22/04/05(火)14:28:23 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1649136503785.jpg 22/04/05(火)14:28:23 No.913721844
なんだかんだで全員現役なのは凄い
1 22/04/05(火)14:29:22 No.913722043
海王ダンテもったいない終わり方だったな 普通の終わり方だった
2 22/04/05(火)14:29:26 No.913722063
コナンは終わり見えたの
3 22/04/05(火)14:29:33 No.913722083
一番左は何というかまあ…
4 22/04/05(火)14:29:47 No.913722150
アフロの作者だったの!?
5 22/04/05(火)14:30:25 No.913722276
>アフロの作者だったの!? そうだよ近未来編のキャラデザだよ
6 22/04/05(火)14:32:23 No.913722740
>一番左は何というかまあ… 正直リメイク作るにあたって一番の壁になってたと思う
7 22/04/05(火)14:33:28 No.913722961
このメンツでジュビロいないのが本当に惜しい
8 22/04/05(火)14:33:56 No.913723061
小林よしのりは漫画家としては現役なのか?
9 22/04/05(火)14:33:59 No.913723074
左は特に問題なくOKしたんじゃなかったっけ
10 22/04/05(火)14:34:37 No.913723208
忘れてたくらいだし言うほど壁じゃないでしょ むしろ思い入れメチャクチャある島本の方が面倒まである
11 22/04/05(火)14:34:40 No.913723219
>このメンツでジュビロいないのが本当に惜しい 企画されたのは多分うしおととらが連載されて「これ面白いんじゃね?」って言われ始めた頃だろうからしゃーない
12 22/04/05(火)14:35:01 No.913723288
>左は特に問題なくOKしたんじゃなかったっけ 「」の言う事はテキトーばっかだから
13 22/04/05(火)14:35:16 No.913723338
>>アフロの作者だったの!? >そうだよ近未来編のキャラデザだよ SF編だよ!!!そんな熱血な絵柄してねぇよアフロ!!!
14 22/04/05(火)14:35:30 No.913723396
キャラを書いてもらうのは難しいと思うけどデザインそのものはスクエニが版権持ってるわけじゃないのか
15 22/04/05(火)14:35:54 No.913723479
左はおぼっちゃまくんとか往年の仕事はそういうものだとして処理してない?
16 22/04/05(火)14:36:30 No.913723624
>左は特に問題なくOKしたんじゃなかったっけ 問題無いっていうか存在忘れてたし好きにしていいよって感じ
17 22/04/05(火)14:37:05 No.913723761
>左は特に問題なくOKしたんじゃなかったっけ 昔関わってたのも大分忘れてたぐらいだからな 版権は小学館が窓口になってくれてるのもあるんで大丈夫
18 22/04/05(火)14:37:12 No.913723793
>海王ダンテもったいない終わり方だったな >普通の終わり方だった ミナガー作品終わりはだいたい尻すぼみになりがちだし…
19 22/04/05(火)14:37:29 No.913723850
https://yoshinori-kobayashi.com/5729/ 忘れてる
20 22/04/05(火)14:37:39 No.913723887
>忘れてたくらいだし言うほど壁じゃないでしょ >むしろ思い入れメチャクチャある島本の方が面倒まである 実は右の田村由美の方が滅茶苦茶思い入れが強かったりする
21 22/04/05(火)14:38:28 No.913724047
キューブ見て田村由美だ!ってすぐ分かる人はほぼいないと思う
22 22/04/05(火)14:38:45 No.913724113
日記でもこのゲームの事楽しそうに話してくれててうれしかった
23 22/04/05(火)14:38:46 No.913724116
>https://yoshinori-kobayashi.com/5729/ >忘れてる この久保って人ナニモンだよ…
24 22/04/05(火)14:39:10 No.913724207
>キューブ見て田村由美だ!ってすぐ分かる人はほぼいないと思う カトゥーとか見たら一発なんだけどね
25 22/04/05(火)14:39:13 No.913724219
>実は右の田村由美の方が滅茶苦茶思い入れが強かったりする 熱心なファンがいる作者と作品でこんな前の作品覚えててくれるなんてって感じだしな
26 22/04/05(火)14:39:26 No.913724269
記念のときにキューブ描いてたからな…
27 22/04/05(火)14:40:22 No.913724444
思い入れあっても当時のまま出してくれ!ってタイプじゃなきゃ面倒な事はないんじゃないの
28 22/04/05(火)14:40:29 No.913724468
キューブなのに丸にしちゃった話とその顛末がブログにまだ載ってたな
29 22/04/05(火)14:40:42 No.913724514
書き込みをした人によって削除されました
30 22/04/05(火)14:40:59 No.913724571
田村由美なんてここに来て大ヒット作出してて凄いな
31 22/04/05(火)14:41:05 No.913724599
>この久保って人ナニモンだよ… 久保 雅一(くぼ まさかず、1959年7月25日 - )は、日本のプロデューサー、編集者。北海道出身[1]。 小学館取締役(国際メディア事業局担当)[2]、小学館集英社プロダクション常務取締役[3]、小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント取締役[4]、よしもとデジタルエンタテインメント取締役。
32 22/04/05(火)14:41:23 No.913724643
田村由美 当時の時点で島本みたいな事してたんだな https://tamurayumi.com/2019/09/756/
33 22/04/05(火)14:41:45 No.913724696
BASARA好き
34 22/04/05(火)14:42:27 No.913724839
fu947729.jpg 令和になって自分で改めて漫画まで描く島本がおかしいまである
35 22/04/05(火)14:42:30 No.913724847
何度見ても廊下で行き倒れてる開発スタッフの亡骸を踏み越えるとこでたえられない
36 22/04/05(火)14:43:03 No.913724959
青山剛昌ずっと売れっ子作家だな…
37 22/04/05(火)14:43:22 No.913725015
キューブなのに丸いのはデザインとして捻ってて好きだけどな
38 22/04/05(火)14:43:28 No.913725033
皆川先生や藤原先生はサインで描いてくれるのよなキャラ 一番ライブアライブについて聞かないの石渡先生くらいな気がする
39 22/04/05(火)14:43:37 No.913725063
>記念のときにキューブ描いてたからな… fu947730.jpeg ゲームやってないと分からない軍曹の扱いの大きさで本当に好きなんだなって分かるのいいよね…
40 22/04/05(火)14:44:15 No.913725196
>何度見ても廊下で行き倒れてる開発スタッフの亡骸を踏み越えるとこでたえられない 殺すな殺すな
41 22/04/05(火)14:44:17 No.913725207
>fu947729.jpg >令和になって自分で改めて漫画まで描く島本がおかしいまである リメイクでどうしてこの人関わらせてあげないんだよって思ったら追加特典で死ぬほど笑った
42 22/04/05(火)14:44:37 No.913725267
BASARAのおまけコーナーかなんかにキューブ載ってた気がする
43 22/04/05(火)14:44:40 No.913725275
>キューブなのに丸いのはデザインとして捻ってて好きだけどな これで最初は別の名前を付けたってシナリオ上でも活かしてるからな
44 22/04/05(火)14:44:40 No.913725276
>むしろ思い入れメチャクチャある島本の方が面倒まである いいですよね 開発スタッフにアキラが弱すぎる!って言っちゃう島本
45 22/04/05(火)14:44:47 No.913725296
石渡先生が画像に関わらず作品語ってること自体見かけたことないな
46 22/04/05(火)14:44:47 No.913725299
>ゲームやってないと分からない軍曹の扱いの大きさで本当に好きなんだなって分かるのいいよね… 伍長!
47 22/04/05(火)14:44:59 No.913725337
キューブリックかなるほど…
48 22/04/05(火)14:45:08 No.913725370
>リメイクでどうしてこの人関わらせてあげないんだよって思ったら追加特典で死ぬほど笑った なんだっけブリキ大王のプラモ箱だっけ
49 22/04/05(火)14:45:26 No.913725438
>>ゲームやってないと分からない軍曹の扱いの大きさで本当に好きなんだなって分かるのいいよね… >伍長! ごめん素で間違えた!
50 22/04/05(火)14:45:34 No.913725460
島本はブリキ大王を自分の漫画に結構出してたし…
51 22/04/05(火)14:45:38 No.913725477
SF編の人間の名前は元ネタなんかあるのかな
52 22/04/05(火)14:46:06 No.913725563
>いいですよね >開発スタッフにアキラが弱すぎる!って言っちゃう島本 まあその辺は島本が言うまでもなく知れ渡ってたので リマスターで修正されるの確定してるし…
53 22/04/05(火)14:46:16 No.913725601
>一番ライブアライブについて聞かないの石渡先生くらいな気がする 島本が石渡先生に「サンダウン同人で描いていい?」って聞いた位か
54 22/04/05(火)14:46:17 No.913725609
>青山剛昌ずっと売れっ子作家だな… ずっとっていうかライブアライブ出た時点で既にコナン始まってたからな それ以前にYAIBAもヒットしてたし
55 22/04/05(火)14:46:58 No.913725746
近未来は描かせてやれよからのブリキ大王箱で黙らせるのスクエニらしくないファンサービスで困る
56 22/04/05(火)14:47:00 No.913725752
石渡先生ってどんな人なのか全然知らないや というかそれが普通でこの頃のサンデー作家が前に出過ぎな気がする…!
57 22/04/05(火)14:47:09 No.913725793
ローキックが壊れになるのか…
58 22/04/05(火)14:47:12 No.913725802
>>記念のときにキューブ描いてたからな… >fu947730.jpeg 伍長人気わかってるなこの人…
59 22/04/05(火)14:47:29 No.913725874
だってハリケンショットや心山拳やおぼろ丸やハイスピードオペとか強性能技使える奴がゴロゴロ居る中で最強火力が初期技のローキックで ホーリーイメージは敵が一人なら痛打でよくない?ってなるから…
60 22/04/05(火)14:47:30 No.913725879
>SF編の人間の名前は元ネタなんかあるのかな と思ったけどカトーとカークがいるからスタトレかな?
61 22/04/05(火)14:47:36 No.913725895
近未来編漫画描いてる時にもうリメイク企画の連絡受けてたのかな
62 22/04/05(火)14:48:34 No.913726072
まあHD化特典の依頼が来なくても近未来編同人は描いていただろうが……
63 22/04/05(火)14:48:42 No.913726101
>>一番ライブアライブについて聞かないの石渡先生くらいな気がする >島本が石渡先生に「サンダウン同人で描いていい?」って聞いた位か これか…っていうかなんで先生そんなにライブアライブ好きなの…? fu947748.jpeg
64 22/04/05(火)14:48:55 No.913726142
>青山剛昌ずっと売れっ子作家だな… コナンとライブアライブが世に出たのが同年だという
65 22/04/05(火)14:49:01 No.913726169
いやホノオ君でなくてもあれは言っていいし 時田さんはリリースする前に気付けよって言いたくなるよ アキラの戦闘力は…
66 22/04/05(火)14:49:12 No.913726217
>近未来は描かせてやれよからのブリキ大王箱で黙らせるのスクエニらしくないファンサービスで困る Twitterでとうとう主人公たちも描いたぜ
67 22/04/05(火)14:49:41 No.913726337
>>青山剛昌ずっと売れっ子作家だな… >ずっとっていうかライブアライブ出た時点で既にコナン始まってたからな >それ以前にYAIBAもヒットしてたし それが20年以上連載続いて映画が毎年当たっていくから…
68 22/04/05(火)14:50:18 No.913726466
見開きページで言ってるのだけはわかるアキラが弱すぎるッ!
69 22/04/05(火)14:50:31 No.913726499
>皆川先生や藤原先生はサインで描いてくれるのよなキャラ >一番ライブアライブについて聞かないの石渡先生くらいな気がする 剛昌もあんまり…
70 22/04/05(火)14:50:55 No.913726585
仮にまた描くことになったとしても 青山先生にやる時間があるかどうか…
71 22/04/05(火)14:51:00 No.913726610
青山先生と尾田先生はどっちが稼いでるますか?
72 22/04/05(火)14:51:03 No.913726626
>剛昌もあんまり… 描いてくれないっていうか描いてる暇が無いの方が正解な気がする…
73 22/04/05(火)14:51:06 No.913726634
全体的に溜めが短かったらもうちょっと使いやすいのかな…
74 22/04/05(火)14:51:24 No.913726705
>久保 雅一(くぼ まさかず、1959年7月25日 - )は、日本のプロデューサー、編集者。北海道出身[1]。 おこっちゃまくんとかでいじられてた記憶がある あと他の漫画でも割と出てたな
75 22/04/05(火)14:51:37 No.913726755
>仮にまた描くことになったとしても >青山先生にやる時間があるかどうか… 当時より忙しくて時間ないんじゃないか
76 22/04/05(火)14:51:46 No.913726782
ボゴも大概使いにくいんだけどそこまで言われないんだよな… やはり火力か
77 22/04/05(火)14:51:58 No.913726819
リメイクは敵の弱点属性見えるようになったけど そもそも属性色々使えるキャラがほとんど居ないしアキラ救済システムっぽい
78 22/04/05(火)14:52:05 No.913726839
キューブリックから取ってるのは時田の推測ぽいけど実際どうなんだろ
79 22/04/05(火)14:52:14 No.913726861
>見開きページで言ってるのだけはわかるアキラが弱すぎるッ! 回復→キューブ デバフ→高原 で役割がね…逃げるがテレポートになって演出長くなるし…
80 22/04/05(火)14:52:28 No.913726906
LAL発売した頃はYAIBAの作者が昔ちょっとだけ書いた怪盗モノがあるよって言われてまじっく快斗買って面白ぇ~ってなったのに まさか十数年後には三主人公の中で快斗が世間で一番人気になるとは思わんよ…
81 22/04/05(火)14:52:42 No.913726948
fu947764.jpg うnまあ戦闘だけ見ればキューブで十分だけどさ…
82 22/04/05(火)14:53:28 No.913727120
ライブアライブ描いてる場合じゃないか~!(描いてる)
83 22/04/05(火)14:53:56 No.913727204
描いてる場合じゃない(近未来編全部書く) はおばか!
84 22/04/05(火)14:54:03 No.913727217
>伍長人気わかってるなこの人… fu947765.jpg 伍長はこいつとタイマンはって殺せるからな…
85 22/04/05(火)14:54:19 No.913727265
まぁ小学館的にコナン以外はあまり描かせたくないみたいな事情もありそうだしな
86 22/04/05(火)14:54:29 No.913727292
キューブサンダウン知力25による文明トリオにファンタジーは勝てねェんだ
87 22/04/05(火)14:54:49 No.913727360
>fu947764.jpg 小林よしのり画の再現率が高い…
88 22/04/05(火)14:54:52 No.913727371
正直ブリキイメージは全然採用してもらって良いと思う
89 22/04/05(火)14:55:06 No.913727418
ハイスピードオペの語感の良さよ
90 22/04/05(火)14:55:09 No.913727437
アキラは火力もだけど軒並み発動遅いんだよな…
91 22/04/05(火)14:55:18 No.913727461
何せ2番の歌詞募集コンテストで「東京都在住、漫画家 島本和彦」してスレ潰しするようなやつだぜ元から
92 22/04/05(火)14:55:26 No.913727494
知力25はもう少し気を使え
93 22/04/05(火)14:55:36 No.913727522
ハイスピードオペ!ハイスピードオペ!ハイスピードオペ!
94 22/04/05(火)14:56:01 No.913727610
>何せ2番の歌詞募集コンテストで「東京都在住、漫画家 島本和彦」してスレ潰しするようなやつだぜ元から まぁ…あんたほどの一般人が歌詞を書くなら…
95 22/04/05(火)14:56:03 No.913727621
>アキラは火力もだけど軒並み発動遅いんだよな… 力あげてローキックで殴るほうが強いっていう…
96 22/04/05(火)14:56:14 No.913727660
ブリキ大王の手とか腕とか画面外から飛んできてガコン!999ぐらいができてもよかったね…
97 22/04/05(火)14:56:20 No.913727686
>fu947730.jpeg >fu947765.jpg ベヒーモスのゲーム内ドットとイメージが違い過ぎる
98 22/04/05(火)14:56:36 No.913727741
>これか…っていうかなんで先生そんなにライブアライブ好きなの…? >fu947748.jpeg それ以上にこのアシLIVEALIVE好きすぎじゃない? fu947771.jpeg
99 22/04/05(火)14:56:38 No.913727746
>まさか十数年後には三主人公の中で快斗が世間で一番人気になるとは思わんよ… そもそも三主人公の中で ヤイバだけ全然出てこない…
100 22/04/05(火)14:57:02 No.913727826
何かしら突っつかれたら即座にハイスピードオペ出るから入れない理由がない
101 22/04/05(火)14:57:15 No.913727879
キューブは仲間回復でハイスピードオペもヤバいけど セルフ回復とバフが同時に出来るアップグレードもヤバいんよ…
102 22/04/05(火)14:57:24 No.913727917
SF編のストーリーは元ネタが分かりやすすぎるだろ!
103 22/04/05(火)14:57:24 No.913727920
>ブリキ大王の手とか腕とか画面外から飛んできてガコン!999ぐらいができてもよかったね… マブカプで見た奴!!
104 22/04/05(火)14:57:28 No.913727937
デバフに関してはおぼろ丸の砂ジンもエグイと思うんだよな
105 22/04/05(火)14:57:57 No.913728034
>ブリキ大王の手とか腕とか画面外から飛んできてガコン!999ぐらいができてもよかったね… マブカプのアレじゃねーか!
106 22/04/05(火)14:58:14 No.913728079
>何かしら突っつかれたら即座にハイスピードオペ出るから入れない理由がない ア…アンチフィールド…
107 22/04/05(火)14:58:23 No.913728110
おぼろは全部やばいから何も言われないんだよ
108 22/04/05(火)14:58:33 No.913728141
>マブカプで見た奴!! >マブカプのアレじゃねーか! サイバーボッツ…
109 22/04/05(火)14:59:20 No.913728310
>>マブカプで見た奴!! >>マブカプのアレじゃねーか! >サイバーボッツ… サイバーボッツじゃ普通にロボに乗って戦うだけだよ!!
110 22/04/05(火)14:59:30 No.913728334
ステはメチャ高いけどあんまぶっ壊れ感がないユンに比べてわかりやすく強いよなおぼろ丸 足も速いし…
111 22/04/05(火)14:59:54 No.913728416
リメイクの絵柄統一も良い感じで好き リスペクトも感じるし
112 22/04/05(火)14:59:56 No.913728423
>デバフに関してはおぼろ丸の砂ジンもエグイと思うんだよな おぼろ丸はそもそもDPSもマップ画面での移動速度も壊れ多過ぎて エグくない所が無いって感じの人なんで…
113 22/04/05(火)15:00:06 No.913728457
キリンビールみたいだなと思ったら実際ほんとにそういうオーダーでデザインされてたベヒーモス
114 22/04/05(火)15:00:09 No.913728472
>fu947771.jpeg 2020年…2020年!?
115 22/04/05(火)15:00:25 No.913728533
>おぼろは全部やばいから何も言われないんだよ 影一文字は石化ついてるし矢車草は通ったエリアも攻撃判定あるし…
116 22/04/05(火)15:00:47 No.913728614
麒麟は幻獣だからな…
117 22/04/05(火)15:01:25 No.913728746
おぼろ丸は他人を回復出来ないくらいしか欠点がない
118 22/04/05(火)15:01:25 No.913728747
>fu947771.jpeg ドリームラッシュ! でダメだった
119 22/04/05(火)15:01:25 No.913728749
どうしてメーザーカノンなんか積んでるんですか?
120 22/04/05(火)15:01:40 No.913728812
>SF編のストーリーは元ネタが分かりやすすぎるだろ! 主役の名前からしてキューブリック由来だからな
121 22/04/05(火)15:01:56 No.913728869
ダッシュ強化で主人公にする価値あるし幕末隠し要素多くて色々持ち込めるし戦闘以外も恵まれてるおぼろ
122 22/04/05(火)15:01:57 No.913728874
コマ回しなんて専用状態異常だからな…
123 22/04/05(火)15:01:59 No.913728877
>2020年…2020年!? 今は 昔の バビロニア
124 22/04/05(火)15:02:10 No.913728929
そもそもおぼろは ダッシュがある の1点だけで最終編で選ばれない理由がない
125 22/04/05(火)15:02:15 No.913728952
書き込みをした人によって削除されました
126 22/04/05(火)15:02:22 No.913728977
>おぼろ丸は他人を回復出来ないくらいしか欠点がない できたらキューブも食われかねない…
127 22/04/05(火)15:02:30 No.913729009
>どうしてメーザーカノンなんか積んでるんですか? あれは電脳空間のイメージだと思ってる 最終編でも普通に使えてるけど…
128 22/04/05(火)15:03:07 No.913729160
最終編キューブは直接移動したんじゃなくて電脳上のイメージが再現されたんじゃないかな…と思ってる
129 22/04/05(火)15:03:18 No.913729203
このゲームのキャラっておぼろ以外はダッシュ押してもちんたらしてるからな…
130 22/04/05(火)15:03:40 No.913729289
>おぼろ丸は他人を回復出来ないくらいしか欠点がない 幕末も最終かすていらが大量に手に入るし…
131 22/04/05(火)15:03:58 No.913729356
>そもそもおぼろは >ダッシュがある >の1点だけで最終編で選ばれない理由がない 全キャラダッシュ無かったっけ?
132 22/04/05(火)15:04:11 No.913729400
ただ石像の配置とアキラの台詞がいい感じだからアキラを主人公にしてしまうっていうね
133 22/04/05(火)15:04:30 No.913729454
>あれは電脳空間のイメージだと思ってる >最終編でも普通に使えてるけど… どうして藤兵衛のトンチキ兵器まで普通に使えるんだ…
134 22/04/05(火)15:04:32 No.913729465
ダッシュはみんなできる 朧はさらに倍とかだったはず
135 22/04/05(火)15:04:36 No.913729482
初回最終編でアキラ主人公に選んで次第にこれもしや……ってなった小学校時代の想い出
136 22/04/05(火)15:04:39 No.913729492
>全キャラダッシュ無かったっけ? おぼろだけダッシュ速度が倍
137 22/04/05(火)15:04:46 No.913729529
>全キャラダッシュ無かったっけ? SFC版はおぼろだけだよ
138 22/04/05(火)15:05:10 No.913729603
>全キャラダッシュ無かったっけ? ダッシュはある おぼろ丸主人公時のみ速度が他キャラの2倍
139 22/04/05(火)15:05:13 No.913729617
>ただ石像の配置とアキラの台詞がいい感じだからアキラを主人公にしてしまうっていうね 左右対称の鸚哥大仏が中央にあるとおさまりがいいかな
140 22/04/05(火)15:05:15 No.913729623
>全キャラダッシュ無かったっけ? おぼろ丸仕様の倍速ダッシュでしょ
141 22/04/05(火)15:05:22 No.913729641
別に解体作業用としてキューブにメーザーカノンあってもいいと思うんだけどなぁ…
142 22/04/05(火)15:05:27 No.913729662
>>左は特に問題なくOKしたんじゃなかったっけ >「」の言う事はテキトーばっかだから 嫌いな漫画家のことは平気で捏造するもんな
143 22/04/05(火)15:05:35 No.913729689
広範囲デバフまで考えてじゃあタメとかないと強すぎない?とかまともに考えた結果アキラくんはあんなことに
144 22/04/05(火)15:05:35 No.913729691
>初回最終編でアキラ主人公に選んで次第にこれもしや……ってなった小学校時代の想い出 ラジコンやクルセイダーズが全編でも相対的にクソザコだから勘違いするんだよな…
145 22/04/05(火)15:06:31 No.913729911
言うてそんな戦闘シビアなゲームじゃないし最終主人公なんて好みで選べばいいだろ
146 22/04/05(火)15:06:35 No.913729930
アキラはホーリーブロウのタメ時間を0にするだけで評価が変わる
147 22/04/05(火)15:07:02 No.913730026
>>初回最終編でアキラ主人公に選んで次第にこれもしや……ってなった小学校時代の想い出 >ラジコンやクルセイダーズが全編でも相対的にクソザコだから勘違いするんだよな… タロイモ育てると結構仕事するよね…
148 22/04/05(火)15:07:09 No.913730041
>言うてそんな戦闘シビアなゲームじゃないし最終主人公なんて好みで選べばいいだろ なので女の子1人しかいないからレイを選ぶね…
149 22/04/05(火)15:07:10 No.913730045
一部除いてとにかく奥にいるモヤシに武器届いたら大体なんとかなるから近未来編…
150 22/04/05(火)15:07:27 No.913730108
アキラはとりあえずイメージ色々試して…ローキックだな!になる
151 22/04/05(火)15:07:34 No.913730140
>アキラはホーリーブロウのタメ時間を0にするだけで評価が変わる ローキック2ヒットの方が強い…怒りの鉄拳くれ
152 22/04/05(火)15:07:43 No.913730172
>言うてそんな戦闘シビアなゲームじゃないし最終主人公なんて好みで選べばいいだろ 100回逃げたら強制ボス戦なんて初見殺し過ぎて回避出来なかったよ…
153 22/04/05(火)15:07:49 No.913730195
昭和の男のキャスト公開まだなの
154 22/04/05(火)15:07:52 No.913730203
>言うてそんな戦闘シビアなゲームじゃないし最終主人公なんて好みで選べばいいだろ 好みで選んだ主人公に強くあって欲しいってのも当然の欲求だと思う!
155 22/04/05(火)15:08:00 No.913730234
アキラはテレポートでブリキ大王の拳やキックを叩き込む技をくれ
156 22/04/05(火)15:08:01 No.913730238
>アキラはホーリーブロウのタメ時間を0にするだけで評価が変わる 力ブーストしたローキックのほうが強いよ…
157 22/04/05(火)15:08:23 No.913730339
>一部除いてとにかく奥にいるモヤシに武器届いたら大体なんとかなるから近未来編… ブレイクダウンさせずに全滅させないとアイテム落とさないとか最近になってから知った
158 22/04/05(火)15:08:28 No.913730360
ヤイバ本当に出てこないけど火星に行ったっきりなのかな…
159 22/04/05(火)15:08:38 No.913730405
令和に昭和の男が無理を通すのって熱いな…
160 22/04/05(火)15:09:01 No.913730478
>ヤイバ本当に出てこないけど火星に行ったっきりなのかな… 沖田がちょくちょく大会で負けてるって言ってたから多分帰っては来てると思う
161 22/04/05(火)15:10:05 No.913730707
企画段階ではうしとらが中堅そこそこくらいになる程度にはサンデー黄金世代だからな…
162 22/04/05(火)15:10:07 No.913730714
ところで昭和の男じゃない「」って意外に居たりするのか?
163 22/04/05(火)15:10:26 No.913730794
>沖田がちょくちょく大会で負けてるって言ってたから多分帰っては来てると思う スターシステムじゃない…?
164 22/04/05(火)15:10:28 No.913730797
>沖田がちょくちょく大会で負けてるって言ってたから多分帰っては来てると思う 諸羽出てきた回以外で言ったっけ…
165 22/04/05(火)15:10:42 No.913730841
>ところで昭和の男じゃない「」って意外に居たりするのか? 平成の男でももう30代も居るしそりゃ居るだろう
166 22/04/05(火)15:10:44 No.913730851
ベヒーモスは思ってたより幻獣っぽいよな 遊んだ時はでかい化け物って思ってたけど
167 22/04/05(火)15:11:41 No.913731057
育てすぎたキャラがそのままのステで殴りかかってくるのは困るな…
168 22/04/05(火)15:12:00 No.913731123
>fu947764.jpg コーヒーはキューブの機能じゃないだろ!!
169 22/04/05(火)15:12:13 No.913731167
>育てすぎたキャラがそのままのステでボスになるのは困るな…
170 22/04/05(火)15:12:23 No.913731202
アキラのど根性グラブは石化以外の状態異常無効の効果があるから知力25に装備させたい…
171 22/04/05(火)15:12:49 No.913731298
>令和に昭和の男が無理を通すのって熱いな… 2014年設定はあえて変えてないって時田さんが言ってたな
172 22/04/05(火)15:13:06 No.913731344
>ベヒーモスは思ってたより幻獣っぽいよな >遊んだ時はでかい化け物って思ってたけど 龍頭のゴリラみたいなのを想像してたわ
173 22/04/05(火)15:14:19 No.913731585
>fu947764.jpg >うnまあ戦闘だけ見ればキューブで十分だけどさ… メーザーカノンで中身見えてる時よく見るとコーヒーカップが装備されてる所に島本の拘りが垣間見える
174 22/04/05(火)15:14:37 No.913731645
>>育てすぎたキャラがそのままのステでボスになるのは困るな… オルステッド逆襲編はコーラのビンを携えたポゴと0人で魔神殺し全技持ちおぼろ丸がしんどすぎた…
175 22/04/05(火)15:16:29 No.913732034
おぼろ丸はコイツァタマゲタを装備させていると頼みの毒フィールドすらダメになるのがキツイ
176 22/04/05(火)15:16:41 No.913732076
オディワンリーとガマヘビは正直弱…
177 22/04/05(火)15:18:05 No.913732345
>オルステッド逆襲編はコーラのビンを携えたポゴと0人で魔神殺し全技持ちおぼろ丸がしんどすぎた… 逆にそこまで色々出来るほど情報持ってて 何でその二人以外で最終編始めたんだ…
178 22/04/05(火)15:18:53 No.913732506
>おぼろ丸はコイツァタマゲタを装備させていると頼みの毒フィールドすらダメになるのがキツイ 何!?毒フィールドはダメージ源ではなくて自分を回復させる為のものではないのか!?
179 22/04/05(火)15:19:20 No.913732596
>育てすぎたキャラがそのままのステでボスになるのは困るな… 当時中古で買ったソフトのセーブデータが最終編のオルステッドで詰んでてうn…ってなった
180 22/04/05(火)15:19:29 No.913732625
>何でその二人以外で最終編始めたんだ… オルステッド逆襲編は事前にセーブして他のキャラ選べるようにして始めてるよ!
181 22/04/05(火)15:19:33 No.913732643
>>おぼろ丸はコイツァタマゲタを装備させていると頼みの毒フィールドすらダメになるのがキツイ >何!?毒フィールドはダメージ源ではなくて自分を回復させる為のものではないのか!? それは…気の毒に…
182 22/04/05(火)15:19:39 No.913732665
何が驚いたって一番左 おぼっちゃまくんとかの漫画を今でも面白く当時くらいの画力で描けてるところだよ
183 22/04/05(火)15:20:05 No.913732749
オートバトルかスキップ欲しい
184 22/04/05(火)15:20:28 No.913732833
OD-10の倒し方人それぞれ違ってて面白い アンチフィールド+ハイスピードオペの反撃にしたり 元ネタオマージュで催眠ハメで倒したりで
185 22/04/05(火)15:20:44 No.913732891
二次裏の画像レスで人気のある作者達だ…
186 22/04/05(火)15:21:07 No.913732953
あのメンバーじゃコーヒー淹れる気の利かせた方はキューブにしかできないよ…
187 22/04/05(火)15:22:14 No.913733203
>二次裏の画像レスで人気のある作者達だ… ひどく不名誉な響きがする…
188 22/04/05(火)15:22:20 No.913733220
>昭和の男のキャスト公開まだなの 希望としては玄田哲章さんだわ…
189 22/04/05(火)15:22:21 No.913733224
矢車覚えさせてるとマジで二発ぐらい食らっただけでガマヘビがハルマゲドン表示するからな…
190 22/04/05(火)15:22:51 No.913733305
コナンはいわずもがな 小林と田村は賛否両論だけど話題になってるし アームズ作者にしても今度新しいアニメのリメイクとか お前の目には邪なたくらみを感じる それはそれ!これはこれ! 俺はホモじゃない~興味があるだけだ も画像レスで有名
191 22/04/05(火)15:22:55 No.913733322
右の人のゲーム発売前か後かにあった雑誌掲載のSF編漫画どっかで見る手段無いかずっと思うことがある
192 22/04/05(火)15:25:28 No.913733913
島本の超級!近未来編はなんか異様に熱入ってたな… いやとても嬉しかったけど
193 22/04/05(火)15:26:40 No.913734167
>>>アフロの作者だったの!? >>そうだよ近未来編のキャラデザだよ >SF編だよ!!!そんな熱血な絵柄してねぇよアフロ!!! 「私は常々思うが!」 「ど…どうしたんですか先生!?」
194 22/04/05(火)15:26:53 No.913734217
…やっぱり搭載しない?ブリキイメージ
195 22/04/05(火)15:27:09 No.913734268
スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう
196 22/04/05(火)15:28:19 No.913734531
>スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう フリーレンはまず入ると思う
197 22/04/05(火)15:29:17 No.913734738
>スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう 高木さんで原始時代編
198 22/04/05(火)15:29:33 No.913734786
ファンタジー編 「安眠」
199 22/04/05(火)15:30:12 No.913734937
>スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう じゃあまず島本先生は社長職が忙しいだろうから外して…
200 22/04/05(火)15:30:20 No.913734964
>高木さんで原始時代編 コンセプトまで引き継げなんて言ってないよ…
201 22/04/05(火)15:30:37 No.913735011
>>二次裏の画像レスで人気のある作者達だ… >ひどく不名誉な響きがする… それはそうなんだがここ最近に田村由美の漫画がここでブレイクするなんて夢にも思ってなかった
202 22/04/05(火)15:31:00 No.913735089
>>スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう >じゃあまず島本先生は社長職が忙しいだろうから外して… ブチギレ案件じゃねえか!!
203 22/04/05(火)15:31:18 No.913735149
>>>スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう >>じゃあまず島本先生は社長職が忙しいだろうから外して… >ブチギレ案件じゃねえか!! えっずっと同じメンツなの?
204 22/04/05(火)15:32:28 No.913735393
>スレ画じゃない今の小学館なメンツでライブアライブやるとしたらどんなメンツになるだろう 時田の趣味入るだろうから今のって言うより90年代小学館の漫画家で溢れかえると思う 椎名とか
205 22/04/05(火)15:34:55 No.913735896
小学館の顔ってなると青山剛昌外せないから継続だわな
206 22/04/05(火)15:35:35 No.913736029
ストーリーも作家の作風に合わせてたのかな
207 22/04/05(火)15:36:57 No.913736306
ブラックチャンネルのきさいちさとし フリーレンのアベツカサ よふかしのうたのコトヤマ 魔王城の熊之股鍵次 龍と苺の柳本光晴 チ。の魚豊 サンボルの太田垣康男 トリリオンゲームの池上遼一 …九条の大罪の真鍋昌平?
208 22/04/05(火)15:37:24 No.913736395
アニー妙子べるそれぞれにセクシーシーンあるのが時代を感じる
209 22/04/05(火)15:37:53 No.913736500
近未来の本筋はかなり陰鬱な話なのを昭和と熱血ノリで吹っ飛ばしたのは島本感はある
210 22/04/05(火)15:38:21 No.913736593
実家のマウンテンサイクルからこんなん出てきた fu947895.jpg
211 22/04/05(火)15:38:34 No.913736636
近未来編のシナリオは島本が書いてないのに島本っぽい熱血シナリオになっててすごいなと昔は思ってたけど よく考えてみりゃ島本にああいうストレートな熱いシナリオ書くの無理だわ だからこそ本人も気に入ってるんだろうけど
212 22/04/05(火)15:38:55 No.913736712
>ストーリーも作家の作風に合わせてたのかな 当時のコロコロで 「わしがデザインした原始人のキャラだ!今時のゲームには原始人の力強さが足りん! わしはドラクエみたいなゲームが大嫌いだ!そんなわしをうなずかせこのキャラをゲーム化できる奴名乗り出ろ! と先月号で募集したらなんとスクウェアという気骨ある会社が名乗り出たぞ!!」 ってやってたし企画原案になってるんじゃない?
213 22/04/05(火)15:39:25 No.913736821
>ブラックチャンネルのきさいちさとし >フリーレンのアベツカサ >よふかしのうたのコトヤマ >魔王城の熊之股鍵次 >龍と苺の柳本光晴 >チ。の魚豊 >サンボルの太田垣康男 >トリリオンゲームの池上遼一 >…九条の大罪の真鍋昌平? 個人的に裏バイト入れたいオカルト編とかで
214 22/04/05(火)15:39:44 No.913736886
>実家のマウンテンサイクルからこんなん出てきた たしか表時代劇裏西部のプラっぽい下敷きのおまけもあったはず
215 22/04/05(火)15:40:28 No.913737032
全体 fu947901.jpg 裏 fu947902.jpg
216 22/04/05(火)15:40:39 No.913737067
>>ブラックチャンネルのきさいちさとし >>フリーレンのアベツカサ >>よふかしのうたのコトヤマ >>魔王城の熊之股鍵次 >>龍と苺の柳本光晴 >>チ。の魚豊 >>サンボルの太田垣康男 >>トリリオンゲームの池上遼一 >>…九条の大罪の真鍋昌平? >個人的に裏バイト入れたいオカルト編とかで じーさん入れても良いんでね?
217 22/04/05(火)15:40:55 No.913737122
結構貴重な資料なのでは?
218 22/04/05(火)15:41:27 No.913737227
>じーさん入れても良いんでね? じーさんケシカスくんペンギンの問題は入れたら「ちょっと昔過ぎない?」って言われそうだし…
219 22/04/05(火)15:41:43 No.913737287
BASARAとか7SEEDSは読んだことないけど名前は聞いたことあったからずっとヒット作出してるんだな
220 22/04/05(火)15:42:05 No.913737352
>当時のコロコロで もう腐るほど言われたけどそのやりとり全部嘘なんだ 当時のコロコロ読者はよしりん以外知らないから よしりんが作ったぞ!!って事にして紹介してただけ
221 22/04/05(火)15:42:48 No.913737502
>もう腐るほど言われたけどそのやりとり全部嘘なんだ >当時のコロコロ読者はよしりん以外知らないから >よしりんが作ったぞ!!って事にして紹介してただけ よしりんの自意識が肥大してホラふいたんじゃなくて そういうプロモーションだったのね
222 22/04/05(火)15:43:32 No.913737650
腐るほどはそのエピソードについて聞いてないかな…
223 22/04/05(火)15:44:23 No.913737841
>全体 >fu947901.jpg 94年ヤバいな?
224 22/04/05(火)15:44:28 No.913737862
LIVEALIVEとマザー2や豪血寺一族とかが並んでると濃いな……
225 22/04/05(火)15:45:40 No.913738109
スレ画は当時相応に売れてて人気だった作家に頼んだわけで 今ならどの作家になるかな?という妄想を 当時世代の人間が考えると また同じ世代(それも何人かは一線を退いてる)で揃えちゃいそうなのが難しいな おじさんにとっては今でも現役一線級で下の世代なんて居ないことにしてしまいがちだし
226 22/04/05(火)15:45:50 No.913738144
豪血寺はSFCで出たんだっけ? PSであったのは覚えてるけど
227 22/04/05(火)15:45:58 No.913738171
個人的には最終編にタロイモとか連れて行きたい
228 22/04/05(火)15:46:19 No.913738252
コナンってもうドラえもんとかクレヨンしんちゃん辺りが比較対象だもんなぁ
229 22/04/05(火)15:47:31 No.913738473
>個人的には最終編に弟子全員連れて行きたい
230 22/04/05(火)15:49:04 No.913738816
よしりんから始まった企画だよ ↓ それ嘘よ って流れはスレ立つたびにほぼ毎回見た気がする
231 22/04/05(火)15:49:08 No.913738827
初回プレイのカンフー編でデブ選んだ奴って存在したんだろうか
232 22/04/05(火)15:49:48 No.913738973
>初回プレイのカンフー編でデブ選んだ奴って存在したんだろうか 選ぶというシステム理解せずまんべんなく育てるとサモになる
233 22/04/05(火)15:50:08 No.913739048
>初回プレイのカンフー編でデブ選んだ奴って存在したんだろうか あれは同じ回数ならデブが最優先されるからむしろなんも知らんからデブになるんじゃないの
234 22/04/05(火)15:51:10 No.913739259
>初回プレイのカンフー編でデブ選んだ奴って存在したんだろうか 1人しか生き残らないの知らずに育ててるとサモになるよ
235 22/04/05(火)15:51:19 No.913739285
steam配信されないかな
236 22/04/05(火)15:52:20 No.913739505
「うわデブが残ったよ」ってなるために意図的に同じ回数ならサモが生き残る設定にされているのが有名なほどです ユンレイが6回ずつならどっちかは知らない
237 22/04/05(火)15:52:28 No.913739534
三連デブきたな...
238 22/04/05(火)15:52:38 No.913739573
>初回プレイのカンフー編でデブ選んだ奴って存在したんだろうか それ攻略情報見て修行付けた回数で弟子が決まるってわかってからこそ出る発想じゃないの?
239 22/04/05(火)15:52:41 No.913739581
よしりんは当時もレジェンドだけど全盛期は戦争論かね… 今はもう政治方面でも…
240 22/04/05(火)15:52:53 No.913739623
>右の人のゲーム発売前か後かにあった雑誌掲載のSF編漫画どっかで見る手段無いかずっと思うことがある 常々思ってるファンはたくさんいると思うので特典で付けて欲しい
241 22/04/05(火)15:54:00 No.913739850
SF編は入間人間が書いた小説もある
242 22/04/05(火)15:54:46 No.913740007
クリア後レイの劇画顔で衝撃を受けた「」も多かろう
243 22/04/05(火)15:55:55 No.913740225
>クリア後レイの劇画顔で衝撃を受けた「」も多かろう リメイクは確実に可愛くなる事が保障されてるから安心だ…
244 22/04/05(火)15:56:16 No.913740304
>クリア後レイの劇画顔で衝撃を受けた「」も多かろう 今でこそ何これ幻滅ってなるだろうけど 当時って春麗も劇画だったからなあ いや他の格ゲーもまだまだ劇画タッチのキャラだらけの時代か
245 22/04/05(火)15:56:38 No.913740378
ユンが死ぬと母親に申し訳が立たないしレイも女の子が死んで悲しい なので後腐れなくデブは見捨てられるのだ
246 22/04/05(火)15:57:08 No.913740468
思い出してほしいが当時のスト2も餓狼もまだ劇画タッチなんだ もう少し時代を経るとアニメタッチになるんだが
247 22/04/05(火)15:57:15 No.913740494
でもよぉ ワタナベ見るならサモだぜ?
248 22/04/05(火)15:57:23 No.913740527
>ユンが死ぬと母親に申し訳が立たないしレイも女の子が死んで悲しい >なので後腐れなくデブは見捨てられるのだ だからこそサモ残すね…
249 22/04/05(火)15:57:37 No.913740575
レイは衝撃は受けたけど受け入れられない程でもないんだよな
250 <a href="mailto:ルドラのリザ">22/04/05(火)15:57:40</a> [ルドラのリザ] No.913740585
呼んだ?
251 22/04/05(火)15:58:21 No.913740721
春麗も不知火舞も 「原作の絵はああだけど」二次創作では漫画タッチで描かれてたしな
252 22/04/05(火)15:58:41 No.913740802
レイ死亡の場合絶対強姦されてると思う
253 22/04/05(火)15:59:04 No.913740891
劇画タッチに関してはちょっと前が北斗の拳や男塾が流行ってた時代だったしね でも俺みたいな90年代の子どもたちはそれが少しだけ古臭く感じていた
254 22/04/05(火)15:59:37 No.913741011
>劇画タッチに関してはちょっと前が北斗の拳や男塾が流行ってた時代だったしね >でも俺みたいな90年代の子どもたちはそれが少しだけ古臭く感じていた だからこそスパⅡのキャミィがめっちゃかわいく見えてたからな…
255 22/04/05(火)16:00:30 No.913741198
>いや他の格ゲーもまだまだ劇画タッチのキャラだらけの時代か スパ2が94年位だっけか この頃には顔グラ変わってたけどそれでも濃いっちゃ濃い
256 22/04/05(火)16:02:37 No.913741611
スクウェアはまだ天野喜孝と小林明美の時代だし カプコンもまだ∀みたいな絵柄になる前ののあきまん政権下だったしな エニックスは鳥山明とか山田明博とか藤原カムイでカムイが辛うじてアニメ寄りか