22/04/05(火)22:24:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)22:24:10 No.913862234
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/05(火)22:25:02 No.913862626
病院はマジでそう
2 22/04/05(火)22:25:22 No.913862759
発達障害はお前だ過ぎる
3 22/04/05(火)22:25:51 No.913862969
仕事見て覚えろとか説明してなさそう
4 22/04/05(火)22:26:44 No.913863383
欠勤とは…休日とは…
5 22/04/05(火)22:27:06 No.913863574
叙述トリックやめろ
6 22/04/05(火)22:27:33 No.913863796
知恵袋に投げる前に院内で相談するとかないのか…
7 22/04/05(火)22:27:53 No.913863958
自分が読み間違えたかと思うくらいだった
8 22/04/05(火)22:28:09 No.913864073
今年かよ…
9 22/04/05(火)22:28:18 No.913864148
言われなくても分かるだろとか思うな きちんと説明しろ
10 22/04/05(火)22:28:22 No.913864182
嘘松であることを祈る
11 22/04/05(火)22:28:33 No.913864251
カスみたいな職場環境の話かと思ったらオチのある小話だった
12 22/04/05(火)22:29:23 No.913864611
ネタだよな…?
13 22/04/05(火)22:29:28 No.913864656
こういうのがいるからなり手が減るんじゃないかな…
14 22/04/05(火)22:29:33 No.913864690
こんなのが先輩とか新米達かわいそう
15 22/04/05(火)22:30:06 No.913864921
すげーなこの人365日病院いるのか
16 22/04/05(火)22:30:16 No.913865007
何ならそのまま逃げていいわこんなの… 一緒に仕事できる気がしない
17 22/04/05(火)22:31:07 No.913865364
>すげーなこの人365日病院いるのか 休日に来るのは新人のうちだけですが?
18 22/04/05(火)22:31:17 No.913865447
お前に必要なのは新人ではない…診断だ!
19 22/04/05(火)22:31:38 No.913865612
単語の選び方からしてネタ臭がする
20 22/04/05(火)22:31:39 No.913865615
どこにも縦読みが仕込まれていない…本気なのか
21 22/04/05(火)22:32:25 No.913865935
こんな不快な内容を思いつける才能はいらない…
22 22/04/05(火)22:32:57 No.913866166
労基がどうのとかはいったん置いとくとしても 4/1は金曜日なわけだから 入社(?)1日目で新人は土日出社の慣例を読み取って出ないといけないのか 無理だろ
23 22/04/05(火)22:33:14 No.913866307
ネチネチしてそう
24 22/04/05(火)22:33:38 No.913866473
なんとなくだけど医療関係者は発達障害とか軽く口にしないと思う
25 22/04/05(火)22:34:29 No.913866873
それが分からないなでしょうか
26 22/04/05(火)22:35:27 No.913867305
看護師なんて引くて数多て転職し放題だからマジだとしたら一斉離職されるだけだよ
27 22/04/05(火)22:36:36 No.913867821
yahoo釣り袋
28 22/04/05(火)22:36:51 No.913867922
今時こんな事やってる病院は看護師も医師も逃げる コロナ禍でボーナスゼロにした病院は看護師が一斉に辞めてただろ…
29 22/04/05(火)22:37:02 No.913868003
>なんとなくだけど医療関係者は発達障害とか軽く口にしないと思う いやーうーん…
30 22/04/05(火)22:37:32 No.913868207
医療って言わなくてもわかるでしょ→ミスで人が死ぬ世界だから こういうやつには全く向いてないはずなんだけどな
31 22/04/05(火)22:38:28 No.913868557
いやいや休日は休日やで ドクターおらんなら意味無しおちんこやろ
32 22/04/05(火)22:40:25 No.913869395
釣りだよ
33 22/04/05(火)22:40:44 No.913869515
発言小町っぽさもある
34 22/04/05(火)22:40:55 No.913869603
休日を休日だと思ってるんでしょうかはさすがに言わないけど ごめんねー新人のうちは土日も医局に来て仕事覚えてねーはありそう…
35 22/04/05(火)22:41:54 No.913869986
ちょっとでもダメなところがあったら発達障害呼ばわりはおかしいだろ
36 22/04/05(火)22:42:32 No.913870238
搾精病棟の描写ってリアルだったりする?
37 22/04/05(火)22:42:35 No.913870263
>休日を休日だと思ってるんでしょうかはさすがに言わないけど >ごめんねー新人のうちは土日も医局に来て仕事覚えてねーはありそう… でもある場合はそれを伝えるんだよな…
38 22/04/05(火)22:43:20 No.913870586
この改行は間違いなく発達障害
39 22/04/05(火)22:43:28 No.913870643
労働局に行ってないか心配したほうがいいな
40 22/04/05(火)22:43:32 No.913870675
>休日を休日だと思ってるんでしょうかはさすがに言わないけど >ごめんねー新人のうちは土日も医局に来て仕事覚えてねーはありそう… ちゃんと口頭で伝えてるなら話はかなり変わるだろ
41 22/04/05(火)22:44:00 No.913870876
書き込みをした人によって削除されました
42 22/04/05(火)22:44:13 No.913870963
個人経営のクリニックならまだしも病棟があるレベルの大きな病院は365日稼働してるし 当然土日出勤があること前提でシフトを組んでるはずだから 休日出勤を伝えていないなんてはず無いんすがね…医療業界なんて知らんけど
43 22/04/05(火)22:44:47 No.913871208
これ判事の創作じゃなかったんだ…
44 22/04/05(火)22:45:20 No.913871436
自分を看護師だと思っている患者の可能性
45 22/04/05(火)22:45:35 No.913871534
新人を「教育」する前にお前の「洗脳」を解け
46 22/04/05(火)22:45:37 No.913871545
>ごめんねー新人のうちは土日も医局に来て仕事覚えてねーはありそう… それはまあよくあるブラックだし
47 22/04/05(火)22:45:53 No.913871668
>個人経営のクリニックならまだしも病棟があるレベルの大きな病院は365日稼働してるし >当然土日出勤があること前提でシフトを組んでるはずだから >休日出勤を伝えていないなんてはず無いんすがね…医療業界なんて知らんけど 休出じゃなくて仕事覚える為に無給で来るのが当たり前って話じゃない?
48 22/04/05(火)22:46:08 No.913871770
お前じゃい!
49 22/04/05(火)22:47:27 No.913872360
朝礼で新人が元気によろしくお願いしますって言ってるのに先輩看護師全員無視してたの見た事ある
50 22/04/05(火)22:47:36 No.913872416
>休出じゃなくて仕事覚える為に無給で来るのが当たり前って話じゃない? なるほど 潰れちまえそんな病院
51 22/04/05(火)22:47:49 No.913872522
4人の内1人でもエスパーいたらよかったのか?
52 22/04/05(火)22:48:33 No.913872820
今はあの手この手で辞めさせないようにするからこんなパワハラなんてありえない
53 22/04/05(火)22:49:06 No.913873060
>4人の内1人でもエスパーいたらよかったのか? 1人いたら負担がそいつに集中する 4人共まともでよかったよ
54 22/04/05(火)22:49:11 No.913873096
さくせい病棟で見た
55 22/04/05(火)22:49:23 No.913873192
>今はあの手この手で辞めさせないようにするからこんなパワハラなんてありえない やって大量辞職された事件があったのでなくはない
56 22/04/05(火)22:49:30 No.913873227
娘が4月から看護師で地元の中核病院勤務だけど最初のうちは土日休みで日勤だぞ…
57 22/04/05(火)22:50:11 No.913873507
病院なんて一斉退職トラブルがしょっちゅうニュースになってるじゃねえか 看護師じゃなくて医師ですら
58 22/04/05(火)22:50:47 No.913873740
今日緊急運ばれたけど新人くんが色々教えて貰ってたな
59 22/04/05(火)22:50:56 No.913873786
>病院なんて一斉退職トラブルがしょっちゅうニュースになってるじゃねえか >看護師じゃなくて医師ですら 看護師は大体無茶なシフトと給料で辞める 医師は権力争いで嫌になって辞める
60 22/04/05(火)22:51:29 No.913874008
待遇としてはまだよくあるけど 発達障害でしょうか?って一文て嘘松度は一気に跳ね上がる
61 22/04/05(火)22:51:45 No.913874118
普通こんなんやらんだろって事も大体どっかで行われてそうで怖い
62 22/04/05(火)22:52:20 No.913874343
>今日緊急運ばれたけど うn!?
63 22/04/05(火)22:53:23 ID:RVHHTO4o RVHHTO4o No.913874696
医療の現場に休みなんてないんだよ
64 22/04/05(火)22:53:43 No.913874833
休日も出勤することを教育係から伝えたら業務として命令したことになっちゃうだろ
65 22/04/05(火)22:53:59 No.913874935
>ID:RVHHTO4o >医療の現場に休みなんてないんだよ 医療者も人間なんだから休まないとミスが増えて人が死ぬぞ
66 22/04/05(火)22:54:10 No.913874998
>医療の現場に休みなんてないんだよ 医療従事者が医療機関のお世話になってどうする
67 22/04/05(火)22:54:51 No.913875265
ローテを知らないイナカモノか?
68 22/04/05(火)22:54:51 No.913875270
とりあえず気に入らない人間に発達障害のレッテル貼るのはここにもよくいる
69 22/04/05(火)22:55:56 No.913875688
>医療の現場に休みなんてないんだよ 馬鹿言うな最低限のコンディションはキープして貰うぞ 疲労からのミスでグループ全体に監査とか入ったらどうするつもりだ
70 22/04/05(火)22:56:23 No.913875881
医療の現場に休みはないけど医療従事者には休みはあるよ!
71 22/04/05(火)22:56:59 No.913876117
そんな働き方させてたら医療従事者いなくなるよ
72 22/04/05(火)22:56:59 No.913876118
>医療の現場に休みなんてないんだよ もし48時間起きっぱなしの医者が「手術します!寝てないけどエナドリキメてるから大丈夫ですよ」って言ってたら信頼できるか?
73 22/04/05(火)22:57:07 No.913876163
>医療の現場に休みなんてないんだよ 1人で全部こなすバケモノなんていないから 休む時は休まないと人殺す事になるから
74 22/04/05(火)22:57:37 No.913876381
なんか文章の区切りが不自然なので縦読みでも仕込んでるかと思って探したけど特になにもなかった
75 22/04/05(火)22:58:21 No.913876656
>休日を休日だと思ってるんでしょうかはさすがに言わないけど >ごめんねー新人のうちは土日も医局に来て仕事覚えてねーはありそう… それで休出扱いになるんです?
76 22/04/05(火)22:58:37 No.913876746
新人のうちは休日も出勤して仕事を覚えるのがマナーですなんて言い出すマナー講師でもいるのかな
77 22/04/05(火)22:59:09 No.913876921
看護師って学校でも実習でも悪い方向にシゴかれてよくなろうと思えるな
78 22/04/05(火)22:59:12 No.913876941
自分を年中無休の職員と思い込んでいる患者
79 22/04/05(火)22:59:37 No.913877091
>もし48時間起きっぱなしの医者が「手術します!寝てないけどエナドリキメてるから大丈夫ですよ」って言ってたら信頼できるか? エナドリ信頼してる医者は信頼できないかな… 医者ならカフェイン静脈注射くらいしろ
80 22/04/05(火)22:59:41 No.913877113
院内が非難しなくても私は正しい!新人はクズ! みたいなババア普通にいるだろうな
81 22/04/05(火)23:00:18 No.913877361
ババアルールは法律とか規則とか規程の上にあるからな…
82 22/04/05(火)23:00:23 No.913877403
>看護師って学校でも実習でも悪い方向にシゴかれてよくなろうと思えるな やりがい搾取
83 22/04/05(火)23:00:24 No.913877408
お医者様だって研修医の時はありがい事に無給で勉強させてもらってるんだよ?
84 22/04/05(火)23:00:56 No.913877584
欠勤じゃねえじゃんこれ
85 22/04/05(火)23:01:29 No.913877809
>お医者様だって研修医の時はありがい事に無給で勉強させてもらってるんだよ? それ普通に厚労省レベルで問題になってるんで…
86 22/04/05(火)23:01:39 No.913877879
2日目の新人が休日に来て何学ぶっていうんだこれ
87 22/04/05(火)23:02:15 No.913878100
>>休日を休日だと思ってるんでしょうかはさすがに言わないけど >>ごめんねー新人のうちは土日も医局に来て仕事覚えてねーはありそう… >でもある場合はそれを伝えるんだよな… 最近は口に出すと訴えられるので何も言わずに求めることもある 何故か新人はいつかないし戦力になるやつから消える
88 22/04/05(火)23:02:52 No.913878362
看護師が仕事を見て覚えるってのも怖いな ちゃんと教えてあげなよ…
89 22/04/05(火)23:02:55 No.913878387
休日でも職場に来て覚えるのが当たり前 って感覚だとしても勤務として承認はされないんだから 欠勤と言い表すハズがなく嘘が下手すぎる
90 22/04/05(火)23:03:13 No.913878519
なんか賛否両論だね
91 22/04/05(火)23:03:36 No.913878666
病院行ったほうがいいよ…
92 22/04/05(火)23:04:25 No.913879032
>看護師が仕事を見て覚えるってのも怖いな >ちゃんと教えてあげなよ… 構造上の欠陥で教える時間がとれないパターンもある 人が足りないから増やしたのに教える人とあわせて二人抜けるタイミングができることを上が想定していない
93 22/04/05(火)23:04:33 No.913879085
もうちょっと自分から狂った業界の認識を変える努力したほうがいいとは思う
94 22/04/05(火)23:04:39 No.913879129
>なんか賛否両論だね 否しかねえよ
95 22/04/05(火)23:05:31 No.913879573
>スタッフ全員困り果てています。 本当にスタッフ全員? この人だけじゃない?
96 22/04/05(火)23:05:35 No.913879617
次に新人が定時になったから帰ったと言って文句を言い出す
97 22/04/05(火)23:05:55 No.913879768
出勤させる気なら普通は自宅なりスマホなりに連絡するでしょ 4人とも連絡付かないなんておかしいしネタだな
98 22/04/05(火)23:06:09 No.913879850
>休日でも職場に来て覚えるのが当たり前 休日でも勉強会や会議は強制出席とかやる業界だから古いところはそうなんだろうなって…
99 22/04/05(火)23:06:48 No.913880145
業界の通例(おしえてない)を踏みにじった新人どもめ!って話でしょ? 知らねえよ…
100 22/04/05(火)23:07:05 No.913880285
釣り臭すぎて賛も否もねぇよ
101 22/04/05(火)23:07:20 No.913880393
書いたのは入院患者ってことで
102 22/04/05(火)23:08:54 No.913881132
医療関係者はむしろ自分は医療関係者なんだ!という自負から 専門外のことに関してよく知らないのに断定したりデマを信じたりする人も多い
103 22/04/05(火)23:09:16 No.913881268
病院は怖い所だな…
104 22/04/05(火)23:09:26 No.913881350
常識だし多分誰かが教えてるだろ… 誰も火事を通報してないのである
105 22/04/05(火)23:10:44 No.913881923
自殺者出てから新人教育見直すような業界だし…
106 22/04/05(火)23:10:56 No.913882012
短い文章で信用できない語り手を演出した名文
107 22/04/05(火)23:11:38 No.913882326
医療機関は労働基準法の適用を受けないと思ってる人はたまにマジでいる
108 22/04/05(火)23:11:38 No.913882331
異常な環境だといわゆる普通の人間ほど異常な判断をするようになるんだ
109 22/04/05(火)23:11:53 No.913882469
こいつ首切らないと何人補充しようが無駄だろ
110 22/04/05(火)23:12:14 No.913882628
医療現場とかいう必要なのに人がいなくてクソ忙しいイカれた職場で価値観が狂ってしまった社会が生み出した悲しきモンスターかもしれないだろ
111 22/04/05(火)23:12:17 No.913882646
本当の休日は何日目に来るんだ
112 22/04/05(火)23:12:59 No.913882962
現場はハードだからって理由で医大入試の女性差別浪人生差別が擁護される業界だからな…
113 22/04/05(火)23:13:03 No.913882987
いくらなんでも新人に何も通知しないで土日来るのは当たり前なんてあり得ないすぎる 通知するならまあブラックというだけだし
114 22/04/05(火)23:13:13 No.913883062
古い体質の病院だと研修医なんかはこんな感じの事当たり前のように言われたりする
115 22/04/05(火)23:13:50 No.913883331
令和だぜ?!
116 22/04/05(火)23:13:55 No.913883372
釣りか嘘松のどっちかだろ 多分相談者は社会人ですらない
117 22/04/05(火)23:14:07 No.913883462
>本当の休日は何日目に来るんだ 一週間の内の八日目かな…
118 22/04/05(火)23:14:20 No.913883564
嘘ネタにしてもつまらんし何がしたかったんだ
119 22/04/05(火)23:14:41 No.913883717
>釣りか嘘松のどっちかだろ >多分相談者は社会人ですらない そう言いきれる世の中だったら良かったのだが…
120 22/04/05(火)23:15:01 No.913883866
金曜1日だけしか出勤・研修してないから病院全体のルールやらコンプライアンスもまだ全然できてない そんな中土日で勤務してる看護師も少ない中病棟で教えられることなんて皆無 9割嘘だろう…
121 22/04/05(火)23:15:21 No.913884027
新卒のとき先輩にお前仕事覚えんの遅いから休みの日出てこいって言われて律儀に出てたの思い出した 先輩自体はいい人だったから素直に従ったけど今思えば普通にパワハラ案件だな…
122 22/04/05(火)23:15:31 No.913884089
たしかに見学だけでも土日見とけばスムーズに職務に移行できるから せめて土曜日くらいは出てこいよと一瞬思ってしまった俺はもうダメだ…
123 22/04/05(火)23:16:42 No.913884582
病院ってそんな感じなのか
124 22/04/05(火)23:16:45 No.913884608
>たしかに見学だけでも土日見とけばスムーズに職務に移行できるから >せめて土曜日くらいは出てこいよと一瞬思ってしまった俺はもうダメだ… 本当にダメだからくれぐれも新人に口出ししないで生きていけ
125 22/04/05(火)23:18:08 No.913885129
>嘘ネタにしてもつまらんし何がしたかったんだ かまって欲しかったのだろう
126 22/04/05(火)23:18:33 No.913885292
休日に出て給料貰えるならいいが貰えなければ労基にGOだ
127 22/04/05(火)23:20:05 No.913885854
てっきり病院だしカレンダー上の祝日休日でも出勤日かと思った 明らかに違うなこれ
128 22/04/05(火)23:20:25 No.913885986
yahoo知恵遅れ
129 22/04/05(火)23:21:20 No.913886394
>そう言いきれる世の中だったら良かったのだが… 言い切れるよ 土日も出るのはまだしも通知なしは絶対ウソ
130 22/04/05(火)23:22:00 No.913886684
こういうの一人放置しとくと数年したらそれがその職場のスタンダードになるからな… だから俺はどの立ち位置でも有給取れおじさんになってる
131 22/04/05(火)23:22:26 No.913886869
まぁでも土日いなかったら誰が入院患者の面倒見るんだ
132 22/04/05(火)23:23:36 No.913887364
こんなあからさまなのに釣られるやつもいるんだろうな