最初で最後のバースデープレゼントだ みたいなラストだけ何となく覚えてる
77 22/04/06(水)12:24:10 No.914005345
VHSは出てたような気がする