虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/06(水)02:07:21 死ねぇ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/06(水)02:07:21 No.913932661

死ねぇ!

1 22/04/06(水)02:08:24 No.913932806

アームミサイル強すぎ

2 22/04/06(水)02:09:40 No.913933006

破壊と爆発の美学がすごい

3 22/04/06(水)02:10:07 No.913933077

金かかっとる

4 22/04/06(水)02:11:03 No.913933209

こんだけぶっ壊せると爽快だな

5 22/04/06(水)02:11:49 No.913933319

内蔵引きずり出しちゃだめだよ!

6 22/04/06(水)02:12:01 No.913933350

手の開き方それでいいんか…

7 22/04/06(水)02:13:24 No.913933532

アームミサイル開く構図かっこいいよね

8 22/04/06(水)02:13:53 No.913933608

ロボット破壊を内側から描写するのは珍しい…というかこれ工場か何かみたいな作りしてんな…

9 22/04/06(水)02:14:30 No.913933685

迫力あるなぁ

10 22/04/06(水)02:15:12 No.913933780

まあこれくらいやりたくなる境遇ではある

11 22/04/06(水)02:15:47 No.913933877

視聴前 乱暴な戦いかたするなぁ 視聴後 おい生温いぞ再起不能にしろ

12 22/04/06(水)02:16:13 No.913933930

エレクトリッガーじゃないけどパンチでぶち抜くとエレクトリッガーだってなる

13 22/04/06(水)02:16:43 No.913934001

演出がモータルコンバットなんよ

14 22/04/06(水)02:17:15 No.913934084

>金かかっとる この年代のテレビ特撮では円谷の次に良く出来てると思う

15 22/04/06(水)02:17:52 No.913934181

この足音が特徴的すぎる

16 22/04/06(水)02:19:03 No.913934355

最終3話は昭和特撮史に残る傑作だと思う

17 22/04/06(水)02:24:15 No.913935071

特撮のほうってもしかして今見る方法ない?

18 22/04/06(水)02:26:49 No.913935406

>特撮のほうってもしかして今見る方法ない? 観る手段は色々あるけどアマプラの追加チャンネルのマイヒーローチャンネルで観るのが一番手軽だと思う

19 22/04/06(水)02:30:36 No.913935910

39話あるのか結構あるな

20 22/04/06(水)02:31:25 No.913936018

主題歌がすごいロックンロールなやつ?

21 22/04/06(水)02:33:40 No.913936314

それはマッハ

22 22/04/06(水)02:39:13 No.913937039

>ロボット破壊を内側から描写するのは珍しい…というかこれ工場か何かみたいな作りしてんな… オープニングで真っ赤に溶けた鉄を型に流し込む工場の場面から始まるしな

23 22/04/06(水)02:46:26 No.913937941

親の仇か何かで?

24 22/04/06(水)02:48:54 No.913938255

また巨大ロボが主役の特撮番組とか作られないかな・・・ ロボアニメとは違った趣があると思うんだ・・・無理かぁ

25 22/04/06(水)02:57:55 ID:hblwTmtc hblwTmtc No.913939312

この番組の目標がマジンガーの視聴層はぎ取ることだったから

26 22/04/06(水)02:58:16 ID:hblwTmtc hblwTmtc No.913939346

>親の仇か何かで? 少なくとも兄の仇

27 22/04/06(水)03:00:24 No.913939577

>アームミサイル開く構図かっこいいよね ロボアニメでよく見る溜めビーム打つ前のカットとか元ネタ辿るとここに来るのかな…

28 22/04/06(水)03:02:13 No.913939792

>また巨大ロボが主役の特撮番組とか作られないかな・・・ >ロボアニメとは違った趣があると思うんだ・・・無理かぁ ウルトラはかなり凝ったロボ出してくれてるから…

29 22/04/06(水)03:08:17 No.913940373

>ウルトラはかなり凝ったロボ出してくれてるから… ウルトラマンZの特空機は個人的にかなり理想的な現代版特撮ロボだった いっそ特空機が主役のシリーズとかやってくれないかな・・・ いやセブンガーファイトではなくてね面白かったけどもうちょっとちゃんとしたやつ・・・

30 22/04/06(水)03:08:58 No.913940466

殺意が高い

31 22/04/06(水)03:12:43 No.913940819

超星神シリーズはロボに力かなり入ってたね あの時期はあの時期で特撮おすぎだけど

32 22/04/06(水)03:13:37 No.913940912

ロボ特撮と言えば レスキューフォース!

33 22/04/06(水)03:15:10 No.913941068

めっちゃスピーディーでかっこいい

34 22/04/06(水)03:16:45 No.913941228

バロン パンチ

35 22/04/06(水)03:17:02 No.913941257

残虐行為手当付いてそうな倒し方

36 22/04/06(水)03:19:41 No.913941507

兄は殺され! 父は全身機械化された上に洗脳されて敵幹部になり! 母と弟も拉致の後殺され俺はこのザマだ!

37 22/04/06(水)03:23:55 No.913941878

兄は爆死!さらに兄の偽物で精神攻撃! ここまでまだ4話です

38 22/04/06(水)03:24:42 No.913941939

平和を愛する心には鉄面党は許せないからな

39 22/04/06(水)03:26:09 ID:hblwTmtc hblwTmtc No.913942062

マッハがもろマジンガーだったな

40 22/04/06(水)03:27:05 No.913942136

マイヒーローはピープロとか視聴ハードル高い作品も並んでるから助かる

41 22/04/06(水)03:31:48 No.913942479

もぎ取った腕で殴るのがバイオレンスすぎる

42 22/04/06(水)03:33:26 ID:hblwTmtc hblwTmtc No.913942588

レッドマンの人がタイガーセブンに行って 帰りマンの人がバロンに エースの人がゾーンに行った

43 22/04/06(水)03:35:32 No.913942760

後半で出た飛行用ウイングがジェットスクランダーすぎたな

44 22/04/06(水)03:37:48 No.913942908

にーいさーん さあいーくぞー にーいさーん へいわのためにー

45 22/04/06(水)03:48:03 No.913943692

くらう度に内部がグシャァって描写されるの良いな

46 22/04/06(水)03:58:00 No.913944416

内部見えるのいい…

47 22/04/06(水)04:15:33 No.913945470

アニメ版のOPが酷過ぎる 何回使い回すんだ

48 22/04/06(水)04:18:04 No.913945593

もはやリョナだな…

49 22/04/06(水)04:40:25 No.913946746

>>ロボット破壊を内側から描写するのは珍しい…というかこれ工場か何かみたいな作りしてんな… >オープニングで真っ赤に溶けた鉄を型に流し込む工場の場面から始まるしな イントロのドラムソロカッコ良すぎる…まんまビートルズだけど

50 22/04/06(水)05:00:56 ID:hblwTmtc hblwTmtc No.913947799

>>>ロボット破壊を内側から描写するのは珍しい…というかこれ工場か何かみたいな作りしてんな… >>オープニングで真っ赤に溶けた鉄を型に流し込む工場の場面から始まるしな >イントロのドラムソロカッコ良すぎる…まんまビートルズだけど あのソロは映像と相まって環境音ぽいから良い トットットットッってのが

51 22/04/06(水)05:02:00 No.913947849

後々の創作物に影響与えた度だとマッハバロンのが大きそうではあるけど レッドはレッドで細かいとこリスペクトされてる作品多そうだな

52 22/04/06(水)05:04:34 ID:hblwTmtc hblwTmtc No.913947995

>後々の創作物に影響与えた度だとマッハバロンのが大きそうではあるけど >レッドはレッドで細かいとこリスペクトされてる作品多そうだな エヴァとアニメジャイアントロボとマイトガイン以降の勇者のどれかにあったはず

53 22/04/06(水)05:11:25 No.913948340

全く関係ない工場の映像なんだろうけどこうやって作ってるんだ!と思わせるような感じでワクワクするよねあのOP

54 22/04/06(水)05:12:33 No.913948392

ビッグオーがそれこそかなり影響受けてないっけ

55 22/04/06(水)05:19:18 No.913948734

本編の話触れられない奴ばっかな時点でお察しだな

56 22/04/06(水)05:25:26 No.913949055

ブレイブストームの続きまだかな…

57 22/04/06(水)06:14:13 No.913951310

ロボ単体だとミカヅキとか大魔神が最後かしら

58 22/04/06(水)06:14:46 No.913951341

>後々の創作物に影響与えた度だとマッハバロンのが大きそうではあるけど >レッドはレッドで細かいとこリスペクトされてる作品多そうだな ビッグオーいいよね

↑Top