22/04/05(火)16:08:08 中国拳... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)16:08:08 No.913742743
中国拳法って今は幻想が失われて弱い弱いと言われてるけど近代格闘技の影響受けて時代に合わせて変化した空手みたいに近代化した中国拳法もあるんだろうか
1 22/04/05(火)16:11:33 No.913743437
むしろ戦前の中国拳法の人は「これからは西洋の分析のやり方を受け入れて行くのではないのか」とも言っていた 彼の日本人弟子のそのまた弟子が板垣恵介氏をボコった太気拳のS先生になった
2 22/04/05(火)16:12:16 No.913743596
散打って名前でK1みたいな興行やってるよ
3 22/04/05(火)16:12:52 No.913743713
必殺コロナ拳
4 22/04/05(火)16:14:00 No.913743938
>むしろ戦前の中国拳法の人は「これからは西洋の分析のやり方を受け入れて行くのではないのか」とも言っていた >彼の日本人弟子のそのまた弟子が板垣恵介氏をボコった太気拳のS先生になった 意拳の事言ってるんだろうけど中国で意拳ってあんまり強い拳法扱いされてないぞ
5 22/04/05(火)16:14:28 No.913744024
格闘技って未知な動きは対応しづらいからマイナー武術ならそういう利点があるかもね
6 22/04/05(火)16:15:54 No.913744327
中国拳法どうこう以上に中国人自体が格闘技弱いのではないかという気が
7 22/04/05(火)16:16:34 No.913744454
UFC史上初のアジア人チャンピオンは中国人の女性だぞ
8 22/04/05(火)16:17:09 No.913744591
ルール内で最適化しようとすると中国拳法らしさは薄れていくのかな?
9 22/04/05(火)16:17:34 No.913744674
カンフーがベースになってるMMAの選手とかはわりといそう
10 22/04/05(火)16:18:45 No.913744905
ユーラシア大陸の格闘技なんてレスリングまで地続きな気もする
11 22/04/05(火)16:19:31 No.913745067
>中国拳法どうこう以上に中国人自体が格闘技弱いのではないかという気が 外国でも中国拳法盛んだけど強い拳法家って聞いた事ない
12 22/04/05(火)16:21:35 No.913745480
総合格闘技の人が中国拳法の人ボコってネットに晒したら相手が政府の拳法推し方針と癒着してたからいきなり信用スコアが全滅して謝罪と公開処刑負け試合やらされた事件あったよね
13 22/04/05(火)16:22:11 No.913745590
中拳同士でフルコンタクトの試合してるの見てみたい
14 22/04/05(火)16:23:06 No.913745765
そもそも格闘技なんて今どき必要ねえだろ銃に比べりゃ等しく雑魚じゃん(鼻ほじりながら) と当の拳法の達人が近代になるにつれて冷めていってたとかもあったみたいだからなあ
15 22/04/05(火)16:24:54 No.913746134
生身の人間がやるアクション映画よりマジカルパワーで戦うほうがはやってるし
16 22/04/05(火)16:25:49 No.913746310
総合って実際強いの?
17 22/04/05(火)16:26:04 No.913746370
>総合格闘技の人が中国拳法の人ボコってネットに晒したら相手が政府の拳法推し方針と癒着してたからいきなり信用スコアが全滅して謝罪と公開処刑負け試合やらされた事件あったよね 徐暁冬はちゃんと試合する前に相手に配信するけどいいのか?と同意とってるから
18 22/04/05(火)16:26:20 No.913746422
>総合って実際強いの? 総合は総合ルールだと強いよ
19 22/04/05(火)16:26:34 No.913746470
>総合って実際強いの? 総合ルールでは強い ボクシングルールではボクサーより弱い
20 22/04/05(火)16:27:14 No.913746585
異種格闘技戦も格闘ゲームブームありきだなあ
21 22/04/05(火)16:27:15 No.913746592
>総合って実際強いの? 仕方ないんだが鳴り物入りも大体ルールに沿ったスタイルになっていって何とも言えない感じになる
22 22/04/05(火)16:27:27 No.913746634
截拳道って中国拳法?
23 22/04/05(火)16:28:07 No.913746764
総合は流派じゃなくて ボクシングしていいよ?レスリングしていいよ?柔術していいよ? っていう「場」だから強いとか弱いとか無いと思う
24 22/04/05(火)16:28:53 No.913746903
頭突きが使えないから総合はラウェイに勝てない
25 22/04/05(火)16:29:16 No.913746974
>>総合って実際強いの? >総合ルールでは強い >ボクシングルールではボクサーより弱い まあ…そもそも特定の最強の武術ってのを考えること自体がだいぶファンタジーになってきたよね こんなもんルールにどれほど寄り添えるか次第だし 本当に殺し合いだと逆に高確率で格闘の技のセオリーもクソもないじゃんって
26 22/04/05(火)16:30:33 No.913747252
拳銃うばっての取っ組み合い前提にした流派とかないの?
27 22/04/05(火)16:30:46 No.913747301
>頭突きが使えないから総合はラウェイに勝てない それは試合のルール次第じゃないの
28 22/04/05(火)16:30:59 No.913747351
ケンカだと一番使えたのが詠春拳だったってJCが言ってた
29 22/04/05(火)16:31:02 No.913747358
それこそ刃牙とかタフみたいにボクサーvs空手とかそういう異種格闘技戦やったらどうだろうって思うけど今やってもあんま盛り上がらなさそうだな…
30 22/04/05(火)16:31:18 No.913747414
こういう話題でたまにプロレスラーが混ざるけどジャンル自体が違うって事でいいんだよな?
31 22/04/05(火)16:32:28 No.913747641
黎明期の総合格闘技は頭突きや金的殴打が有効な大会もあったんだよねぇ
32 22/04/05(火)16:33:01 No.913747731
現実的かつ身近ななんでもありの強さとか持ってくると 棒きれ持って集団で叩くのが最強だよとかになるから…
33 22/04/05(火)16:33:11 No.913747774
>拳銃うばっての取っ組み合い前提にした流派とかないの? システマとかそういうやつかな?
34 22/04/05(火)16:33:35 No.913747857
体制が味方についていて相手が本気で戦えなくなるの漫画の喧嘩商売的には最強だ
35 22/04/05(火)16:33:37 No.913747865
金的禁止じゃなく金的限定大会とかやってほしい
36 22/04/05(火)16:34:05 No.913747960
レスリングの選手はつまりプロレスラーなの? 例えばアルソックマンとかイチョウーとか
37 22/04/05(火)16:35:01 No.913748173
太古から決闘というシステムがあったんだから 集団や飛び道具じゃない闘争は人類にとって意味があることなんだよ
38 22/04/05(火)16:35:12 No.913748209
つまり周りにSPとかたくさんいてフトドキ者には即集団で反撃してくるしなんなら兵器も使える米大統領が世界最強…
39 22/04/05(火)16:35:25 No.913748264
最強格闘技ってもんに対して冷淡な時代になった結果 ある種猿先生みたいなシラけた目線のちゃぶ台返しが逆に一定のリアリズムを持つようになってしまった
40 22/04/05(火)16:35:29 No.913748280
八極蟷螂拳の人がムエタイルールで結構戦えてたみたい
41 22/04/05(火)16:35:50 No.913748374
4000年も歴史あるのに?
42 22/04/05(火)16:37:12 No.913748681
日本人からすると外国人から見た忍者に近いものがあるのかな中国拳法の達人のイメージ
43 22/04/05(火)16:37:22 No.913748728
中国拳法は目潰しでも金的でもバットで殴るんでもベンチもイスでも槍でも剣でも石つぶてでも何でもありなの前提のものだから ルールで縛ったリング上では使えなくて当たり前なのである…って「」に昔教わったわよ 「」曰く周りの物でも何でも使って相手を倒すジャッキーチェンの殺陣がある意味で最も中国拳法らしいとかなんとか… 「」の話だから本当かは知らん
44 22/04/05(火)16:38:11 No.913748919
中国拳法には謎のエネルギー弾を飛ばしそうな凄みがある
45 22/04/05(火)16:38:22 No.913748953
リアルでも忍者つえーんだろ!? と言われてもああうん…って微妙な感覚になるあれかあ
46 22/04/05(火)16:38:39 No.913749016
総合はジャブとかローを大量に撒いてくるから 地面にドッシリ構える中拳は牽制一発で仕留めるくらいしないと勝てないと思う
47 22/04/05(火)16:39:21 No.913749169
>総合は流派じゃなくて >ボクシングしていいよ?レスリングしていいよ?柔術していいよ? >っていう「場」だから強いとか弱いとか無いと思う それは過去の話で今はそうでもない 総合の中にスタイルはあるけど
48 22/04/05(火)16:39:41 No.913749251
忍者は敵と正面切って対峙するシチュエーションになった時点で負けじゃね
49 22/04/05(火)16:40:17 No.913749390
総合とはいうがヴァーリトゥードからMMAにもう変わってしまったのだ MMAという競技なのだ
50 22/04/05(火)16:40:19 No.913749397
>中国拳法は目潰しでも金的でもバットで殴るんでもベンチもイスでも槍でも剣でも石つぶてでも何でもありなの前提のものだから >ルールで縛ったリング上では使えなくて当たり前なのである…って「」に昔教わったわよ >「」曰く周りの物でも何でも使って相手を倒すジャッキーチェンの殺陣がある意味で最も中国拳法らしいとかなんとか… >「」の話だから本当かは知らん その結果銃器が発達した時代になると多くの拳法家が「もう中国拳法なんて無意味で不必要だな」 と結論付けて散逸しちゃったのも多いとかなんとか
51 22/04/05(火)16:41:21 No.913749667
忍者とバレた時点で忍者失格だから真の忍者の実力は闇の中だ
52 22/04/05(火)16:41:48 No.913749762
初期UFCはちょっとアレすぎるからな…
53 22/04/05(火)16:42:38 No.913749954
>その結果銃器が発達した時代になると多くの拳法家が「もう中国拳法なんて無意味で不必要だな」 >と結論付けて散逸しちゃったのも多いとかなんとか 現代だと体の使い方とかをふわっと教える健康体操ぐらいのポジションがちょうどいいんだろうな
54 22/04/05(火)16:43:00 No.913750032
現代において興業にも消化できない格闘技は存在価値が低い
55 22/04/05(火)16:43:15 No.913750094
結局個人対個人のチカラ比べ格付け勝負なわけだから あれ禁止これ禁止じゃ戦えないってのは すでに格落ちというか負けてるというかカッコ悪いよな 逆にテメーなんざこのコブシだけで十分だ!とか足なんか引っ掛けなくても転がしてやるぜ!っていう 限られたルールでやっつけてやるっていうカッコよさもあるけど
56 22/04/05(火)16:43:29 No.913750147
まあ確かに銃が普通にある状態でなんでもありだ!って言ったら銃が一番強いだろうしな…
57 22/04/05(火)16:43:29 No.913750150
もしかして俺たちは忍者という情報に踊らされてるだけなのでは…
58 22/04/05(火)16:43:32 No.913750155
ルール無用のハイパー・バトルなら何が強いんだ
59 22/04/05(火)16:44:09 No.913750282
>ルール無用のハイパー・バトルなら何が強いんだ テロかな…
60 22/04/05(火)16:44:31 No.913750361
(弾丸すべり使えないんだな…)
61 22/04/05(火)16:44:51 No.913750439
>ルール無用のハイパー・バトルなら何が強いんだ 強い奴が強い
62 22/04/05(火)16:45:36 No.913750600
>4000年も歴史あるのに? その理屈で言えばエジプト最強じゃないとおかしい
63 22/04/05(火)16:45:36 No.913750601
琉球空手だと道具使用する術も入ってるので 中国拳法もそうなんじゃないかな
64 22/04/05(火)16:46:19 No.913750747
格闘家はボクサーがいちばん強いとかよくいうよね
65 22/04/05(火)16:46:24 No.913750762
>最強格闘技ってもんに対して冷淡な時代になった結果 >ある種猿先生みたいなシラけた目線のちゃぶ台返しが逆に一定のリアリズムを持つようになってしまった そりゃ最強の球技は何か?みたいなバカバカしい話だもん
66 22/04/05(火)16:46:52 No.913750866
>ルール無用のハイパー・バトルなら何が強いんだ それが流行った時期には柔術が強かった 今はMMAの中ではボクサータイプが流行ってる
67 22/04/05(火)16:47:17 No.913750952
最低限って素手でチンコ目肘無し?
68 22/04/05(火)16:47:17 No.913750955
>ルール無用のハイパー・バトルなら何が強いんだ マジでルール無いってことは1対1でもないし試合会場も時間も決まってない闇討ち上等の殺し合いになる
69 22/04/05(火)16:47:31 No.913751006
武器ありの殺し合い地下闘技場とか実在するのかな...?一回現場で見てみたい
70 22/04/05(火)16:47:38 No.913751035
それでも観客が見たいのはヨーイドンではじまる制限闘争なんだって古代から決まってるんだ
71 22/04/05(火)16:48:01 No.913751125
>結局個人対個人のチカラ比べ格付け勝負なわけだから >あれ禁止これ禁止じゃ戦えないってのは >すでに格落ちというか負けてるというかカッコ悪いよな >逆にテメーなんざこのコブシだけで十分だ!とか足なんか引っ掛けなくても転がしてやるぜ!っていう >限られたルールでやっつけてやるっていうカッコよさもあるけど かと言って禁止無しにすると 執拗に急所狙うセコくすら見える地味でグロい攻撃ばかりに
72 22/04/05(火)16:48:14 No.913751174
ヒトの中手骨は固くて殴りやすいように進化したらしいよ
73 22/04/05(火)16:48:28 No.913751215
>ルール無用のハイパー・バトルなら何が強いんだ 核だろう
74 22/04/05(火)16:48:29 No.913751220
格闘技って相手倒すより自主鍛錬の方が趣き強いもんねえ
75 22/04/05(火)16:48:55 No.913751322
武器無しルール無用なら目潰し金的有りの拳法は結構強い方になってきそう
76 22/04/05(火)16:49:05 No.913751362
古武術って目鼻耳狙うイメージある
77 22/04/05(火)16:49:17 No.913751401
地下闘技場みたいなのはあるけど表でやってけない雑魚が大して保障も報酬もない状態で怪我にビビりまくってふにゃふにゃやる程度のものらしい
78 22/04/05(火)16:49:35 No.913751473
>格闘家はボクサーがいちばん強いとかよくいうよね 拳児の原作者がボクシングとやったときは全然かなわなくて 相手がへばってストップかけてくるまで粘って食い下がるしかなかった みたいなこと書いてたな
79 22/04/05(火)16:49:40 No.913751490
殺し合いになっちゃうとやる人も見る人もいなくなるからなあ
80 22/04/05(火)16:49:42 No.913751496
中国武術とテコンドーが乱闘してテコンドーが負けたってニュースあったな
81 22/04/05(火)16:50:20 No.913751630
打撃最強ならムエタイなんだろうけど打撃だけだしな
82 22/04/05(火)16:50:26 No.913751650
>最低限って素手でチンコ目肘無し? 初期UFCなら肘はありだった あと噛みつきはなしだったけど噛みついてた
83 22/04/05(火)16:50:59 No.913751761
初期UFCはだめ
84 22/04/05(火)16:51:47 No.913751933
>古武術って目鼻耳狙うイメージある 鍛えようがない部分を狙うのが合理的ではあるんだが 興業や競技としては障害残りかねない攻撃は禁止するしかない
85 22/04/05(火)16:51:51 No.913751950
ボクサーはそのメンタルが1番相手にしたくないのかもしれん
86 22/04/05(火)16:52:07 No.913752004
初期プライドのマウントされて絡めた脚の踵でセコく叩くみたいな迷走好きだった
87 22/04/05(火)16:52:07 No.913752005
>>格闘家はボクサーがいちばん強いとかよくいうよね >拳児の原作者がボクシングとやったときは全然かなわなくて >相手がへばってストップかけてくるまで粘って食い下がるしかなかった >みたいなこと書いてたな 攻撃が全く当たらないのに向こうは確実に当ててくる らしいから恐ろしいねボクシング
88 22/04/05(火)16:52:58 No.913752178
>地下闘技場みたいなのはあるけど表でやってけない雑魚が大して保障も報酬もない状態で怪我にビビりまくってふにゃふにゃやる程度のものらしい 表舞台以上の待遇や強者なんて漫画だけだな タコ部屋に囲って働かせるヤクザの貧困ビジネスと同じ
89 22/04/05(火)16:54:32 No.913752536
ボクサーは強いけど ローキックは苦手だろうし 本当に何でもありなら古武道や武器使った方が強いし
90 22/04/05(火)16:55:22 No.913752730
銃有りで強いのはサバゲー強いやつ?
91 22/04/05(火)16:55:39 No.913752780
ボクシング最強は昔言われてたけど蓋を開けて見れば柔術に蹴散らされたし でもそこからボクサーが柔術も鍛えたらまたボクサー強くなったし 実際ルールの中で殴り合うなら強いんだろうなボクサー
92 22/04/05(火)16:55:56 No.913752839
昔K-1にジークンドーの選手出てたけど体格差でボッコボコだったな
93 22/04/05(火)16:56:15 No.913752927
>銃有りで強いのはサバゲー強いやつ? ガンカタ
94 22/04/05(火)16:56:19 No.913752944
総合の人はボクシングも勉強するよね
95 22/04/05(火)16:56:49 No.913753034
命かけた実戦やらすわけにはいかないし実戦方式の武術とかの強さを評価するのって難しい
96 22/04/05(火)16:57:19 No.913753147
まあ総合的なものやるなら得意分野とそれの弱点補うのを鍛えるのはやるよね
97 22/04/05(火)16:57:22 No.913753159
>銃有りで強いのはサバゲー強いやつ? 人を殺すことに躊躇がないやつ
98 22/04/05(火)16:57:26 No.913753180
>総合の人はボクシングも勉強するよね レスリングボクシング柔術柔道辺りはまず齧るんじゃなかろうか
99 22/04/05(火)16:57:29 No.913753194
延髄や後頭部を攻撃されないという前提があるからタックルに行けるし 目や急所を潰されないという前提があるから両手使って密着できる 本当にノールールだとやっぱり攻防の楽しさより凄惨なだけだと思う
100 22/04/05(火)16:57:38 No.913753227
>マウントされて絡めた脚の踵でセコく叩く グレイシーの脾臓蹴りのこと? あれ古流武術の三年殺しみたいな技だよ
101 22/04/05(火)16:58:13 No.913753351
相手の攻撃を回避かガードしつつこちらの攻撃だけを当て続けるというコンセプトが実行できるならまぁ強いさ
102 22/04/05(火)16:58:19 No.913753372
達人は保護されているわけではなく ショービジネスで見世物になる必要がないのよね
103 22/04/05(火)16:58:22 No.913753384
ずっと続けてる人はフィジカル的になんもしてない奴より強いので続けるのは良い事なんだね…
104 22/04/05(火)16:58:24 No.913753392
ムエタイの前蹴りって見てても少しイラッとするから実際やられたら温まるだろうな
105 22/04/05(火)16:58:26 No.913753396
レスリングもヤバいらしいよね ピュッって視界から消えるらしくて
106 22/04/05(火)16:58:39 No.913753452
最近いろんな達人がYouTubeデビューしてて見てる分には楽しい
107 22/04/05(火)16:59:35 No.913753669
空手って中国拳法のエッセンスも結構あるよね 唐手だし
108 22/04/05(火)16:59:49 No.913753723
>命かけた実戦やらすわけにはいかないし実戦方式の武術とかの強さを評価するのって難しい その命かけた実戦すらある種のルールや暗黙の了解や制限などの偏りは存在するわけで なんのレギュレーションもない真の闘争なんてのは深く考えるほどおとぎ話の領域になってくるね
109 22/04/05(火)16:59:59 No.913753754
ボクサーと言うかボクシング業界は動くお金が違うよな…
110 22/04/05(火)17:00:02 No.913753771
葉門だったか ピストルがあるからもう何年も師匠にヘコヘコして金払う武術なんてもんは流行らないよって言ってたの
111 22/04/05(火)17:00:24 No.913753854
>達人は保護されているわけではなく >ショービジネスで見世物になる必要がないのよね 格闘家全員が保護されているとも言えるしな
112 22/04/05(火)17:00:36 No.913753896
>ボクサーと言うかボクシング業界は動くお金が違うよな… プロレスとボクシングは戦後復興と共にあったスポーツだから 歴史が違うしな
113 22/04/05(火)17:00:39 No.913753909
ロボットに実戦式の格闘術仕込んで戦わせる時代来ないかな
114 22/04/05(火)17:00:39 No.913753911
完全に舐めてかかった総合の人がジャブから入ったのに少林拳の人の足刀で転がされてる動画とかみてやっぱ凄いのでは?ってなった
115 22/04/05(火)17:01:43 No.913754155
>ロボットに実戦式の格闘術仕込んで戦わせる時代来ないかな イーロンさんとこの人型ロボならできそう
116 22/04/05(火)17:02:21 No.913754285
試合にルールがあるように国毎に法律があるから 日本で銃が強いとか言うのも持ってないし撃てないでしょとしか
117 22/04/05(火)17:02:30 No.913754309
最強の格闘団体ってどこですかって聞いて 古式ゆかしい拳法家が「全米ライフル協会じゃねえの」と言い出したら 呆れるけど言い返せねえよな
118 22/04/05(火)17:02:58 No.913754406
でも格闘家同士の凄惨な殺し合いは見てみたい 目金的肘噛みつきあり時間無制限で死んでも殺してもOKなやつ まあそんなのやりたがるやついないだろうけど
119 22/04/05(火)17:03:00 No.913754412
強弱も結局どれだけ対応策持って有利に立てるかって話になっちゃうからね… 初見殺しいっぱい持ってる武術がいきなり乗り込んできたらしばらく最強
120 22/04/05(火)17:04:07 No.913754656
>最強の格闘団体ってどこですかって聞いて >古式ゆかしい拳法家が「全米ライフル協会じゃねえの」と言い出したら >呆れるけど言い返せねえよな 人を殺す目的なら一般人の方が強いよとか言われるしな
121 22/04/05(火)17:04:55 No.913754838
グレイシー柔術が代表的だけど一世を風靡するとその対策が練られてメタ張られるの繰り返しよ
122 22/04/05(火)17:05:28 No.913754955
他流試合禁止とか人前での試合禁止も試合も含めた実戦って分からん殺し的な要素が強いからだしな パターン割られると強さは半減どころじゃない
123 22/04/05(火)17:05:51 No.913755036
本当の意味で最強目指すなら中国なら拳法習うより人民解放軍に入れよってなっちゃうからなあ
124 22/04/05(火)17:05:56 No.913755059
>グレイシー柔術が代表的だけど一世を風靡するとその対策が練られてメタ張られるの繰り返しよ ロボットバトルかな?
125 22/04/05(火)17:06:12 No.913755116
格闘技も進化する
126 22/04/05(火)17:06:19 No.913755144
「いまや柔術を学んでいない格闘家がいるでしょうか?グレイシーが世界を制したのです!」にはしびれたね
127 22/04/05(火)17:06:35 No.913755188
戦前に中国拳法チームとムエタイチームが交流試合をしてムエタイ側が連戦連勝 業を煮やした中国側が素手素足にルール変更を求めて試合を続行したところ頭部にヒジを食らった中国選手側に死人が出てしまった というのを昔本で読んだことがある 真偽のほどは分からない
128 22/04/05(火)17:06:46 No.913755228
つってもあんだけ合理性のカタマリで大阪のおばちゃん並みのケチも多い漢民族だから おそらく実用性以外はあんまり考えていない気もしなくはない
129 22/04/05(火)17:07:03 No.913755284
現代格闘技ならファイトマネーで優劣を決めるのが一番現実的かもしれない
130 22/04/05(火)17:08:16 No.913755519
初見殺しを磨いてるとこもあると聞くし それだとまあ興業と合わないよねとはなる
131 22/04/05(火)17:08:20 No.913755530
>現代格闘技ならファイトマネーで優劣を決めるのが一番現実的かもしれない K1はじめたおっさんは凄かった
132 22/04/05(火)17:08:41 No.913755595
UFCの流れを組むMMAはプロモーターにグレイシーの親戚が噛んでる大規模なBJJの宣伝みたいな側面あるからな 基本的にボトムポジションの組み付き有利になってる それもタネが割れてピュアグラップラーなて絶滅したけど
133 22/04/05(火)17:09:08 No.913755668
話ずれるけど型の空手ってチャタンばっかで他の型を見る機会がない ああ言うのも時代の流れってやつなのだろうか
134 22/04/05(火)17:09:18 No.913755700
>グレイシー柔術が代表的だけど一世を風靡するとその対策が練られてメタ張られるの繰り返しよ ロビットバトルならまったくお互いの戦闘方法を知らない状況を再現できるな! ボクシングのような超有名なのすら…
135 22/04/05(火)17:09:27 No.913755743
>現代格闘技ならファイトマネーで優劣を決めるのが一番現実的かもしれない となると一番稼いでるコナー・マクレガーかなぁ 格闘家どころか全アスリートの中で最高額じゃなかったっけ
136 22/04/05(火)17:09:49 No.913755821
>本当の意味で最強目指すなら中国なら拳法習うより人民解放軍に入れよってなっちゃうからなあ 今はカンフーを習う必要はない 銃があるからな
137 22/04/05(火)17:10:20 No.913755922
純粋に1マッチのファイトマネーで一番稼いだのタイソンじゃね?
138 22/04/05(火)17:10:36 No.913755988
カーフキック二三発で相手はたてなくなって終わりよ
139 22/04/05(火)17:12:00 No.913756277
拳児の原作者の師匠ボコって自著の前書きで門人扱いにして晒し首にした食鶴拳の劉一族とか動画YouTubeにあるけど割りとつよそうだなと思った
140 22/04/05(火)17:12:29 No.913756376
お前と戦いたかった…の人も稼いでそう
141 22/04/05(火)17:13:31 No.913756585
刃物を持ったバスジャック犯に対してどう対応するかって質問されて乗客全員でうんこ漏らして投げつけろって言った忍者とかいるし…
142 22/04/05(火)17:13:51 No.913756668
総合は総合でそういうルールだからわかんね
143 22/04/05(火)17:14:01 No.913756699
急所攻撃とか別に拳法でも重視してるわけじゃないよ フィジカルとか姿勢とか間合いとか 格闘技と一緒の部分が大切ってどこの門派でも言ってる 特に間合いなんかは素手でも武器でも重要なので 間合いの要の歩法の秘伝なんてどこでもある 急所攻撃とか言ってるのは門外漢くらい
144 22/04/05(火)17:14:01 No.913756701
そもそも中国拳法にルールなんてないだろ 武器使っていいなら強いと思うよ
145 22/04/05(火)17:14:02 No.913756709
>初見殺しを磨いてるとこもあると聞くし >それだとまあ興業と合わないよねとはなる 実践的といえる 見たことない動きって絶対面食らうし殺してしまえば二度は引っかからない手でも問題ない
146 22/04/05(火)17:15:01 No.913756916
現代格闘技はルールの押し付け合いじゃない?
147 22/04/05(火)17:15:17 No.913756974
ロボットに戦わせる文化はあるけどルールに対する適合性=強さすぎて人間的拳法だと文字通り何もできずに負けると思う
148 22/04/05(火)17:15:27 No.913757016
>見たことない動きって絶対面食らうし殺してしまえば二度は引っかからない手でも問題ない その現場を見ていた目撃者がいれば…
149 22/04/05(火)17:15:35 No.913757037
目潰していいよって言われてはい潰せますってわけじゃないだろうしな
150 22/04/05(火)17:15:51 No.913757086
武術って武器ありだとまた話が色々変わるよね
151 22/04/05(火)17:15:52 No.913757094
>他流試合禁止とか人前での試合禁止も試合も含めた実戦って分からん殺し的な要素が強いからだしな >パターン割られると強さは半減どころじゃない 別にんなこたないよ 強い拳法は現代格闘技と同じで交流して技術発展させてる流派だよ そういう有名どころよりマイナー拳法の方がロマン感じる素人が多いだけで
152 22/04/05(火)17:16:11 No.913757157
>武術って武器ありだとまた話が色々変わるよね というかもともと武器ありなのが武術かな
153 22/04/05(火)17:16:12 No.913757164
つまり躊躇無いストリートファイターが最強…
154 22/04/05(火)17:16:27 No.913757227
>現代格闘技はルールの押し付け合いじゃない? いかにルール無用に見せかけて相手をルールにはめるかの0回戦があるって勝手なイメージ
155 22/04/05(火)17:17:20 No.913757424
急所攻撃とか残虐スタイルが禁止なのは歴史の積み重ねでな そういう事すると遺恨が残って両方の関係者全員巻き込んだ殺しあいとかになった例もある
156 22/04/05(火)17:17:33 No.913757498
>つまり初見殺しのセクシーコマンドーが最強…
157 22/04/05(火)17:17:47 No.913757539
>>現代格闘技はルールの押し付け合いじゃない? >いかにルール無用に見せかけて相手をルールにはめるかの0回戦があるって勝手なイメージ 逆にプロレスある意味最強なんだよなこれ ルール強制の極地みたいな世界なんだから
158 22/04/05(火)17:17:56 No.913757572
コマンドサンボとかどうなんだろな ロシアには謎の軍隊格闘技があると聞く
159 22/04/05(火)17:18:04 No.913757608
>急所攻撃とか残虐スタイルが禁止なのは歴史の積み重ねでな >そういう事すると遺恨が残って両方の関係者全員巻き込んだ殺しあいとかになった例もある だから恨みなしって念頭に置くわけだな
160 22/04/05(火)17:18:06 No.913757616
>つまり躊躇無いストリートファイターが最強… 実際強い
161 22/04/05(火)17:18:14 No.913757642
MMAの戦法・攻防・思考が丁寧に描かれてていたのと 格闘技なんか強くても偉くもなんともないし将来で何になるんだろうって冷めた視点がずっと作中にあって オールラウンダー廻は面白かった
162 22/04/05(火)17:18:35 No.913757708
>というかもともと武器ありなのが武術かな 武術は別に武器とか素手とかわけてないよ 少林拳や太極拳や八卦掌とか有名な拳法で上げても 技術の核は姿勢や歩法とかを重視してるでしょ 武器でも素手でも有効だからそこを鍛えましょうって合理的な理由
163 22/04/05(火)17:18:40 No.913757726
>つまり躊躇無いストリートファイターが最強… 龍継ぐのファーガソンきたな…
164 22/04/05(火)17:18:49 No.913757755
総合って言ってもちゃんとルールあるしね
165 22/04/05(火)17:19:24 No.913757887
アメリカは権利あって銃持ってるからわかるけど日本や中国は国に許されないと武装できんだろ 武器持って強いなんて本人の力じゃないのが許されるなら警察呼べる俺の方が強いわ
166 22/04/05(火)17:19:27 No.913757900
最終的に殺し合いしかないか
167 22/04/05(火)17:19:50 No.913757989
銃が強いって言っても 昔から飛び道具はあるわけだしな どこからが卑怯なのか
168 22/04/05(火)17:20:20 No.913758106
体格差ってすでにルール無用っぽい感じがある
169 22/04/05(火)17:20:43 No.913758182
金的ありにしちゃうと玉を打つか打たれるかの勝負になっちゃってかえってつまんなくなるとも聞く バランスの崩壊した対戦ゲームを思うとまあまあ説得力ある
170 22/04/05(火)17:20:43 No.913758187
>急所攻撃とか残虐スタイルが禁止なのは歴史の積み重ねでな >そういう事すると遺恨が残って両方の関係者全員巻き込んだ殺しあいとかになった例もある 単純に一部の急所攻撃に過大な意味を持ってないだけよ 典型的な急所の鳩尾とかは試合でも喧嘩でもバンバン昔から狙ってるよ 中段突きは基本だしね
171 22/04/05(火)17:20:50 No.913758201
まあ今度は殺人オッケーってなったらなり手が居なくなるだろうしな
172 22/04/05(火)17:21:38 No.913758383
>つまり躊躇無いストリートファイターが最強… それは容赦の無さの証明であって優劣の証明じゃないと思うなぁ 不意打ち騙し打ちは強いけどそれこそ誰でもできるんだから
173 22/04/05(火)17:21:49 No.913758420
人間の機能と能力を完全再現し闘争本能と技術のみインストールされたロボット同士の潰し合い… そんなゲームでも出てほしいけどシミュレートするにはスパコンとかいるのかな
174 22/04/05(火)17:21:52 No.913758430
>体格差ってすでにルール無用っぽい感じがある だから柔道の無差別級好きだったんだけどなくなって悲しい
175 22/04/05(火)17:22:07 No.913758499
>まあ今度は殺人オッケーってなったらなり手が居なくなるだろうしな 反社がまた強くなっちゃうのか…
176 22/04/05(火)17:22:35 No.913758592
>反社がまた強くなっちゃうのか… 反社だって死にたかねーだろ
177 22/04/05(火)17:23:18 No.913758747
>>反社がまた強くなっちゃうのか… >反社だって死にたかねーだろ 興業する側じゃないかな
178 22/04/05(火)17:23:20 No.913758765
>>というかもともと武器ありなのが武術かな >武術は別に武器とか素手とかわけてないよ 日本の武芸十八般もどれかひとつやるんじゃなく全部必修だからな…
179 22/04/05(火)17:23:26 No.913758783
>アメリカは権利あって銃持ってるからわかるけど日本や中国は国に許されないと武装できんだろ 怒らないで下さいね? 別に素手でも他人傷つけるのは国に許されてる行為じゃないんですよ
180 22/04/05(火)17:23:56 No.913758890
>金的ありにしちゃうと玉を打つか打たれるかの勝負になっちゃってかえってつまんなくなるとも聞く それこそ金的は古流ならどこでもあるけど 別に金的ゲーになってないでしょ それどころか蹴り当て重視しない流派の方が多いし 手で下半身帯を狙う流派はもっと少ない
181 22/04/05(火)17:24:20 No.913758970
>だから柔道の無差別級好きだったんだけどなくなって悲しい あるよあるよ http://kodokanjudoinstitute.org/tournament/archives/2022/index.php
182 22/04/05(火)17:24:22 No.913758983
そういう意味だともっとテクノロジーが発展したら人間じゃなくメカが戦うようになるかもね派手さを求めて
183 22/04/05(火)17:24:55 No.913759098
日本で総合の試合やる時に警察へ相談したという話もあったしね
184 22/04/05(火)17:25:31 No.913759225
>そういう意味だともっとテクノロジーが発展したら人間じゃなくメカが戦うようになるかもね派手さを求めて トダーじゃん!
185 22/04/05(火)17:27:27 No.913759654
なんで番外戦術にこうも話が逸れるのかと言うと 実戦性の担保と性質はそれを構築する番外要素が絡むので 突き詰めるとそういうとこの屁理屈の罠と境界がゆらいでいく
186 22/04/05(火)17:27:28 No.913759656
ファファファ
187 22/04/05(火)17:28:12 No.913759839
急所とかどうでもよくて 間合いとポジショニング命が古流や拳法の典型だよ 刃物相手だと当たれば死ぬからね ポイント制競技みたいにフットワークやポジショニング磨いて当たらないようにするか フィジカル鍛えて相手の武器を自分の武器でしっかり受けられるよう鍛えて有利なポジションこじ開けるか の2通りがよくあるケース
188 22/04/05(火)17:29:37 No.913760184
人型じゃなくて良ければロボットバトルはもうあるでしょ
189 22/04/05(火)17:30:01 No.913760270
>あるよあるよ >http://kodokanjudoinstitute.org/tournament/archives/2022/index.php 国内はあるっていうか無差別級こそ柔道みたいな風潮強いからね 国際になると日本の発言権弱いからなくなってしまった
190 22/04/05(火)17:30:19 No.913760332
やだやだリアルスティール並みの迫力のロボットバトルが見たい!
191 22/04/05(火)17:30:34 No.913760377
>人型じゃなくて良ければロボットバトルはもうあるでしょ あれで高専の存在を知った
192 22/04/05(火)17:31:02 No.913760474
>なんで番外戦術にこうも話が逸れるのかと言うと >実戦性の担保と性質はそれを構築する番外要素が絡むので 単純に基本がわかってないだけだよ どんな状況でも目付とか歩法とか体力は大事でしょ そういうどんな状況・環境・人間でもつぶしの効く技術が 流派の基本や核金として継承してる 何が起こるかわからないがこれだけは準備しとけという技術を鍛えてるかどうかはすごく大事
193 22/04/05(火)17:31:35 No.913760584
人型ロボットバトルもどうせ途中からパラリンピックみたいな 人型の定義を突き合うレギュレーション解釈合戦の地獄になるぞい
194 22/04/05(火)17:32:48 No.913760850
>人型ロボットバトルもどうせ途中からパラリンピックみたいな >人型の定義を突き合うレギュレーション解釈合戦の地獄になるぞい どう考えてもお掃除ロボットみたいな低重心の方が強いからなぁ…
195 22/04/05(火)17:32:54 No.913760869
BSでやってたドキュメンタリーで総合格闘家…といっても30後半の人が1発狙って中国古来の流派と戦います!てやってボコすので人気出たけど その人国民としての評価下げられて海外に行くことも新幹線乗ることも子供が教育受ける権利も剥奪されてその人の名前はネトゲでもNGワードにされてたよ それ見てバカにしようとした中国拳法家最強と言われ党から表彰されたこともある武術家が総合格闘家を倒す!て企画のイベントやって上記の人に似た顔の近所のジムに通ってる40歳の実戦未経験の人呼んだらワンパンでKOされて1週間後にはその流派は存在と全国10万人居た会員のジムは全て閉鎖された
196 22/04/05(火)17:34:24 No.913761204
一番威力のあるパンチって何の格闘技のなんて技だろう 気になる
197 22/04/05(火)17:34:45 No.913761281
Q.刃物相手にどう戦えばいいか? A.走って逃げろ みたいなのが好き
198 22/04/05(火)17:36:29 No.913761635
>一番威力のあるパンチって何の格闘技のなんて技だろう >気になる ボクシングヘビー級のフック
199 22/04/05(火)17:36:36 No.913761660
ルール化された興行とはそりゃ理念も何も合わんだろうて
200 22/04/05(火)17:36:55 No.913761728
>何が起こるかわからないがこれだけは準備しとけという技術を鍛えてるかどうかはすごく大事 一応いっとくとさっきから独り語りしてるぞ
201 22/04/05(火)17:37:50 No.913761933
>一応いっとくとさっきから独り語りしてるぞ 何か気に食わないの?
202 22/04/05(火)17:38:56 No.913762179
>何か気に食わないの? 横だけど改行が気に食わない
203 22/04/05(火)17:39:00 No.913762190
>ルール化された興行とはそりゃ理念も何も合わんだろうて 別に散手とか相撲レスリングの類は昔から拳法でもやってるよ そういうルールの中で拳法の理念や技術が使えませんなんてことは当然ない
204 22/04/05(火)17:39:16 No.913762254
>横だけど改行が気に食わない どうでもいい…
205 22/04/05(火)17:39:53 No.913762405
>>一番威力のあるパンチって何の格闘技のなんて技だろう >>気になる >ボクシングヘビー級のフック 一番威力のあるパンチと限定した時点で 一番威力のあるパンチを出すことを目指す競技になるから格闘技とは外れてくるんだ
206 22/04/05(火)17:40:22 No.913762521
本当にわかりやすいな