22/04/05(火)19:48:07 未経験... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)19:48:07 No.913799998
未経験で入れて年収高い業界ってある?
1 22/04/05(火)19:48:37 No.913800189
危険でもいい?汚くてもいい?
2 22/04/05(火)19:49:02 No.913800348
キツい仕事なら安いけどいっぱいあるよ!
3 22/04/05(火)19:49:23 No.913800488
転職しまくるならIT
4 22/04/05(火)19:49:31 No.913800529
若けりゃあるだろ
5 22/04/05(火)19:50:01 No.913800697
特殊清掃もぼちぼち良いけどほぼコネでしか入れんな
6 22/04/05(火)19:50:24 No.913800858
ITはいいぞぉ転職ガチャ回し捲れる
7 22/04/05(火)19:51:09 No.913801122
>危険でもいい?汚くてもいい? いいぜ まず年収高いところに入らないと自分の価値上げられないと思ったので
8 22/04/05(火)19:51:21 No.913801186
ITのSESってのがいいぞぉ!
9 22/04/05(火)19:52:01 No.913801423
警備以外なら何でもいいよ
10 22/04/05(火)19:52:06 No.913801450
土建もいいぞぉ
11 22/04/05(火)19:52:53 No.913801711
未経験でも30代でも良くて年収安くて週休二日で月の残業10時間くらいの業界ありますか?
12 22/04/05(火)19:53:01 No.913801761
>ITはいいぞぉ転職ガチャ回し捲れる やっぱITか プログラミングの類は触ったことないけどいけるもんかね
13 22/04/05(火)19:54:37 No.913802315
IT触ったことないなら職業訓練でも受けてみたらいいんじゃないかな
14 22/04/05(火)19:54:47 No.913802365
東大出てないってだけで俺が外資のコンサルで働けないって理不尽だよな
15 22/04/05(火)19:54:53 No.913802396
年収低くなるけど休み多くて家からめちゃくちゃ近い事務の求人応募しようか悩んでる
16 22/04/05(火)19:55:30 No.913802640
>年収低くなるけど休み多くて家からめちゃくちゃ近い事務の求人応募しようか悩んでる それが選択肢に入ってるの羨ましいな…
17 22/04/05(火)19:55:44 No.913802727
スレ「」じゃないけど完全未経験からITのSE目指すのってどういうルートがいいんだろうね ググって出てくるのがクソみたいなスクールばかりだから新しく入るの難しそうなイメージがある
18 22/04/05(火)19:57:08 No.913803165
ITはとりあえず3年やれば向いてるなら年500はいける
19 22/04/05(火)19:57:18 No.913803212
未経験でITで稼ぐ? 新卒でもあるまいしどこが雇ってくれるんだよ
20 22/04/05(火)19:58:05 No.913803446
俺は昨年の12月でit辞めたわ 違う業種やる 向いてなかった
21 22/04/05(火)19:58:36 No.913803616
俺は趣味でプログラミングするのが好きであって仕事にしたくはない…
22 22/04/05(火)19:58:40 No.913803637
俺もプーしてた時は楽そうな一般事務いいなぁって思ってたけど 職安で言ったらあなた男でしょの一言で鼻で笑われて終わりだった 男女雇用機会均等法どうなってんだ!
23 22/04/05(火)19:58:51 No.913803696
ITってどんな人が向いてるの
24 22/04/05(火)19:59:07 No.913803790
>未経験でITで稼ぐ? >新卒でもあるまいしどこが雇ってくれるんだよ アウトソーシングとか夢テクノロジーとか
25 22/04/05(火)19:59:34 No.913803950
>ITってどんな人が向いてるの 言われたこと言われた通りに出来る人
26 22/04/05(火)19:59:35 No.913803960
明日からはじめての警備だよ
27 22/04/05(火)19:59:47 No.913804020
特になんの資格も能力も必要なく高収入求めるなら工場夜勤とか 身体は死ぬが…
28 22/04/05(火)20:00:06 No.913804122
俺も転職してえ 一生独身で趣味の金も要らないから7割くらいの労力でこなせる仕事に就きたい
29 22/04/05(火)20:00:20 No.913804206
明日から介護だよ 緊張で死にそう
30 22/04/05(火)20:00:54 No.913804378
>ITってどんな人が向いてるの 分からないことをググったり人に聞いたり出来る人
31 22/04/05(火)20:00:56 No.913804397
>スレ「」じゃないけど完全未経験からITのSE目指すのってどういうルートがいいんだろうね >ググって出てくるのがクソみたいなスクールばかりだから新しく入るの難しそうなイメージがある 未経験OKなところに入ってとにかく経験を積む ブラック踏んだらどんな評価受けてもいいからとにかく3年は経験積む あとはぱぱっと辞めてフリーになる
32 22/04/05(火)20:01:14 No.913804489
資格アリでいいなら30代でも若手のとこがちらほらある…
33 22/04/05(火)20:01:23 No.913804537
>未経験でITで稼ぐ? >新卒でもあるまいしどこが雇ってくれるんだよ 未経験可の会社はわりとある
34 22/04/05(火)20:01:47 No.913804671
>俺もプーしてた時は楽そうな一般事務いいなぁって思ってたけど >職安で言ったらあなた男でしょの一言で鼻で笑われて終わりだった >男女雇用機会均等法どうなってんだ! 代わりに工事現場とか鉄工所とかは男の独壇場だぜ!
35 22/04/05(火)20:02:55 No.913805041
ITはわりと周りの人が優しくてスキルある人がいれば素人でも居心地そんな悪くないと思う 残業が少なければ
36 22/04/05(火)20:02:56 No.913805052
若いならバイトでもいいから将来やりたい事に繋がる仕事がいいと思うんよ警備だの介護だの工場だの人生の墓場みたいな業種で無駄にキャリア詰んでも将来困るだけだよ
37 22/04/05(火)20:03:19 No.913805194
男の事務はまぁ…うん
38 22/04/05(火)20:03:43 No.913805319
事務目指すのは好きにすればいいけど収入上がる余地ないんじゃない? 転職するときにアピールできることも少なそうだし
39 22/04/05(火)20:03:50 No.913805363
コミュ障な人間はどういった仕事に就いてるんだろう
40 22/04/05(火)20:04:01 No.913805421
最近ITはマジで規制厳しいから 残業40時間超えるところは例外なくドブラックだから気をつけよう
41 22/04/05(火)20:04:22 No.913805533
ITは他に比べて資格が軽視されて実務経験が重視される なのでとにかく入って経歴作ってから考えるぐらいでいい
42 22/04/05(火)20:04:29 No.913805574
>コミュ障な人間はどういった仕事に就いてるんだろう 黙々と物事に打ち込めてかつ手際が良いなら職人とか
43 22/04/05(火)20:04:33 No.913805596
>コミュ障な人間はどういった仕事に就いてるんだろう テレワーク案件
44 22/04/05(火)20:05:41 No.913805964
>警備だの介護だの工場だの人生の墓場みたいな業種で無駄にキャリア詰んでも将来困るだけだよ 介護は資格取って残れればちゃんと将来的あるし工場が人生の墓場はちょっと厳しくない?
45 22/04/05(火)20:05:43 No.913805974
ITで毎度知らんこと経験して現場変わって知らんこと経験しての繰り返しだ こんなんで俺は平気なんだろうか…
46 22/04/05(火)20:05:50 No.913806029
とりあえず内定承諾した 条件も仕事内容もまあ問題なさげなのであとは嘘ついてないことを祈る
47 22/04/05(火)20:05:57 No.913806068
>若いならバイトでもいいから将来やりたい事に繋がる仕事がいいと思うんよ警備だの介護だの工場だの人生の墓場みたいな業種で無駄にキャリア詰んでも将来困るだけだよ やりたいこと特にない!
48 22/04/05(火)20:05:59 No.913806082
>ITは他に比べて資格が軽視されて実務経験が重視される >なのでとにかく入って経歴作ってから考えるぐらいでいい ぶっちゃけやる気あって資格いっぱいですな人って扱いにくくて…
49 22/04/05(火)20:06:02 No.913806099
俺はただ十分な給料と休みが欲しいだけなんだ
50 22/04/05(火)20:06:08 No.913806130
フリーター期間にCやってたけどいきなり組み込みとか行ける気がしない
51 22/04/05(火)20:06:28 No.913806265
理系で英語出来るなら外資系半導体装置メーカーが超売りて市場なのでオススメ
52 22/04/05(火)20:06:31 No.913806284
林業とかどう?若いというだけで引く手数多よ
53 22/04/05(火)20:06:52 No.913806398
>若いならバイトでもいいから将来やりたい事に繋がる仕事がいいと思うんよ警備だの介護だの工場だの人生の墓場みたいな業種で無駄にキャリア詰んでも将来困るだけだよ 警備が人生の墓場なのは否定できない… もうすぐ死にそうな爺さんばっかりだし
54 22/04/05(火)20:07:13 No.913806525
>フリーター期間にCやってたけどいきなり組み込みとか行ける気がしない いきなりがっつりした部分任せて焦げつかれたら死ぬの自分だから 採用されたらかなり優しいよ今
55 22/04/05(火)20:07:13 No.913806527
農家1年やってようやく軌道に乗ってきたところで地主に息子が帰って来るから4月から土地貸せないよって言われて仕事失ったよ 新しい土地見つける気も失せて死にたい
56 22/04/05(火)20:07:21 No.913806578
>林業とかどう?若いというだけで引く手数多よ 給料は?
57 22/04/05(火)20:07:26 No.913806611
>理系で英語出来るなら そんな優秀ならまずimgやってない…
58 22/04/05(火)20:07:27 No.913806622
客先常駐で4年やってたけど辞めちゃった 自社内勤務がいい
59 22/04/05(火)20:07:35 No.913806683
林業は土木作業員ほどお金が貰えず自身への危険度はめっちゃ高いアットホームな職場です
60 22/04/05(火)20:07:45 No.913806732
>林業とかどう?若いというだけで引く手数多よ そういう業界は年寄りばっかりで話合わなさそうでなぁ
61 22/04/05(火)20:07:58 No.913806808
駅とかで同期と仲良さそうにしてる新入社員見てると元気が出てくるね 新卒枠経験してないから羨ましい
62 22/04/05(火)20:07:58 No.913806809
>>林業とかどう?若いというだけで引く手数多よ >給料は? 安い
63 22/04/05(火)20:08:00 No.913806824
体力あれば電気工事士なんかも良いかも 下手するとヨシ案件で簡単に死ぬけど
64 22/04/05(火)20:08:13 No.913806904
>農家1年やってようやく軌道に乗ってきたところで地主に息子が帰って来るから4月から土地貸せないよって言われて仕事失ったよ >新しい土地見つける気も失せて死にたい つら… 厳しい契約だな
65 22/04/05(火)20:08:32 No.913807003
潰れるのは本人が辛いけど雇う側も辛いので今はまあまあ優しいよ
66 22/04/05(火)20:08:40 No.913807053
今のITパートナーさんに下手に荒い言葉使ったら即大問題になるから なぁ!!! なんてまずされないよ
67 22/04/05(火)20:09:14 No.913807258
ITはなんつうか頭打ちではあるけど日給ベースでいったらある程度安定して稼げるでよ
68 22/04/05(火)20:09:30 No.913807339
林業は超危険だから辞めた方がいい
69 22/04/05(火)20:09:32 No.913807351
30をいくらか過ぎて初めての正社員はホント惨めだわ 今度会社の金で資格取りに行くんだけどなるたけうまくやらないとなってなるなった
70 22/04/05(火)20:09:34 No.913807359
>いきなりがっつりした部分任せて焦げつかれたら死ぬの自分だから >採用されたらかなり優しいよ今 組み込み「」の話聞いてると面白そうだなとは思うんだけどね…
71 22/04/05(火)20:09:41 No.913807394
資格取りに行くかー
72 22/04/05(火)20:09:43 No.913807405
>つら… >厳しい契約だな 周りからも新しい土地紹介するよ?って言われたんだけどもう何もかも嫌になってやる気がなくなった みんな死んでしまえ
73 22/04/05(火)20:09:51 No.913807466
電気工事士の資格から電験三種目指そうぜ
74 22/04/05(火)20:10:08 No.913807566
>ITはなんつうか頭打ちではあるけど日給ベースでいったらある程度安定して稼げるでよ 営業するガッツがあれば稼げるだけ他よりマシ感ある
75 22/04/05(火)20:10:22 No.913807643
>>つら… >>厳しい契約だな >周りからも新しい土地紹介するよ?って言われたんだけどもう何もかも嫌になってやる気がなくなった >みんな死んでしまえ お前が死ぬんやで
76 22/04/05(火)20:10:38 No.913807722
>スレ「」じゃないけど完全未経験からITのSE目指すのってどういうルートがいいんだろうね >ググって出てくるのがクソみたいなスクールばかりだから新しく入るの難しそうなイメージがある 俺はオペっていうまぁ所謂IT雑用から入って何回か転職してプログラマになったよ
77 22/04/05(火)20:10:53 No.913807805
追放系農家「」は頑張ってもう遅いしないと…
78 22/04/05(火)20:10:54 No.913807811
なんだっけあれだKEYENCE!!
79 22/04/05(火)20:11:11 No.913807901
ITは700万くらいまでならそこそこあって そこから先はいきなり1000万くらいに飛ぶ
80 22/04/05(火)20:11:19 No.913807949
>みんな死んでしまえ 畑をソーラーとかにされる前に借りときなよ・・・
81 22/04/05(火)20:11:30 No.913807998
大学でC勉強したし組み込みでいい感じの職就けないかな…とは思ってる
82 22/04/05(火)20:11:47 No.913808094
今暇だから就活ついでにLIPC101勉強してるけどこれで初歩的な資格なんですか…ってなってる
83 22/04/05(火)20:11:49 No.913808106
小作人「」は初めて見た
84 22/04/05(火)20:11:52 No.913808118
>農家1年やってようやく軌道に乗ってきたところで地主に息子が帰って来るから4月から土地貸せないよって言われて仕事失ったよ >新しい土地見つける気も失せて死にたい それ完全に土地を整地させるためじゃん
85 22/04/05(火)20:11:56 No.913808157
>今のITパートナーさんに下手に荒い言葉使ったら即大問題になるから >なぁ!!! >なんてまずされないよ 派遣送るだけどうちの正社員潰しかけたらマジシメに行くからよお!!! だから潰れる前にこっちに相談してくれよお!!!!!! 現場で先に辞めるとか言われてもフォロー出来ねえからよぉ!!
86 22/04/05(火)20:12:51 No.913808452
>それ完全に土地を整地させるためじゃん カワウソ…
87 22/04/05(火)20:12:56 No.913808494
>大学でC勉強したし組み込みでいい感じの職就けないかな…とは思ってる 組み込みは割と経験がものをいうから始めるなら早い方が良いぞ
88 22/04/05(火)20:13:10 No.913808587
>大学でC勉強したし組み込みでいい感じの職就けないかな…とは思ってる 俺も大学で学びたかったな… やっぱコンパイラとかOS作ったりするの?
89 22/04/05(火)20:13:18 No.913808645
土方からIT土方になりたいな プログラミングのスキルも資格も何もないけど
90 22/04/05(火)20:13:27 No.913808698
30超えたらほんとに何も出来ないんだなーってなった
91 22/04/05(火)20:13:33 No.913808733
林業の労災の掛け金がぶっちぎりで高いのが危険度を物語ってる 1位鉱業、ほぼ同率2位でトンネル掘る人・林業
92 22/04/05(火)20:13:43 No.913808788
>資格取りに行くかー 火薬類取扱保安責任者行こうぜ 取れたら引く手あまたなくらいには持ってる人いない
93 22/04/05(火)20:14:06 No.913808937
>>コミュ障な人間はどういった仕事に就いてるんだろう >テレワーク案件 テレワークもそこそこコミュ力必要じゃない?会議とか多いし 業種によるか…
94 22/04/05(火)20:14:21 No.913809029
高卒後六年職歴なし資格なし 一年ぶりくらいに就活始めます...
95 22/04/05(火)20:14:43 No.913809154
農地の貸し借りはちゃんと特別な法律あるから…これ見てワンチャンないか探るといいよ… https://www.city.moriya.ibaraki.jp/smph/kurashi/nogyo/baibaitou/noutibaibaitaisyaku/yamikousaku.html
96 22/04/05(火)20:14:48 No.913809183
>土方からIT土方になりたいな >プログラミングのスキルも資格も何もないけど とりあえずエクセルに文字を入力出来れば仕事はできるぞ 誇張じゃなく
97 22/04/05(火)20:14:57 No.913809225
最近カタログで猫が女性器を叫んでるけど俺も来月から働くからちょっと怖い!
98 22/04/05(火)20:15:04 No.913809260
期間工とかは?
99 22/04/05(火)20:15:49 No.913809528
>農家1年やってようやく軌道に乗ってきたところで地主に息子が帰って来るから4月から土地貸せないよって言われて仕事失ったよ >新しい土地見つける気も失せて死にたい 返す前に除草剤撒こうぜ
100 22/04/05(火)20:15:59 No.913809587
研修期間終わって仕事もある程度こなせるようになったら副業考えたいな… 立場的に昇給期待出来んし
101 22/04/05(火)20:16:04 No.913809616
4年SESで潰れちゃって転職先探してるけど案件毎に言語変わってきたから~3年以上みたいな求人に応募しづらくて辛い
102 22/04/05(火)20:16:13 No.913809686
佐川もいいぞ
103 22/04/05(火)20:16:16 No.913809702
>俺も大学で学びたかったな… >やっぱコンパイラとかOS作ったりするの? コンパイラの構文解析する機能は演習で作ったな…言っても設計書通りに実装するだけだけど
104 22/04/05(火)20:16:21 No.913809735
>農地の貸し借りはちゃんと特別な法律あるから…これ見てワンチャンないか探るといいよ… >https://www.city.moriya.ibaraki.jp/smph/kurashi/nogyo/baibaitou/noutibaibaitaisyaku/yamikousaku.html 農業委員会なんか通してないからまぁそんな感じで… 農機具も売れる奴は全部はけたからもう諦めるよ…
105 22/04/05(火)20:16:35 No.913809813
>農家1年やってようやく軌道に乗ってきたところで地主に息子が帰って来るから4月から土地貸せないよって言われて仕事失ったよ >新しい土地見つける気も失せて死にたい ひでえ…
106 22/04/05(火)20:16:42 No.913809855
>4年SESで潰れちゃって転職先探してるけど案件毎に言語変わってきたから~3年以上みたいな求人に応募しづらくて辛い 嘘ついて入ろう
107 22/04/05(火)20:16:59 No.913809948
>佐川もいいぞ いや運送はやめとけ
108 22/04/05(火)20:17:08 No.913810002
>返す前に除草剤撒こうぜ 気軽に除草剤って言うけど強力な除草剤はクソ高いからな
109 22/04/05(火)20:17:08 No.913810006
林業に入った若い兄ちゃんがこれから切り倒すから道路通行止めでおばちゃん止めに行ったら おばちゃんが強行突破してきてそれでも止めようとしてたら木が兄ちゃんの方に倒れてさ・・・
110 22/04/05(火)20:17:24 No.913810109
>>ITは他に比べて資格が軽視されて実務経験が重視される >>なのでとにかく入って経歴作ってから考えるぐらいでいい >ぶっちゃけやる気あって資格いっぱいですな人って扱いにくくて… なんか自分で考えて動かないといけないみたいな先入観持ってる半端に資格持ってたりする人が みんなで決めたルールから当たり前のように逸脱するからめんどくさいんだよね…
111 22/04/05(火)20:17:37 No.913810183
>>返す前に除草剤撒こうぜ >気軽に除草剤って言うけど強力な除草剤はクソ高いからな 高い金でスッキリした方がよくない!?
112 22/04/05(火)20:17:51 No.913810260
>>返す前に除草剤撒こうぜ >気軽に除草剤って言うけど強力な除草剤はクソ高いからな 駐車場にするなら歓迎されるかもな
113 22/04/05(火)20:18:07 No.913810344
>>4年SESで潰れちゃって転職先探してるけど案件毎に言語変わってきたから~3年以上みたいな求人に応募しづらくて辛い >嘘ついて入ろう やめとけ試用期間で切られるだけだ
114 22/04/05(火)20:18:10 No.913810367
>返す前に除草剤撒こうぜ ハーブとか植えておこうぜ!
115 22/04/05(火)20:18:16 No.913810398
転職活動疲れたからUnity使って趣味のゲーム作ってるけど 友人からそれでIT企業入れるんじゃね?と言われている
116 22/04/05(火)20:18:22 No.913810438
除草剤より塩撒こうぜ!
117 22/04/05(火)20:18:58 No.913810660
>林業に入った若い兄ちゃんがこれから切り倒すから道路通行止めでおばちゃん止めに行ったら >おばちゃんが強行突破してきてそれでも止めようとしてたら木が兄ちゃんの方に倒れてさ・・・ おばちゃんもイカれてるがおばちゃんが止まってないのに切る方もヤバいな
118 22/04/05(火)20:19:12 No.913810746
>転職活動疲れたからUnity使って趣味のゲーム作ってるけど >友人からそれでIT企業入れるんじゃね?と言われている いくつか作品作ってたらいけそうだけど 好きなもんは作れないから大変だろうな
119 22/04/05(火)20:19:36 No.913810886
>転職活動疲れたからUnity使って趣味のゲーム作ってるけど >友人からそれでIT企業入れるんじゃね?と言われている それで売り上げついたら一気に箔がつくけど 手慰みレベルだと正直…
120 22/04/05(火)20:19:55 No.913810998
林業の若手は大事なのにどうして…
121 22/04/05(火)20:20:10 No.913811085
派遣ITも地方だと未経験通らねえ
122 22/04/05(火)20:20:13 No.913811106
契約時の条件知らんけど 土地に傷をつけてったら賠償も求められて更に死にたくなるんじゃない
123 22/04/05(火)20:20:28 No.913811195
>転職活動疲れたからUnity使って趣味のゲーム作ってるけど >友人からそれでIT企業入れるんじゃね?と言われている ポートフォリオとして出せるレベルなら 問題はそのレベルのゲーム作れるなら継続して個人で作って売ってるのと結局変わらんらしいけど
124 22/04/05(火)20:20:33 No.913811232
子供いるわけでもないのに大金必要な人は何に使うんだ…
125 22/04/05(火)20:21:02 No.913811404
>なんか自分で考えて動かないといけないみたいな先入観持ってる半端に資格持ってたりする人が >みんなで決めたルールから当たり前のように逸脱するからめんどくさいんだよね… IT担当足りなくて来てもらったら Oracleとかjavaの資格持ってる人が来てすげー人来たなって話してたら 1週間目に「私はテストのために来たんじゃないんですよ!!!」って上長にブチ切れてて自社に言ってくれ…ってなってた
126 22/04/05(火)20:21:02 No.913811405
ITは人材不足ってよく言うけど人手不足ではないんだよなーというのを感じる
127 22/04/05(火)20:21:14 No.913811467
昔は販路の維持が大変だったらしいけど 今はなんでも鯖代ですむ時代になってしまった
128 22/04/05(火)20:21:29 No.913811550
(有能な)人材不足
129 22/04/05(火)20:21:38 No.913811610
趣味で作ったゲーム作ってる人達はアプリに広告収入つけて生きてる感じなのかね どれだけ稼げてるかわからんけど
130 22/04/05(火)20:21:44 No.913811658
父親が定年退職したし中華料理店やるぜ!って始めて7ヶ月で潰れた時は借金やべぇ上に勝手に家を抵当に入れてやがったから相続放棄しようにも相続放棄したら今住んでる家も放棄することになるしで殺してやろうかと思った
131 22/04/05(火)20:22:00 No.913811746
>(有能な)人材不足 ちがう (ちゃんと言われたことをやってくれる&無理なら相談してくれる)人材不足
132 22/04/05(火)20:22:01 No.913811752
数年後どうなってるかわからないし適当に生きる
133 22/04/05(火)20:22:09 No.913811810
どうして分担して作業したらそれだけ不具合が起きる可能性が増えるのですか…
134 22/04/05(火)20:22:24 No.913811897
>父親が定年退職したし中華料理店やるぜ!って始めて7ヶ月で潰れた時は借金やべぇ上に勝手に家を抵当に入れてやがったから相続放棄しようにも相続放棄したら今住んでる家も放棄することになるしで殺してやろうかと思った 書くスレ間違えてない!?
135 22/04/05(火)20:22:25 No.913811906
>ITは人材不足ってよく言うけど人手不足ではないんだよなーというのを感じる サウンドディレクターも同じ事言われてるけどやりたいって人はいっぱい来るんだよね でも一部ツールしか興味なくて圧倒的にスキル不足
136 22/04/05(火)20:22:26 No.913811914
ITは倍率えげつないことになってるし無理無理
137 22/04/05(火)20:22:50 No.913812041
>ちがう >(ちゃんと言われたことをやってくれる&無理なら相談してくれる)人材不足 俺全部わかんないからすぐ手あげちゃう…
138 22/04/05(火)20:22:59 No.913812104
独学でしかないけど大学辞めてフリーでグラフィックデザインと映像制作の経験が多少あるんだけど最初雑用バイトでもいいから制作系に入りたい… webデザインの職訓2つ落ちたから次の募集まで何か動こうと思ってるけど就職活動1ミリもしたことないから転職サイトの膨大な求人見てもどこがダメそうとか分からないぜ…
139 22/04/05(火)20:23:05 No.913812130
大阪だとIT未経験OKって募集が山ほどある… 未経験OKなんて言ったって独学で何かやってないと駄目っぽいけど
140 22/04/05(火)20:23:09 No.913812150
プログラミングは向いてる頭の人との差が激しすぎる…
141 22/04/05(火)20:23:21 No.913812225
>林業の若手は大事なのにどうして… でえじょうぶだ古参も鋸に手突っ込んでぐぁぁして辞めてるから あそこの森林組合大丈夫なんかな・・・
142 22/04/05(火)20:23:42 No.913812350
なんでITこんなに人気になったの!?
143 22/04/05(火)20:23:47 No.913812380
>>(有能な)人材不足 >ちがう >(ちゃんと言われたことをやってくれる&無理なら相談してくれる)人材不足 実際マジでこれでミスってるから次は気をつけてねって言ったら意識してくれる程度の人で良いんだ…
144 22/04/05(火)20:23:49 No.913812401
>書くスレ間違えてない!? そのいざこざで色々あって今はドヤ宿住みの身寄り無しフリーターだよ
145 22/04/05(火)20:23:51 No.913812413
>独学でしかないけど大学辞めてフリーでグラフィックデザインと映像制作の経験が多少あるんだけど最初雑用バイトでもいいから制作系に入りたい… >webデザインの職訓2つ落ちたから次の募集まで何か動こうと思ってるけど就職活動1ミリもしたことないから転職サイトの膨大な求人見てもどこがダメそうとか分からないぜ… ジーコ作って
146 22/04/05(火)20:24:07 No.913812492
>俺全部わかんないからすぐ手あげちゃう… なんでもわかったつもりになってでも作業進んでなくて大変な事になる人より100倍いい
147 22/04/05(火)20:24:35 No.913812671
>独学でしかないけど大学辞めてフリーでグラフィックデザインと映像制作の経験が多少あるんだけど最初雑用バイトでもいいから制作系に入りたい… >webデザインの職訓2つ落ちたから次の募集まで何か動こうと思ってるけど就職活動1ミリもしたことないから転職サイトの膨大な求人見てもどこがダメそうとか分からないぜ… どこでも良いって言うならそれこそ大手から順に仕事ありませんかってメール凸しておけばいいだろう 95%は反応ないだろうし捨て垢でいいと思うよ
148 22/04/05(火)20:24:35 No.913812672
転落人生の「」が2人もいる…
149 22/04/05(火)20:24:43 No.913812720
ケータイショップだけはやめとけ…さっき悲惨な「」を見た
150 22/04/05(火)20:24:56 No.913812799
>それで売り上げついたら一気に箔がつくけど >手慰みレベルだと正直… 別ツールで作ったものならトータル1000個かな売れたの ただUnity製としての実績がないから今作ってるの売ったら考えるつもり
151 22/04/05(火)20:25:07 No.913812881
>子供いるわけでもないのに大金必要な人は何に使うんだ… 関係ねえ 経済回してえ
152 22/04/05(火)20:25:18 No.913812947
ITに入ってもうすぐ3年 手取り20切ってる…
153 22/04/05(火)20:25:19 No.913812956
>なんでITこんなに人気になったの!? コロナの影響無いどころか在宅捗ってプラスまであるからな もちろん職場や業務内容によって変わるけど
154 22/04/05(火)20:25:21 No.913812969
>そのいざこざで色々あって今はドヤ宿住みの身寄り無しフリーターだよ どうして…
155 22/04/05(火)20:25:23 No.913812982
気軽にITというけどプログラミング難しくない?
156 22/04/05(火)20:26:02 No.913813243
>大阪だとIT未経験OKって募集が山ほどある… >未経験OKなんて言ったって独学で何かやってないと駄目っぽいけど どんな時でもポートフォリオだぞ
157 22/04/05(火)20:26:04 No.913813248
>>そのいざこざで色々あって今はドヤ宿住みの身寄り無しフリーターだよ >どうして… 父親と喧嘩してゴルフクラブでぶん殴って懲役食らったから
158 22/04/05(火)20:26:22 No.913813373
ヒのITエンジニアは今ITに入ってこようとする未経験をインフルエンサーに騙されてる情弱!!!とか認定して叩いてくるから気を付けた方がいいよ
159 22/04/05(火)20:26:28 No.913813405
身寄りなしならドヤ宿住むくらいなら生活保護受けて生活保護OKのアパート借りた方が100倍マシなんじゃ
160 22/04/05(火)20:26:30 No.913813417
>気軽にITというけどプログラミング難しくない? 仕事なんて何しても何かしら難しいよ 自分に合うか合わないかの差でしかない
161 22/04/05(火)20:26:32 No.913813420
大丈夫ですか?
162 22/04/05(火)20:26:36 No.913813449
一からプログラム組むわけじゃないから 使いたいものをコピペするために検索する能力のほうが大事
163 22/04/05(火)20:26:45 No.913813507
前科ありかー…
164 22/04/05(火)20:26:59 No.913813603
偏見だけどIT界隈で不足してるのは上流の人たちで下流の兵隊プログラマたちは掃いて捨てるほどいるのかと思ってた
165 22/04/05(火)20:27:00 No.913813613
IT企業ってよく聞くけど未だに意味がわからない Iは恐らくインターネットの事だとは思うんだが・・
166 22/04/05(火)20:27:02 No.913813634
>気軽にITというけどプログラミング難しくない? プログラミングだけがITじゃないぞハードウェア立ち上げたりするのも立派なITだ
167 22/04/05(火)20:27:04 No.913813642
車と宅建の資格だけ持ってるんだけど 不動産業界ってどう?
168 22/04/05(火)20:27:05 No.913813647
>父親と喧嘩してゴルフクラブでぶん殴って懲役食らったから 手加減しろ!
169 22/04/05(火)20:27:10 No.913813678
>気軽にITというけどプログラミング難しくない? 始めた時は凄い楽しかったけど半年くらいやってると色んな 壁にぶつかって毎日こんな辛い事やるのかって気分になるぞ
170 22/04/05(火)20:27:10 No.913813679
>父親と喧嘩してゴルフクラブでぶん殴って懲役食らったから さすがにちょっと嘘くさくなってきたな…
171 22/04/05(火)20:27:11 No.913813690
>父親と喧嘩してゴルフクラブでぶん殴って懲役食らったから 雇いたく無い
172 22/04/05(火)20:27:23 No.913813752
後は何より若さだな未経験なら
173 22/04/05(火)20:27:23 No.913813755
これだけは声を大きくして言いたいんだけどサービス業はおうんちだよ
174 22/04/05(火)20:27:27 No.913813775
>身寄りなしならドヤ宿住むくらいなら生活保護受けて生活保護OKのアパート借りた方が100倍マシなんじゃ 一時期生活保護受けてたけどケースワーカーの来訪がめちゃくちゃしつこくて働いた方がマシってなった
175 22/04/05(火)20:27:36 No.913813825
>後は何より若さだな未経験なら おわった…
176 22/04/05(火)20:27:54 No.913813943
>ITに入ってもうすぐ3年 >手取り20切ってる… 残業してないなら普通じゃね
177 22/04/05(火)20:28:01 No.913813970
>ヒのITエンジニアは今ITに入ってこようとする未経験をインフルエンサーに騙されてる情弱!!!とか認定して叩いてくるから気を付けた方がいいよ 勝手に喚いてろすぎる... まぁここですらブラックまみれですぞー滅びますぞー連呼してる古い価値観の「」居るししょうがないね
178 22/04/05(火)20:28:04 No.913813979
とりあえず公式ドキュメントとサンプルのコード読んでそれっぽいアプリケーション作ってポートフォリオですって出したけどこれで良かったのか分からん まあダメで元々か
179 22/04/05(火)20:28:15 No.913814058
ITはやればやるほどわからん…ってなるから折れない心が必要
180 22/04/05(火)20:28:18 No.913814077
>一時期生活保護受けてたけどケースワーカーの来訪がめちゃくちゃしつこくて働いた方がマシってなった あと銀行通帳の提出や資産の申告ある度にしなきゃならないから働いた方が楽なのはわかった
181 22/04/05(火)20:28:34 No.913814173
実際前科者だとまともな人生はまぁ無理よね
182 22/04/05(火)20:28:46 No.913814225
>偏見だけどIT界隈で不足してるのは上流の人たちで下流の兵隊プログラマたちは掃いて捨てるほどいるのかと思ってた 並のプログラマも不足してるよ 溢れてるのが開発させてもらえないテスターとかインフラ設計構築させてもらえないオペレーターとかヘルプデスク
183 22/04/05(火)20:28:49 No.913814242
飲食は参入も撤退も簡単だったから居抜きで入って居抜きで出ていくみたいな初期投資以外マイナスにならない業界だったんだけどね 今はもう次の買い手が出てこなくてマイナスが膨れちゃうんだよね
184 22/04/05(火)20:28:52 No.913814259
保守とか死んでもやりたくねえ
185 22/04/05(火)20:29:20 No.913814428
>残業してないなら普通じゃね みなし20込みなんだ ボーナスもほぼないんだ
186 22/04/05(火)20:29:21 No.913814434
未経験可はしょぼいのが多いけど未経験可のしょぼい仕事で経験積んで要経験の良い仕事探すのがセオリーなのかな…就活何回もしたくない…
187 22/04/05(火)20:29:24 No.913814454
>ITに入ってもうすぐ3年 >手取り20切ってる… 転職しろ 俺はフリーになったら額面22万から月単価60万になった
188 22/04/05(火)20:29:38 No.913814527
ITは未経験可がたくさんあるけどITと言っても中身が多種多様でなにを見ればいいのかわからない 職業訓練とかで雰囲気学ぶのもいいのかな
189 22/04/05(火)20:29:42 No.913814554
ガソスタ夜勤はたしかに楽なんだけどいつまで出来るのか不安…
190 22/04/05(火)20:29:57 No.913814644
SESの身軽さは認めた上でやっぱり自社サービスか社内SEがいい
191 22/04/05(火)20:30:17 No.913814766
>あと銀行通帳の提出や資産の申告ある度にしなきゃならないから働いた方が楽なのはわかった 働きたくても働けない人の制度であって働きたくないから働かない奴のための制度だからな
192 22/04/05(火)20:30:19 No.913814770
組み込み行ってみたいけどまず組み込みの求人がない…
193 22/04/05(火)20:30:19 No.913814775
>>残業してないなら普通じゃね >みなし20込みなんだ >ボーナスもほぼないんだ うちもナスないけど残業代はでるわ みなし考えたやつしんでほしいね…癌だよあれ
194 22/04/05(火)20:30:23 No.913814794
>ジーコ作って ジーコに限らず薄い本の表紙とかロゴ制作とかYouTubeチャンネルとか創作の手伝い割と興味あるんだけどやっぱヒとかでめちゃくちゃ自主制作上げて俺やりますよ!!!しなきゃだよね…就職のポートフォリオにするのにも個人でやるにも…
195 22/04/05(火)20:30:23 No.913814796
まともな仕事ある状態で未経験ITとかだったらそりゃあ騙されてるから止めろよと思うよ けど「」ちゃんまともなキャリアなんてないでしょ?木っ端なSESでも大満足みたいなことならいいじゃんとは思う まぁ無理だろとは思うが
196 22/04/05(火)20:30:46 No.913814912
>ITはやればやるほどわからん…ってなるから折れない心が必要 真面目に調べるとキリないしよく分からないけど何となく解決したからヨシ!って割り切らないとやってられん
197 22/04/05(火)20:30:53 No.913814954
>独学でしかないけど大学辞めてフリーでグラフィックデザインと映像制作の経験が多少あるんだけど最初雑用バイトでもいいから制作系に入りたい… グラフィックデザイン系は倍率高くてよっぽど目立つスキルや経験がないとまず無理だと思ったほうがいいよ 入れるとしたらアニメ関係の方向かな
198 22/04/05(火)20:30:57 No.913814980
>みなし20込みなんだ >ボーナスもほぼないんだ 秒で転職しろ
199 22/04/05(火)20:31:03 No.913815036
残業無しなら30手前ぐらいで20行かないぐらいが平均じゃないかな して20行かないなら…
200 22/04/05(火)20:32:06 No.913815416
>ITは未経験可がたくさんあるけどITと言っても中身が多種多様でなにを見ればいいのかわからない >職業訓練とかで雰囲気学ぶのもいいのかな 一年無職して職業訓練通ったけど正直何にも役立ってないぞ 強いて言えば面接の時に未経験だけどIT行く熱意の証明程度だけど35とかになったら多分意味ない
201 22/04/05(火)20:32:22 No.913815508
ここ数年だらだら新聞配達してるんだけど正社員ならない?って言われて無理っす…って断ったばっかり 週六で0時~4時 13時~18時勤務は死ぬ
202 22/04/05(火)20:32:28 No.913815546
公務員やめてしばらく無職やって未経験でIT入ったけど 俺はこっちの仕事の方が向いてた…
203 22/04/05(火)20:32:31 No.913815570
未経験50からIT行けるかな…
204 22/04/05(火)20:32:39 No.913815608
時給換算してパートに負けるならパートになっちまえよって時代だ
205 22/04/05(火)20:32:48 No.913815665
>車と宅建の資格だけ持ってるんだけど >不動産業界ってどう? 営業たいへん
206 22/04/05(火)20:32:49 No.913815667
子会社とかへの支払い計算してると本当にぞっとする時あるよね そりゃいつまで経っても下に行くほどキツくなるの治らねえわってなる
207 22/04/05(火)20:32:54 No.913815696
>未経験50からIT行けるかな… 営業とかなら…
208 22/04/05(火)20:33:06 No.913815774
>秒で転職しろ よくdisられてるオペレーターでスキルもないからおまんこー!ってメンタルになってる
209 22/04/05(火)20:33:13 No.913815824
>時給換算してパートに負けるならパートになっちまえよって時代だ そういうこと言って派遣から抜け出せなくなったアホ共がくそほどいそう
210 22/04/05(火)20:33:15 No.913815837
>未経験50からIT行けるかな… 日々学習を続ける胆力があればいけるんじゃない?
211 22/04/05(火)20:33:19 No.913815862
>未経験50からIT行けるかな… 多分自分が無理だからやめた方がいいかな…
212 22/04/05(火)20:33:22 No.913815882
>ここ数年だらだら新聞配達してるんだけど正社員ならない?って言われて無理っす…って断ったばっかり >週六で0時~4時 13時~18時勤務は死ぬ 4年間新聞配達員だったけどきついよね
213 22/04/05(火)20:33:23 No.913815891
>営業とかなら… コミュ障だけど頑張ります!
214 22/04/05(火)20:33:25 No.913815899
>未経験50からIT行けるかな… 前の業務によるかな…
215 22/04/05(火)20:33:48 No.913816051
ITに行ったらなんの資格とればいいの?
216 22/04/05(火)20:33:49 No.913816057
>一年無職して職業訓練通ったけど正直何にも役立ってないぞ >強いて言えば面接の時に未経験だけどIT行く熱意の証明程度だけど35とかになったら多分意味ない 派遣で取るときは基本情報が最下層の足切りになってるな なくても入れるけど選択肢は減る
217 22/04/05(火)20:33:49 No.913816062
最終的には熱意の部分になるから自分に聞くしかない
218 22/04/05(火)20:34:11 No.913816196
未経験50のIT営業とか会社みんな不幸になりそう
219 22/04/05(火)20:34:13 No.913816218
前科者は生活保護通りやすいでしょ
220 22/04/05(火)20:34:21 No.913816264
時給いくら欲しいの
221 22/04/05(火)20:34:27 No.913816311
>4年間新聞配達員だったけどきついよね 毎日無風で晴天なら最高の仕事なんだけどね…
222 22/04/05(火)20:34:30 No.913816330
>前の業務によるかな… コールセンターで働いてました 心が
223 22/04/05(火)20:34:35 No.913816359
>ITに行ったらなんの資格とればいいの? 開発なら資格よりも実務経験 インフラならLPICレベル2とか?
224 22/04/05(火)20:34:39 No.913816382
ITは仕事外の努力次第って感じだな 年収上げるヤツは上流目指すし流行ってる言語やらは言われなくても幅広く勉強する 働きながら転職活動して年収上がるところ常に探してる 広く浅くのほうが年収上がるんだね…
225 22/04/05(火)20:34:45 No.913816438
警備員時代時給800円台だった 因みにファミレス夜勤が1400円
226 22/04/05(火)20:34:49 No.913816469
IT合わなくて辞めたばかりだ
227 22/04/05(火)20:34:53 No.913816503
溶接工は汚いし夏は暑いし冬は寒いけど慣れたら頭空っぽで作業できるよ
228 22/04/05(火)20:35:03 No.913816577
>ITに行ったらなんの資格とればいいの? 取っても別に褒めてくれないけど基本情報かな...
229 22/04/05(火)20:35:18 No.913816663
>未経験50のIT営業とか会社みんな不幸になりそう 前の会社で相当やり手だったとかでもない限り取る会社も使い捨てで取ってるか本当に人が居ない地獄かの2択だろうしね…
230 22/04/05(火)20:35:18 No.913816672
>ITに入ってもうすぐ3年 >手取り20切ってる… 転職時やんけ!
231 22/04/05(火)20:35:21 No.913816695
インフラだと基本情報取らないの?
232 22/04/05(火)20:35:24 No.913816717
年800行く不動産営業だけどみんなおかしくなってやめるのでおいでよ
233 22/04/05(火)20:35:37 No.913816788
>公務員やめてしばらく無職やって未経験でIT入ったけど >俺はこっちの仕事の方が向いてた… 職場の奴がこの逆でITやめて公務員になるって去年辞めていったわ
234 22/04/05(火)20:35:40 No.913816811
職安スレなのにIT転職スレになってる… やめなよいつもの職歴ギリギリな人たちどこにもいないじゃん…
235 22/04/05(火)20:35:45 No.913816836
>>ITに入ってもうすぐ3年 >>手取り20切ってる… >転職しろ >俺はフリーになったら額面22万から月単価60万になった 次の仕事毎回探すのしんどくない? 営業と経理処理だけ誰かやってくれないかな
236 22/04/05(火)20:35:54 No.913816904
>年800行く不動産営業だけどみんなおかしくなってやめるのでおいでよ 「」なら既におかしいから大丈夫なのか…?
237 22/04/05(火)20:35:55 No.913816906
本気で信じてIT行ってまんこーになりそうな流れだな
238 22/04/05(火)20:36:20 No.913817051
東京とか未経験OA事務1700とかゴロゴロあるけど本当に未経験でいいの?
239 22/04/05(火)20:36:24 No.913817074
うちの営業ってPGSEの上位扱いだわ
240 22/04/05(火)20:36:25 No.913817084
現役プログラマの「」は海外のサイトとか見たり勉強会に出たりしてバリバリ勉強してるの?
241 22/04/05(火)20:36:30 No.913817121
「」はなんかIT系が多いイメージだ
242 22/04/05(火)20:36:58 No.913817290
どうやったら楽して稼げるかを考えながら働いてくしかないんだ
243 22/04/05(火)20:37:00 No.913817308
ITって言っても色々あるからな ネットワークインフラならコピペが出来れば仕事はできる しかし頭打ちが早くて辛い…
244 22/04/05(火)20:37:04 No.913817333
会社帰りに商店街前で声掛けしてる不動産のサンドイッチマン見てるとめっちゃキツいんだろうなって察する
245 22/04/05(火)20:37:11 No.913817379
職業訓練校の実習で事務二週間研修して結局それは落とされたけど仕事に対する態度が認められてIT保守見習いになったから 会社に入り込むことが重要だと思う
246 22/04/05(火)20:37:18 No.913817416
というか悪い事言わないからデカい母体の工場入っとけって ブルーカラーとか奴隷の仕事だとか思ってる奴割と居るけどそこらの使い捨てIT土方よか給料工場勤務のが貰ってる奴多いぞ
247 22/04/05(火)20:37:20 No.913817425
横からだけど宅建活かせる仕事って不動産営業しかないの?
248 22/04/05(火)20:37:22 No.913817446
>本気で信じてIT行ってまんこーになりそうな流れだな まあそれはいつもの職安スレの常連のビルメンとかでもそうだしな
249 22/04/05(火)20:37:24 No.913817460
というか現実的に未経験なら潰しのきく営業とかでいいでしょ 実績も盛りやすいし転職もしやすいぞ
250 22/04/05(火)20:37:26 No.913817466
>現役プログラマの「」は海外のサイトとか見たり勉強会に出たりしてバリバリ勉強してるの? 英語できませんけどオンライン勉強会は土日参加してるな
251 22/04/05(火)20:37:27 No.913817481
そういえば俺英語の成績1なの忘れてた 英語覚えられないのにITは無理か
252 22/04/05(火)20:37:32 No.913817521
例え辛く厳しい仕事でも冷暖房が完備されてたらある程度は耐えられる 冷暖房の恩恵にあずかれない仕事は本当に駄目
253 22/04/05(火)20:37:47 No.913817606
IT行って自力で基本情報とか取れるタイプならどんな業界でもやってけるさ
254 22/04/05(火)20:37:50 No.913817621
>現役プログラマの「」は海外のサイトとか見たり勉強会に出たりしてバリバリ勉強してるの? 後は死んでくだけの「」みたいな言語だからなんも勉強してない
255 22/04/05(火)20:37:57 No.913817661
>現役プログラマの「」は海外のサイトとか見たり勉強会に出たりしてバリバリ勉強してるの? 勉強しないとなぁという焦燥感に駆られながらエルデンリングしてるよ というか勉強してないと焦燥感しかないよ勉強しないけど
256 22/04/05(火)20:38:03 No.913817696
新聞配達員の代配のおっさん達はその記憶力あるならもっと良い仕事出来るだろ…ってたまに思う
257 22/04/05(火)20:38:12 No.913817757
>年800行く不動産営業だけどみんなおかしくなってやめるのでおいでよ 定着率基地外な世界だったな… 残業90とかだった
258 22/04/05(火)20:38:15 No.913817778
派遣で自動車工場務めてるけど寮費込み年収450は超えてるからしばらくはこれでいいかなってなってきてる
259 22/04/05(火)20:38:23 No.913817830
何がしたいかわからないぜー!時間だけは消えてくぜー!吐きそう
260 22/04/05(火)20:38:29 No.913817865
>勉強しないとなぁという焦燥感に駆られながらエルデンリングしてるよ >というか勉強してないと焦燥感しかないよ勉強しないけど めっちゃわかる
261 22/04/05(火)20:38:36 No.913817904
>勉強しないとなぁという焦燥感に駆られながらエルデンリングしてるよ >というか勉強してないと焦燥感しかないよ勉強しないけど 資格勉強しなきゃとか思ってるのにimgとジーコしてる俺みたいな「」いたんだ
262 22/04/05(火)20:39:07 No.913818095
>ITって言っても色々あるからな >ネットワークインフラならコピペが出来れば仕事はできる >しかし頭打ちが早くて辛い… 今はコード書けないとね…Python勉強してるけどもっとちゃんと型しっかりしたRustとかやらなきゃダメかなぁ
263 22/04/05(火)20:39:08 No.913818104
英語できます(DeepL)
264 22/04/05(火)20:39:12 No.913818139
別にITに限った話じゃないけどその仕事が合う人には合うし合わない人には合わないからね あれ無理これ無理やだやだでそもそも仕事しないより転職して合わなかったのほうがマシ
265 22/04/05(火)20:39:14 No.913818152
>会社帰りに商店街前で声掛けしてる不動産のサンドイッチマン見てるとめっちゃキツいんだろうなって察する 信号待ちの時にマンション興味ないですかって聞かれてちょっと話聞いた後に「検討しときます」って 信号渡ろうとしたら「検討ってなんだよ!決めてくれよ!!」って叫ばれて怖くなったし きっとまんこー状態だったんだろうな…
266 22/04/05(火)20:39:16 No.913818159
ペニーワイズみたいなレスしかないなこのスレ
267 22/04/05(火)20:39:18 No.913818173
>定着率基地外な世界だったな… >残業90とかだった 警備員とか最低賃金スレスレなのに残業それぐらいだからおすすめ 警備会社死んで
268 22/04/05(火)20:39:21 No.913818191
IT系は地頭良い奴が手っ取り早く稼げる仕事であって誰もができる仕事ではない…
269 22/04/05(火)20:39:45 No.913818311
IPSのスレかと思った
270 22/04/05(火)20:39:49 No.913818343
考えれば考えるほど何がいいのか分からなくなる ネットとかで調べたりするとどこもブラックってことしか書いてない…
271 22/04/05(火)20:40:01 No.913818408
ビル管とかいいとこ引けるとめっちゃ楽って聞くけどどうなの
272 22/04/05(火)20:40:12 No.913818478
>新聞配達員の代配のおっさん達はその記憶力あるならもっと良い仕事出来るだろ…ってたまに思う 俺が勤めてたとこの代配のおっさんは早稲田大学で教授やってたと言っていて 誰も信じてなかったけどきっと心やられて新聞配達員になったんだと思ってる
273 22/04/05(火)20:40:18 No.913818518
>IT系は地頭良い奴が手っ取り早く稼げる仕事であって誰もができる仕事ではない… それを見てなんだよめっちゃ楽に稼げる仕事なんじゃん!!と勘違いして勝手に沈む奴の多い事多い事…
274 22/04/05(火)20:40:22 No.913818549
>考えれば考えるほど何がいいのか分からなくなる >ネットとかで調べたりするとどこもブラックってことしか書いてない… とにかく働くしかねえ! やりたいことやってる奴の方が少ねえんだ
275 22/04/05(火)20:40:30 No.913818602
建築営業ならインセンティブがそもそも一件契約で100万超えるからね… 上司みんなぶっ壊れてやめたけど
276 22/04/05(火)20:40:37 No.913818643
>ビル管とかいいとこ引けるとめっちゃ楽って聞くけどどうなの SSRをひく自分の強運を信じるなら…
277 22/04/05(火)20:40:42 No.913818661
>ビル管とかいいとこ引けるとめっちゃ楽って聞くけどどうなの 違うけど運用監視オペレーターは土日や夜勤だとほぼ仕事しないで勤務終わる時もあるよ
278 22/04/05(火)20:40:45 No.913818674
正直SESだと給料ほとんど上がらないのに単価は上がって自社の取り分増えるから資格取りたくなくなる… SESでやる気のある人はすごいと思うわ
279 22/04/05(火)20:40:45 No.913818679
割とまじめに人と働けねー!!!って「」は割と農家向いてると思う 新規就農者向けの補助金貰って農家やればいいと思う
280 22/04/05(火)20:40:46 No.913818682
ヘルプデスク放り込まれて3年経ったけど何にもわからん ちょっとだけコマンド打てるだけ
281 22/04/05(火)20:40:47 No.913818692
事務はいまだに女性が採られやすいのかな 電話対応で女声の方がいいとかなのかな…
282 22/04/05(火)20:40:55 No.913818745
>溶接工は汚いし夏は暑いし冬は寒いけど慣れたら頭空っぽで作業できるよ あの煙?とか吸ってて平気なの?
283 22/04/05(火)20:40:56 No.913818754
社内SEは比較的楽だけど全然スキル身に付く感ないから一生会社にしがみつかないとダメだわってなる
284 22/04/05(火)20:41:29 No.913818947
1次産業はくいっぱぐれることはないよね 食っていけるかどうかはともかく
285 22/04/05(火)20:41:38 No.913819003
ITは合う合わないかなり出るよね 小さい会社で後輩教えてた時俺の方が心折れるかと思ったもの…
286 22/04/05(火)20:41:51 No.913819087
>正直SESだと給料ほとんど上がらないのに単価は上がって自社の取り分増えるから資格取りたくなくなる… >SESでやる気のある人はすごいと思うわ だから今単価連動SESなんてものがあるんだ 単価下がると給与下がる罠付きで
287 22/04/05(火)20:41:55 No.913819105
「」ちゃん…楽して儲けてるように見える人たちは今まで頑張って来た人なのよ… 今まで頑張らなかった「」ちゃんは楽して儲けるんじゃ無くて如何に多く金を稼ぐか考えた方がいいわよ…
288 22/04/05(火)20:41:59 No.913819135
>どんな時でもポートフォリオだぞ その手のやつはもつスクールが粗製濫造してくれてるけど採用担当者はちゃんと見分けられるので?
289 22/04/05(火)20:42:08 No.913819182
>警備員とか最低賃金スレスレなのに残業それぐらいだからおすすめ >警備会社死んで 介護と違って自浄作用すらないのがあの業界だからな
290 22/04/05(火)20:42:13 No.913819206
俺は教えてくれた先輩がやめると俺もやめる男!
291 22/04/05(火)20:42:19 No.913819246
>1次産業はくいっぱぐれることはないよね >食っていけるかどうかはともかく 「」ならどうせ嫁や子供食わせる必要無いし自分一人食ってくくらいなら十分稼げると思う 両親の世話までしなきゃダメならまぁ無理
292 22/04/05(火)20:42:19 No.913819251
>>身寄りなしならドヤ宿住むくらいなら生活保護受けて生活保護OKのアパート借りた方が100倍マシなんじゃ >一時期生活保護受けてたけどケースワーカーの来訪がめちゃくちゃしつこくて働いた方がマシってなった 今はコロナで全然だぞ 最初の1回お宅訪問あるかどうか
293 22/04/05(火)20:42:22 No.913819269
>IT系は地頭良い奴が手っ取り早く稼げる仕事であって誰もができる仕事ではない… まぁどの業界も頭良くないと稼げるようにはならないからな… とはいえ潰しが効いて勉強しとけば仕事は見つかる業界だ 俺は頭悪いけど稼ぎたいからハッタリ効く上位資格取るために勉強してるよ…筆記むじゅい
294 22/04/05(火)20:42:26 No.913819289
>違うけど運用監視オペレーターは土日や夜勤だとほぼ仕事しないで勤務終わる時もあるよ ただし入ってみるまではわかんないんだよな 点検点検トラブル点検トラブル(深夜)みたいなとこもあるし…
295 22/04/05(火)20:42:33 No.913819343
年間休日二桁の仕事選ぶくらいなら年間120日で派遣で年収250万の方がいくらかマシ
296 22/04/05(火)20:42:36 No.913819364
>考えれば考えるほど何がいいのか分からなくなる >ネットとかで調べたりするとどこもブラックってことしか書いてない… わりと良い扱い受けたなって思ってた前職の転職会議にブラックだのなんだの悪口書かれてたから それらは個人の感想として受け止めて突撃するしかねぇんだ
297 22/04/05(火)20:42:42 No.913819400
プログミングとか学校で触った事あったけど初歩的な所で頭爆発しそうになったから仕事にしてる人すげぇなって思う
298 22/04/05(火)20:42:47 No.913819442
>未経験で入れて年収高い業界ってある? MARCH以上の学歴と正社員で働いたことあって残業に耐えられるなら調査はいいぞ 事業会社にいたことあるなら割と取ってもらえるぞ 30代で700万行くし
299 22/04/05(火)20:42:51 No.913819459
>>溶接工は汚いし夏は暑いし冬は寒いけど慣れたら頭空っぽで作業できるよ >あの煙?とか吸ってて平気なの? まともな所は防毒防塵マスクを配るから大丈夫 無い?まあ保険は入っとけ!な!
300 22/04/05(火)20:43:13 No.913819590
>ヘルプデスク放り込まれて3年経ったけど何にもわからん >ちょっとだけコマンド打てるだけ 監視やヘルプデスクにアサインする営業は人の心あるのかってなる 転職エージェントとかもそうだけど人の人生かかってるのに入りやすいとこ入れときゃいいやみたいな感じなのは無理
301 22/04/05(火)20:43:19 No.913819632
>事務はいまだに女性が採られやすいのかな >電話対応で女声の方がいいとかなのかな… 男で雇ってもらえたけどマジで手取りがカスだったのと転職でも実務経験とかろくにカウントされないな…となって辞めたよ あとは先回りして色々準備や補佐するような仕事多いからよく気が利く人じゃないと難しいな…とも感じた
302 22/04/05(火)20:43:34 No.913819716
好きなことを仕事にしてる人って結局のところ仕事が趣味みたいな状態で仕事のためならいくらでも時間使うみたいな状態だからな
303 22/04/05(火)20:43:41 No.913819769
>事務はいまだに女性が採られやすいのかな >電話対応で女声の方がいいとかなのかな… 電子機器とか工業製品だとかその手の女性に聞いてもわかんのかな?って業界に手を出せばいいと思うよ 電話対応うまいような愛想いいやつは営業回されるだろうけど
304 22/04/05(火)20:43:51 No.913819840
>とりあえず公式ドキュメントとサンプルのコード読んでそれっぽいアプリケーション作ってポートフォリオですって出したけどこれで良かったのか分からん >まあダメで元々か 公式ドキュメント読んで成果物に反映できる時点でSEの上位数割には入ると思う
305 22/04/05(火)20:43:52 No.913819847
>俺は教えてくれた先輩がやめると俺もやめる男! このコバンザメ野郎!
306 22/04/05(火)20:44:05 No.913819915
どんな業種でも派遣はやめといた方がいいと思う 今ならもっといいところあるよ
307 22/04/05(火)20:44:08 No.913819943
>>ヘルプデスク放り込まれて3年経ったけど何にもわからん >>ちょっとだけコマンド打てるだけ >監視やヘルプデスクにアサインする営業は人の心あるのかってなる >転職エージェントとかもそうだけど人の人生かかってるのに入りやすいとこ入れときゃいいやみたいな感じなのは無理 それでも雨だろうが外に立ってないといけない警備よりマシなんだからいいじゃん
308 22/04/05(火)20:44:09 No.913819960
>正直SESだと給料ほとんど上がらないのに単価は上がって自社の取り分増えるから資格取りたくなくなる… >SESでやる気のある人はすごいと思うわ 転職狙いじゃない?俺もその口だったし
309 22/04/05(火)20:44:11 No.913819979
>好きなことを仕事にしてる人って結局のところ仕事が趣味みたいな状態で仕事のためならいくらでも時間使うみたいな状態だからな 好きな事を仕事にの極地はヒカキンだからな 君あれやれる?
310 22/04/05(火)20:44:21 No.913820042
>介護と違って自浄作用すらないのがあの業界だからな 警備員の待遇が悪いことで有名だけど他業界と違って待遇改善の声が上がらないのが本当に底辺とみられてる感じ
311 22/04/05(火)20:44:22 No.913820044
だらだらPC触る仕事したいな 詳細検索とか得意なんだけど
312 22/04/05(火)20:44:26 No.913820074
男女平等をうたうなら俺を事務やメイドカフェで雇ってくれ…
313 22/04/05(火)20:44:34 No.913820116
>警備員とか最低賃金スレスレなのに残業それぐらいだからおすすめ >警備会社死んで 今働いてる工場で一人しかいない警備が昼休みも窓口対応しててさすがに警備会社から改善要求来てお昼は一切対応できなくなりますって連絡きたな
314 22/04/05(火)20:44:40 No.913820153
>だらだらPC触る仕事したいな >詳細検索とか得意なんだけど 仕事舐めてんのか
315 22/04/05(火)20:44:47 No.913820202
とはいえ監視やらないと構築どころか保守にもいけない
316 22/04/05(火)20:44:47 No.913820204
実家に土地はあるけど親父と仲悪すぎて使えねー
317 22/04/05(火)20:44:48 No.913820211
ハロワの職業訓練とかでもIT業界に合うか合わないかとかわかるのかな? あとなんか企業とか紹介してもらえるの?
318 22/04/05(火)20:44:54 No.913820242
今から資格取るならアスベスト検査どうこうのやつがこれから引く手あまたになりそうと思ってたけどあれ現場での経験3年くらい必要なんだよね
319 22/04/05(火)20:44:57 No.913820261
>だから今単価連動SESなんてものがあるんだ >単価下がると給与下がる罠付きで もうそれフリーランスで働けよ どこまで奴隷なんだ…
320 22/04/05(火)20:44:57 No.913820262
いもげでそうだね貰うのが得意です 誰か雇って下さい
321 22/04/05(火)20:45:13 No.913820360
ハロワから常駐ビルメン入ったけど系列系のあたり引くと天国だぞ
322 22/04/05(火)20:45:16 No.913820385
>このコバンザメ野郎! だってだって教えてくれた先輩がモチベーションで仕事続けるって事結構ない?
323 22/04/05(火)20:45:17 No.913820390
困った症状聞いて詳細調べて教えてあげるのも仕事になるよ
324 22/04/05(火)20:45:19 No.913820402
というか同僚や上司と仕事すると自分がクソ無能なのがよくわかるので 活かせてもらってるだけありがたい心情になる
325 22/04/05(火)20:45:59 No.913820663
>いもげでそうだね貰うのが得意です >誰か雇って下さい 3交代制なら紹介しよう 離職率の高さが自慢です
326 22/04/05(火)20:46:04 No.913820688
>>未経験で入れて年収高い業界ってある? >MARCH以上の学歴と正社員で働いたことあって残業に耐えられるなら調査はいいぞ >事業会社にいたことあるなら割と取ってもらえるぞ >30代で700万行くし 調査って何…
327 22/04/05(火)20:46:05 No.913820690
上の小作人「」はともかく農家は身内がやってるところに入れるならマジで良いんだけどね…
328 22/04/05(火)20:46:07 No.913820726
>>このコバンザメ野郎! >だってだって教えてくれた先輩がモチベーションで仕事続けるって事結構ない? ホモかよ…
329 22/04/05(火)20:46:09 No.913820735
>だらだらPC触る仕事したいな >詳細検索とか得意なんだけど ヘルプデスクとか向いてると思う
330 22/04/05(火)20:46:19 No.913820804
>もうそれフリーランスで働けよ >どこまで奴隷なんだ… 単価連動SES経営者曰く正社員とフリーランスのいいとこどりらしいよ
331 22/04/05(火)20:47:03 No.913821095
>警備員の待遇が悪いことで有名だけど他業界と違って待遇改善の声が上がらないのが本当に底辺とみられてる感じ 文句言うとクビになるか干されるから従わざるを得ない状況になってる
332 22/04/05(火)20:47:05 No.913821113
>ホモかよ… 恋じゃないの…これは愛なの…
333 22/04/05(火)20:47:11 No.913821149
>3交代制なら紹介しよう >離職率の高さが自慢です できれば離職率低い所が良いです…
334 22/04/05(火)20:47:22 No.913821223
オフィスラブはだめ
335 22/04/05(火)20:47:22 No.913821227
>>だから今単価連動SESなんてものがあるんだ >>単価下がると給与下がる罠付きで >もうそれフリーランスで働けよ >どこまで奴隷なんだ… なので資格と実務経験積んだらフリーランスとの二足の草鞋になるのだ 上流3年もありゃ単価80万くらいの案件は何とか見つかる こなせばこなすほど信用が上がってくから最初の2年頑張れって話聞いたな
336 22/04/05(火)20:47:43 No.913821355
何の経験も知識もなく大金稼げるなら誰だってなるわな
337 22/04/05(火)20:47:43 No.913821356
ホモよ!
338 22/04/05(火)20:47:51 No.913821417
ITは構築が1番楽しいぞ
339 22/04/05(火)20:47:51 No.913821421
毎日判事を回す社員募集! アットホームな職場です!