22/04/06(水)00:48:20 トラウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/06(水)00:48:20 No.913916097
トラウマだったはずなのに今やると体力低いな…いやこんなに低かったっけ…ってなるボス貼る
1 22/04/06(水)00:51:04 No.913916894
エルデンリングや3をやってからやると全体的にボス柔い!ってなるよね
2 22/04/06(水)00:53:14 No.913917576
祝福ワープ手にいれるまでダルい…とはなる デーモン遺跡まで行って種火手にいれてさあ戻るか!めどい!
3 22/04/06(水)00:55:48 No.913918250
魔女の火投げ?で3割削れて笑っちゃった思い出 相撲は柱挟んで弓チクで倒したよ…
4 22/04/06(水)01:00:08 No.913919337
エルデンリング前にダクソとブラボとSEKIRO初見でやってみたが最高クラスに理不尽に感じたよ… こっちのキャラが遅すぎる
5 22/04/06(水)01:02:23 No.913919885
>エルデンリング前にダクソとブラボとSEKIRO初見でやってみたが最高クラスに理不尽に感じたよ… >こっちのキャラが遅すぎる でも敵の動きも素直だから慣れたら対処楽じゃない?
6 22/04/06(水)01:03:38 No.913920207
柱に引っかけられるし隙も結構大きいから慣れれば苦にならない ただ慣れるまでの再戦が面倒くさいのがただただクソ
7 22/04/06(水)01:05:11 No.913920567
ダクソ1のイライラポイントはとにかく武器が壁に引っかかるところが多いこと
8 22/04/06(水)01:05:28 No.913920636
>>エルデンリング前にダクソとブラボとSEKIRO初見でやってみたが最高クラスに理不尽に感じたよ… >>こっちのキャラが遅すぎる >でも敵の動きも素直だから慣れたら対処楽じゃない? 慣れたら楽なのは全ボスそうだよ! 再戦までの面倒臭さと二体ボスなのに行動がリンクしてないのとこっちが鈍い点で個人的にはかなり辛いボスだった
9 22/04/06(水)01:06:26 No.913920885
刀でブシュブシュしてぶち殺した思い出
10 22/04/06(水)01:08:49 No.913921486
カメラ回して常に二体を写し続けて 安全第一でやれば何週目でもなんとか
11 22/04/06(水)01:11:51 No.913922173
そういえば初代もエルデンリングも基本解答が用意されてるけどこいつらの想定してた倒し方ってやっぱ柱で片方足止めしてもう片方を即殺するなのかな? なんかちょっと宮崎さんぽくない気がする
12 22/04/06(水)01:13:04 No.913922453
ゆーけーかぜのごとくー!
13 22/04/06(水)01:13:50 No.913922644
ブラボ→SEKIRO→エルデンリングとやって思うのは 軽快に動けるのって楽しいなって
14 22/04/06(水)01:14:44 No.913922853
オーンスタインの方が突っ込んでくるので先に殺しやすいけど吸収後はオーンスタインの方が弱いから先にスモウ倒したほうが結果的には楽かもしれないくらいの位置 スモウハンマーとか要らないしな!
15 22/04/06(水)01:17:23 No.913923465
>スモウハンマーとか要らないしな! はあー?忠義の騎士に何か文句でもー?
16 22/04/06(水)01:20:57 No.913924263
>はあー?忠義の騎士に何か文句でもー? 3のスモウハンマーならそこそこ強いから…
17 22/04/06(水)01:22:46 No.913924670
ソラールさん霧前の巨人とイチャイチャしないで
18 22/04/06(水)01:23:27 No.913924811
エルデンは出血なしじゃ戦いたくないボスが多すぎる
19 22/04/06(水)01:23:54 No.913924909
>ソラールさん霧前の巨人とイチャイチャしないで エルデンでもこれ直ってなかったな オレグさん霧の向こうのスケルトンはほっといてくださいよ
20 22/04/06(水)01:25:09 No.913925164
全て柱のおかげだった
21 22/04/06(水)01:26:15 No.913925378
逆に深淵の監視者が外の木人と戦おうとしたりとかもあったな
22 22/04/06(水)01:26:16 No.913925384
ダクソ1は通路狭いし壁に武器弾かれるしよく落ちる! だからケツ堀り判定ガバガバなはずなのになかなかできない!
23 22/04/06(水)01:27:14 No.913925574
こっちは柱で動きを制限できるから良いけど同じマップのドロリッチだとこっちが柱に引っかかって死にかけたりでスレ画より辛かった記憶がある
24 22/04/06(水)01:30:00 No.913926142
エルドロリッチのあのホーミング矢嵐&遠距離魔法攻撃の連携は初見ごろしすぎる…
25 22/04/06(水)01:30:04 No.913926152
神肌のふたりはオンスモオマージュかと思ったらもっと違う何かだった
26 22/04/06(水)01:30:21 No.913926238
ダクソ1とかブラボとか今やるとボス自体の強さより再戦のめどさがキツい
27 22/04/06(水)01:32:51 No.913926729
>神肌のふたりはオンスモオマージュかと思ったらもっと違う何かだった 壊れた柱の向こうに引っかかったデブを遠距離攻撃しつづけるからだいたい同じだった
28 22/04/06(水)01:33:11 No.913926790
音楽が最高すぎる ここが山場ですよってのを全開で表現してる
29 22/04/06(水)01:33:20 No.913926832
リスタートの面倒臭さは特に解決されずDLC最後でむしろ頂点に達する
30 22/04/06(水)01:35:11 No.913927186
>オーンスタインの方が突っ込んでくるので先に殺しやすいけど吸収後はオーンスタインの方が弱いから先にスモウ倒したほうが結果的には楽かもしれないくらいの位置 ハンマーに攻撃吸われて怯み取れないまま尻撃や突進で即死するからスモウ残しは事故多くてヒヤヒヤしたな
31 22/04/06(水)01:35:33 No.913927253
当時はデモンズプレイ済みだったけど 2体ともいい感じに削って何かイベントあるんだろうと片方仕留めたら 残ったのが強化&全快してぐえーーー!ってなった思い出
32 22/04/06(水)01:36:07 No.913927361
こいつらのお陰でどんな死にゲーやっても折れない心を手に入れたから感謝してる
33 22/04/06(水)01:36:31 No.913927426
いつの時代も複数ボスは排泄物
34 22/04/06(水)01:36:56 No.913927504
>リスタートの面倒臭さは特に解決されずDLC最後でむしろ頂点に達する マヌスは今からすると考えられない遠さだな… そこがマルチだと楽しかったんだが
35 22/04/06(水)01:36:58 No.913927508
理不尽と仕方ないの塩梅がマジで絶妙だったオンスモ 複数ボスでこのバランスってなかなかないよね…
36 22/04/06(水)01:37:15 No.913927572
ダクソ1は助けて貰おうと人呼ぶのが大変なんだよな 篝火で生身に戻ってサイン見つけて呼び出すだから それまでに侵入されるとかしょっちゅうある
37 22/04/06(水)01:37:32 No.913927622
エルデンで再戦めどかった大ボスってレナラくらいか あれも鉄球止められるしな
38 22/04/06(水)01:37:44 No.913927665
オンスモ&ハベルはあまりにも人気すぎて作品ごとにずっと装備が実装されてたね
39 22/04/06(水)01:37:50 No.913927685
デモンズのマンイーター良いよね…よくない失せろですわお排泄物が
40 22/04/06(水)01:38:18 No.913927773
思い出補正もあるけどスレ画は複数ボスでも唯一と言えるぐらい好き 監視者も好きだけどあれは乱戦になったりするからちょっと違うし
41 22/04/06(水)01:38:31 No.913927827
>デモンズのマンイーター良いよね…よくない失せろですわお排泄物が あいつらは落としにかかってくるのがよくない
42 22/04/06(水)01:39:04 No.913927917
オンスモは初期なら八つ裂き光輪で瞬殺出来るからマシだった アプデ後はじゅじゅちゅ最大強化の大発火がどんなビルドでも出来る対策だな
43 22/04/06(水)01:39:05 No.913927918
>あいつらは下に引っかかるのがよくない
44 22/04/06(水)01:39:28 No.913928011
>それまでに侵入されるとかしょっちゅうある 普段侵入してると気にならないけど侵入側はホストよりレベルが低かったらどのレベルでも呼ばれるんだよね… 腰巻き狙いで不死街いったら明らかに武器だけ鍛えた初心者狩りに侵入を何度もされて その都度撃退してたらファンメール貰っちゃったよ
45 22/04/06(水)01:39:59 No.913928104
これ以降1vs2のボスがオンスモ式とか呼ばれるくらいには複数ボスの象徴と化してる
46 22/04/06(水)01:40:07 No.913928127
マンイーターは再戦する時途中に黒ファン蛇頭いるのが辛い
47 22/04/06(水)01:40:12 No.913928153
オマンコイーターはバグで帰ってこないのがひどすぎる
48 22/04/06(水)01:40:44 No.913928238
チンポイーターはバトルステージも最悪
49 22/04/06(水)01:41:40 No.913928407
そういやアノロンは侵入多かった気がするな 人気スポットだったのか
50 22/04/06(水)01:41:44 No.913928423
>思い出補正もあるけどスレ画は複数ボスでも唯一と言えるぐらい好き 他だとフリーデとアリアンデルのバランスは結構好きだった
51 22/04/06(水)01:42:39 No.913928593
>そういやアノロンは侵入多かった気がするな >人気スポットだったのか 俺は壁沿いの弓銀騎士守るマン!
52 22/04/06(水)01:42:48 No.913928626
そういえばしろがね村の忌み潰しは犬のデーモンのオマージュだったんだろうか
53 22/04/06(水)01:42:52 No.913928636
初期のオンスタのえげつない串刺しを覚えている不死は恐らく少ない
54 22/04/06(水)01:43:09 No.913928690
最序盤の初狩りは全然面白くもなさそうだし存在意義が不明だった
55 22/04/06(水)01:43:40 No.913928784
人間性はネズミ狩りで集められるとはいえ結構渋いから ストーリークリア目指してる時に使った上で死ぬとかなりショックを受ける
56 22/04/06(水)01:44:11 No.913928879
懐かしいね竜ミルド…ガードからの2段目パリィするね…
57 22/04/06(水)01:44:14 No.913928882
>他だとフリーデとアリアンデルのバランスは結構好きだった 俺はあれ嫌いだな…第3形態まであるダルさもだけど二人を分断するのも地味に難しいし
58 22/04/06(水)01:44:31 No.913928929
>最序盤の初狩りは全然面白くもなさそうだし存在意義が不明だった デモンズは明確な愉悦を得る悪意があったけどダクソはねえ
59 22/04/06(水)01:44:50 No.913928983
アノロンは入ってすぐが眷属に人気だったな 夜アノとかいう隔離施設もあったし
60 22/04/06(水)01:45:13 No.913929048
ダクソ1で一番ひどい複数ボスって霊廟の2匹同時じゃないか 別に戦う必要ないけどあれちょっとひどいよ
61 22/04/06(水)01:45:26 No.913929092
おいでよ黒い森の庭!
62 22/04/06(水)01:45:30 No.913929101
>初期のオンスタのえげつない串刺しを覚えている不死は恐らく少ない あれ串刺しと雷撃の二段攻撃だったよな 今ではヒップドロップの方が痛くなった
63 22/04/06(水)01:45:59 No.913929193
こいつらか尻尾斬る場合のカラミットが 難易度頂上
64 22/04/06(水)01:46:00 No.913929194
>初期のオンスタのえげつない串刺しを覚えている不死は恐らく少ない 記憶だと体力消し飛んだけどいつからかカスダメになったよねあれ
65 22/04/06(水)01:46:13 No.913929235
低レベルで周回カンストしてガーゴイル教会でソラール&ロートレクを初心者狩りと戦わせる遊びを一時期してたなぁ カンストロートレクがあまりにも強くて落下死以外だと誰も勝ててなかった
66 22/04/06(水)01:46:27 No.913929270
オンスモは結構外れる火球より発火大発火のが当てやすかったな
67 22/04/06(水)01:46:46 No.913929316
なんなら最初のガーゴイル二体でもう死にまくってた 今は流石にだけど
68 22/04/06(水)01:46:46 No.913929317
ダクソはたぶん無強化で挑むガーゴイルが割と最強クラスだと思う 強化するとやわらけーってなるけど
69 22/04/06(水)01:47:36 No.913929449
当時は理不尽扱いされてたハムも今では普通に思えてくる
70 22/04/06(水)01:47:42 No.913929465
泣くほど大変だったけど一番満足感を与えてくれた1のボスはアルトリウスだった
71 22/04/06(水)01:48:45 No.913929638
マヌス辺りになってくるとダクソ3やエルデンリングっぽさがあるボスになってる感じがある
72 22/04/06(水)01:48:49 No.913929645
>泣くほど大変だったけど一番満足感を与えてくれた1のボスは鐘のガーゴイルだった
73 22/04/06(水)01:48:53 No.913929661
カンストカラミットをソロで尻尾切って討伐ってたぶん今でも出来ないと思う
74 22/04/06(水)01:49:09 No.913929701
フリーデはタイマンが楽しいんだけど第3形態まで続くのがちょい冗長気味
75 22/04/06(水)01:49:27 No.913929752
低レベルで装備も最効率化してないと今でも辛いと思うよ
76 22/04/06(水)01:50:03 No.913929855
>マヌス辺りになってくるとダクソ3やエルデンリングっぽさがあるボスになってる感じがある 特効みたいな感じであるけど銀ペン使うと逆に面倒だった
77 22/04/06(水)01:50:22 No.913929915
ボス戦全般そうだけど複数ボスは特に火力チェッカーになるからな
78 22/04/06(水)01:50:27 No.913929929
マヌスは装填までキャンセルできないクロスボウだけで倒せたから今見ると相当動き弱いんだな…
79 22/04/06(水)01:50:35 No.913929950
1はラスボスがパリィの練習台なのがわりと衝撃だった
80 22/04/06(水)01:51:06 No.913930035
>ダクソ1で一番ひどい複数ボスって霊廟の2匹同時じゃないか >別に戦う必要ないけどあれちょっとひどいよ 霊廟って聖獣以外なんかあったっけ?
81 22/04/06(水)01:51:24 No.913930082
カラミットは倒すだけならまだなんとかなる 尻尾が死ぬほど切りづらい 当たり判定的にシースの尻尾も同レベル
82 22/04/06(水)01:51:40 No.913930119
エルデンくらいアクション要素が強いゲームなら苗床みたいなボスも割と楽しいと思う
83 22/04/06(水)01:51:46 No.913930140
なんとか倒すための攻略法ないのか!? って探しても「攻撃を避けながら隙を見て殴る」レベルの話しか出てこないのでまた絶望
84 22/04/06(水)01:51:49 No.913930145
>泣くほど大変だったけど一番満足感を与えてくれた1のボスはアルトリウスだった チャージしてる時に頭殴るのを覚えれば 後はどうにでもなるよね
85 22/04/06(水)01:52:09 No.913930204
>カンストカラミットをソロで尻尾切って討伐ってたぶん今でも出来ないと思う まず尻尾殴るために攻撃誘導がしんどい
86 22/04/06(水)01:52:20 No.913930227
カラミット倒してないけどあじディール倒してるから竜狩り名乗っていいよね?
87 22/04/06(水)01:52:32 No.913930269
>1はラスボスがパリィの練習台なのがわりと衝撃だった 水晶とかのアイテム使用でパリィを誘発できる辺り後の葦名の弦ちゃんへの流れを感じる
88 22/04/06(水)01:53:20 No.913930413
SL1もやったが1周目ならめっちゃ火力出るからほんと強化は大事 あと強化クラブも大事
89 22/04/06(水)01:53:29 No.913930439
苗床はあれ倒し方調べずに突破できた奴いるの いやいたから突破方法が出回ってるとはわかるけども
90 22/04/06(水)01:53:30 No.913930442
>マヌスは装填までキャンセルできないクロスボウだけで倒せたから今見ると相当動き弱いんだな… というかマヌスにクロスボウはめちゃくちゃ相性がいい 隙が大きい攻撃誘発しつつ避けやすい距離保てるから
91 22/04/06(水)01:54:09 No.913930559
カラミットはジャンプ突進後尻尾に一撃入れて離れて突進待ちとかいう虚無だったな…
92 22/04/06(水)01:54:12 No.913930565
>あと強化クラブも大事 序盤に手に入る最強装備候補来たな…
93 22/04/06(水)01:54:25 No.913930593
これまでパリィをサボってきた俺にはとんでもない強敵だったよグイン つーかパリィなしでガチれんのかよあれ
94 22/04/06(水)01:54:37 No.913930627
苗床はセンターからの火炎壺攻略法を覚えたら抜け出せなくなる
95 22/04/06(水)01:54:51 No.913930669
レベルバランスに関してはSEKIROが狂気じみてる 序盤辛いかな?とは思うけど瓢箪3個で弦ちゃん倒せたらあとは流れで身体が覚えるってのはすごいよ 怨嗟はまぁ…ジャンル違うからアレだし何だかんだで倒せるからいい
96 22/04/06(水)01:54:55 No.913930680
振りかぶってから180度振り向きながら殴ってくるようなことをしないやさしさ
97 22/04/06(水)01:55:32 No.913930765
苗床と犬は一回正攻法で倒したらその後はもういいかってなる
98 22/04/06(水)01:55:37 No.913930784
弱武器と強武器で火力差がエグい
99 22/04/06(水)01:55:48 No.913930816
>レベルバランスに関してはSEKIROが狂気じみてる >序盤辛いかな?とは思うけど瓢箪3個で弦ちゃん倒せたらあとは流れで身体が覚えるってのはすごいよ >怨嗟はまぁ…ジャンル違うからアレだし何だかんだで倒せるからいい 一心様はこれまでの総決算な感じで言う通りに迷わなければちゃんと倒せるようになってるの大好きだったな
100 22/04/06(水)01:55:49 No.913930820
素直にオースタインから殺せば楽だと思うんだけどドロップがそれを許さない
101 22/04/06(水)01:55:58 No.913930849
>というかマヌスにクロスボウはめちゃくちゃ相性がいい >隙が大きい攻撃誘発しつつ避けやすい距離保てるから 皆のアイドル仮面巨人属性マンにはあいつ厳しすぎたからいつも獅子ヘビィクロスだったな
102 22/04/06(水)01:56:03 No.913930861
苗床は右左の順番でやらんとキツい 左先にやっちゃうと床割れて触手避けながらのジャンプ必須になるんだよな...
103 22/04/06(水)01:56:03 No.913930864
「ドラゴンは雷撃に弱い」というのを誤解して 雷のツヴァイヘンダーを作ってカラミットに挑んだ思い出 絶対に素のツヴァイヘンダーで良かった
104 22/04/06(水)01:56:30 No.913930933
ギミックボスとしてはドベな苗床から百点満点な桜竜まで振れ幅デカいなフロムのギミックボス…
105 22/04/06(水)01:56:43 No.913930966
>振りかぶってから180度振り向きながら殴ってくるようなことをしないやさしさ ウーラシールの鎖野郎はそれやってくるぞ 相手しなくて済むからまあいいんだけど
106 22/04/06(水)01:57:22 No.913931063
>素直にオースタインから殺せば楽だと思うんだけどドロップがそれを許さない 獅子指輪&グレソの刺突カウンターにはロマンがありすぎる
107 22/04/06(水)01:57:23 No.913931064
竜狩り銀騎士デモ槍月光角 我等
108 22/04/06(水)01:57:38 No.913931102
判定厳しいけどなんとか全部避けれるエルデンリングやったあとにルドウイークやローレンスやるといやこれ回避無理だろって思いはじめる
109 22/04/06(水)01:57:50 No.913931128
今過去作やると動きが素直で簡単に感じる
110 22/04/06(水)01:57:59 No.913931152
犬何周しても開幕お願いローリングしか戦法がない気がする
111 22/04/06(水)01:58:14 No.913931196
>>素直にオースタインから殺せば楽だと思うんだけどドロップがそれを許さない >獅子指輪&グレソの刺突カウンターにはロマンがありすぎる スモウ防具と牙狼になれるオンスタ防具どっちって聞かれたらね...
112 22/04/06(水)01:58:19 No.913931206
迷えば、敗れる…
113 22/04/06(水)01:58:41 No.913931268
ブラボは地底人を生み出し続けるあたり、完成されたなんかがある
114 22/04/06(水)01:58:41 No.913931269
今やると篝火が遠すぎる…ってなりそう
115 22/04/06(水)01:58:41 No.913931270
>ギミックボスとしてはドベな苗床から百点満点な桜竜まで振れ幅デカいなフロムのギミックボス… 桜竜は演出から何から最高だよね
116 22/04/06(水)01:58:43 No.913931278
>犬何周しても開幕お願いローリングしか戦法がない気がする 霧の外から上空へうんこ投擲で犬のデーモンを倒すみたいな手法もあるぞ
117 22/04/06(水)01:59:08 No.913931345
>今過去作やると動きが素直で簡単に感じる そういう人が増えたからこそ後続シリーズの難易度上昇に繋がったんだろうなあ
118 22/04/06(水)01:59:13 No.913931357
>今過去作やると動きが素直で簡単に感じる ねっとりとしたディレイ攻撃がないからね
119 22/04/06(水)01:59:14 No.913931362
楔丸鬼つええ! っていうか敵のスーパーアーマー乱舞技にこっちもちゃんと対抗策持ってる感が心強い
120 22/04/06(水)01:59:37 No.913931414
避けるだけならブラボが一番避けやすいんだよステップ無敵長いから 問題は永遠に避け続けるしか手立てがないところなんだけど
121 22/04/06(水)01:59:52 No.913931471
エルデンは素晴らしかったが変形武器も銃パリィもずっと潜れる地底もなかったからな…
122 22/04/06(水)02:00:02 No.913931493
>つーかパリィなしでガチれんのかよあれ 大盾マンですがアルトリウスの方が苦戦しました…
123 22/04/06(水)02:00:09 No.913931512
桜竜は雷返しが勝負の決め手になる美しさがたまらない
124 22/04/06(水)02:00:14 No.913931533
ヤーナムステップとクイステの信頼感はすごい
125 22/04/06(水)02:00:14 No.913931535
エルデンクリアしたから3やってるけど強い強いと聞いてたロングソードがマジで強いというか早いねこれ… エルデンがブン!ブン!だとしたら3はブンブンブンブンって感じした 戦技構えはショボかったけど
126 22/04/06(水)02:00:17 No.913931549
スモウ防具はチート野郎のイメージが強すぎる… 結晶雀グレクラで3桁
127 22/04/06(水)02:00:46 No.913931616
>桜竜は雷返しが勝負の決め手になる美しさがたまらない 決め手の 拝涙 もいい演出すぎる
128 22/04/06(水)02:00:49 No.913931628
黒騎士レベルでも後ろに回り込むとなすすべなくバクスタできる! ロスリックの皆さんは何なの?
129 22/04/06(水)02:01:32 No.913931740
桜龍戦は一番俺今ドラゴンと戦ってる感あっていいよね 簡単だから適度に自尊心も満たされるし
130 22/04/06(水)02:01:43 No.913931767
今までは敵の攻撃を避けて反撃で倒せたけれど DLCボスは反撃しやすい特定の攻撃を待たなきゃいけないから慣れるまできつかった
131 22/04/06(水)02:01:51 No.913931787
>ロスリックの皆さんは何なの? 盾 盾 バック盾 盾
132 22/04/06(水)02:02:02 No.913931803
そういや黒い森の庭ってまだチーターまみれなのかな…
133 22/04/06(水)02:02:31 No.913931875
霜踏み弱くなったと聞いたけど群がってくる雑魚処理とか踏み込むの怖いときとか普通に便利だね…
134 22/04/06(水)02:02:41 No.913931905
ヤーナムステップあってもエブたその突進安定しないんですけおおおお!!
135 22/04/06(水)02:02:59 No.913931944
戦技のバランスは全く使わん3とむしろ通常攻撃の方が使わなくなるエルデンでどうしてそう極端なことしかできねえんだ!ってなった
136 22/04/06(水)02:03:02 No.913931951
ブラボは精神力が切れた瞬間に負けるのが本当にキツい 仕切り直しみたいな選択肢がなさすぎる
137 22/04/06(水)02:03:06 No.913931963
2は道中大変だけどボスは輪をかけて弱いしね大体の攻撃は歩いて避けれるし その分DLCが素晴らしかったが
138 22/04/06(水)02:03:20 No.913932002
>そういや黒い森の庭ってまだチーターまみれなのかな… 未だに森に籠もってる奴はもはや凶気だろ…
139 22/04/06(水)02:03:27 No.913932026
エブたそはこっちを向いたら横ステを連打するものだからな…
140 22/04/06(水)02:03:34 No.913932043
>ロスリックの皆さんは何なの? そういう戦法があの世界で本当に流行ってたとかで対策したんじゃねえかな…
141 22/04/06(水)02:03:42 No.913932067
ウーラシール市街にいると 未だに仮面巨人が侵入してくる
142 22/04/06(水)02:03:49 No.913932086
パリィの難易度って昔の方が簡単だったりした? 無料期間でブラボやったけど全てパリィできると思いこんでて酷い目にあった記憶がある
143 22/04/06(水)02:04:08 No.913932129
突破率低いゴースのほうが慣れると回避余裕になってデカブツの回避がきついままだからステップがどうとかじゃなくて敵がでかいのがほんとだめ
144 22/04/06(水)02:04:21 No.913932151
戦技は対人意識するかしないかだと思う 3はもろに対人用に調整してあったけどエルデンはだいぶぶん投げたからな…
145 22/04/06(水)02:04:35 No.913932192
エルデンリングだと満月の女王レナラだけこのゲームダクソかよ…ってぐらい篝火とボスまでの距離があってなんか懐かしくなった
146 22/04/06(水)02:04:48 No.913932228
SEKIROはこいつより強いのはもう出ないだろ…をラスボスまで更新し続けるのが凄い
147 22/04/06(水)02:04:59 No.913932255
>ヤーナムステップあってもエブたその突進安定しないんですけおおおお!! 聖杯で大概クソ地形だから美少女の突進は立ち止まって受け止めるのもありなんだ 物理カットとかはつけとけば結構死なない
148 22/04/06(水)02:05:06 No.913932268
>戦技は対人意識するかしないかだと思う >3はもろに対人用に調整してあったけどエルデンはだいぶぶん投げたからな… 対人用に小ぢんまりしたやつよりは今回の派手派手なの好き
149 22/04/06(水)02:05:23 No.913932319
ロスリック騎士の旋回速度は凄かったな エルデンリングは割とケツ自体は取りやすいけどダメージがあんまりだよね
150 22/04/06(水)02:05:37 No.913932358
周回が苦じゃないどころかむしろ待ちわびるくらいには桜竜戦はマジで楽しい
151 22/04/06(水)02:05:48 No.913932385
エルデはでかい敵はちょいちょい攻撃判定有情な気がする 持続短いのが多いというか
152 22/04/06(水)02:06:38 No.913932530
対人バランスを考慮した結果のアプデが批判されたし 事実楽しいとはあんまり思えないので思うところあったのだろう
153 22/04/06(水)02:06:42 No.913932537
>エルデはでかい敵はちょいちょい攻撃判定有情な気がする >持続短いのが多いというか というかローリングの性能かなり高いと思うよ ディレイにさえ引っ掛からなきゃ当たってる!?って攻撃も避けれるし
154 22/04/06(水)02:06:49 No.913932572
調整前の公王はマルチプレイ前提だったんだろうなとは思う 攻撃頻度鬼早え
155 22/04/06(水)02:06:55 No.913932584
>エルデはでかい敵はちょいちょい攻撃判定有情な気がする >持続短いのが多いというか 爛れた樹霊とかはスカスカだなとは思った
156 22/04/06(水)02:06:59 No.913932598
足元しか禄に映らないとかは最悪の部類なんだがエルデンはそういうの多かったな ミディールとかいう最高の大型産んだ会社が出すもんじゃないだろあれ…
157 22/04/06(水)02:07:11 No.913932627
尻のガードも緩いしガードカウンターからの致命チャンスもあるしで致命威力低めなのは仕方ない部分ある
158 22/04/06(水)02:07:33 No.913932691
ちょいちょいゴリ押しが最適解のボスいるよねダクソシリーズ
159 22/04/06(水)02:07:38 No.913932704
敵のホバーターンは2が一番ヤバかったと思う 火トカゲのせいでそういう印象なのかもしれない
160 22/04/06(水)02:07:53 No.913932734
エーブリちゃん突進は横に判定ありすぎるから予備動作見たらロックを切ってローリングだ ロックオンは便利だけど敵と自分が紐づいた状態になるから真横にステップ入れたつもりでも 敵に引っ張られて斜めに飛んでる
161 22/04/06(水)02:08:14 No.913932784
sekiroのバランスで新作欲しい
162 22/04/06(水)02:08:17 No.913932792
>こいつらか尻尾斬る場合のカラミットが >難易度頂上 カラミットは吸い投げしてくれさえすりゃ斬りやすいからセーフ!
163 22/04/06(水)02:08:28 No.913932816
久々にやると色々とスローだからゆったり遊べるゲームになってる気がする 当時あんだけ苦しんだのに
164 22/04/06(水)02:08:32 No.913932826
>エルデンリングだと満月の女王レナラだけこのゲームダクソかよ…ってぐらい篝火とボスまでの距離があってなんか懐かしくなった それ以外のボスはゴドリックとかダークソウル3の竜狩りの鎧→大書庫並みに篝火多いのになんでなんだろうな…
165 22/04/06(水)02:08:36 No.913932836
エルデンリングは動き派手ですぐ踏み込んでくるからちょっと横にズレただけで通り過ぎてお尻晒してくれる敵が多い
166 22/04/06(水)02:09:14 No.913932929
わたしディレイ嫌い!
167 22/04/06(水)02:09:31 No.913932973
聖剣状態まで辿り着くのがまず大変なのに聖剣状態になると初見殺しの技ばっか多用してくるルドウイークおかしいだろ!
168 22/04/06(水)02:09:33 No.913932983
ブラボもDLC抜きの本編部分だと本当にこう…なんか…もうちょっとボス入ったんじゃないか?ってなる 聖杯に突っ込まれてる半没ボスたちの方が作り込みすげーじゃねーか!
169 22/04/06(水)02:09:43 No.913933015
地味戦技はマジで使う気起きなかったからこれくらいでいい でも今度は通常攻撃が死ぬんだよな…
170 22/04/06(水)02:09:44 No.913933017
>ちょいちょいゴリ押しが最適解のボスいるよねダクソシリーズ シース!公王!ニト! そしてギミックボスの苗床
171 22/04/06(水)02:09:55 No.913933054
どの作品もうんこ!と叫びたくなるボスいたなぁ…
172 22/04/06(水)02:10:42 No.913933145
>つーかパリィなしでガチれんのかよあれ ほい黒炎
173 22/04/06(水)02:10:48 No.913933166
>エルデンリングは動き派手ですぐ踏み込んでくるからちょっと横にズレただけで通り過ぎてお尻晒してくれる敵が多い でもダクソの黒騎士枠の坩堝はバクスタ無効…
174 22/04/06(水)02:11:08 No.913933225
>地味戦技はマジで使う気起きなかったからこれくらいでいい >でも今度は通常攻撃が死ぬんだよな… いうほど通常攻撃使わないって状況になってないな ビルドの差だろうけど
175 22/04/06(水)02:11:25 No.913933265
エルデンリングのローリング避けるというか攻撃にあわせて無敵時間で突っ込んですり抜けてく感じだからな… 後ろに転がると軌道重なって引っかかりやすい攻撃ちらほらあるのもあって
176 22/04/06(水)02:11:25 No.913933266
オンスモは坩堝2体と比べるとあまりにトロい
177 22/04/06(水)02:11:26 No.913933271
1周目グウィンは鉄の体で耐えられるくらいなので
178 22/04/06(水)02:11:36 No.913933291
ダクソは戦技っぽいのがR2に入ってたけどモーション遅くてロマン枠だったからな…
179 22/04/06(水)02:12:00 No.913933347
スレ画初期のverだと巨大化オンスモの串刺しで即死しまくったな エルデンのラダーンもそうだけど安直にダメージだけ下げられるとガッカリ感がすごい
180 22/04/06(水)02:12:14 No.913933383
てんかちゃんは隙潰し徹底してるからなあ… クソつよ戦技とか違法パリィ使ったりでいくらでも楽にできるが
181 22/04/06(水)02:12:28 No.913933423
今回ディレイひどいって言われるけどまだ2の青熔鉄くんと煙の騎士よりは死んだ回数少ない
182 22/04/06(水)02:12:37 No.913933440
>ダクソは戦技っぽいのがR2に入ってたけどモーション遅くてロマン枠だったからな… 飛龍の剣ツエエ! これで安全にボスも倒せるぜ! 壊れた!
183 22/04/06(水)02:12:42 No.913933453
>爛れた樹霊とかはスカスカだなとは思った アイツは恐れず肉薄して斬るのが一番安全だからな
184 22/04/06(水)02:13:00 No.913933482
今作は魔術強いと聞くからそういうビルドは戦技ばっかりなんだろうな 俺は蛮族してるが…黒鉄のヴァルハリアンごっこするはずだったのにヴィンランド・サガごっこになっている
185 22/04/06(水)02:13:10 No.913933502
>エルデンリングのローリング避けるというか攻撃にあわせて無敵時間で突っ込んですり抜けてく感じだからな… >後ろに転がると軌道重なって引っかかりやすい攻撃ちらほらあるのもあって そういう意味ではブラボの回避に近いんだけどあっちと違ってガンガン殴れるわけじゃないのが地味に楽しくない
186 22/04/06(水)02:13:21 No.913933525
オンスモ何回も戦ったけど毎回最初にオンスタ倒してるから強化スモウしか見た事ねぇや… オーンスタインが残ったらどれぐらい強いのかわからん
187 22/04/06(水)02:13:45 No.913933588
>てんかちゃんは隙潰し徹底してるからなあ… 出し得尻尾ふざけんなよ…
188 22/04/06(水)02:13:45 No.913933589
>いうほど通常攻撃使わないって状況になってないな >ビルドの差だろうけど タリスマンでもどっちかを重点的に強化することになるし 戦技での攻撃重視すると通常殴り弱くなるし戦技を補助に抑えたら殴りが強くできるからな
189 22/04/06(水)02:13:49 No.913933601
FP使ってるわけだしゲーム本編だけなら戦技はあれでいいと思う 対人は強戦技のこすりあいになってるからまあ楽しめる人は楽しめばいいと思う
190 22/04/06(水)02:13:57 No.913933614
通常使わないは通常伸びない派生やステ振りなんだろうと思ってる
191 22/04/06(水)02:14:25 No.913933676
>今回ディレイひどいって言われるけどまだ2の青熔鉄くんと煙の騎士よりは死んだ回数少ない レイムはダクソ2でブラボしろお前って言われるだけでディレイはマシだった気がする 青溶鉄くんはまあ…うん…
192 22/04/06(水)02:14:37 No.913933702
>そういう意味ではブラボの回避に近いんだけどあっちと違ってガンガン殴れるわけじゃないのが地味に楽しくない ディレイの隙にガンガン殴れるぞ
193 22/04/06(水)02:14:40 No.913933706
一見ロマンR2でも強いと弱体するのがフロムだからなぁ 黒特とかめちゃくちゃ楽しかったのにチェイン取り上げられたし
194 22/04/06(水)02:14:51 No.913933739
まあ固有戦技がゴミで振り早い通常ブンブンが最強もそれはそれでどうなんだって話だしな
195 22/04/06(水)02:14:51 No.913933740
エルデンは12・・3・4って感じで被弾後に反射的にローリングしちゃうプレイヤーと反撃しようとするプレイヤーを殺しに来てる
196 22/04/06(水)02:15:10 No.913933773
ダクソ3と比べたら弱いけど直剣はR1ブンブンも十分使える ガードカウンターもモーション優秀だし
197 22/04/06(水)02:15:21 No.913933798
>オーンスタインが残ったらどれぐらい強いのかわからん こっちから見て右手側気味に位置取るとヒップアタック以外簡単に避けれるのでクソ弱い
198 22/04/06(水)02:15:28 No.913933820
魔術系だと戦技の威力がガンガン伸びるのもあって通常攻撃少なくなりがちだったなエルデン
199 22/04/06(水)02:15:39 No.913933850
>今回ディレイひどいって言われるけどまだ2の青熔鉄くんと煙の騎士よりは死んだ回数少ない 溶鉄はスリップやらなんやらで理不尽感強すぎた そして鈍器を使えばいいと気づいたときは遅かった レイムはいいボスなんだけどなぁ
200 22/04/06(水)02:15:42 No.913933854
>出し得尻尾ふざけんなよ… あれ左側前に向かってロリで簡単に避けれるよ
201 22/04/06(水)02:15:50 No.913933879
>まあ固有戦技がゴミで振り早い通常ブンブンが最強もそれはそれでどうなんだって話だしな いいですよね徳大槌当てた以上の威力が簡単に出る上にチェインする直剣
202 22/04/06(水)02:15:54 No.913933885
エルデンリングはディレイでおねロリは狩ってくるけどちゃんと敵の攻撃を見極めれば躱せるようになってるんだ
203 22/04/06(水)02:16:00 No.913933898
敵がディレイ狙いすぎて逆に一発くらい殴れるときある
204 22/04/06(水)02:16:17 No.913933939
>ディレイの隙にガンガン殴れるぞ デカい隙に殴れるのはそりゃそうでしょ…
205 22/04/06(水)02:16:20 No.913933944
坩堝の尻尾は見てから避けるの楽だし後隙に確実に殴れるからこっちのチャンス行動では
206 22/04/06(水)02:16:20 No.913933946
>>出し得尻尾ふざけんなよ… >あれ左側前に向かってロリで簡単に避けれるよ ジャンプ攻撃で回避しながら殴ってもいいよね
207 22/04/06(水)02:16:29 No.913933964
短剣とか回避の合間に殴れること多くてディレイありがてぇ!ってなるよ
208 22/04/06(水)02:16:43 No.913933997
>戦技での攻撃重視すると通常殴り弱くなるし戦技を補助に抑えたら殴りが強くできるからな これはそんな事無いというか通常伸びるならその属性に対応する戦技の威力も伸びるんだけどな
209 22/04/06(水)02:16:52 No.913934027
>ダクソ3と比べたら弱いけど直剣はR1ブンブンも十分使える 2刀モーションはちゃんと強いと思うがまあ地味だな ていうか刀の二刀だけキメポーズで硬直するからおっせえのは調整かなあ
210 22/04/06(水)02:17:06 No.913934064
青溶鉄は本当に死にまくった記憶あるな というか溶鉄デーモンのスリップダメージエグいんだよな ダクソ2の中だとモーション強いし
211 22/04/06(水)02:17:08 No.913934069
r1が300ちょいで禄に怯まないのに怯み取れる戦技つぶて追撃が即2000以上持ってくんだ 雑魚にも通常はトドメ位になる
212 22/04/06(水)02:17:16 No.913934089
>オーンスタインが残ったらどれぐらい強いのかわからん 怯むからすぐ倒せる代わりに事故しやすいスモウ 怯まないから時間かかる代わりに大した攻撃がないから倒しやすいオーンスタイン みたいな印象だった
213 22/04/06(水)02:17:20 No.913934098
エルデンリングはSEKIROみたいにジャンプしたり今作からのガードカウンターした方が何倍も良い場面が数多く登場するけど脳をソウルシリーズにやられた俺みたいなおじさんはローリングしか出来ない…
214 22/04/06(水)02:17:22 No.913934102
衝撃波多用する坩堝なんかはジャンプ攻撃に慣れるとリズムゲーみたいに感じてくる
215 22/04/06(水)02:17:25 No.913934110
坩堝の尻尾尻尾ずっと言ってる人見るけど 後ろにローリングしてんじゃなかろうか
216 22/04/06(水)02:17:27 No.913934117
>敵がディレイ狙いすぎて逆に一発くらい殴れるときある そして最大ダメージを狙ってドツボにハマるんだ 俺は知ってるんだ
217 22/04/06(水)02:17:28 No.913934122
ディレイじゃなくて緩急をつけてくるってのは剣聖一心様だな… というか攻め手が多彩すぎる…
218 22/04/06(水)02:17:31 No.913934128
エルデンリングのジャンプ中は下半身の当たり判定消えてるらしいので想像以上に回避能力高い
219 22/04/06(水)02:17:37 No.913934140
>エルデンリングはディレイでおねロリは狩ってくるけどちゃんと敵の攻撃を見極めれば躱せるようになってるんだ て言うか振り下ろし始めるのを見てから対応するいつものヤツのままよ
220 22/04/06(水)02:17:57 No.913934196
>エルデンは12・・3・4って感じで被弾後に反射的にローリングしちゃうプレイヤーと反撃しようとするプレイヤーを殺しに来てる いつまでも慣れない…食らう→回避→食らう→回避→死…みたいなパターンを毎度やってしまう
221 22/04/06(水)02:18:01 No.913934205
今ダクソ1やったら足元でしばいてるだけでボス軒並み死んでくれて涙流すと思う
222 22/04/06(水)02:18:04 No.913934214
青熔鉄は強敵だった赤熔鉄で散々慣らされた感覚を逆手に取ってきやがる
223 22/04/06(水)02:18:39 No.913934296
まあでもしっかりローリングと盾受けとR1だけでもクリアできるようになってるし 面白かったよエルデン
224 22/04/06(水)02:18:50 No.913934323
オーンスタインは雷耐性で出血しない毒は効くでスモウが雷弱点で出血凄いして毒は効かないだっけ
225 22/04/06(水)02:18:53 No.913934330
化身もゲール爺も総決算感あったなぁ
226 22/04/06(水)02:18:56 No.913934337
尻尾は避けやすい避けにくいじゃなくて単純に殴れる隙を減らしてくるのが嫌なんだよな
227 22/04/06(水)02:19:02 No.913934354
>て言うか振り下ろし始めるのを見てから対応するいつものヤツのままよ だから2コマで振り下ろすゴーレムキャッツはキツイんですね
228 22/04/06(水)02:19:11 No.913934371
途中の行動変化すらないからなダクソ…
229 22/04/06(水)02:19:16 No.913934386
>坩堝の尻尾尻尾ずっと言ってる人見るけど >後ろにローリングしてんじゃなかろうか マヌスに簡単に殺されるタイプの人なんだろうなと思う
230 22/04/06(水)02:19:17 No.913934388
溶鉄系のガォン!って殴り音はやたら記憶に残ってる
231 22/04/06(水)02:19:23 No.913934405
なんでこっちはチェイン出来ねえのにあっちのチェインは成立するんだよって思います
232 22/04/06(水)02:19:33 No.913934423
エルデンの範囲攻撃じゃない戦技は出るのが早ければもっと使うのあるのにって思う
233 22/04/06(水)02:19:59 No.913934479
>尻尾は避けやすい避けにくいじゃなくて単純に殴れる隙を減らしてくるのが嫌なんだよな 避けて1、2発殴る何時ものと変わらんと思う
234 22/04/06(水)02:20:12 No.913934515
>だから2コマで振り下ろすゴーレムキャッツはキツイんですね アイツはロリするより回りこむほうがいい旋回性能微妙だから
235 22/04/06(水)02:20:15 No.913934525
ダクソ2は回避がシビアだったイメージしかないけど俺が敏捷をどうでもいいステータスだと思ってプレイしてたせいだと思う
236 22/04/06(水)02:20:18 No.913934534
尻尾もパリィできればいくらでもブンブンしてくれてよかったけど尻尾2連の範囲がやばくて差し込みにくい
237 22/04/06(水)02:20:25 No.913934557
番犬なんぬはゴリ押しで倒せるとこにしか配置されてないからいいけど 通常攻撃だけでどうにかするのはやりたくなさすぎる
238 22/04/06(水)02:20:27 No.913934562
そもそもディレイ(遅延)かかってるけどCPUが任意でズラしてるわけじゃないからね 毎回同じタイミングで遅らせてるんだから覚えるしかない そして覚えたらディレイはディレイじゃなくなるのだ…変な理屈だけど
239 22/04/06(水)02:20:29 No.913934569
>尻尾は避けやすい避けにくいじゃなくて単純に殴れる隙を減らしてくるのが嫌なんだよな いや攻撃チャンスだぞあそこ…
240 22/04/06(水)02:20:32 No.913934579
>途中の行動変化すらないからなダクソ… それこそ画像が今の基準やってくれるボスだな DLCのもだった気がするけど
241 22/04/06(水)02:20:41 No.913934599
ゴーレムキャッツはシリーズやってるほどぶん殴られると思うからよく出来てるよ
242 22/04/06(水)02:20:46 No.913934611
坩堝の騎士は尻尾より当たり判定長い槍とショルダータックルが嫌い
243 22/04/06(水)02:20:48 No.913934619
>これはそんな事無いというか通常伸びるならその属性に対応する戦技の威力も伸びるんだけどな 戦技重視するなら威力増加とか消費低減のタリスマンつけたりステータスじゃなくてその辺で何を重視するかの選択肢が排他になる どっちにも入る底上げもあるし防御とか回復重視にしたりもするからほんとにビルド次第ではあるけど
244 22/04/06(水)02:21:00 No.913934645
>尻尾もパリィできればいくらでもブンブンしてくれてよかったけど尻尾2連の範囲がやばくて差し込みにくい 遠くに逃げなきゃ広範囲の方来ないぞ
245 22/04/06(水)02:21:02 No.913934650
尻尾以降殴れるタイミングってそれこそ盾バッシュと3連撃→2連撃の隙間ぐらいじゃねえの
246 22/04/06(水)02:21:42 No.913934736
ダクソ1で途中で本気出すボスはマヌスだけだな
247 22/04/06(水)02:22:21 No.913934817
最初のボスであるマルギットの時点でダクソ集大成みたいなつよつよムーブするからなあ それ以降はエルデンリングになってく
248 22/04/06(水)02:22:27 No.913934831
>ダクソ1で途中で本気出すボスはマヌスだけだな むしろ隙になる外周から中央手前までやってくる闇術
249 22/04/06(水)02:22:33 No.913934849
>戦技重視するなら威力増加とか消費低減のタリスマンつけたりステータスじゃなくてその辺で何を重視するかの選択肢が排他になる いや真ん中の選択肢だってあるし排他は無いだろう 偏らせることはできるってだけだ
250 22/04/06(水)02:22:37 No.913934861
尻尾2連とかそれこそ突進で離されて殴りにくいのを前ロリからの攻撃チャンスにしてくれる弱体化行動じゃん
251 22/04/06(水)02:22:49 No.913934892
>>尻尾もパリィできればいくらでもブンブンしてくれてよかったけど尻尾2連の範囲がやばくて差し込みにくい >遠くに逃げなきゃ広範囲の方来ないぞ 飛行アタックの後詰めようとするとやってくるだろ、離れてるかプレイヤーが攻撃入力すると2連にしてくる
252 22/04/06(水)02:22:56 No.913934907
アルトリウスも段階なかったっけか
253 22/04/06(水)02:23:02 No.913934926
尻尾の2回目は中途半端に逃げた奴狩る行動だから前に回避すると来ない 尻尾一回だけだとその後殴れるチャンス
254 22/04/06(水)02:23:45 No.913935009
盾タリス指紋チクチクは新たな戦闘スタイルだよな 周回時たまにやってるが多少の属性持ちくらいならもう画面見なくても押し切れたりする
255 22/04/06(水)02:24:03 No.913935048
マヌスはアプデ前の拡散闇術が一番ヤバかった 理論上どう足掻いても避けるの不可能なタイミングあったし 銀ペンやれってことなんだろうけど
256 22/04/06(水)02:24:21 No.913935087
行動分岐多すぎ後隙なさすぎで半分運ゲーなんよ たまにえっぐい繋がり方する
257 22/04/06(水)02:25:05 No.913935187
>尻尾以降殴れるタイミングってそれこそ盾バッシュと3連撃→2連撃の隙間ぐらいじゃねえの 尻尾がまさに殴れるタイミングでは 派生する行動のときに近くにいるとだいたい派生する上に特別発生早いわけでもないし
258 22/04/06(水)02:25:07 No.913935189
飛行突進を回避して向こうが離れたら近づいてくるの待てばいいよ
259 22/04/06(水)02:25:12 No.913935200
マヌスはエルデンでも活躍できると思う 周回したあいつおかしい
260 22/04/06(水)02:25:16 No.913935210
2のSL1はレイムの攻撃ロリ抜け出来ないしね… まあ歩きとダッシュで全部避けるんだが
261 22/04/06(水)02:25:44 No.913935259
ダクソのゴリ押しが最適解系の奴らは周回重ねるとどんどんやべーやつになる
262 22/04/06(水)02:25:56 No.913935285
ていうかダクソ2はボス戦は歩きで避けろって設計だと思う
263 22/04/06(水)02:26:20 No.913935343
>行動分岐多すぎ後隙なさすぎで半分運ゲーなんよ >たまにえっぐい繋がり方する 坩堝の事なら隙を隙と気がついてないだけだと思う
264 22/04/06(水)02:26:28 No.913935365
>ダクソ1で途中で本気出すボスはマヌスだけだな うろ覚えだけどアルトリウスもエルデンリングの古英雄みたいなモーションして変化してこなかったっけ
265 22/04/06(水)02:26:29 No.913935366
今んとこ一番切れたのはインコムソード君だな…終わってみればあんなに苦戦しなくても良かったのでは?と暗い気持ちになったけど
266 22/04/06(水)02:27:07 No.913935449
自分の攻撃力を強化するアルトリ 魔法解禁して技を追加してくるマヌス 相手にデバフを付けるカラミットと皆バラバラだ 聖獣は知らない
267 22/04/06(水)02:27:13 No.913935470
アルトリも変わるね
268 22/04/06(水)02:27:16 No.913935484
アルトリは攻撃力UPだけだね確か モーション自体は変わらなかったはず
269 22/04/06(水)02:27:41 No.913935524
猟犬で後ろに回ってバッタするとボコボコにできて戦技の暴りょ...自分の成長を感じますね
270 22/04/06(水)02:28:21 No.913935625
アルトリは深淵爆発モーションで自己強化だけかな あとはモーションは変わらず攻撃力が上がる
271 22/04/06(水)02:28:36 No.913935658
飛行突進の後って寄る方向に上手く避けないと離れすぎて硬直中に殴れないけど 2連尻尾に派生するようになると近づいて安全に殴れるようになる
272 22/04/06(水)02:29:53 No.913935811
アルトリの自己強化は怯みキャンセルさせられるからどうだろう…
273 22/04/06(水)02:30:57 No.913935958
>自分の攻撃力を強化するアルトリ >相手にデバフを付けるカラミットと皆バラバラだ マヌスしか記憶に残ってなかったけど意外とユニークなことしてきたんだな