22/04/06(水)02:11:26 夢落ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)02:11:26 No.913933270
夢落ちとか邯鄲の夢みたいなオチだとやっぱ荒れるのかな アニポケが最初やろうとしていたみたいだけど
1 22/04/06(水)02:15:28 No.913933822
代紋take2はそのオチやって大荒れしたよ
2 22/04/06(水)02:20:15 No.913934523
夢から覚めることが作品にとって最終的な目標とかならいいけど
3 22/04/06(水)02:21:59 No.913934772
>代紋take2はそのオチやって大荒れしたよ 伏線は一応貼ってたけどやっぱり無茶だったなー
4 22/04/06(水)02:22:43 No.913934876
ある程度短編で仮想現実なことを伏線張ってたりオチに向かって意味のある展開ならいいと思う その世界で十分完結してるのにオチに困ってやったとかなら大荒れする
5 22/04/06(水)02:25:15 No.913935205
夢オチが最初から想定できるような流れならいいけど それでも途中途中で描かれたキャラとかストーリーを全部無かったことにされるといい気分ではないよね
6 22/04/06(水)02:25:31 No.913935240
没入感を最後に台無しにされたらそりゃ荒れる
7 22/04/06(水)02:30:06 No.913935836
スターオーシャンも3でひっくり返されて旧作ファンがキレてた気がする
8 22/04/06(水)02:32:52 ID:UeCpvtj. UeCpvtj. No.913936210
フリーダムウォーズはこのオチと言うかマトリックスなオチだったんだろうなって
9 22/04/06(水)02:33:16 No.913936266
夢を見る島は夢を見る島言うとるやんって話だからな…
10 22/04/06(水)02:33:19 No.913936275
伏線あろうが無かろうが単純にガッカリする
11 22/04/06(水)02:34:50 No.913936443
>スターオーシャンも3でひっくり返されて旧作ファンがキレてた気がする スターオーシャンシリーズの展開にだいぶ支障出るほど影響のあるオチだったな…
12 22/04/06(水)02:35:03 No.913936475
目が覚めてあれは夢だったのか…と思ったら夢に出てきたキャラが現実で来たりして 夢で見た冒険がこれから始まる…! 的なオチのやつは「えー…もう一回最初からってしんどいな…」って印象になってよくない
13 22/04/06(水)02:35:31 No.913936538
叙述トリックの話でも偽真相の方がきれいでがっかりしたことがある
14 22/04/06(水)02:36:00 No.913936599
ユアストーリー
15 22/04/06(水)02:36:16 No.913936638
正直30分アニメの単発話でやられただけでも真面目に話作れよって思ってしまう
16 22/04/06(水)02:38:05 No.913936891
夢ではなかったけど巻き戻って全部無かったことになるみたいなパターンは比較的ダメージが少ない気がする
17 22/04/06(水)02:45:31 No.913937828
35歳でこれだったら「」はどうなっちゃうの
18 22/04/06(水)02:47:42 No.913938095
やっぱ夢だと何も残らないし今までしてきた冒険や行動が無駄になっちゃう感ある もう数回ひねれる余地を感じる…!
19 22/04/06(水)02:49:40 No.913938355
夢落ちとはちょっと違うけどクラインの壺好きだよ
20 22/04/06(水)02:51:13 No.913938540
>夢ではなかったけど巻き戻って全部無かったことになるみたいなパターンは比較的ダメージが少ない気がする 全部巻き戻るのはだいぶジャンル違うよ!
21 22/04/06(水)02:54:21 No.913938912
夢落ちとは毛色が違うが夢とか仮想空間と気づいて 目覚めることを選ぶぜ! って前向きに終わる作品は好きだし 割と名作率高い気がする
22 22/04/06(水)02:55:03 No.913938985
>>夢ではなかったけど巻き戻って全部無かったことになるみたいなパターンは比較的ダメージが少ない気がする >全部巻き戻るのはだいぶジャンル違うよ! 本当に一切合切巻き戻って完全に元通りと 誰かは巻き戻った事は理解してるって場合で全く違ってくるな
23 22/04/06(水)02:58:05 No.913939332
>夢落ちとは毛色が違うが夢とか仮想空間と気づいて この前フリからやっぱりずっと夢の中で過ごすぜ! ってなるパターンがそもそもめったにない気がする
24 22/04/06(水)02:58:46 No.913939401
夢をみる島が好評なのを見るとやっぱり前置き大事だな ムジュラの仮面はそこら辺曖昧でスタルキッドの心の世界ですって公式で明言されたら違クって声も見た
25 22/04/06(水)03:00:26 No.913939582
テリワンはそういや夢オチだったな 現実…かも?みたいな感じだけど
26 22/04/06(水)03:01:04 No.913939661
最初から夢の世界です!って言ってたらむしろ全てがエモいけど 急にこれまでのすべて夢の世界です!とか言われたら腹立つだけだもん
27 22/04/06(水)03:02:12 No.913939789
>>夢落ちとは毛色が違うが夢とか仮想空間と気づいて >この前フリからやっぱりずっと夢の中で過ごすぜ! >ってなるパターンがそもそもめったにない気がする 気が付いた時点でその世界の危機と直面するの不可避だからなぁ 良くて他の人を守るために世界の管理者を受け継ぐとかかな
28 22/04/06(水)03:02:38 No.913939836
>最初から夢の世界です!って言ってたらむしろ全てがエモいけど >急にこれまでのすべて夢の世界です!とか言われたら腹立つだけだもん 道のりはすべて夢だったけど思い出だけは残ったと 道のりはすべて夢で思い出しか残らなかったでは印象が全く違うよね
29 22/04/06(水)03:11:23 No.913940701
やってないんだけどショパンの夢って最初から夢って開示されてる? 夢って将来音楽家になるんだーみたいな方の夢だと思ってたからガチ夢って聞いてびっくりしたんだけど
30 22/04/06(水)03:13:09 No.913940868
ゲットバッカーズかよ
31 22/04/06(水)03:14:03 No.913940963
>やってないんだけどショパンの夢って最初から夢って開示されてる? 現実世界でショパンが死ぬ時の最後の夢ですってかなり冒頭から描写されるよ
32 22/04/06(水)03:14:20 No.913940995
二時間そこらの映画でも夢オチやられたら若干イラっとするぞ
33 22/04/06(水)03:16:46 No.913941232
そういやなんか後付けであれね全部夢の話ってシリーズの一作夢オチにしちゃってめっちゃ荒れたって話聞いたな 後付けの夢オチってなんだよと思った
34 22/04/06(水)03:16:48 No.913941235
夢オチは最初から計算されてて二回目観たくなるレベルなら許されるけどハードル高すぎる
35 22/04/06(水)03:18:23 No.913941376
じゃあとりあえずトータルリコール見ようぜ
36 22/04/06(水)03:19:01 No.913941438
ウルトラマンの実相寺監督の奴は評価高くない?
37 22/04/06(水)03:22:13 No.913941724
トラスティベルって序盤から提示されてる夢オチものなのか 夢島とか好きだし今更だけどやろうかな
38 22/04/06(水)03:24:01 No.913941888
>この前フリからやっぱりずっと夢の中で過ごすぜ! >ってなるパターンがそもそもめったにない気がする そもそも夢にいる住人は治療不可能な末期やら遺伝病患者の集まりってのがあった 半冷凍でゆっくり死んでるってなってて両親が先に死んだ子供を送り返すかどうか悩んでから 結局その子も返したところで死ぬだけだからって疑似家族になるやつ
39 22/04/06(水)03:26:06 No.913942058
クソなげー話のオチがそれだと悪いだけで一作のゲームがそうならまあ出来によるけど普通に受け入れられるだろ
40 22/04/06(水)03:27:17 No.913942152
コブラも導入があれだから夢オチ的なのありそうだったけど特に無く終わった
41 22/04/06(水)03:30:34 No.913942392
>ウルトラマンの実相寺監督の奴は評価高くない? 夢がオチじゃなくて展開の中枢じゃねーか!
42 22/04/06(水)03:31:26 No.913942450
一切合切元どおりは龍騎くらいしか思いつかないな
43 22/04/06(水)03:33:57 No.913942632
インセプトの夢オチ?はめっちゃ好き バニラ・スカイも最高 要するに使い方次第
44 22/04/06(水)03:35:22 No.913942749
夢とはまた違うけどトゥルーマン・ショーみたいな作り物の世界ってなんかいいよね
45 22/04/06(水)03:39:01 No.913942996
伏線や予想できる余地があるか否かと納得できるかどうかは別よね
46 22/04/06(水)03:39:03 No.913942998
しばしば……
47 22/04/06(水)03:39:32 No.913943034
結局夢オチなのかすらわからねえとかは嫌い
48 22/04/06(水)03:40:34 No.913943112
>結局夢オチなのかすらわからねえとかは嫌い ケリがついてないと話が終わったあとでも引っ張って不安になるよね……だから嫌い
49 22/04/06(水)03:41:37 No.913943214
楽屋オチは?
50 22/04/06(水)03:42:41 No.913943297
NEXTのラストはツッコミ所はあるけど発想自体は好きだ
51 22/04/06(水)03:43:08 No.913943327
>夢とはまた違うけどトゥルーマン・ショーみたいな作り物の世界ってなんかいいよね オープンワールドのVRゲーのNPCが意思を持ったって映画ちょっと気になるんだよな
52 22/04/06(水)03:45:39 No.913943515
>オープンワールドのVRゲーのNPCが意思を持ったって映画ちょっと気になるんだよな 面白いぞ 納得できる内容だし
53 22/04/06(水)03:51:09 No.913943912
>>スターオーシャンも3でひっくり返されて旧作ファンがキレてた気がする >スターオーシャンシリーズの展開にだいぶ支障出るほど影響のあるオチだったな… FD(フォーディメンション)人って言ってるんだから四次元人が三次元世界をゲーム扱いしてただけって真相だと思うんだけど (小説でもそういう設定だったらしいし) 変なボカし方しちゃったのがな
54 22/04/06(水)04:21:06 No.913945723
奇面組はやり直し夢オチ代表だな
55 22/04/06(水)04:38:43 No.913946653
人生で一回しか楽しめない演出だと思う そして今時スレ画みたいに無駄に消費されちゃうからほぼ空振りになる
56 22/04/06(水)04:39:06 No.913946676
フリーガイか そこそこってぐらいだったけど見れる映画だと思う
57 22/04/06(水)04:39:55 No.913946722
面白いかどうかだよな結局 そこそこ面白かったのに残念って方向もあるだろうけど
58 22/04/06(水)04:41:13 No.913946788
代紋take2に関してはあれ別にゲーム落ちにする必要ないよね?って終わり方なのがな…
59 22/04/06(水)04:42:13 No.913946833
最初から夢落ちに向かって進んでいくストーリーならいいと思うけど そういう話は思いつかない
60 22/04/06(水)04:43:00 No.913946885
DCコミックスのアニマルマンは「お前の世界は全部マンガの中の出来事だよ」って作者本人のアバターが作品内に出てきて主人公に伝えたけど その後その作者本人のアバターキャラがDC世界内でスーサイドスクワッドに参加させられて戦死するというギャグオチがついた
61 22/04/06(水)04:43:19 No.913946911
>代紋take2に関してはあれ別にゲーム落ちにする必要ないよね?って終わり方なのがな… でも最初から決めたオチを貫いたのはいいんじゃないかな
62 22/04/06(水)04:59:24 No.913947709
人類全員が思いつく衝撃の展開だから割とネタとして最初から死んでいるというか
63 22/04/06(水)05:12:54 No.913948422
そもそも最後の最後で実は〇〇でした!されるオチってオチた瞬間は別に面白くないよな 読み返すなりしたときに描写の答え合わせに納得することは有るけど
64 22/04/06(水)05:20:25 No.913948797
代紋はもっとスピーディーに畳むべきだった
65 22/04/06(水)05:24:19 No.913948998
>二時間そこらの映画でも夢オチやられたら若干イラっとするぞ 1クールのうち1話だけでもモヤモヤが残ったりもする
66 22/04/06(水)05:30:36 No.913949292
インセプションの主人公は本当に現実へ帰還できたのか?という終わり方は 作品全体に漂う不安と混沌と緊迫感に沿ったシメ方でとても好き
67 22/04/06(水)05:33:45 No.913949424
インセプションはもう作品自体そういうテーマだしな
68 22/04/06(水)05:34:30 No.913949455
映画の撮影オチ…かと思ったらそのまま本編に繋がるスプラッターハウスわんぱくグラフィティ
69 22/04/06(水)05:55:42 No.913950449
奇面組とかも酷いと思った
70 22/04/06(水)06:12:35 No.913951240
>奇面組とかも酷いと思った あまりに苦情来たから単行本で影描き足して奇面組とはこれから出会うんですよ的な感じにしたんだっけ
71 22/04/06(水)06:16:08 No.913951414
コブラは第一話で好きな夢見られるマシンを使った結果自分が海賊コブラだということを思い出すけど あれはもし打ち切られたら夢オチにするための伏線だったのかな…と思った
72 22/04/06(水)06:19:00 No.913951587
sh15uya好きだよ
73 22/04/06(水)06:22:56 No.913951832
東京大学物語も夢オチだったけどもはやキレる人もいなかった
74 22/04/06(水)06:29:22 No.913952245
落ちじゃなくて序盤中盤に持ってくれば名作が多い気がするマトリックスとか
75 22/04/06(水)06:30:32 No.913952319
もう大オチじゃなくてステージギミックに活用するほうがいいよな イドインヴェイテッド好き