22/04/05(火)18:16:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1649150197989.jpg 22/04/05(火)18:16:37 No.913771808
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/05(火)18:21:43 No.913773395
ややミニサイズに見えるけど実銃なのだろうか
2 22/04/05(火)18:25:30 No.913774436
>ややミニサイズに見えるけど実銃なのだろうか 御自宅用らしい https://modernfirearms.net/en/civilian-rifles/u-s-a-civilian-rifles/ares-scr-eng/
3 22/04/05(火)18:27:04 No.913774873
ここからさらにクリップで給弾するのもあるけど そこまでしてAR-15がいいのか・・・
4 22/04/05(火)18:28:44 No.913775371
さてはカリフォルニア州向けかコレ
5 22/04/05(火)18:30:01 No.913775704
>さてはカリフォルニア州向けかコレ なんとアメリカの州のうち50州で所有できる
6 22/04/05(火)18:33:35 No.913776657
電動ガンBOYsみたい… でもマガジンはAR-15そのまんまなのか
7 22/04/05(火)18:35:17 No.913777103
狩猟するってならミニ14で十分なんだろうけどね…
8 22/04/05(火)18:38:15 No.913777953
これで何をするんで…?
9 22/04/05(火)18:39:30 No.913778319
>狩猟するってならミニ14で十分なんだろうけどね… ミニ14は命中精度がちょっと…なので もうちょい当たるのが欲しい人が買うんじゃない?
10 22/04/05(火)18:39:49 No.913778414
護身するんじゃね 積極的に
11 22/04/05(火)18:41:09 No.913778855
規制に則ってるならマガジンは固定式で5発装填とかか
12 22/04/05(火)18:42:10 No.913779190
狩猟用と言う名目だけどただ単にAR15欲しいけど州や国の法律で所持できない人が狩猟用という建前で購入する用の銃だぞ
13 22/04/05(火)18:45:12 No.913780101
そんなにAR15系が好きかアメリカじん
14 22/04/05(火)18:45:33 No.913780218
失敬なガバも大好きだぞ
15 22/04/05(火)18:49:46 No.913781471
最近は怖いからな…護身はだいじ
16 22/04/05(火)18:53:29 No.913782556
なんかあった時には違法パーツで拡張するんでしょ
17 22/04/05(火)18:53:38 No.913782598
>最近は怖いからな…護身はだいじ >なぜアメリカの銃乱射事件では、AR-15が使用されるのか —— 専門家が指摘する2つの理由 https://www.businessinsider.jp/post-162665
18 22/04/05(火)18:54:54 No.913782957
「なぜ暴走事故にプリウスが使われているのか」みたいな記事だな…
19 22/04/05(火)18:55:35 No.913783131
全市民がAR-15を携帯していれば撃ち返される可能性により素面の犯罪者は減るかもしれないがラリった人間には関係ないので死者は増えるだろう
20 22/04/05(火)18:56:06 No.913783287
なぜ商用車のプリウスは140㎞/hで走るのか
21 22/04/05(火)18:56:07 No.913783292
>「なぜ暴走事故にプリウスが使われているのか」みたいな記事だな… こと銃に関してその言いぐさは無理があるんじゃね
22 22/04/05(火)18:56:37 No.913783434
バーミンターライフル的なやつだろうか
23 22/04/05(火)18:57:00 No.913783562
ボルトアクションかと思いきやもしかしてオートマチック?
24 22/04/05(火)18:57:30 No.913783696
自宅なら銃装備したロボとか欲しいな
25 22/04/05(火)18:58:11 No.913783902
>「これには2つの要素がある。AR-15は、アサルトライフルにおける4ドアのセダンのようなものだ」チップマン氏は言う。「そして、これはアメリカの武器だ。アメリカ生まれという側面もある」 銃もそれに付随する事件もアメリカが特殊すぎて正直あんまりよく分からん
26 22/04/05(火)18:59:43 No.913784366
まあメーカーもこっちのが安く作れるだろうしな カートリッジのパワー上がると必要なオートのノウハウって基本増えるし
27 22/04/05(火)19:00:49 No.913784690
>>「これには2つの要素がある。AR-15は、アサルトライフルにおける4ドアのセダンのようなものだ」チップマン氏は言う。「そして、これはアメリカの武器だ。アメリカ生まれという側面もある」 >銃もそれに付随する事件もアメリカが特殊すぎて正直あんまりよく分からん わかりやすくいうと 目隠し分解組み立て勝負で審判のリー•アーメイがパーツを隠すのがAKで パーツを隠さないのがARー15
28 22/04/05(火)19:02:00 No.913785020
Spoter stockがスポーツストックに見えて欺瞞!ってなった
29 22/04/05(火)19:02:34 No.913785198
アホみたいに社外部品があるから好き放題カスタムできるのもウリになってそう 最早一つの規格みたいな
30 22/04/05(火)19:02:49 No.913785275
>No.913784690 場を混乱させるやつは帰れや!
31 22/04/05(火)19:05:47 No.913786177
銃自体の所持は日本より簡単なんだろうけど銃規制は案外日本並みなんだなアメリカも
32 22/04/05(火)19:06:26 No.913786379
「着脱式マガジンを備えたセミオートのライフルのうち、下の特徴に2つ以上当てはまるもの ・折りたたみ又は伸縮ストック ・ピストルグリップまたはサムホールストック ・着剣装置 ・フラッシュサプレッサー、またはフラッシュサプレッサー取付け用のねじ山が切られたバレル ・グレネードランチャー(マウントも含む)」 がアサルトウェポン規制が生きてる州では販売禁止なのでスレ画はそれを回避してる作りになってる 多分銃口のはマズルブレーキだろう
33 22/04/05(火)19:06:53 No.913786526
ホームディフェンスはともかく持ち歩いてるやつは実はそこまで多くないんだよね
34 22/04/05(火)19:07:07 No.913786606
>銃自体の所持は日本より簡単なんだろうけど銃規制は案外日本並みなんだなアメリカも 例によって州ごとにてんでバラバラだな 軍隊かな?って火力を持てるところもあれば超厳しいところも
35 22/04/05(火)19:07:49 No.913786819
持てる時点で規制が強くても意味が無いと感じてしまう 車内で子供が誤って母親を射殺してしまった事件とかを見るに
36 22/04/05(火)19:08:24 No.913787000
州によるけど概ね都会だと厳しくて田舎だと緩くなる傾向にある ニューヨークとかワシントンDCとかめっちゃ厳しいんじゃないか
37 22/04/05(火)19:09:22 No.913787304
自動車ひとつとってもナンバープレート前だけでいい州と前後必要な州とでバラバラで かえってめどくないか?ってなる
38 22/04/05(火)19:09:40 No.913787403
ニューヨークはそこまで厳しくないというか ニューヨーク州って北の方森ばっかで普通に熊出るしな ニューヨーク市は知らない
39 22/04/05(火)19:09:41 No.913787414
日本じゃ犯罪に使いやす過ぎるから拳銃規制エグいけどアメリカはライフルばっか規制してるイメージ
40 22/04/05(火)19:10:27 No.913787635
これにフラッシュライトをつけてはいけない とか郡レベルで細かい規制があったりするのかな
41 22/04/05(火)19:10:35 No.913787685
ARES defenseでググったらこのメーカーAR-15のレシーバーにライフルストックくっつけたヘンテコなのばっかり売ってる…
42 22/04/05(火)19:11:07 No.913787831
アームブレースはいい加減にしろよ?ってキレられだしてると聞いた
43 22/04/05(火)19:12:18 No.913788199
こんな見た目でも一向にアームブレースですが?
44 22/04/05(火)19:13:13 No.913788478
>アメリカはライフルばっか規制してるイメージ 銃乱射事件は一回に死ぬ人の数が多くてセンセーショナルな話題だから銃規制派にして見れば槍玉に上げやすい
45 22/04/05(火)19:13:13 No.913788483
>日本じゃ犯罪に使いやす過ぎるから拳銃規制エグいけどアメリカはライフルばっか規制してるイメージ アメリカだって基本拳銃の方が規制厳しいよ
46 22/04/05(火)19:13:18 No.913788523
猟銃って側面が強いんだろうがどこの国でも散弾銃は緩いのは面白い
47 22/04/05(火)19:13:29 No.913788580
アメリカの田舎は本当に自衛しないといかん環境だしな… 犯罪が起きても家と家の距離があり過ぎて周囲に気付かれないし警察を呼んでも何時間も来ないし
48 22/04/05(火)19:15:09 No.913789120
NRAは規制逃れの改造パーツには否定的なんだけどね
49 22/04/05(火)19:15:51 No.913789368
fu948365.jpg ニューヨーク規制対応モデル
50 22/04/05(火)19:16:39 No.913789624
>アメリカの田舎は本当に自衛しないといかん環境だしな… >犯罪が起きても家と家の距離があり過ぎて周囲に気付かれないし警察を呼んでも何時間も来ないし 動物もでかいからな…
51 22/04/05(火)19:17:17 No.913789823
>アームブレースはいい加減にしろよ?ってキレられだしてると聞いた あれはほんとにいい加減にしたほうがいい
52 22/04/05(火)19:18:32 No.913790222
ミシシッピが一番緩いらしい ライフルだったら許可いらずに携行していいとか
53 22/04/05(火)19:18:43 No.913790280
>アメリカだって基本拳銃の方が規制厳しいよ そうなんだ…車のダッシュボードとかリビングの引き出しに当然のように拳銃入ってたりするイメージだったわ
54 22/04/05(火)19:18:49 No.913790317
>NRAは規制逃れの改造パーツには否定的なんだけどね 変に規制の範囲が広がってかえって苦しいことになるのはよくある話だしな
55 22/04/05(火)19:21:02 No.913791001
車の中は割とグレーゾーンなので銃を置いててもセーフな州もある 公共空間での携行は許可がいるけど車の中は私有地と同等みたいな理論らしい
56 22/04/05(火)19:22:13 No.913791392
>日本じゃ犯罪に使いやす過ぎるから拳銃規制エグいけどアメリカはライフルばっか規制してるイメージ いやアメリカもライフルの方が基本的に緩いぞ