22/04/05(火)13:08:12 >ちなみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)13:08:12 No.913703573
>ちなみに初期の『1』攻略本(「バイオハザードパーフェクトガイド Inside of Bio‐hazard」)ではこの露出している心臓は「副心臓」で、 >本来の位置にあるもう一つの心臓と合わせて二重の循環器系を持ち、これによって強化された筋力などを支えているという記述があった。
1 22/04/05(火)13:19:45 No.913706499
つまり副心臓を潰せば
2 22/04/05(火)13:20:51 No.913706759
弱点であることに変わりは無いと
3 22/04/05(火)13:24:34 No.913707706
少なくとも完璧ではないよな
4 22/04/05(火)13:26:08 No.913708069
筋力支えるための器官なんだから潰されたら大ダメージだよね
5 22/04/05(火)13:27:24 No.913708363
強い優秀なBOWだよって言えばまあ納得感はあるけど 「究極の生命体」はなんぼなんでもふかしすぎ
6 22/04/05(火)13:29:53 No.913708961
プロト君が繋がってなくても動いてたり後継タイプがリミッター外さない限り外側に出てこない辺り初期型特有の不具合か結果出すために意図的に無視した要素なのかな
7 22/04/05(火)13:35:41 No.913710362
設定上という話ではアンブレラの特殊部隊30人をこいつ1人で片付けられるらしい ほんとかよ
8 22/04/05(火)13:39:25 No.913711183
フィールド次第よね 高台から撃たれたらどうにもならんだろうし
9 22/04/05(火)13:43:26 No.913712076
やれなくもなさそうな数字なのがなんかいいな30人て
10 22/04/05(火)13:43:54 No.913712192
>強い優秀なBOWだよって言えばまあ納得感はあるけど >「究極の生命体」はなんぼなんでもふかしすぎ 基本命令聞くだけの兵器で死にそうになったらキレて暴れるってどこが究極だって思う
11 22/04/05(火)13:45:42 No.913712585
究極...究極?ってなる恐るべき弱さ 即死は怖いがまぁ...
12 22/04/05(火)13:45:55 No.913712639
まあ兵器が作りたかったわけじゃないので…あくまで副産物ですゆえ…
13 22/04/05(火)13:48:53 No.913713274
追跡者みたいな個人を襲撃する兵器としてはまあまあだと思う
14 22/04/05(火)13:49:55 No.913713499
ちゃんと兵器を使いだしてから完璧な兵器としての評価が出てきた
15 22/04/05(火)13:50:48 No.913713692
何やってもちっとも死なねえしロケラン撃ってくる追跡者はなかなか絶望感あるよね
16 22/04/05(火)13:51:08 No.913713784
人間だと耐えられなさそうなメカ兵装装備して欲しい
17 22/04/05(火)13:51:57 No.913713981
強いというか頑丈
18 22/04/05(火)13:53:17 No.913714304
リアル人間の耐久力考えたらマグナム弾何発も撃ち込まないと倒れないのはすごいことなんだけど いかんせんこの世界の人間の身体能力がどんどん盛られてしまってな
19 22/04/05(火)13:55:02 No.913714700
現実で例えるならグリズリーが命令を忠実に聞くみたいな感じかな なんかそう考えると結構すごく感じるな…?
20 22/04/05(火)13:55:03 No.913714704
ハンター量産したほうが全然いいと思う
21 22/04/05(火)13:56:47 No.913715114
>強い優秀な隊長だよって言えばまあ納得感はあるけど >「究極のラスボス」はなんぼなんでもふかしすぎ
22 22/04/05(火)13:56:50 No.913715136
物理的攻撃してくるって意味での生体兵器って意味では究極なんだろう こいつに中持たせた方が強そうだけど
23 22/04/05(火)13:58:48 No.913715594
生物兵器としてはタイラントとハンターあたりでほぼ完成してるはず
24 22/04/05(火)13:59:30 No.913715761
戦車並みの強さというなんとも言い難い評価
25 22/04/05(火)13:59:43 No.913715818
>ハンター量産したほうが全然いいと思う >街を埋め尽くすレベルで大量量産した
26 22/04/05(火)13:59:51 No.913715854
>現実で例えるならグリズリーが命令を忠実に聞くみたいな感じかな >なんかそう考えると結構すごく感じるな…? 一応は人間に見えるから紛れることもでき…できるかこれ…
27 22/04/05(火)14:00:20 No.913715967
>一応は人間に見えるから紛れることもでき…できるかこれ… 変装してる時はわりとちゃんと人間に見えると思う
28 22/04/05(火)14:01:25 No.913716204
>人間だと耐えられなさそうなメカ兵装装備して欲しい アンブレラクロニクルズのイワンがそんな感じだったな
29 22/04/05(火)14:01:40 No.913716267
戦車を室内に叩き込んだら普通だったら勝てない
30 22/04/05(火)14:03:01 No.913716547
暴走さえ何とかすれば特殊部隊みたいな運用で活躍すると思う
31 22/04/05(火)14:03:48 No.913716694
ネメシスやタナトスの跳躍力を見るにちょっとした高さの建物くらいならピョンピョン飛び移れるから高台にいたとしても安心できんよね
32 22/04/05(火)14:05:13 No.913717022
米軍と交戦して四体倒されてるらしいな
33 22/04/05(火)14:05:17 No.913717046
指揮系統を外れたら速やかに死ぬ保証機能もほしい
34 22/04/05(火)14:06:04 No.913717192
>米軍と交戦して四体倒されてるらしいな 旧3でよくもまああのレールガンを当てたよって思った
35 22/04/05(火)14:07:17 No.913717425
バイオの生物兵器の怖さは三次元軌道とれるとこだと思ってる 獣みたくポンと跳ねて建造物から建造物へなんて戦車でもできない
36 22/04/05(火)14:07:23 No.913717445
人間には爪も牙もない…みたいなコンプレックスを解消するための存在だからタイラントは…
37 22/04/05(火)14:07:51 No.913717547
>>米軍と交戦して四体倒されてるらしいな >旧3でよくもまああのレールガンを当てたよって思った あのクソ狭い室内でよくぶっ放したな…
38 22/04/05(火)14:08:44 No.913717711
こいつの運用方法は野戦じゃなくて市街戦や要人暗殺だよな…
39 22/04/05(火)14:09:19 No.913717825
コンクリートの壁くらいならいともたやすくぶち破ってくるからな
40 22/04/05(火)14:09:28 No.913717848
>人間には爪も牙もない…みたいなコンプレックスを解消するための存在だからタイラントは… 人間には獣には使えない銃と知能があるでしょうが!
41 22/04/05(火)14:09:44 No.913717909
ネメシスしばくとくたばってるタイラントむしゃむしゃするの見てああやっぱなんだかんだ生き物なんだなって妙な実感があった
42 22/04/05(火)14:09:57 No.913717957
>米軍と交戦して四体倒されてるらしいな これ倒してからSタイラントと相打ちだっけ クリス5人くらいいたのかな
43 22/04/05(火)14:10:32 No.913718079
歩兵の代わりにこいつに入れ替わってたらやってらんねぇと思う 生き残っても二次被害が酷いし
44 22/04/05(火)14:11:12 No.913718211
考えるほど運用次第では結構使えそうくらいの評価に落ち着くな 現実の戦車だって必ずしも歩兵に必ず勝つってもんでもないし
45 22/04/05(火)14:11:25 No.913718253
溶解液にぶち込まれたり溶鉱炉にダイブしても死なないのはスゴイねタイラントボディって思う
46 22/04/05(火)14:12:02 No.913718391
確かにアイルビーバックしてくるのは普通に冗談キツい性能してんな…
47 22/04/05(火)14:13:29 No.913718684
>>米軍と交戦して四体倒されてるらしいな >これ倒してからSタイラントと相打ちだっけ >クリス5人くらいいたのかな 超精鋭すぎる…
48 22/04/05(火)14:13:30 No.913718691
8ラストのBOWが歩兵タイラント(仮)という考察通りだったら絶望的だな
49 22/04/05(火)14:14:02 No.913718801
戦車みたいにいらなくなったら大人しく解体されるわけでもないから鬼耐久も良し悪し
50 22/04/05(火)14:15:06 No.913719023
こいつの運用というか飼育というかはどうすればいいの…
51 22/04/05(火)14:15:46 No.913719169
>こいつの運用というか飼育というかはどうすればいいの… こいつ自体はクローンで作るよ
52 22/04/05(火)14:15:55 No.913719201
というわけで要らなくなったらすぐ停止させられるようコンピュータ制御のテイロスくんを作りました! いかがでしたか?
53 22/04/05(火)14:15:56 No.913719204
>こいつの運用というか飼育というかはどうすればいいの… 数十キロの肉食ってるとかファイルあったような あれ燃費悪くね?
54 22/04/05(火)14:17:51 No.913719624
ゾンビだけん強すぎない?ってなる
55 22/04/05(火)14:17:58 No.913719642
>というわけで要らなくなったらすぐ停止させられるようコンピュータ制御のテイロスくんを作りました! >いかがでしたか? あれ天井に繋がった状態で戦ったけど実際はどういうふうに運用するんだろうか
56 22/04/05(火)14:18:22 No.913719733
まあ基本フラスコみたいなとこに収容してるんだとは思う
57 22/04/05(火)14:18:48 No.913719838
後の発展型の事を考えると究極ってのは言い過ぎではない
58 22/04/05(火)14:19:04 No.913719891
>数十キロの肉食ってるとかファイルあったような >あれ燃費悪くね? 兵器なんて大体燃費悪いだろ
59 22/04/05(火)14:19:25 No.913719966
>ゾンビだけん強すぎない?ってなる 腹ペコ状態のドーベルマンが弱いはずもなく…
60 22/04/05(火)14:19:41 No.913720019
>ゾンビだけん強すぎない?ってなる 元から強い奴はウィルス入れると更に強くなる サメ?あれはまあうn
61 22/04/05(火)14:19:45 No.913720033
ベースとなった人間のクローンにウイルス投与して作るのがタイラント
62 22/04/05(火)14:19:46 No.913720035
ゾンビ犬やリッカーみたいな身軽な奴の方が面倒だよな パワー系は普通に兵器使えばいいってことになる なのでタイラントに重火器持たせました!
63 22/04/05(火)14:19:55 No.913720062
ガンサバイバーでなんか融けるクローン兵みたいなのいなかったっけ
64 22/04/05(火)14:20:17 No.913720146
>元から強い奴はウィルス入れると更に強くなる >サメ?あれはまあうn サメも犬も作中で大して変わらんなこれ扱いだったからな
65 22/04/05(火)14:20:40 No.913720242
>あれ天井に繋がった状態で戦ったけど実際はどういうふうに運用するんだろうか 多分あの形態は仕様には入れてないだろうし… 想定はしてそうだけど
66 22/04/05(火)14:20:45 No.913720273
犬は強いけど別にゾンビである必要ないからね
67 22/04/05(火)14:20:48 No.913720279
>ゾンビ犬やリッカーみたいな身軽な奴の方が面倒だよな >パワー系は普通に兵器使えばいいってことになる >なのでタイラントに重火器持たせました! ロケラン!ポイ捨て!
68 22/04/05(火)14:21:06 No.913720344
>後の発展型の事を考えると究極ってのは言い過ぎではない 後の発展型はスペック向上というより場面ごとに使いやすさに適応させていった感じよな
69 22/04/05(火)14:21:08 No.913720356
>サメも犬も作中で大して変わらんなこれ扱いだったからな ウィルスぶち込んでそのままな奴と変異して異常な強さになる奴の基準がわからない
70 22/04/05(火)14:21:36 No.913720452
>犬は強いけど別にゾンビである必要ないからね 犬は数発銃で撃っても性能下がらないし生きてる犬より厄介じゃない?
71 22/04/05(火)14:22:12 No.913720573
>>サメも犬も作中で大して変わらんなこれ扱いだったからな >ウィルスぶち込んでそのままな奴と変異して異常な強さになる奴の基準がわからない 派手な変化が起きるかどうかだと思うよ 犬もサメも外見ちょっと変わるだけだもん
72 22/04/05(火)14:22:13 No.913720576
サラッとネズミを駆逐しているラージローチはイカれてると思う
73 22/04/05(火)14:22:17 No.913720590
>ゾンビ犬やリッカーみたいな身軽な奴の方が面倒だよな >パワー系は普通に兵器使えばいいってことになる うn >なのでタイラントに重火器持たせました! このアホみたいな足し算が死ぬほど厄介なの腹立つわ こいつ自分が爆炎に巻き込まれてもなんともねえ!
74 22/04/05(火)14:22:25 No.913720632
>犬は強いけど別にゾンビである必要ないからね スピードが走ったプレイヤーよりちょっと速いくらいだからむしろ劣化してる
75 22/04/05(火)14:22:39 No.913720673
>犬は数発銃で撃っても性能下がらないし生きてる犬より厄介じゃない? 言うこと聞かねえしそもそも兵器として論外なんだ
76 22/04/05(火)14:22:56 No.913720733
ヴァンデッタの犬は投与されたウィルスの違いだろうけどパワーおかしくない?となった
77 22/04/05(火)14:23:01 No.913720754
>言うこと聞かねえしそもそも兵器として論外なんだ なるほどパンジャンドラムみたいな感じか
78 22/04/05(火)14:23:29 No.913720859
映画だと制御できてた気がするが ゲーム内だと基本偶然の産物で狙って作ってはいないよねケルベロス
79 22/04/05(火)14:23:39 No.913720887
>サラッとネズミを駆逐しているラージローチはイカれてると思う なのにRE2じゃまるでペットのようにおとなしい…
80 22/04/05(火)14:23:49 No.913720914
制御できないやつを敵地にポイ捨てしていくのやめてくだち!
81 22/04/05(火)14:24:02 No.913720964
>映画だと制御できてた気がするが >ゲーム内だと基本偶然の産物で狙って作ってはいないよねケルベロス 1作目はB.O.W扱いだけど2や3のはあくまでゾンビ犬でいいんだっけ
82 22/04/05(火)14:24:38 No.913721086
CG映画の犬は凄いパワーでカーチェイスしてたみたいだけどあれはまた別口なのか
83 22/04/05(火)14:24:38 No.913721091
>制御できないやつを敵地にポイ捨てしていくのやめてくだち! お外で自然発生したやつもいるし……どのみち責任はとらないが……
84 22/04/05(火)14:24:51 No.913721141
あとゲーム内だと犬って大体弱いし… これヤバい!ってなったの4からの寄生犬位だ
85 22/04/05(火)14:25:47 No.913721340
REの犬は早い!当たらない!
86 22/04/05(火)14:25:54 No.913721356
ここらへん考えるとやっぱネメシスの完成度めっちゃ高い気がするな…
87 22/04/05(火)14:25:55 No.913721361
>制御できないやつを敵地にポイ捨てしていくのやめてくだち! 殲滅戦なら結構有用だと思うんだよな
88 22/04/05(火)14:26:06 No.913721404
そもそも周囲に甚大すぎる影響を及ぼすウイルス使った生物兵器なんて怖くて使えたもんじゃなくない?
89 22/04/05(火)14:26:57 No.913721575
>そもそも周囲に甚大すぎる影響を及ぼすウイルス使った生物兵器なんて怖くて使えたもんじゃなくない? ハンターあたりに引っ掻かれて無事だとしてもTウィルスには感染するんだよな
90 22/04/05(火)14:28:05 No.913721785
>ここらへん考えるとやっぱネメシスの完成度めっちゃ高い気がするな… 肉体と制御系は別にしようって発想だっけ
91 22/04/05(火)14:28:07 No.913721792
>そもそも周囲に甚大すぎる影響を及ぼすウイルス使った生物兵器なんて怖くて使えたもんじゃなくない? 値段によっては買うかな… モラル?知りませんね…
92 22/04/05(火)14:28:08 No.913721800
ライフル持たせた軍人一人の方がよほどコスパいいとしか思えない
93 22/04/05(火)14:28:51 No.913721936
>>ここらへん考えるとやっぱネメシスの完成度めっちゃ高い気がするな… >肉体と制御系は別にしようって発想だっけ 謎寄生生物を他のBOWに搭載してもいいと思うんだよな
94 22/04/05(火)14:29:06 No.913721991
科学者がめっちゃ推してくる採算取れないアイディア商品みたいな位置づけになってきたな
95 22/04/05(火)14:29:16 No.913722024
>謎寄生生物を他のBOWに搭載してもいいと思うんだよな そして生まれたのがプラーガinしたリッカー! 普通に強い…
96 22/04/05(火)14:30:45 No.913722352
花だの虫だのカビだの在野の激ヤバ感染源多過ぎ世界イヤすぎる……
97 22/04/05(火)14:31:04 No.913722426
需要ないわけではないんだけど局地的すぎる
98 22/04/05(火)14:31:17 No.913722489
>ライフル持たせた軍人一人の方がよほどコスパいいとしか思えない 簡単に言うけど歩兵一人のコストって結構なもんなんですよ
99 22/04/05(火)14:31:59 No.913722659
何でちんこなくなるんだろ
100 22/04/05(火)14:32:17 No.913722720
>>ライフル持たせた軍人一人の方がよほどコスパいいとしか思えない >簡単に言うけど歩兵一人のコストって結構なもんなんですよ まず確保がね…
101 22/04/05(火)14:32:33 No.913722773
軍人は畑から採れて即戦力になる便利な兵器じゃないからな
102 22/04/05(火)14:32:54 No.913722851
>何でちんこなくなるんだろ ちんちんあったら見栄え悪いし…
103 22/04/05(火)14:33:03 No.913722892
訓練とか不要で 購入→即実戦投入で戦果出せるなら良い買い物かも
104 22/04/05(火)14:33:29 No.913722968
>何でちんこなくなるんだろ 弱点は減らした方がいい
105 22/04/05(火)14:33:31 No.913722975
2タイラントでやっとまぁまぁ強い感じだったけど 武装を携帯出来て触手攻撃も素で出来る奴のエース感はかなり高い
106 22/04/05(火)14:33:41 No.913723005
>何でちんこなくなるんだろ それは簡単な話でクローニングする時点で生殖能力は除去されてるからだ
107 22/04/05(火)14:33:54 No.913723055
このテの生物兵器のメリットは製造法が確立されれば安定して量産できることにこそあるからな まあライン安定する前に研究施設壊されがちだが……
108 22/04/05(火)14:34:19 No.913723140
>このテの生物兵器のメリットは製造法が確立されれば安定して量産できることにこそあるからな >まあライン安定する前に研究施設壊されがちだが…… もう諦めようよ…
109 22/04/05(火)14:34:44 No.913723228
>花だの虫だのカビだの在野の激ヤバ感染源多過ぎ世界イヤすぎる…… そろそろ隕石に付着していた宇宙ウイルスとか使ってくるぞ このシリーズはそういう事する
110 22/04/05(火)14:35:18 No.913723348
>訓練とか不要で >購入→即実戦投入で戦果出せるなら良い買い物かも だから映画みたいにテロリストや小国の隠し玉向きなんだよね