ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/05(火)22:11:32 No.913856797
助けて欲しい 90年代の小学〇年生の学習雑誌で連載していた漫画が思い出せないんだ なんか少女漫画風のタッチで魔法の国から迷い込んだ動物を保護して飼うような流れで その動物はなんか魔法を使えて都度魔法で助けてくれるんだけど 小学〇年生だから一年で終わるんだけど最後は その動物のマミィが引き取りに来ておしまいとかそんなやつなんだ ふぁんたーって掛け声で魔法使っていたと思うけど全く出てこないんだ
1 22/04/05(火)22:12:03 No.913857022
90年代かあ結構昔だな
2 22/04/05(火)22:12:36 No.913857248
なんか覚えているエピソードは無いのか
3 22/04/05(火)22:13:14 No.913857566
ミル貝で一覧無いかなと思ったが 割と記述に抜けがあるな
4 22/04/05(火)22:14:24 No.913858082
90年代だとあさりちゃんとか小学館学習雑誌で読んだな 一年で学園繰り上がる
5 22/04/05(火)22:14:41 No.913858223
ゆめ色ふあんた?
6 22/04/05(火)22:15:41 No.913858663
ゆめ色ふあんただろうそれ ただ検索しても微妙に出てこねえな!
7 22/04/05(火)22:16:28 No.913859003
>ゆめ色ふあんた? >ゆめ色ふあんただろうそれ >ただ検索しても微妙に出てこねえな! ありがとうこれだ! ファンタだと飲み物かファンタジウムばかりで分からなかったよ…
8 22/04/05(火)22:16:49 No.913859135
書き込みをした人によって削除されました
9 22/04/05(火)22:17:16 No.913859323
もう終わっていた
10 22/04/05(火)22:17:28 No.913859406
相変わらずヒント量が多いと「」の集合知はすごいな…
11 22/04/05(火)22:18:38 No.913859929
あっさり見つかってすまない… 以下なんか好きに使って
12 22/04/05(火)22:18:41 No.913859952
>ゆめ色ふあんただろうそれ >ただ検索しても微妙に出てこねえな! これか? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゆめ色ふあんた
13 22/04/05(火)22:19:45 No.913860394
検索でみつかるけど正解を知らないとたどり着けないのは結構ある
14 22/04/05(火)22:20:11 No.913860569
それじゃあちょっと聞きたいんだけど 同じような小学館学習漫画で なんか人格が入れ替わる男の子と女の子の漫画があったんんだけど名前が思い出せない…
15 22/04/05(火)22:20:59 No.913860909
>それじゃあちょっと聞きたいんだけど >同じような小学館学習漫画で >なんか人格が入れ替わる男の子と女の子の漫画があったんんだけど名前が思い出せない… あーー読んでた ごめん俺も思い出せない
16 22/04/05(火)22:21:05 No.913860948
>ゆめ色ふあんた わりと好みの画風だ https://www.mangaz.com/series/detail/75681
17 22/04/05(火)22:21:22 No.913861073
ないしょのココナッツかな
18 22/04/05(火)22:21:47 No.913861244
心筋梗塞と脳梗塞ってよく生きてたなマヤよーこ先生…
19 22/04/05(火)22:21:55 No.913861298
内緒のココナッツだな 覚えているぞ
20 22/04/05(火)22:22:17 No.913861453
>ないしょのココナッツ …質問した「」は38歳?
21 22/04/05(火)22:22:31 No.913861562
>ないしょのココナッツかな >内緒のココナッツだな 「」ちゃんは凄いのうありがとう
22 22/04/05(火)22:22:39 No.913861608
答え出るの早くない…?
23 22/04/05(火)22:23:05 No.913861760
小学館の小学何年生系は微妙に探しにくいのは分かる
24 22/04/05(火)22:23:32 No.913861968
漫画雑誌買ってもらえなかったから俺には答えられないわよ…
25 22/04/05(火)22:24:49 No.913862518
>わりと好みの画風だ >https://www.mangaz.com/series/detail/75681 ここなにげにマイナーなのが置いてあるな…
26 22/04/05(火)22:27:27 No.913863751
学習雑誌の連載漫画ってライセンス契約でもしているのか 本人じゃない作画のものも多いよね
27 22/04/05(火)22:27:52 No.913863939
本文のヒントだけでいくつかググってみたけど辿り着かんなかなり近い言葉出てるのに…
28 22/04/05(火)22:28:52 No.913864398
>学習雑誌の連載漫画ってライセンス契約でもしているのか >本人じゃない作画のものも多いよね 石ノ森章太郎の魔法大戦モアイくんは学年によっては石ノ森プロの別の作家が描いてたな
29 22/04/05(火)22:29:23 No.913864617
せっかくだから便乗させて 主人公の男の子がポケモン言えるかな?を歌うシーンがある児童書を探してる 多分2000年前後の作品だと思う
30 22/04/05(火)22:29:33 No.913864694
コナンの光彦がバスジャック!!も 学習雑誌のやつだっけか
31 22/04/05(火)22:30:45 No.913865210
>>わりと好みの画風だ >>https://www.mangaz.com/series/detail/75681 >ここなにげにマイナーなのが置いてあるな… 連チャンパパもあったところだしな
32 22/04/05(火)22:30:52 No.913865251
>主人公の男の子がポケモン言えるかな?を歌うシーンがある児童書を探してる >多分2000年前後の作品だと思う ヒントが少なすぎる…
33 22/04/05(火)22:31:58 No.913865757
じゃあ俺も聞きたいんだけどうんこを我慢し続けて鉄壁の腹筋を手に入れた確か小学生くらいの小さいキャラ(小さいおっさんだったかもしれない)が出て来た漫画が思い出せないんだけど… 憶えてるのがマジでうんこを我慢し続けてたら腹筋が凄い事になったって情報だけで何に連載してたとかは憶えてないんんだ…
34 22/04/05(火)22:32:01 No.913865775
何年生のやつは1から6年生まで出してたって今考えるとめっちゃ大変だな
35 22/04/05(火)22:34:02 No.913866655
>>主人公の男の子がポケモン言えるかな?を歌うシーンがある児童書を探してる >>多分2000年前後の作品だと思う >ヒントが少なすぎる… 昔図書館で借りて読んだきりだから内容まったく覚えてないんだごめん…
36 22/04/05(火)22:39:25 No.913868974
便乗したいんだけど 確か学研の科学と学習に載ってた漫画で読者参加型のやつ 登場人物で「桃栗太郎」みたいな名前のやつがいた気がする
37 22/04/05(火)22:44:03 No.913870885
便乗したいんだけど 媒体は漫画(児童誌?) ウンコを建材に建物作ってた 主人公?のウンコが上質だから狙われた おそらく少女革命ウテナとかガオガイガーがテレビでやってた時期かそれ以前 自分で書き出して思ったけどなにこれ
38 22/04/05(火)22:45:10 No.913871372
>便乗したいんだけど >媒体は漫画(児童誌?) >ウンコを建材に建物作ってた >主人公?のウンコが上質だから狙われた >おそらく少女革命ウテナとかガオガイガーがテレビでやってた時期かそれ以前 >自分で書き出して思ったけどなにこれ 学級王ヤマザキ?
39 22/04/05(火)22:46:27 No.913871929
なんでうんこが続くんだよ!
40 22/04/05(火)22:47:19 No.913872308
>学級王ヤマザキ? おばあちゃんに熱湯かけたりウンコでテトリスするやつだよね?違う
41 22/04/05(火)22:47:47 No.913872502
学研と学習は購読してたけど世代が一緒じゃないと力になれない…
42 22/04/05(火)22:50:19 No.913873559
読んでたら絶対年齢同じなんだろうか 同時に別な学年でも同じ作品連載してたりするのかな
43 22/04/05(火)22:51:09 No.913873875
自分が取ってもらってた頃の学研の科学の冊子めっちゃ読みたい 初代ポケモンブームで読者のミュウツー集めて能力値比較みたいな事してたんだよな…
44 22/04/05(火)22:52:46 No.913874478
>なんでうんこが続くんだよ! うんこで思い出したけど…ってやつだろう
45 22/04/05(火)22:57:47 No.913876458
>読んでたら絶対年齢同じなんだろうか たまたま兄弟姉妹親戚のそれを読んだとかのケースがない限りまず自分から違うやつは買うことないだろうし……
46 22/04/05(火)22:58:44 No.913876795
子供向け雑誌の漫画って単行本になってなかったりするから探しにくいよね 怪盗が主人公のポケモン漫画気に入ってたけど単行本になってなかった
47 22/04/05(火)23:01:46 No.913877923
MOON大ペット王とかは恵まれてる方だったのか
48 22/04/05(火)23:07:46 No.913880645
>子供向け雑誌の漫画って単行本になってなかったりするから探しにくいよね >怪盗が主人公のポケモン漫画気に入ってたけど単行本になってなかった fu949161.jpg これ?