ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/05(火)15:34:09 No.913735733
主人公の父親なんてこんなもんでいい
1 22/04/05(火)15:41:07 No.913737164
あんまり父親感ないよね一龍の方が父親扱いだし
2 22/04/05(火)15:48:30 No.913738689
そもそもトリコ気づいてたっけ?
3 22/04/05(火)15:59:22 No.913740956
トリコはスターに教えられてたよ 愛情から産まれたのか食欲から産まれたのか聞いてたし
4 22/04/05(火)16:00:35 No.913741216
にたぁー(ほら頑張って怒ってくれ!!)
5 22/04/05(火)16:01:17 No.913741352
演技なのバレバレ
6 22/04/05(火)16:01:55 No.913741473
演技ではあるけど嘘でもないんだろうな
7 22/04/05(火)16:02:06 No.913741512
演技で弟子殺すな
8 22/04/05(火)16:07:27 No.913742574
>演技で弟子殺すな 殺してくれって頼んだのに…
9 22/04/05(火)16:16:22 No.913744413
>演技で弟子殺すな 仕方ねえだろ 一ちゃん本当に最悪のタイミングでネタバレしようとしやがったし次狼もよりにもよって最悪なエターナルノッキングで終わらせようとすんだから
10 22/04/05(火)16:18:24 No.913744828
演技って設定は無理があると思うんスがね
11 22/04/05(火)16:18:40 No.913744890
このスレ見てトリコの父親だって初めて知った…
12 22/04/05(火)16:19:26 No.913745047
キスマーク(ニトロと喰らいあい)
13 22/04/05(火)16:21:10 No.913745390
>演技ではあるけど嘘でもないんだろうな キスマークって咬み傷だろうしね
14 22/04/05(火)16:21:39 No.913745489
そういやなんでネオは生き残ってたんだろ
15 22/04/05(火)16:21:59 No.913745565
>そういやなんでネオは生き残ってたんだろ 特に殺す理由もないから
16 22/04/05(火)16:22:51 No.913745721
トリコ怒りとか憎しみとかあるけど殺し合い始めると野生はそういうものだからねって急に冷える 興奮はしてるんだけどね
17 22/04/05(火)16:24:13 No.913745985
>そういやなんでネオは生き残ってたんだろ 生きるために食うことは何も悪いことじゃないからな
18 22/04/05(火)16:24:17 No.913746008
ネオはうんこしなくて循環しないのが問題だったのでいっぱい吐いたし分け合える事知ったなら別に良いからな
19 22/04/05(火)16:27:31 No.913746646
そういやコイツはネオに完全に取り込まれた感じなのかな
20 22/04/05(火)16:28:54 No.913746909
殺さなくちゃいかんなら駆除もするけど飯の食い方が迷惑なだけならね
21 22/04/05(火)16:29:59 No.913747139
身内だとおもっていたジョアが 一瞬で正体不明のサイコホラー存在になる お前誰だ 誰なんだ
22 22/04/05(火)16:32:35 No.913747659
>殺さなくちゃいかんなら駆除もするけど飯の食い方が迷惑なだけならね 食い方も問題無い ケツ穴無いのが問題だった
23 22/04/05(火)16:34:19 No.913748015
規格外の食欲を持っててもそれで滅ぶのだって自然のサイクルだろで済む ウンチしないのがほんとに大問題だった
24 22/04/05(火)16:35:47 No.913748368
ジョアのことフローゼの身体乗っ取ってるやつだとなにも違和感なく思ってたから急にフローゼの息子が~とか言い出して何言ってんだ…?と思ったしそもそも男だったのか…ってなった
25 22/04/05(火)16:37:18 No.913748707
痛みや恐怖でってのはメロウコーラやびっくりアップルで人間もやってることだからな…
26 22/04/05(火)16:38:19 No.913748942
アカシアとペアのやり取りで最初ペアがネオの所業を自然の摂理みたいなもんって言ってたのに アカシアがペアの仲間復活させられるかもって言った時にキレたら自然の摂理みたいなもんなんだろ?怒る必要ないじゃんみたいな返しされたの好きだった
27 22/04/05(火)16:40:39 No.913749487
>身内だとおもっていたジョアが >一瞬で正体不明のサイコホラー存在になる >お前誰だ >誰なんだ 殺そ……
28 22/04/05(火)16:40:41 No.913749495
俺の親父…演技が下手くそすぎる…
29 22/04/05(火)16:41:28 No.913749692
あんな太古の昔にもキャバクラがあったんだな
30 22/04/05(火)16:43:14 No.913750091
三弟子が強過ぎたんだ…
31 22/04/05(火)16:43:19 No.913750112
一龍兄者は真っ向から殺せるだろうけど強すぎるし事情聞いちゃったからもう怒りパワーなんて出ないし怒りパワーで殺せそうな次男は封印しようとしてくるしもう三男に任せるしかない…! 親父…演技ご下手くそだな…
32 22/04/05(火)16:44:02 No.913750255
残酷な方法で食べるのは人間もやってることなのでそれに文句を言う権利は人間には無い けどうんこはしろ 後一人で食うよりみんなで一緒に食卓囲んだ方が美味いぜ ただそれだけの話
33 22/04/05(火)16:46:10 No.913750714
>あんな太古の昔にもキャバクラがあったんだな ブルーニトロと食い合いができるキャバクラは嫌だな…
34 22/04/05(火)16:47:34 No.913751016
太古つっても人間の文明は核戦争出来るくらいには栄えてなかったっけ?
35 22/04/05(火)16:48:37 No.913751247
これトリコたちとアカシアたちがメインだけどブルーニトロたちの物語でもあるんだよな あいつらどんだけ長い時間ネオ封印に費やしたんだろう…
36 22/04/05(火)16:48:39 No.913751254
ニ狼がエターナルノッキングしようとしてくるせいで殺さなきゃいけないのかわうそ...怒りのままにビックバンしてくれれば良かったのに...
37 22/04/05(火)16:48:39 No.913751260
少年漫画にしては不思議な価値観で成立してるマンガだったと思う 善悪の前にまず食がある
38 22/04/05(火)16:49:28 No.913751443
>少年漫画にしては不思議な価値観で成立してるマンガだったと思う >善悪の前にまず食がある 純粋な食欲に善悪はないからな...ただ美味しく食べたいってだけだ...
39 22/04/05(火)16:50:02 No.913751569
満足出来ないからひたすら食べるネオいいよね…
40 22/04/05(火)16:50:14 No.913751611
食欲に善悪はないし結局いくらネオ処分しようにもできないから…
41 22/04/05(火)16:51:31 No.913751875
トリコの結婚式で家族で食卓囲んだときには絶対スレ画の演技いじられてるだろ
42 22/04/05(火)16:51:41 No.913751909
>満足出来ないからひたすら食べるネオいいよね… 皆と食べるご飯うめ…うめ…
43 22/04/05(火)16:52:30 No.913752080
>これトリコたちとアカシアたちがメインだけどブルーニトロたちの物語でもあるんだよな >あいつらどんだけ長い時間ネオ封印に費やしたんだろう… まあそもそもネオが生まれたのもブルーニトロのせいだから…
44 22/04/05(火)16:52:33 No.913752087
一龍は知ってて殺せなかったしニ狼は知らなくてノッキングしようとしたけど教えたら多分殺せないしやっぱり殺すしかないよ
45 22/04/05(火)16:53:05 No.913752198
まあ死んでも裏のチャンネルあるし…
46 22/04/05(火)16:53:20 No.913752262
>トリコの結婚式で家族で食卓囲んだときには絶対スレ画の演技いじられてるだろ フローゼに笑顔のまま言い寄られて青ざめてるアカシア見たかったな...
47 22/04/05(火)16:56:36 No.913752994
特定の手順で恐怖与える調理法したり 他の知的生命体食うのはそれこそ人類だってやってるからな 食うだけで溜め込むのがあかんだけだ
48 22/04/05(火)16:57:05 No.913753096
死のストレスで旨味引き出せるの知ってるから追い詰めてから食べるのも側から見たら怖いし…
49 22/04/05(火)16:57:18 No.913753133
三兄弟全員普通に全力出したらネオごとアカシア殺せちゃうのが大問題
50 22/04/05(火)16:58:04 No.913753305
>死のストレスで旨味引き出せるの知ってるから追い詰めてから食べるのも側から見たら怖いし… でもあの世界なら現実以上にそれくらいの調理方法普通だろうし…
51 22/04/05(火)16:58:46 No.913753473
人類がやってるメロウコーラの正式な採集方法だってスフィンクスからしたらクソ迷惑だよ
52 22/04/05(火)16:58:50 No.913753485
ネオが食った中の肉も熟成してるらしいしネオも旨味の循環の内なんだろうけどね アカシアだけがそこに気付けた
53 22/04/05(火)16:59:01 No.913753525
だからこそネオの在り方それ自体は否定しないで 同じテーブルについて食事分け合う関係になるオチは大好き
54 22/04/05(火)16:59:12 No.913753575
>あんな太古の昔にもキャバクラがあったんだな 太古の昔って言ってもミサイルとかあるし人類史が現実とは比較にならない速度で進んでそう 実際宇宙旅行とかしてるし
55 22/04/05(火)16:59:22 No.913753615
>死のストレスで旨味引き出せるの知ってるから追い詰めてから食べるのも側から見たら怖いし… やった事はびっくりアップルと変わらんのだ
56 22/04/05(火)16:59:34 No.913753667
>少年漫画にしては不思議な価値観で成立してるマンガだったと思う >善悪の前にまず食がある それが凄い好きだった 生きることの意味みたいな抽象的な話が食という具体的かつ生物の根本的欲求で説明されるのがいい
57 22/04/05(火)17:01:31 No.913754105
ニトロとキスマークつけ合ってたんだろうな
58 22/04/05(火)17:01:37 No.913754130
正直アカシアはもっとテイストチェンジはやらせる方に尽力した方がよかったと思う
59 22/04/05(火)17:01:54 No.913754194
嘘は言ってない
60 22/04/05(火)17:02:49 No.913754370
飯食ってもいいけどちゃんとうんこしろよ!みんなと食った方がうまいぜ!
61 22/04/05(火)17:03:10 No.913754452
>死のストレスで旨味引き出せるの知ってるから追い詰めてから食べるのも側から見たら怖いし… ビックリアップル…
62 22/04/05(火)17:04:25 No.913754716
トリコに一番要らなかったのは捕獲レベルだと思ってる 数値化はちゃんと扱える人がやらないとダメだやっぱ
63 22/04/05(火)17:04:54 No.913754834
普通の漫画がダブスタにしてもしょうがない所をダブスタにせず独自の価値観提示したら 逆に異様になった感じ
64 22/04/05(火)17:05:21 No.913754935
>トリコに一番要らなかったのは捕獲レベルだと思ってる >数値化はちゃんと扱える人がやらないとダメだやっぱ ナンセンスな…
65 22/04/05(火)17:06:08 No.913755102
安易な数値化はダメだってマンキンが
66 22/04/05(火)17:07:58 No.913755459
捕獲レベルの桁がおかしくてもう特殊勝利しかねえってなるやつ