虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/06(水)04:12:57 問題貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/06(水)04:12:57 No.913945347

問題貼る

1 22/04/06(水)04:21:10 No.913945727

一人だけ能力を説明されてないやつが怪しい

2 22/04/06(水)04:34:53 No.913946419

>一人だけ能力を説明されてないやつが怪しい ビッグボインは名前で能力も説明してるようなもんだから誰だかわからないな…

3 22/04/06(水)04:37:38 No.913946590

トレマーモグラーだろ ドリル持ってるだけで能力じゃないじゃん

4 22/04/06(水)04:38:25 No.913946632

わからん… リーダーはヒラじゃないから仲間はずれってことか…?

5 22/04/06(水)04:38:30 No.913946642

目から光線出るだけの奴が怪しい

6 22/04/06(水)04:39:25 No.913946699

ダイナソーアームはただの筋肉自慢では?

7 22/04/06(水)04:39:39 No.913946708

一人だけ戦士と紹介されているフライングビート?

8 22/04/06(水)04:42:21 No.913946841

こいつら魔本も無しに特殊能力使えるんだよな……

9 22/04/06(水)04:44:04 No.913946951

特別な能力を持つ12人だからな…

10 22/04/06(水)04:44:22 No.913946962

アンサートーカーがあるなら特異体質も超能力もあるだろう

11 22/04/06(水)04:45:06 No.913947005

音節が彼だけ3オン説ののツー・ライティング・アイ… と思ったら4音節のワンダフルトゥザフューチャーがいたな…

12 22/04/06(水)04:45:30 No.913947015

まあビッグボインも特別な能力ではあるが・・・

13 22/04/06(水)04:47:24 No.913947112

ナゾナゾ博士いい顔してんな…

14 22/04/06(水)04:47:56 No.913947139

よく考えなくても009のオマージュだこれ

15 22/04/06(水)04:53:44 No.913947432

イエー!!

16 22/04/06(水)04:55:46 No.913947528

ビッグボインはアニメスタッフから愛される能力者だからな…

17 22/04/06(水)04:57:08 No.913947593

これ清麿は気付いてるの?

18 22/04/06(水)04:58:07 No.913947634

>よく考えなくても009のオマージュだこれ サイボーグ009の中で「ビッグボイン担当は誰」!?

19 22/04/06(水)04:58:28 No.913947655

>これ清麿は気付いてるの? 清麿がわからないならデュフォーしかわからないと思うしそもそも問題が悪いと思うよ

20 22/04/06(水)05:00:32 No.913947778

アンサートーカーとかとんでもない直感持ったキャラは居るけど実際に物理的な能力持ってる人間はここくらいだよね

21 22/04/06(水)05:01:25 No.913947825

アンサートーカーってなんだよって思ったけどそういやこいつらいたなって

22 22/04/06(水)05:21:10 No.913948846

生身で魔物と張り合う玄宗とか感受性ずば抜けてるサンビームさんとか人間の能力の飛び抜けたタイプの異能は割といるもんなぁ

23 22/04/06(水)05:24:06 No.913948983

>問題貼る 確かに魔物の子供以外にもこんな超人が居るというのは問題のシーンかもしれないが

24 22/04/06(水)05:29:10 No.913949221

こいつらなんなの

25 22/04/06(水)05:30:18 No.913949277

マジョスティック12

26 22/04/06(水)05:31:22 No.913949327

術名といいコイツラの名前といい雷句は口に出して読みたい名前を考えるのが上手いな

27 22/04/06(水)05:34:10 No.913949441

テレパシスレーダーは割と出てきてちゃんと通信アンテナ役してる描写あるからウ・ソではないみたいなんだよな

28 22/04/06(水)05:43:02 No.913949846

でも主人公たち以外にもこういう存在がいるっていうのは世界観広がって好き 岸辺露伴でもスタンド以外に妖怪や神みたいなものがいたり まぁもともと柱の男とか吸血鬼とかいる世界ではあったけど

29 22/04/06(水)05:47:20 No.913950059

ガッシュ2の2話はまだなの

30 22/04/06(水)05:48:21 No.913950100

クリア戦でも飛行機操縦してくれたりで地味に役立ってよね

31 22/04/06(水)05:49:42 No.913950163

まあ魔物の血が入ってる一族とかもいそうだしなあの世界…

32 22/04/06(水)05:50:14 No.913950181

アニメ版だと割りと能力のポンコツっぽいところも描写されてたな

33 22/04/06(水)05:58:48 ID:93wIxunA 93wIxunA No.913950586

>ガッシュ2の2話はまだなの 今月中頃ってアナウンス雷句から出てるでしょ

34 22/04/06(水)05:59:17 No.913950616

一人だけ自分の能力で自分にもダメージ与えてるブリザード・シングが怪しいと思う

35 22/04/06(水)06:02:10 No.913950745

マジョスティック12に含まれないナゾナゾ博士が仲間外れという高度なひっかけなのでは?

36 22/04/06(水)06:03:21 No.913950808

皆フィジカルなのに一人だけ道具に頼ってるヤツがいる

37 22/04/06(水)06:08:47 No.913951061

>まあ魔物の血が入ってる一族とかもいそうだしなあの世界… 前回の王を決める戦いは十年以上続いたらしいし子供作ってるペアとかもいただろうな…

38 22/04/06(水)06:12:05 No.913951218

千年前二千年前考えたら混血はバリバリ居ると思う

39 22/04/06(水)06:14:15 No.913951311

いや…普通にビッグボインだろ…

40 22/04/06(水)06:21:15 No.913951730

でもあのボインチョップの挙動は物理法則を越えた超常の技っぽいし…

41 22/04/06(水)06:23:21 No.913951856

ロケットフットが実は200km/hとかで盛ってるんじゃない?

42 22/04/06(水)06:36:43 No.913952701

サイコジャングルはただの野生児だしこいつだろ

43 22/04/06(水)06:40:01 No.913952905

>>まあ魔物の血が入ってる一族とかもいそうだしなあの世界… >前回の王を決める戦いは十年以上続いたらしいし子供作ってるペアとかもいただろうな… レイラ!?

44 22/04/06(水)06:40:04 No.913952907

こんな絆で結ばれた者たちに仲間外れなんていないよ!

45 22/04/06(水)06:47:20 No.913953408

強いて言うなら博士本人

46 22/04/06(水)06:53:16 No.913953850

本編上での答えは何だったの

47 22/04/06(水)07:06:47 No.913954803

>本編上での答えは何だったの ウ・ソ

48 22/04/06(水)07:17:28 No.913955574

能力使うと普通に寒いから震えてるブリザードシングさんかわいそう

49 22/04/06(水)07:19:27 No.913955733

ビックボインが衝撃で 以降のメンバーが頭に入ってこない

50 22/04/06(水)07:19:48 No.913955751

サイコジャングルのそれっぽさ好き

51 22/04/06(水)07:25:03 No.913956146

よく見たら震えてるし 巻末でも言われてたけどブリザード・シングは自分も寒いんだよね

52 22/04/06(水)07:32:16 No.913956722

ビッグボインは飛行機の運転とかもできた記憶がある

53 22/04/06(水)07:34:47 No.913956929

>サイコジャングルはただの野生児だしこいつだろ 野生児って念動力あるものなの!?

54 22/04/06(水)07:37:34 No.913957182

危険な戦場にも来てくれるから博士とこいつらの結束は本物だよね

55 22/04/06(水)07:39:45 No.913957392

清麿とデュフォー以外にもアンサートーカーっぽい人はいたしな

56 22/04/06(水)07:42:17 No.913957619

ファイヤーエルボーのエルボー要素そんな大事か?

57 22/04/06(水)07:44:59 No.913957891

ビッグボインでなんとかシコろうと試みてた

58 22/04/06(水)07:49:23 No.913958363

>清麿とデュフォー以外にもアンサートーカーっぽい人はいたしな アポロ、ナゾナゾ博士、サンビームさんがグルグル目してるんだよね 当然3人とも異様に察しが良い

59 22/04/06(水)07:53:44 No.913958903

博士アンサートーカーはそれなのに孫も助けられなかったの? になるからやめてほしい…

60 22/04/06(水)07:55:11 No.913959098

アポロも違うと思うなぁ

61 22/04/06(水)08:02:42 No.913960122

飛行機運航できるし有能

62 22/04/06(水)08:05:13 No.913960525

>博士アンサートーカーはそれなのに孫も助けられなかったの? >になるからやめてほしい… 準じてる程度でしょ デュフォーだって研究所で鍛えられた結果安定して使えるようになった説明ちゃんとある

63 22/04/06(水)08:19:13 No.913963215

ワンダフルトゥザフューチャーさんはアントカ持ちではないの?

64 22/04/06(水)08:19:16 No.913963224

>>博士アンサートーカーはそれなのに孫も助けられなかったの? >>になるからやめてほしい… >準じてる程度でしょ >デュフォーだって研究所で鍛えられた結果安定して使えるようになった説明ちゃんとある 完全ではないけどたまに出て それが孫の病気と手術失敗というショックで表に出なくなったとかありそう

65 22/04/06(水)08:21:28 No.913963660

バリーだって戦闘限定でのアントカに目覚めてたり完全に物に出来るかはともかく素質ある者はそこそこ居るんだろうね

66 22/04/06(水)08:22:51 No.913963911

問いが発生しなかったらアンサーは出ない仕組みなんだと思う 万能ではない

67 22/04/06(水)08:23:29 No.913964037

博士のこういうところって清麿の天敵じゃない?

↑Top