虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

10c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/05(火)14:28:15 No.913721814

10cmとかになるとアレだけど 5cmぐらいリフトアップするのはメリットもある?

1 22/04/05(火)14:29:06 No.913721986

農道や畦道走るとかならアリだろうけど素直に軽トラにしとけとも思う

2 22/04/05(火)14:31:13 No.913722467

最近の車一部のSUV以外みんな低くて嫌だから標準でこれくらいのがもっとほしい

3 22/04/05(火)14:32:08 No.913722696

タイヤがデカくならないとあまり意味は… 一応タンクとかマフラー擦りにくくなるから多少はあるけどデメリットの方がデカイ

4 22/04/05(火)14:35:02 No.913723294

こんなふらふらするの怖くて乗れねえよ

5 22/04/05(火)14:35:10 No.913723317

デリカの名前付けた軽バンだしてくだちい!

6 22/04/05(火)14:36:17 No.913723566

>こんなふらふらするの怖くて乗れねえよ じゃあ横幅増やすか!

7 22/04/05(火)14:39:34 No.913724308

ハイトワゴンをリフトアップすると重心が上がってこけやすい ただでさえ横転しやすい形状なのに

8 22/04/05(火)14:40:07 No.913724395

スレ画最低地上高あんまり変わってなくない?

9 22/04/05(火)14:40:19 No.913724431

何のメリットが有るのか教えてくれ…

10 22/04/05(火)14:41:03 No.913724593

最低地上高が上がって悪路の走破性が上がる

11 22/04/05(火)14:41:52 No.913724727

>何のメリットが有るのか教えてくれ… そもそも車持ってる?

12 22/04/05(火)14:41:57 No.913724745

しぬほどダサい外見になるのが難点すぎる

13 22/04/05(火)14:45:51 No.913725523

実際メーカーも不整地の多い国向けの輸出仕様ではこれやってるよ

14 22/04/05(火)14:46:19 No.913725617

スレ画みたいなタイヤサイズそのままって意味あるのか

15 22/04/05(火)14:46:45 No.913725699

ただでさえ横風に弱いのに

16 22/04/05(火)14:47:48 No.913725926

下回りを悪路で擦らない為には最低地上高を上げないといけない 最低地上高を上げる為にはタイヤを大きくしないといけない タイヤを大きくする為にはタイヤを収めるフェンダーのスペースをデカくしないとダメ フェンダーを切るわけにはいかないので車軸の位置を下げてデカいタイヤを履かせると相対的に車高が上がる

17 22/04/05(火)14:54:14 No.913727245

タイヤをデカくするとタイヤの値段が上がる フェンダーとか車高とかその辺をいじると下手すると改造車になる 保険料が上がったりする SUV買った方がよくね!?

18 22/04/05(火)14:55:47 No.913727554

>実際メーカーも不整地の多い国向けの輸出仕様ではこれやってるよ インドのスズキ車見るとなんかバグる

19 22/04/05(火)14:57:32 No.913727948

>SUV買った方がよくね!? 現行のSUVがデカ過ぎるんだ ジムニーだと今度は小さ過ぎるし

20 22/04/05(火)14:59:00 No.913728238

デリカミニ!

21 22/04/05(火)15:01:50 No.913728848

こんな車じゃメリットなんてほぼねえだろ こんなんでも悪路走りたい場合の苦肉の誤魔化しだよ

22 22/04/05(火)15:02:54 No.913729108

>こんなんでも悪路走りたい場合の苦肉の誤魔化しだよ そうだよ?

23 22/04/05(火)15:08:52 No.913730455

ちなみに一定以上車高を上げて構造変更が必要な場合はこんな感じの傾いても大丈夫だよって書類を出す 抜き打ちで現地で傾ける事もある fu947811.jpg fu947812.jpg

24 22/04/05(火)15:09:58 No.913730683

簡単に横転しそう

25 22/04/05(火)15:10:18 No.913730764

しらそん まあ安全性にかかわるし当たり前か

26 22/04/05(火)15:12:21 No.913731194

>ちなみに一定以上 だから2インチだっけで4インチも上げる人ほぼ居ないんだね

27 22/04/05(火)15:16:07 No.913731969

>>ちなみに一定以上 >だから2インチだっけで4インチも上げる人ほぼ居ないんだね 正確には指定外部品とか上げ方とか色々と条件あるから一概には言えないけど基本的はプラマイ40mmがボーダーラインだね あとあんまり上げるとブレーキホース交換とか各種補正部品が必要で価格が一気に高くなるのもある

28 22/04/05(火)15:17:45 No.913732269

アームとかシャフトに負荷がかかって壊れやすそう

29 22/04/05(火)15:18:44 No.913732474

10万オーバーの軽バンとか買ってスレ画みたくするのが最近流行ってるから 壊れたら壊れたで良いんじゃないんだろうか

30 22/04/05(火)15:19:52 No.913732706

ロールしたとき伸びた方のブレーキホースが突っ張らないか調べるのは個人じゃ結構大変そう

31 22/04/05(火)15:20:16 No.913732787

昔はマジのオフロードタイヤがジムニー用サイズくらいデカくないと無かったから仕方なく車高を上げてる人もいた

32 22/04/05(火)15:23:42 No.913733499

最近ワイルドミニ四駆みたいなサーフとか見ないな

33 22/04/05(火)15:25:40 No.913733952

>ロールしたとき伸びた方のブレーキホースが突っ張らないか調べるのは個人じゃ結構大変そう 構造的に最大でも50mmロングのやつつけて取り回し変更すればまず大丈夫 軽トラの前足は車高上げても大して伸びないのもあるし

34 22/04/05(火)15:33:07 No.913735544

ジムニーのラダーにエブリイのガワ被せた方が楽そう

35 22/04/05(火)15:34:06 No.913735723

>最近ワイルドミニ四駆みたいなサーフとか見ないな タイヤがみんな廃盤になっちゃってね…

36 22/04/05(火)15:36:23 No.913736196

>ジムニーのラダーにエブリイのガワ被せた方が楽そう 昔はやった手法だけど最近は無いね… ジムニーの足回りをポン付け出来るようになるキットはある fu947889.jpg

37 22/04/05(火)15:38:55 No.913736714

>ちなみに一定以上車高を上げて構造変更が必要な場合はこんな感じの傾いても大丈夫だよって書類を出す >抜き打ちで現地で傾ける事もある >fu947811.jpg >fu947812.jpg これだん吉でやってたなあ

38 22/04/05(火)15:52:38 No.913739575

>スレ画最低地上高あんまり変わってなくない? 結局デフ玉高さがそんなに変わってないからそう

39 22/04/05(火)15:54:34 No.913739968

ジムニーシャーシーにマー坊乗っけたのに乗ってたけど楽しかったよ

40 22/04/05(火)15:55:17 No.913740102

>ジムニーシャーシーにマー坊乗っけたのに乗ってたけど楽しかったよ ジムニーボーイいいよね… 友達はX90のボディ載せてた

41 22/04/05(火)15:55:39 No.913740168

>友達はX90のボディ載せてた それそのままでいいじゃねぇか!

42 22/04/05(火)15:56:53 No.913740430

>>友達はX90のボディ載せてた >それそのままでいいじゃねぇか! フロント独立はね…

43 22/04/05(火)15:57:51 No.913740629

オフロードに強くなってるわけでもなさそうなのがな

44 22/04/05(火)15:57:57 No.913740648

>フロント独立はね… あー改造パーツほぼ選べないもんな…

45 22/04/05(火)15:58:07 No.913740676

ランクルホーシングのジムニーとか見かけたけど今はさっぱりだな…

46 22/04/05(火)15:59:29 No.913740983

偶に高速道路で自衛隊車両みるとやっぱ荒れた道走破するための脚回りだなーと思う

↑Top