22/04/05(火)16:11:49 桜って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1649142709189.jpg 22/04/05(火)16:11:49 No.913743504
桜ってこんな綺麗なのになんで日本しか取り憑かれたなかったんだろう
1 22/04/05(火)16:13:11 No.913743782
なんて?
2 22/04/05(火)16:15:31 No.913744248
ワシントンの桜も割と有名じゃない?
3 22/04/05(火)16:16:25 No.913744428
梅や桃のほうが華があるとは思う
4 22/04/05(火)16:18:52 No.913744930
桜が人気というかソメイヨシノが人気になのでは
5 22/04/05(火)16:18:57 No.913744948
日本て桜に取り憑かれてんの
6 22/04/05(火)16:19:54 No.913745145
>日本て桜に取り憑かれてんの そう言われると否定しにくい面もある
7 22/04/05(火)16:20:04 No.913745184
中国でも近年桜好きが増えてきてる
8 22/04/05(火)16:20:36 No.913745283
1917で桜咲いてた記憶
9 22/04/05(火)16:20:36 No.913745285
桜いいね!しだしたのは戦後20年くらいしてかららしい
10 22/04/05(火)16:20:42 No.913745297
アメリカの映画見てると急に出てきたりする
11 22/04/05(火)16:20:45 No.913745314
アメリカでは別に桜のお花見文化ないなって個人が言ってた
12 22/04/05(火)16:21:05 No.913745375
とりあえず川端にはソメイヨシノ植えとけ山には杉植えとけって感じを受ける
13 22/04/05(火)16:21:11 No.913745393
菜の花も綺麗
14 22/04/05(火)16:21:43 No.913745516
CCさくらの影響力凄いなって
15 22/04/05(火)16:24:21 No.913746024
なんかここ数年桜が咲くのを見計らったように雨が降り出してない?おつらい
16 22/04/05(火)16:24:31 No.913746053
西海岸の方のワシントン大学の桜は有名 https://twitter.com/uwcherryblossom/status/1507448422126821381?s=20
17 22/04/05(火)16:25:09 No.913746194
>なんかここ数年桜が咲くのを見計らったように雨が降り出してない?おつらい 昔からだ
18 22/04/05(火)16:25:12 No.913746203
この時期そこかしこで咲いてるのを見ると 日本は本当に桜だらけだな…って実感する
19 22/04/05(火)16:25:16 No.913746214
>なんかここ数年桜が咲くのを見計らったように雨が降り出してない?おつらい 分かる
20 22/04/05(火)16:26:21 No.913746427
日本桜寄付しすぎ
21 22/04/05(火)16:26:21 No.913746428
>桜いいね!しだしたのは戦後20年くらいしてかららしい それはそれで大嘘だろ
22 22/04/05(火)16:26:49 No.913746515
>西海岸の方のワシントン大学の桜は有名 >https://twitter.com/uwcherryblossom/status/1507448422126821381?s=20 きれー
23 22/04/05(火)16:27:20 No.913746615
うんまあ桜好きだよ 虫がつくから自分ちの庭には植えたくないけど
24 22/04/05(火)16:27:44 No.913746685
桜が咲くと雨が降るは食パンを落とすとバター塗った面が下になるようなものだ
25 22/04/05(火)16:28:39 No.913746853
マジでどこにでもある…気がする
26 22/04/05(火)16:28:39 No.913746856
「」がハゲてるみたいな
27 22/04/05(火)16:29:50 No.913747095
車で移動する時にただの木だと思ってたらお前桜だったのか…てなるシーズン
28 22/04/05(火)16:30:11 No.913747175
そろそろいっぱい植えた時の寿命が来てて結構切られてる桜 ようやく取り憑かれていた状態から解放され始めたらしいな
29 22/04/05(火)16:30:11 No.913747178
マーフィーの法則というやつか…
30 22/04/05(火)16:30:27 No.913747232
どうせならサクランボ植えればいいのにね
31 22/04/05(火)16:31:21 No.913747421
>日本桜寄付しすぎ 世界中に拡散してるとこ見ると本当に桜に憑かれてる…?
32 22/04/05(火)16:31:26 No.913747434
はらはらと花びらが散ってる様が本当に好き
33 22/04/05(火)16:31:37 No.913747472
桜のトンネルとか通ると胸が締め付けられるような気分になるから 何かしら刷り込まれてる
34 22/04/05(火)16:31:38 No.913747474
さくらって人間で言えば同一人物がたくさん植えられてる状態なんだっけ
35 22/04/05(火)16:32:01 No.913747549
>そろそろいっぱい植えた時の寿命が来てて結構切られてる桜 >ようやく取り憑かれていた状態から解放され始めたらしいな それ以前から言われてたけど別に一斉に枯れなかったな…
36 22/04/05(火)16:32:10 No.913747587
>ようやく取り憑かれていた状態から解放され始めたらしいな 本当に解放されるのかな…
37 22/04/05(火)16:32:14 No.913747601
一昨年庭に生えてきたカスミザクラを鉢植えにしてる 来年は咲くといいな
38 22/04/05(火)16:32:28 No.913747639
桜はいろんな種類があるけど花が咲くまで何桜か見分けることはできない …って聞いたような覚えがあるようなないような
39 22/04/05(火)16:32:39 No.913747673
1カ月くらい咲け短ぇんだよ
40 22/04/05(火)16:32:54 No.913747715
>梅や桃のほうが華があるとは思う 梅や桃の花は色鮮やかよね 山梨とか桜が終わったら次は桃源郷で羨ましい
41 22/04/05(火)16:33:26 No.913747829
夜桜いい…
42 22/04/05(火)16:33:44 No.913747890
桃とか杏の花が咲いてるのはお得感がある あとりんごの花もいいよ
43 22/04/05(火)16:33:46 No.913747896
ソメイヨシノは赤みが足りない
44 22/04/05(火)16:33:56 No.913747935
結局なんで日本だけ執着したの…
45 22/04/05(火)16:34:08 No.913747972
>さくらって人間で言えば同一人物がたくさん植えられてる状態なんだっけ 河津桜とか山桜とか江戸彼岸とか他の品種もけっこうあるぜ
46 22/04/05(火)16:34:15 No.913747992
>本当に解放されるのかな… 近所が開放されたと思ったらまた桜植えられてた
47 22/04/05(火)16:34:45 No.913748110
サイタ サイタ サクラガ サイタ
48 22/04/05(火)16:35:01 No.913748170
>1カ月くらい咲け短ぇんだよ かー!その短さが詫び錆びなんだよなー!!
49 22/04/05(火)16:35:10 No.913748208
夜桜はライトアップが無いと不気味なだけだった
50 22/04/05(火)16:35:13 No.913748215
スイスの桜もいいよね… 行ったことないけど
51 22/04/05(火)16:35:23 No.913748259
国花だからってマジレス いや取りつかれてるから国花になったのか…?
52 22/04/05(火)16:35:37 No.913748325
春の目印に桜はちょうどいい 梅はまだ寒いし
53 22/04/05(火)16:35:46 No.913748359
もう少し長く咲くとありがたみが急降下すると思う このルックでこの開花時間が妙
54 22/04/05(火)16:35:50 No.913748372
>ソメイヨシノは赤みが足りない そこで河津桜 シーズンの伊豆めっちゃ混む…
55 22/04/05(火)16:35:52 No.913748377
>それ以前から言われてたけど別に一斉に枯れなかったな… 痛み始めた木から予防的に切られるから 近所の桜並木は歯抜けになっていってるねえ
56 22/04/05(火)16:35:53 No.913748380
>夜桜はライトアップが無いと不気味なだけだった 桜の下には埋まってるからね
57 22/04/05(火)16:35:53 No.913748383
個人的には赤みが強いのは好きじゃないなぁ…梅の赤いやつとかはドギツイ
58 22/04/05(火)16:36:32 No.913748531
ソメイヨシノってクローンらしいな…
59 22/04/05(火)16:36:39 No.913748558
>>本当に解放されるのかな… >近所が開放されたと思ったらまた桜植えられてた お前に絶望的な情報を教える 最近はスギヒノキの代わりに見映えが良い桜を山に植える自治体が増えていることを教える!!(ドン
60 22/04/05(火)16:36:49 No.913748584
幽玄って言葉がぴったりよね夜桜
61 22/04/05(火)16:37:20 No.913748717
昔、河津の駐車場で誘導やったけどたしかに取り憑かれてる感じはあった そこまで見たいものか?
62 22/04/05(火)16:37:34 No.913748770
大変だこのままじゃ日本が桜に乗っ取られる
63 22/04/05(火)16:37:36 No.913748783
近所の川沿いも数本切り倒されて補充もなかったのであと何年見られるんだこれ…って気持ちになった
64 22/04/05(火)16:37:38 No.913748790
河津桜の方がちょっと時期早いよね
65 22/04/05(火)16:37:39 No.913748799
ライトアップするのはいいけど変な色つけないで…
66 22/04/05(火)16:37:53 No.913748841
俺の部屋の窓から3メートルくらいに桜があって見られるけどこんな物件次は巡り会えないだろうなと思っている
67 22/04/05(火)16:37:54 No.913748844
滅茶苦茶混む有名な場所まで見に行かなくても近所の川沿いの桜でも十分綺麗だよなーと思う
68 22/04/05(火)16:37:58 No.913748863
淡いピンクってのが色々と映えるよね 明るいイメージはもちろん上にもあるように夜だと不気味なイメージまで
69 22/04/05(火)16:37:58 No.913748868
>桜いいね!しだしたのは戦後20年くらいしてかららしい それはお前が生まれた年だろ!
70 22/04/05(火)16:38:14 No.913748929
音楽動画とかで和のテイストのやつに桜吹雪あるとカッコいいよな
71 22/04/05(火)16:39:16 No.913749147
>河津桜の方がちょっと時期早いよね 2月上旬から中旬だからだいぶ早いよ
72 22/04/05(火)16:39:17 No.913749156
桜は好きだけど虫が嫌い なんとか防虫効果のある桜を作ってくだされー!
73 22/04/05(火)16:39:50 No.913749284
>昔、河津の駐車場で誘導やったけどたしかに取り憑かれてる感じはあった >そこまで見たいものか? 寒くて寂しい枯れ木の冬からようやく春の訪れを感じられる桜の花ってのもあるんじゃないか
74 22/04/05(火)16:40:34 No.913749466
>山には杉植えとけって感じを受ける 許さないよ
75 22/04/05(火)16:40:40 No.913749488
「」も子供が生まれたら庭に記念の桜植えるといいぞ
76 22/04/05(火)16:40:44 No.913749506
吉原あったころわざわざ桜の木伐採してクリスマスツリーみたいに飾ってたから戦後20年なんて嘘です ていうかそもそもソメイヨシノが発明されたの江戸時代でしょ!!
77 22/04/05(火)16:40:54 No.913749564
暖かくなって散歩するのにベストマッチなんだよ桜並木
78 22/04/05(火)16:40:54 No.913749566
>滅茶苦茶混む有名な場所まで見に行かなくても近所の川沿いの桜でも十分綺麗だよなーと思う それでも大体多すぎるくらい並んでる
79 22/04/05(火)16:40:57 No.913749575
>幽玄って言葉がぴったりよね夜桜 タフの方連想しちゃった…
80 22/04/05(火)16:41:27 No.913749688
ソメイさんは桜の中ではあんまりピンクじゃない方だけど人気ある
81 22/04/05(火)16:42:12 No.913749860
>「」も子供が生まれたら庭に記念の竹植えるといいぞ
82 22/04/05(火)16:42:12 No.913749862
高台から見下ろすと淡いピンクの雲が連なっててあそこに車道が通ってるんだなとわかる 自然物が人工物の目印になるのってなんだか不思議な感じ
83 22/04/05(火)16:42:14 No.913749867
現代の桜のイメージって完全にソメイヨシノのイメージだからそれ以前の桜文化はちょっと違うんだよね ソメイヨシノ自体は江戸時代末期にできた品種だし明治~昭和で全国的に広まるまでは花といえばまず梅が一番手だった
84 22/04/05(火)16:42:33 No.913749938
あと何回見られるかなあ
85 22/04/05(火)16:42:58 No.913750025
映画の1917でも印象的に撮ってたと思う 取り憑かれはしてなくても大概にキレイだと思ってると思うよ
86 22/04/05(火)16:43:03 No.913750049
イラガがな… 小学校の通学路は桜並木だったけど雨の日がいっぱい落ちてきて大変だった
87 22/04/05(火)16:43:12 No.913750081
ソメイヨシノは種無しで有名だけど種無しミカンと同じようにちょっと種できるよ その場合は大抵他の品種との交雑種だけどね
88 22/04/05(火)16:43:16 No.913750096
吉野いいよねいろんな色の桜があって
89 22/04/05(火)16:43:23 No.913750128
しだれ桜ってなんかしおしおしてるよね
90 22/04/05(火)16:43:45 No.913750197
>現代の桜のイメージって完全にソメイヨシノのイメージだからそれ以前の桜文化はちょっと違うんだよね >ソメイヨシノ自体は江戸時代末期にできた品種だし明治~昭和で全国的に広まるまでは花といえばまず梅が一番手だった ソメイヨシノに取り憑かれたんだ…
91 22/04/05(火)16:43:55 No.913750234
>それ以前から言われてたけど別に一斉に枯れなかったな… 一斉に植えられるわけないもんな
92 22/04/05(火)16:44:06 No.913750275
中国は桃の花が有名だけど韓国はなんかあるの?
93 22/04/05(火)16:44:45 No.913750419
別にソメイヨシノじゃなくてもいいと思うんだけど狂ったようにソメイヨシノが植えられてるよね
94 22/04/05(火)16:45:05 No.913750482
>中国は桃の花が有名だけど韓国はなんかあるの? 今ならハクサイの花とかすごい咲いてそう
95 22/04/05(火)16:45:12 No.913750510
クローンに憑り着かれるってホラー味あるかも
96 22/04/05(火)16:45:21 No.913750538
取り憑かれてる気はしなくもないけど朝通勤時に堤防をチャリで走る楽しみがあるよこの季節
97 22/04/05(火)16:45:51 No.913750649
うちのベランダの真ん前にあるのは白い山桜だ
98 22/04/05(火)16:45:58 No.913750669
忘れてた 関西だけどもう遅いかしら
99 22/04/05(火)16:45:58 No.913750670
>別にソメイヨシノじゃなくてもいいと思うんだけど狂ったようにソメイヨシノが植えられてるよね 他のサクラ種は桜前線とずれてるからいつ行けばいいのかわかりにくいので
100 22/04/05(火)16:46:01 No.913750679
>別にソメイヨシノじゃなくてもいいと思うんだけど狂ったようにソメイヨシノが植えられてるよね 国策で増やしたから…
101 22/04/05(火)16:46:32 No.913750795
>中国は桃の花が有名だけど韓国はなんかあるの? 韓国にも桜スポットがある 在日が魅力されて寄付して広がった
102 22/04/05(火)16:46:34 No.913750806
八重桜とかもあるけどやっぱり見てて季節感じるのはよしのだよ
103 22/04/05(火)16:46:39 No.913750819
春のお祭りに合わせて咲くから好き
104 22/04/05(火)16:46:41 No.913750822
スレッドを立てた人によって削除されました 桜がきれいできれいだ言っても実際にやることと言ったら 桜の樹の下に醜いビニールシート広げて宴会開いてゴミを散らかすだけだしねえ… 実際のところ日本人が桜をどう思ってるのかって行動に現れちゃうんだよね
105 22/04/05(火)16:46:54 No.913750877
>別にソメイヨシノじゃなくてもいいと思うんだけど狂ったようにソメイヨシノが植えられてるよね 一斉に咲いて一斉に散るからバエるんだよな ダラダラ続かないのがいいんだろう
106 22/04/05(火)16:46:54 No.913750882
>関西だけどもう遅いかしら 標高では一日50m上がっていくから六甲山とか山の上に桜並木があればワンチャン
107 22/04/05(火)16:47:43 No.913751054
おれはとある事情で種苗会社の見学したことあるけど 会社っていってもほとんど農家さんのような印象受けたけど桜の苗が一番高いんだってよ一万ぐらいで売れるんだって どっから種仕入れるのか聞いたら公園とかに出向いて実を採取してそれを畑で育てるそうなんだけどこういうの個人でも売買できるのかな?みんなメルカリとかで桜の苗木売ってたら買う?
108 22/04/05(火)16:49:03 No.913751356
八重桜いいよね 遠目に見た時はソメイヨシノに譲るけど
109 22/04/05(火)16:49:22 No.913751420
>どっから種仕入れるのか聞いたら公園とかに出向いて実を採取してそれを畑で育てるそうなんだけどこういうの個人でも売買できるのかな?みんなメルカリとかで桜の苗木売ってたら買う? 挿し木か接ぎ木じゃないの?
110 22/04/05(火)16:49:48 No.913751508
>春のお祭りに合わせて咲くから好き 咲くのに合わせてお祭りしてんじゃないかな!
111 22/04/05(火)16:50:05 No.913751580
>関西だけどもう遅いかしら 今はギリギリ満開だけど週末はもう散り始めてるかも 桜の通り抜けならもう少し後だな
112 22/04/05(火)16:50:13 No.913751609
>>どっから種仕入れるのか聞いたら公園とかに出向いて実を採取してそれを畑で育てるそうなんだけどこういうの個人でも売買できるのかな?みんなメルカリとかで桜の苗木売ってたら買う? >挿し木か接ぎ木じゃないの? それはソメイヨシノ
113 22/04/05(火)16:50:30 No.913751660
>咲くのに合わせてお祭りしてんじゃないかな! 桜の思う壺!
114 22/04/05(火)16:50:35 No.913751676
スレッドを立てた人によって削除されました それ消すんだスレ「」
115 22/04/05(火)16:50:38 No.913751686
>>関西だけどもう遅いかしら >標高では一日50m上がっていくから六甲山とか山の上に桜並木があればワンチャン 篠山は一週間遅れで丹波は更に一週間遅れのイメージあるわ
116 22/04/05(火)16:50:46 No.913751715
>咲くのに合わせてお祭りしてんじゃないかな! まるで植物に心がないみたいに言うじゃないか 空気読んでタイミング見てるんだよ
117 22/04/05(火)16:50:57 No.913751751
咲いてるのは綺麗なんだけど地面に落ちて踏みつけられた花びら見るときたねってなる
118 22/04/05(火)16:51:19 No.913751832
葉っぱが消えて花だけになるの不思議すぎる 他の桜はそうでもないらしいのに
119 22/04/05(火)16:51:22 No.913751849
>関西だけどもう遅いかしら おいでませ吉野
120 22/04/05(火)16:51:30 No.913751870
一斉に咲いて一斉に散るっていうアレが実はクローン品種が全国でめちゃくちゃ大量に植えられたから起きた現象ってのが面白いよな いろんな品種あるともうちょっとダラっと咲いてダラっと散って色もバラバラで小汚い感じになるんだよな
121 22/04/05(火)16:51:33 No.913751885
>咲いてるのは綺麗なんだけど地面に落ちて踏みつけられた花びら見るときたねってなる おお…モノノアワレ…
122 22/04/05(火)16:51:34 No.913751889
ねえ知ってる?桜の花の落ちるスピード
123 22/04/05(火)16:52:11 No.913752019
>なんかここ数年桜が咲くのを見計らったように雨が降り出してない?おつらい 桜の花は寒さ→暖かさの差で開くので そういう気候の変動のときは雨が降りやすい
124 22/04/05(火)16:52:49 No.913752141
自宅に桜なんて植えたら虫めっちゃつくからその虫を桜餅の味がしてうまい!!!っていう特殊な人たちくらいしか植えないと思う
125 22/04/05(火)16:53:25 No.913752278
当然寒暖差があるということは空気も動くから風も吹く 桜の花が風雨にやられるのは必然な訳だ
126 22/04/05(火)16:54:00 No.913752416
>咲いてるのは綺麗なんだけど地面に落ちて踏みつけられた花びら見るときたねってなる 一面ピンクだからわりと綺麗
127 22/04/05(火)16:54:09 No.913752447
毎年10日くらい幅があるから祭も結構リスキーだよな お祭り期間を土日~土日の9日間にすればどっちかは当たるにしても 残りは1分咲きやら葉っぱが出てるのに屋台とか準備しないといけないし…
128 22/04/05(火)16:54:18 No.913752491
>一斉に咲いて一斉に散るっていうアレが実はクローン品種が全国でめちゃくちゃ大量に植えられたから起きた現象ってのが面白いよな そこから「60年で一斉に枯れる」て噂が広まったのだろうけど人間と同じで育った環境違えば寿命も異なるよね でもこの10年20年でどんどん枯れそうな気もするね
129 22/04/05(火)16:54:20 No.913752498
サクラのちょっと前にコブシやモクレンやユキヤナギも咲き始めて 生命のいぶきを感じる…
130 22/04/05(火)16:54:24 No.913752515
国風文化!
131 22/04/05(火)16:54:32 No.913752540
虫も取り憑かれてんだな
132 22/04/05(火)16:54:37 No.913752552
老木は幹が駄目になって枯れちゃうけど 接ぎ木する枝は若返ってるってことなのかな
133 22/04/05(火)16:54:48 No.913752587
今ちょうど桜見てる 綺麗だねぇ
134 22/04/05(火)16:54:59 No.913752649
「桜前線」てワード好きなんだよね爽やかで
135 22/04/05(火)16:55:02 No.913752657
>忘れてた >関西だけどもう遅いかしら 海津大崎とか
136 22/04/05(火)16:55:10 No.913752691
スレッドを立てた人によって削除されました fu948057.jpg fu948059.jpg fu948061.jpg 桜は日本の心なんだよね… 外人には理解できない文化だよ
137 22/04/05(火)16:55:25 No.913752736
>「桜前線」てワード好きなんだよね爽やかで 桜吹雪もいいね
138 22/04/05(火)16:55:43 No.913752792
>老木は幹が駄目になって枯れちゃうけど >接ぎ木する枝は若返ってるってことなのかな よく考えたらちょっとした不老不死だな
139 22/04/05(火)16:55:44 No.913752795
雨にそぼ濡れる枝垂れ桜も乙なもの
140 22/04/05(火)16:55:55 No.913752836
色の濃い桜と薄い桜どっちが好き?
141 22/04/05(火)16:56:01 No.913752869
>でもこの10年20年でどんどん枯れそうな気もするね 実際かなり病気とかで切られてるよ
142 22/04/05(火)16:56:07 No.913752894
>サクラのちょっと前にコブシやモクレンやユキヤナギも咲き始めて >生命のいぶきを感じる… 梅やモモがちょっと桜に比べて派手さがないから ユキヤナギが一緒に咲いてるとちょうどいい
143 22/04/05(火)16:56:23 No.913752962
雨で少し寒い日が続けば長持ちするし… 風だけはだめだ
144 22/04/05(火)16:56:52 No.913753044
この散る様が美しいんだよな…とか樹の下に死体が埋まってると綺麗に咲くだよな…とか 日本の美的感覚ちょっとヤバくないすか?
145 22/04/05(火)16:56:56 No.913753062
桜と菜の花が一緒に咲いている風景がいい
146 22/04/05(火)16:57:10 No.913753115
樹齢千年とか越えてるのは凄まじいな
147 22/04/05(火)16:57:28 No.913753189
旅先で桜吹雪見た時は感動した
148 22/04/05(火)16:57:33 No.913753206
一応寿命60年位だっけ 各個体で結構ばらつきはありそうだけど
149 22/04/05(火)16:57:51 No.913753267
もう散ってきてる
150 22/04/05(火)16:58:12 No.913753349
>>関西だけどもう遅いかしら >おいでませ吉野 三月に金剛山脈バイクで越えたら急に寒くなって参ったよ
151 22/04/05(火)16:58:26 No.913753402
緑が混じってる桜も好き 緑茶飲みたくなる
152 22/04/05(火)16:58:40 No.913753454
樹齢1000年のソメイヨシノでございます
153 22/04/05(火)16:58:56 No.913753512
ここは雅なインターネッツでつね
154 22/04/05(火)16:59:16 No.913753591
>樹齢1000年のソメイヨシノでございます 嘘をつくな
155 22/04/05(火)16:59:46 No.913753712
川にぶわーっと桜の絨毯が広がってるとキレイだと思うけど あれ最後どうなるんだろう
156 22/04/05(火)17:00:06 No.913753785
近くに植えてあるのでも日当たりとかで咲き方かなり変わるしすぐ散るし行ってみないとどのくらい咲いてるか分からないからドンピシャのタイミングで花見するの難しいわ
157 22/04/05(火)17:00:08 No.913753797
>あれ最後どうなるんだろう 散ります
158 22/04/05(火)17:00:25 No.913753864
桜はってそんな寿命短いの?何で?
159 22/04/05(火)17:00:28 No.913753874
>この時期そこかしこで咲いてるのを見ると >日本は本当に桜だらけだな…って実感する この時期は山手をみると梅が咲いてるな…今度は杏だな…桜もきたか…今度は山桃だな…ってなるのでめっちゃ楽しい
160 22/04/05(火)17:00:30 No.913753878
fu948067.jpg ちなこれがアメリカの花見 やっぱり青いビニールシートと酒がないと風情が出ないよ 日本の侘び寂び文化に乾杯だね
161 22/04/05(火)17:00:43 No.913753925
桜の花が川に流れるとか雅すぎっぞ!
162 22/04/05(火)17:01:01 No.913753989
芝生の質で負け取るわ
163 22/04/05(火)17:01:42 No.913754146
>桜はってそんな寿命短いの?何で? 品種によるんじゃね?○○の大桜とか老木あるし
164 22/04/05(火)17:01:52 No.913754183
一番映えるのはしだれ桜だと思う
165 22/04/05(火)17:02:12 No.913754249
>川にぶわーっと桜の絨毯が広がってるとキレイだと思うけど >あれ最後どうなるんだろう 花筏やね そう言われれば終わったらどうなるんだろう…
166 22/04/05(火)17:02:19 No.913754276
弘前や郡山に100年級のソメイヨシノが残っていることから寒いと長寿になるのではないかと 逆に言うと暖かいと幹が早く大きく育って中からダメになりやすい
167 22/04/05(火)17:02:26 No.913754301
>一番映えるのはしだれ桜だと思う レベル高そうな桜
168 22/04/05(火)17:02:34 No.913754330
"花匂う"が唐にならって梅を愛でる言葉だったのが 平安末期には桜を愛でる言葉に変わっていったと昔見た気がする もう千年以上の憑き合いよ
169 22/04/05(火)17:02:39 No.913754346
>あれ最後どうなるんだろう どこかのフィルタに引っかかりまくる!
170 22/04/05(火)17:02:44 No.913754362
ほんとだいい芝生だな
171 22/04/05(火)17:02:52 No.913754380
警察もヤクザも桜が好き
172 22/04/05(火)17:03:47 No.913754578
さくらって名前も可愛い
173 22/04/05(火)17:03:58 No.913754614
アメリカ人はアーモンドの花で花見するんじゃなかった?
174 22/04/05(火)17:04:51 No.913754825
>さくらって名前も可愛い (上昇ジングル)
175 22/04/05(火)17:05:31 No.913754973
まめちしき 桜梅桃リンゴビワは全部バラ科植物
176 22/04/05(火)17:05:55 No.913755054
>>あれ最後どうなるんだろう >どこかのフィルタに引っかかりまくる! それは雅じゃない…
177 22/04/05(火)17:06:47 No.913755231
散り始めて葉っぱと混在してるあたりが好き
178 22/04/05(火)17:07:25 No.913755349
桜の葉っぱは柔らかくて妙に美味そうなんだよね
179 22/04/05(火)17:09:41 No.913755792
ソメイヨシノがクローン問題とかてんぐ巣病に弱いからだんだんジンダイアケボノに植え替えが進んでるよ
180 22/04/05(火)17:10:43 No.913756003
>警察もヤクザも桜が好き なかなか象徴的だね…
181 22/04/05(火)17:11:10 No.913756104
>桜の葉っぱは柔らかくて妙に美味そうなんだよね アメリカシロヒトリのレス
182 22/04/05(火)17:11:27 No.913756164
>散り始めて葉っぱと混在してるあたりが好き 緑も綺麗だよね
183 22/04/05(火)17:11:51 No.913756241
>まめちしき >桜梅桃リンゴビワは全部バラ科植物 アーモンドもバラ科で花咲くと桜っぽくなるんだっけ
184 22/04/05(火)17:13:00 No.913756481
APEXで日本っぽいマップが追加されたけど マジで「桜がある」ってだけで一番のお気に入りマップになるくらい取り憑かれてる
185 22/04/05(火)17:13:01 No.913756484
連休に実家帰ったら枝全部刈られてたよ
186 22/04/05(火)17:13:03 No.913756489
>fu948067.jpg >ちなこれがアメリカの花見 >やっぱり青いビニールシートと酒がないと風情が出ないよ >日本の侘び寂び文化に乾杯だね 色がすげぇ濃くてUSAって感じだ
187 22/04/05(火)17:13:07 No.913756506
散るのが見たいからソメイヨシノが流行ってるんだろうな
188 22/04/05(火)17:13:14 No.913756533
人気があるのはバラ科アブラナ科
189 22/04/05(火)17:13:41 No.913756630
>>まめちしき >>桜梅桃リンゴビワは全部バラ科植物 >アーモンドもバラ科で花咲くと桜っぽくなるんだっけ 図鑑みたらバラ科スモモ属だね花載ってないのでぐぐるわ
190 22/04/05(火)17:13:47 No.913756656
八重桜も花がかわいい
191 22/04/05(火)17:14:43 No.913756835
秀吉が醍醐の花見するまでは花見と言えば梅だったらしいので 桜に取り憑かれたのは秀吉が怪しい
192 22/04/05(火)17:15:03 No.913756923
メリケンの公園でもお花見してるってだけでいいじゃない どちらが良いなんて無粋でおじゃる
193 22/04/05(火)17:16:06 No.913757138
ジャパンステージの作りやすさだ
194 22/04/05(火)17:16:18 No.913757187
梅から桜に切り替わったの江戸に入って平和になってからでしょ
195 22/04/05(火)17:16:32 No.913757245
昔あったゴルフゲームでも桜あるコースと好きでそこと稼げるコースしかやらなかったな
196 22/04/05(火)17:17:05 No.913757365
花曇りって言葉あるくらいなのになんで雨が降っちゃうんですか?どうして…
197 22/04/05(火)17:17:11 No.913757388
>人気があるのはバラ科アブラナ科 fu948099.jpg サクラとナノハナいいよね…
198 22/04/05(火)17:17:26 No.913757464
>梅から桜に切り替わったの江戸に入って平和になってからでしょ つまり秀吉→家康→江戸っ子と言う感染ルート
199 22/04/05(火)17:17:32 No.913757489
普段花とか興味ないけど桜が咲き始めると気分が少し晴れるよね
200 22/04/05(火)17:17:59 No.913757589
>普段花とか興味ないけど桜が咲き始めると気分が少し晴れるよね あったかくなるしな
201 22/04/05(火)17:18:33 No.913757704
ビワの花もよく見ると桜に似てるがき…汚い…
202 22/04/05(火)17:18:43 No.913757738
ソメイヨシノが咲いて皆が一斉に写真を撮ってチヤホヤされてるのを見ると嫉妬する
203 22/04/05(火)17:19:04 No.913757818
>ソメイヨシノが咲いて皆が一斉に写真を撮ってチヤホヤされてるのを見ると嫉妬する ヤマザクラのレス
204 22/04/05(火)17:20:15 No.913758082
「」如きが国花に嫉妬するなどおこがましい
205 22/04/05(火)17:20:23 No.913758113
秀吉前はなんの花がトレンドだったのかな
206 22/04/05(火)17:21:58 No.913758445
この一週間の雨で近所の桜ほぼ終わっちゃった
207 22/04/05(火)17:22:15 No.913758524
毛虫が…
208 22/04/05(火)17:22:49 No.913758655
>毛虫が… あの毛虫食べてくれる鳥いないのかな…
209 22/04/05(火)17:23:15 No.913758739
青い空と淡いピンクと芝の緑で綺麗だよね
210 22/04/05(火)17:23:31 No.913758801
昔は梅の方が人気だったのに今の奴らは
211 22/04/05(火)17:23:37 No.913758826
アメリカの桜についてる毛虫でかそう
212 22/04/05(火)17:24:22 No.913758979
薬剤が散布されてるのか市街地の桜で毛虫を見たことはない
213 22/04/05(火)17:24:55 No.913759096
これさ…本当の話? https://ameblo.jp/k-714-yamasiina/entry-11827380589.html
214 22/04/05(火)17:25:27 No.913759207
>昔は梅の方が人気だったのに今の奴らは 取り憑かれちゃったからにはもう…ネ
215 22/04/05(火)17:26:00 No.913759332
ソメイヨシノもちっちゃいさくらんぼつくよね 子供の頃食べられないのかなーと思ってた
216 22/04/05(火)17:26:11 No.913759375
先週の地球ドラマチックが英国王立植物園で日本とかワシントンみたいにソメイヨシノをズラッと並べて~って言ってるシーンあったな
217 22/04/05(火)17:27:24 No.913759635
そういやゴッホがアーモンド描いてたけど最初見たとき普通に桜かと思った fu948124.jpg
218 22/04/05(火)17:28:52 No.913759997
儚いものは美しいからな…散るからこそ無常で美しいんだ
219 22/04/05(火)17:34:14 No.913761166
いやぁ桜は本当いいものだと思う マジで気分が晴れる
220 22/04/05(火)17:36:42 No.913761682
>ソメイヨシノもちっちゃいさくらんぼつくよね >子供の頃食べられないのかなーと思ってた 他の品種が植わってたんだね
221 22/04/05(火)17:37:07 No.913761776
そう言えばアメリカシロヒトリって昔はよく耳にしたが最近は全然だな
222 22/04/05(火)17:37:14 No.913761809
桜がなきゃ春なんて鬱まっしぐらだよ
223 22/04/05(火)17:38:29 No.913762087
桜なんて下賤な下々の堕花 梅こそ至高にして日本の美意識の頂点
224 22/04/05(火)17:38:44 No.913762144
桜は自家不和合性て性質で異種間じゃないと種ができないんだと
225 22/04/05(火)17:39:07 No.913762225
>桜なんて下賤な下々の堕花 >梅こそ至高にして日本の美意識の頂点 梅ちゃんのレス
226 22/04/05(火)17:39:17 No.913762259
梅過激派には頑張ってほしい
227 22/04/05(火)17:39:55 No.913762411
>桜は自家不和合性て性質で異種間じゃないと種ができないんだと えっちだ…
228 22/04/05(火)17:41:30 No.913762773
梅には梅干しがあるからな
229 22/04/05(火)17:42:36 No.913763024
梅には梅干しとか梅キャンディーとか美味いものを作る能力があるけど桜なんて春になって浮かれたバカが買うような不味いサクラフレーバーしかない 梅だよやっぱ
230 22/04/05(火)17:43:22 No.913763221
第三勢力も欲しいな
231 22/04/05(火)17:43:43 No.913763301
花びらの塩漬け(Gガンダム)とかいうおよそ文明国の人間が食べるようなもんじゃない謎の食い物ぐらいしか生み出せないもんな桜