ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/05(火)22:05:02 No.913853866
こういうのテンション上がるよね
1 22/04/05(火)22:08:34 No.913855472
まだ見ぬ強敵たちみたいなのいいよね
2 22/04/05(火)22:09:20 No.913855830
どうせかませなんだろ?
3 22/04/05(火)22:09:36 No.913855947
多分まあ大して見ることないまま消えるんだが…
4 22/04/05(火)22:09:58 No.913856138
大してとかいうレベルでは無かった気がするが…
5 22/04/05(火)22:10:28 No.913856333
都城さんは珍しく終盤でも活躍してた気がする
6 22/04/05(火)22:11:34 No.913856809
眼鏡の子のべろテクは主人公の役に立ったような
7 22/04/05(火)22:11:34 No.913856820
数週後おそるべき事態に
8 22/04/05(火)22:11:57 No.913856976
こんな連中でもエピローグに出られるんだ
9 22/04/05(火)22:12:43 No.913857315
わりとエロ画像あった左達
10 22/04/05(火)22:13:20 No.913857618
球磨川初登場にまとめて殺されてた奴らだっけ?
11 22/04/05(火)22:13:23 No.913857639
最後の方こいつらが背景でわちゃわちゃしてるのはちょっと楽しかったよ
12 22/04/05(火)22:15:34 No.913858604
邪眼は月輪に飛ぶの米国トップスナイパー集合シーンとか好き
13 22/04/05(火)22:15:36 No.913858625
作画に優しくないタイプの漫画だった
14 22/04/05(火)22:15:54 No.913858748
急に出てきて急にやられるところまで含めて好き
15 22/04/05(火)22:16:02 No.913858807
一応ちょっとだけ戦ったから能力が判明したやつらはいいよ 最後まで詳細不明なのはどうしたらいいんだ
16 22/04/05(火)22:16:26 No.913858988
>作画に優しくないタイプの漫画だった 捨てキャラ5人出すんでそうと思えないキャラデザお願いします
17 22/04/05(火)22:20:13 No.913860581
球磨川初登場あたりまではまだ新鮮味があったけど こんな感じに名前と能力出した後で瞬殺みたいなパターン繰り返しまくられたから またか…って気分が先にくるようになった
18 22/04/05(火)22:21:16 No.913861033
>捨てキャラ5人出すんで うんうん >そうと思えないキャラデザお願いします 正気かテメー
19 22/04/05(火)22:22:43 No.913861641
磔にされていた奴らだっけ…
20 22/04/05(火)22:24:12 No.913862256
やたら捨てキャラ多かった気がする
21 22/04/05(火)22:24:41 No.913862477
右の上から2人は全く能力分からんのよな
22 22/04/05(火)22:25:04 No.913862640
むっ!液体化能力! と思っていたらすぐ退場して俺は…ガッカリした
23 22/04/05(火)22:27:06 No.913863578
こういう四天王みたいなのって登場した瞬間がワクワクのピークみたいなとこあるから定期的にやるの結構好きだった
24 22/04/05(火)22:28:38 No.913864295
ヴィレッジの幹部会議シーン大好き
25 22/04/05(火)22:29:28 No.913864659
結局不明のまま終わった遠距離戦最強がスレ画の百町破魔矢くん説ちょっと好き 名前だけで遠距離戦キャラにされてるところが
26 22/04/05(火)22:29:40 No.913864750
ページめくったら死んでそう
27 22/04/05(火)22:30:32 No.913865114
就任の挨拶はもうやめろ… 続いては退任の挨拶だ…
28 22/04/05(火)22:31:29 No.913865538
あれ都城さんは他にも出てなかった?
29 22/04/05(火)22:31:41 No.913865641
原作は名前と適当な設定お出しするだけでいいもんな…
30 22/04/05(火)22:31:58 No.913865752
マイナス寄りの人たちだっけ
31 22/04/05(火)22:32:29 No.913865962
一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段
32 22/04/05(火)22:32:53 No.913866141
おっぱい宙ぶらりんしろ
33 22/04/05(火)22:32:54 No.913866150
>あれ都城さんは他にも出てなかった? ごめん筑前さんのこと
34 22/04/05(火)22:33:22 No.913866377
>原作は名前と適当な設定お出しするだけでいいもんな… 安心院さん…
35 22/04/05(火)22:34:36 No.913866920
>安心院さん… 作画だけではなく写植にも負担をかけていく…
36 22/04/05(火)22:36:12 No.913867640
翻訳の人が苦労してた話好き
37 22/04/05(火)22:36:27 No.913867755
>>安心院さん… >作画だけではなく写植にも負担をかけていく… それは贄波のときから
38 22/04/05(火)22:37:31 No.913868202
平戸ロイヤル!
39 22/04/05(火)22:38:58 No.913868767
>>作画に優しくないタイプの漫画だった >捨てキャラ5人出すんでそうと思えないキャラデザお願いします 禁書のフレンダとかでも同じ注文見たな
40 22/04/05(火)22:39:19 No.913868929
>写植に優しくないタイプの漫画だった
41 22/04/05(火)22:39:28 No.913868993
ページ捲ったら見開きで全員屍さらしてそう
42 22/04/05(火)22:41:09 No.913869705
作画にキャラデザで負担をかけるので原作も能力を600考える
43 22/04/05(火)22:43:38 No.913870721
週刊誌でやってたの今思うとすごいな
44 22/04/05(火)22:43:59 No.913870858
仲良くしてね
45 22/04/05(火)22:46:52 No.913872091
途中から逆にこういう登場するキャラは大多数捨てキャラだなって予測しながら見るようになった
46 22/04/05(火)22:47:01 No.913872163
影武者軍団はこの手のキャラだけど割と出番多かったよね パンツの人はめだかちゃんに一矢報いたし
47 22/04/05(火)22:50:17 No.913873546
>多分まあ大して見ることないまま消えるんだが… 俺はそういう作品嫌いだわ 顔見せして奥の手温存して撤退して 奥の手披露する事なく見せ場なしで雑に退場させる作品はよくないと思う
48 22/04/05(火)22:53:34 No.913874774
>俺はそういう作品嫌いだわ >顔見せして奥の手温存して撤退して そういう作品じゃないから安心して
49 22/04/05(火)22:54:47 No.913875236
原作者は場面転換や扉を開けたらみんな死んでる... みたいな展開を1作品に1回くらいはやってる気がする
50 22/04/05(火)22:57:38 No.913876388
能力名が結構投げやりじゃない?
51 22/04/05(火)22:58:11 No.913876608
>能力名が結構投げやりじゃない? 死番虫は何をかけてるのかいまいちわからんな
52 22/04/05(火)22:58:52 No.913876839
なんだかんだ13組やマイナス13組をじっくりやってた頃が漫画として面白かった気がする こいつらとか婚約者とかたまに出るかませキャラみたいのはつまらなかったが
53 22/04/05(火)22:58:56 No.913876855
トリックオアトリートメントは結構好きな響き
54 22/04/05(火)22:59:25 No.913877009
奥の手どころか表の手すら披露してない
55 22/04/05(火)22:59:29 No.913877026
>原作者は場面転換や扉を開けたらみんな死んでる... >みたいな展開を1作品に1回くらいはやってる気がする いやー鯖白兵は強敵でしたねー
56 22/04/05(火)22:59:36 No.913877074
作者が違ったらこういう演出はテンション上がるけど 西尾ってだけでこういうのはテンション下がる
57 22/04/05(火)23:02:14 No.913878090
トリコは再登場期待させて再活躍させないキャラ多かったなぁ
58 22/04/05(火)23:02:47 No.913878319
裏切同盟とか直江三銃士とかはちゃんと全員見せ場あっただろ