22/04/05(火)13:06:30 腐って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)13:06:30 No.913703126
腐ってやがる!
1 22/04/05(火)13:07:28 No.913703384
王様は心を壊すだけだからね
2 22/04/05(火)13:08:10 No.913703565
許せねえよなあ!?竜騎士ガイア!
3 22/04/05(火)13:08:24 No.913703625
王様は自分の命は賭けるけどね
4 22/04/05(火)13:09:14 No.913703838
相棒も同じ思いだぜ!なあ相棒!
5 22/04/05(火)13:09:19 No.913703859
>王様は自分の命は賭けるけどね 厳密に言えば自分じゃなくて相棒の命だけどね
6 22/04/05(火)13:09:40 No.913703957
脚の切断をかけての戦いとか嫌だしイカサマする気満々だしで普通に腐ってるよパンドラ まぁそれもマリクに洗脳されてる影響なんだけど
7 22/04/05(火)13:10:23 No.913704110
主人公補正がないのでイカサマしないとブラックマジシャン引けないからな…
8 22/04/05(火)13:10:58 No.913704244
王国編で相棒にゲームで命を懸けるなんてどうかしてるって言われて考え改めただけだから…
9 22/04/05(火)13:12:37 No.913704648
ブラックマジシャンがエースっぽい雰囲気出せたのはパンドラさんのおかげだから師匠は後で詫びいれとけよ
10 22/04/05(火)13:12:41 No.913704669
王様もそこら辺の報いはちゃんと受ける羽目になるからドーマ編を見ろ
11 22/04/05(火)13:13:55 No.913704985
普通に強かったよねこいつ…
12 22/04/05(火)13:14:08 No.913705031
>王様もそこら辺の報いはちゃんと受ける羽目になるからドーマ編を見ろ アニオリじゃねえか?!
13 22/04/05(火)13:14:40 No.913705161
>普通に強かったよねこいつ… 普通に強い(イカサマ)
14 22/04/05(火)13:15:35 No.913705383
これだけ積み込み出来るならエクゾディア!あいつ!の人のデッキと交換しろよ
15 22/04/05(火)13:16:30 No.913705638
>普通に強い(イカサマ) 遊戯は一枚しか入れてないのに好きな時にブラマジ引けるしイカサマって言ってもそこまで有利じゃないし…
16 22/04/05(火)13:17:08 No.913705802
王様は足りない賭け金の補填で命を賭ける事はあるけどそれを楽しんでるかというと違うし
17 22/04/05(火)13:17:49 No.913705984
イカサマ早々に見抜かれたと思ったら捨てられたブラマジをあんなかっこよく場に戻してくるとは思わなかった
18 22/04/05(火)13:18:25 No.913706154
>脚の切断をかけての戦いとか嫌だしイカサマする気満々だしで普通に腐ってるよパンドラ >まぁそれもマリクに洗脳されてる影響なんだけど 最低だなマリクの闇の人格!
19 22/04/05(火)13:20:23 No.913706651
>最低だなマリクの闇の人格! まぁ闇の人格が聖人ってことはないけどな!
20 22/04/05(火)13:21:11 No.913706847
イカサマ抜きにしても普通に強いのが困りもの ていうかキースみたいなカード補充やったりせずあくまでテクニックでシャッフルしてきたりと普通に腕良いよね
21 22/04/05(火)13:22:10 No.913707113
イカサマ抜きでも強いから遊戯に何故お前ほどの男が…ってされてはいる
22 22/04/05(火)13:22:59 No.913707296
強いは強いけどバトルシティでは禁止のモンスター破壊魔法大量に積んでるのもある
23 22/04/05(火)13:23:09 No.913707339
>脚の切断をかけての戦いとか嫌だしイカサマする気満々だしで普通に腐ってるよパンドラ >まぁそれもマリクに洗脳されてる影響なんだけど こいつ負けた時の自殺洗脳発動以外はほぼ素では? 愛に狂った結果だけど
24 22/04/05(火)13:23:49 No.913707502
この後自殺したんだよね…
25 22/04/05(火)13:24:58 No.913707792
エクトプラズマーでブラックマジシャンを宣言したからこっちの場のブラックマジシャンもプラズマ化する
26 22/04/05(火)13:25:44 No.913707960
>エクトプラズマーでブラックマジシャンを宣言したからこっちの場のブラックマジシャンもプラズマ化する 後々ドラゴンを呼ぶ笛でレッドアイズ出てきたりするしそういうもんだ別におかしくはない
27 22/04/05(火)13:25:51 No.913707987
闇のゲームはつまらないイカサマすると即罰ゲームだけど 技術のあるイカサマなら判定逃れるの結構良いよね
28 22/04/05(火)13:26:00 No.913708024
考えてみれば遊戯が本気で相手を殺しに行ったのって龍札の時ぐらい?
29 22/04/05(火)13:26:32 No.913708152
言ってみたい勝つのは私ですから
30 22/04/05(火)13:26:59 No.913708268
>考えてみれば遊戯が本気で相手を殺しに行ったのって龍札の時ぐらい? あれは殺しに行ったっていうか勝たないと相棒死ぬし…
31 22/04/05(火)13:27:09 No.913708300
ブラマジ遣いを名乗るには十分な腕前なんだが切り札がエクトプラズマーなのがなんとも
32 22/04/05(火)13:27:19 No.913708337
自分のモンスターを勝つために使い捨てるなんて許せねぇぜ!なぁガイア!
33 22/04/05(火)13:27:38 No.913708432
だから龍札の封印は王様関係ねえって!!
34 22/04/05(火)13:28:09 No.913708568
貴様のカードで俺の首を搔き切れ!
35 22/04/05(火)13:28:18 No.913708602
>考えてみれば遊戯が本気で相手を殺しに行ったのって龍札の時ぐらい? 基本的に闇のゲームは罰ゲーム!と言ってる通りあくまで罰ゲームなのでお仕置き程度で 問答無用で処刑したのは闇のプレイヤーキラー位かな
36 22/04/05(火)13:28:41 No.913708682
>貴様のカードで俺の首を搔き切れ! この時も王様は覚悟決めて殺そうとはしてたな
37 22/04/05(火)13:28:55 No.913708729
龍札はヤバイって言われてたのに使って殺しに来たからな…
38 22/04/05(火)13:29:00 No.913708747
割とブラックマジシャンを蘇生する手段持ってたから最初にブラックマジシャン捨てさせたの結果的にはそんな有効じゃなかった気もする
39 22/04/05(火)13:29:33 No.913708884
>ブラマジ遣いを名乗るには十分な腕前なんだが切り札がエクトプラズマーなのがなんとも 遊戯も中盤くらいまではミラーフォースと死者蘇生が切り札じゃなかった?
40 22/04/05(火)13:29:46 No.913708931
龍札はあくまで龍札の仕様のせいだろ ノーシンキングタイムで殺しに行ったのは闇のプレイヤーキラーだけ
41 22/04/05(火)13:31:11 No.913709275
爆弾魔だのなんだの王様がいないと相棒死んでたんじゃねーのってくらい治安悪いな
42 22/04/05(火)13:31:55 No.913709454
>強いは強いけどバトルシティでは禁止のモンスター破壊魔法大量に積んでるのもある 千本ナイフとかサポートタイプの除去だと禁止じゃない感じはする
43 22/04/05(火)13:31:56 No.913709461
>龍札はヤバイって言われてたのに使って殺しに来たからな… 理由も遊戯を亡き者にして千年パズルを奪って俺が闇の番人になるだから一介の学生のくせに邪悪過ぎる
44 22/04/05(火)13:32:13 No.913709526
アニメだと負けた後死んだ恋人のマネキン相手に精神崩壊してるよ
45 22/04/05(火)13:33:09 No.913709749
モンスター破壊は禁止カードと言いつつ破壊輪とかは積んでる
46 22/04/05(火)13:33:19 No.913709783
海馬は王様のマインドクラッシュ食らっても今の性格なのだいぶ強くない?
47 22/04/05(火)13:33:31 No.913709824
オレイカルコスは発動した側がほぼほぼ負けてるのほんと酷いと思う
48 22/04/05(火)13:33:38 No.913709851
>モンスター破壊は禁止カードと言いつつ破壊輪とかは積んでる やはり狂った独裁者…
49 22/04/05(火)13:34:09 No.913709979
>モンスター破壊は禁止カードと言いつつ破壊輪とかは積んでる 禁止されてんのプレイヤーやモンスターに直接攻撃する系の魔法カードだし…
50 22/04/05(火)13:34:21 No.913710031
爺ちゃんを人質に取って表遊戯を抹殺しようとしてるからやってることもかなりの外道だよ龍札の男
51 22/04/05(火)13:34:23 No.913710038
>モンスター破壊は禁止カードと言いつつ破壊輪とかは積んでる 罠は禁止されてないからセーフだ
52 22/04/05(火)13:34:33 No.913710080
本人擁護できねぇけど愛する人を失った悲しみを思い起こされて自殺ってのはお辛い
53 22/04/05(火)13:34:47 No.913710143
>自分のモンスターを勝つために使い捨てるなんて許せねぇぜ!なぁガイア! クリボーに地縛霊を憑依させて連鎖破壊!!すまないクリボー…
54 22/04/05(火)13:34:50 No.913710156
>モンスター破壊は禁止カードと言いつつ破壊輪とかは積んでる でもあれ直接破壊じゃないせいか罠移しで移されるとか隙があるからセーフ扱いなんだろう
55 22/04/05(火)13:34:55 No.913710175
>海馬は王様のマインドクラッシュ食らっても今の性格なのだいぶ強くない? 死の体感 マインドクラッシュ マインドカード と3回も罰ゲーム食らってるのにアレだからな…
56 22/04/05(火)13:35:02 No.913710204
>強いは強いけどバトルシティでは禁止のモンスター破壊魔法大量に積んでるのもある プレイヤーに直接攻撃する魔法カードも禁止だからエクトプラズマーもおそらく禁止カードよね
57 22/04/05(火)13:35:05 No.913710215
みろよ殺すよりひどい末路の腹話術師
58 22/04/05(火)13:35:24 No.913710293
カタパルトタートル使っておきながら相手が生け贄にしてバーンダメージしてくると怒る王様
59 22/04/05(火)13:35:28 No.913710315
破壊輪強いけどほとんど海馬の思い通りの結果にはならないよな原作だと
60 22/04/05(火)13:35:41 No.913710361
書き込みをした人によって削除されました
61 22/04/05(火)13:35:47 No.913710387
>>自分のモンスターを勝つために使い捨てるなんて許せねぇぜ!なぁガイア! >クリボーに地縛霊を憑依させて連鎖破壊!!すまないクリボー… アニメだとなんかしらんけど済まないクリボーがカットされてすごいドヤ顔で悪魔祓いしてんだよな
62 22/04/05(火)13:35:54 No.913710415
>海馬は王様のマインドクラッシュ食らっても今の性格なのだいぶ強くない? むしろ小悪党じみた最初の性格からどんどんメンタル強化されてる…
63 22/04/05(火)13:36:00 No.913710436
>カタパルトタートル使っておきながら相手が生け贄にしてバーンダメージしてくると怒る王様 原作だと自爆遠距離攻撃にするだけっぽいし…
64 22/04/05(火)13:36:12 No.913710480
>海馬は王様のマインドクラッシュ食らっても今の性格なのだいぶ強くない? いや? 最初期の小物→デスTの卑劣漢→王国編の覇者→バトルシティ編の社長 と心を砕かれるたびに改心して成長していった結果だぞ
65 22/04/05(火)13:36:50 No.913710624
尊大な感じになっていったのはなんなんだろうな海馬…
66 22/04/05(火)13:37:00 No.913710654
個人的にはエクトプラズマーはバクラの印象のほうが強いけど間違いなくアニメの印象
67 22/04/05(火)13:37:44 No.913710816
カタパルトタートルは出所して丸くなったから許してほしいぜ
68 22/04/05(火)13:38:18 No.913710942
短期間に食らってるのもあるけど初登場から王国編の間の数巻でもういつものあの海馬になってるんだよな
69 22/04/05(火)13:39:15 No.913711147
その前の遊戯の所業とかはさておいてパンドラが犠牲にしたブラックマジシャンの怒りでガールが強化されるって展開自体はすごく好き
70 22/04/05(火)13:39:38 No.913711234
デュエルディスクって超短期開発なのか初期海馬時点でもう開発スタートしてたのかどっちなんだろうなあれ
71 22/04/05(火)13:39:52 No.913711281
基本的に闇の罰ゲーム食らうと改心する仕様なので そんなの何回も食らってたらそりゃメンタル強くなるよね…
72 22/04/05(火)13:39:55 No.913711295
>カタパルトタートルは出所して丸くなったから許してほしいぜ なんでガイア君とマブに
73 22/04/05(火)13:40:30 No.913711417
シャーディー編があまりにもウケなくて急遽再登板させられたのが海馬だから ある意味OCGの象徴みたいなやつ
74 22/04/05(火)13:40:51 No.913711496
>デュエルディスクって超短期開発なのか初期海馬時点でもう開発スタートしてたのかどっちなんだろうなあれ ソリッドヴィジョンは死の体感してから開発だけどボックス型の奴出来たあとこれ小型化できねぇかなって研究はしてそう
75 22/04/05(火)13:41:16 No.913711580
カタパルトタートルみたいな戦術のときはモンスター側にも貴方の指示なら本望って笑ってほしい
76 22/04/05(火)13:41:57 No.913711746
>シャーディー編があまりにもウケなくて急遽再登板させられたのが海馬だから >ある意味OCGの象徴みたいなやつ 本筋進めようとするとアンケとれないのは悲しすぎる
77 22/04/05(火)13:42:10 No.913711791
マインドクラッシュは永続じゃないからな… 龍札のやつは相手が持ってきたやつだし
78 22/04/05(火)13:42:32 No.913711877
>>王様もそこら辺の報いはちゃんと受ける羽目になるからドーマ編を見ろ >アニオリじゃねえか?! アニオリは後で原作に集束するってパラドックスさんも言ってたし…
79 22/04/05(火)13:43:13 No.913712027
>アニオリは後で原作に集束するってパラドックスさんも言ってたし… あれ見たこと無いけどそんな話なんだ…
80 22/04/05(火)13:43:22 No.913712061
シャーディー編読み返すたびにそりゃ打ち切られそうになるだろこれとしかならんからな…
81 22/04/05(火)13:44:27 No.913712316
>シャーディー編読み返すたびにそりゃ打ち切られそうになるだろこれとしかならんからな… でも序盤は序盤で面白くね?そりゃデュエルモンスターズは人気出るのわかるけど
82 22/04/05(火)13:44:39 No.913712355
まぁ鉄板アイスホッケーは最悪死ぬよね あと脱獄犯のやつ
83 22/04/05(火)13:44:51 No.913712396
DEATH-T編が無ければデュエルモンスターズが20年コンテンツにならなかっただろうし有能編集すぎる…
84 22/04/05(火)13:45:52 No.913712621
お互い場にブラマジと伏せカード四枚からのトラップの応酬と死者蘇生による復活はメチャクチャカッコ良かったと思う その場限りの使い捨てキャラにやらせるには惜しいくらいに
85 22/04/05(火)13:47:04 No.913712857
モンスター大事にするようになった後も チェーンデストラクションでクリボー破壊とかやってるしな王様
86 22/04/05(火)13:47:17 No.913712914
王様の場合は相手がルール無用で自分だけ絶対勝つやり方で勝負してるのを 闇のゲームに引っ張り込んでお互いに勝ち負けの可能性ある勝負をやってるし 普通にルール上王様が不利になるゲームを提案してるので…
87 22/04/05(火)13:47:28 No.913712956
>ソリッドヴィジョンは死の体感してから開発だけどボックス型の奴出来たあとこれ小型化できねぇかなって研究はしてそう 王国編でプロトタイプできてたしそこから結構期間空いてそうよね
88 22/04/05(火)13:47:28 No.913712958
褐色ブラックマジシャン使うのってこいつだっけ?
89 22/04/05(火)13:47:51 No.913713037
闇バクラが相対的にマシな方に入る環境絶対おかしいって!
90 22/04/05(火)13:48:06 No.913713085
>>シャーディー編読み返すたびにそりゃ打ち切られそうになるだろこれとしかならんからな… >でも序盤は序盤で面白くね?そりゃデュエルモンスターズは人気出るのわかるけど 序盤は面白いけどシャーディー編はつまらない…
91 22/04/05(火)13:48:11 No.913713106
あの褐色マジシャン誰だよ 顔色悪い遊戯マジシャンよりパンドラマジシャンの方がマハー度高いぞ
92 22/04/05(火)13:48:30 No.913713177
>本筋進めようとするとアンケとれないのは悲しすぎる やっぱり記憶編で突然デュエル始めたのってそういう…?
93 22/04/05(火)13:49:08 No.913713324
>モンスター破壊は禁止カードと言いつつ破壊輪とかは積んでる バーン魔法と破壊魔法が禁止なだけで罠は制限ないよバトルシティ 神のカードの為に都合の良いルールなだけだけど
94 22/04/05(火)13:49:37 No.913713440
>プレイヤーに直接攻撃する魔法カードも禁止だからエクトプラズマーもおそらく禁止カードよね OCGで簡略化してバーンになっただけで原作のエクトプラズマーは攻撃力半分でダイレクトアタックできるトークンにする効果だからルールにはなんも引っ掛かっちゃいないのだ
95 22/04/05(火)13:50:24 No.913713606
殺虫剤…
96 22/04/05(火)13:50:45 No.913713673
めちゃくちゃ存在感あるけど一貫して本筋のメインキャラではないんだよな海馬
97 22/04/05(火)13:51:00 No.913713759
シャーディー編は荒らし嫌がらせ混乱の元のシャーディーが痛い目見ないから好きじゃない人も多いと思う それまで分かりやすく罰ゲームを通して勧善懲悪の話だし
98 22/04/05(火)13:51:16 No.913713817
>カタパルトタートル使っておきながら相手が生け贄にしてバーンダメージしてくると怒る王様 あれ原作版は射出するモンスターの攻撃力を上げるか城壁破壊の為のカードだし
99 22/04/05(火)13:51:48 No.913713945
腐ってたとしてもどん底の記憶呼び起こして自殺させたマリクはさぁ…
100 22/04/05(火)13:52:10 No.913714035
>めちゃくちゃ存在感あるけど一貫して本筋のメインキャラではないんだよな海馬 最後海馬には黙って帰っちゃうしな王様…
101 22/04/05(火)13:52:31 No.913714102
シャーディーは墓を暴いたのが欲望からの物か判別しにくるって流れは仕事人みたいで悪く無かったんだけど一件とは無関係の王様に教授巻き込んだ挙句ついでみたいに挑んでくるのがちょっとね…
102 22/04/05(火)13:52:52 No.913714191
カタパルトタートルの装備にしただけだから
103 22/04/05(火)13:52:53 No.913714197
>腐ってたとしてもどん底の記憶呼び起こして自殺させたマリクはさぁ… 最終的にはマリク自身も周囲に生きて償えって言われるまでは決勝で消滅することを選ぼうとしてた程度には悔いてたよね
104 22/04/05(火)13:53:20 No.913714319
マリクはそもそも対戦で有利取る為に闇のゲーム使ってるから 闇のゲームマスターの中では最低のクソなんだよな… 闇バクラは闇のRPGでは王の名前と記憶を取り戻す為に協力してるのに
105 22/04/05(火)13:53:29 No.913714352
決闘前にシャッフルした後当然のようにブラマジを引いてからの 俺のブラックマジシャンがおまえを倒すが痺れるほどかっこいい
106 22/04/05(火)13:53:34 No.913714376
シャーディが悪いしそもそもあの風習残してたファラオ周りも悪いし悪いやつ多すぎだろ
107 22/04/05(火)13:53:36 No.913714387
>お互い場にブラマジと伏せカード四枚からのトラップの応酬と死者蘇生による復活はメチャクチャカッコ良かったと思う >その場限りの使い捨てキャラにやらせるには惜しいくらいに 完全に互角のやりとりだけど王様は楽しんでてパンドラは焦ってるって対比もいい
108 22/04/05(火)13:54:12 No.913714511
>>本筋進めようとするとアンケとれないのは悲しすぎる >やっぱり記憶編で突然デュエル始めたのってそういう…? いやあれは作者が記憶編の序盤に貧血で本当死にそうになり 大幅に展開を切り上げた結果 本当は三つ巴にする気だったみたいだし
109 22/04/05(火)13:54:13 No.913714519
>シャーディーは墓を暴いたのが欲望からの物か判別しにくるって流れは仕事人みたいで悪く無かったんだけど一件とは無関係の王様に教授巻き込んだ挙句ついでみたいに挑んでくるのがちょっとね… 記憶編のあれこれから逆算すると千年パズルの持ち主の内心チェックして やべー闇あるわこれ…ってなってなんらかの対処をしたがるのはわかるにはわかるんだが…
110 22/04/05(火)13:54:27 No.913714577
カードゲームで出来そうなイカサマ大抵作中に出てるの面白い
111 22/04/05(火)13:55:03 No.913714706
>闇バクラは闇のRPGでは王の名前と記憶を取り戻す為に協力してるのに 意図的な物じゃ無いかもしれないけど悪党として悪党のルールは貫くってキャラにはなってたよね闇バクラ 人気あるのはそういう所だと思う
112 22/04/05(火)13:55:24 No.913714793
マリク周り含めて大体はアテムパパの精霊が好き勝手しまくってるのが悪いよ
113 22/04/05(火)13:56:10 No.913714973
見直すとゾークが実際には作中に一度も登場してないので原作アフター劇場版でゾークがああいう立場だったのもよくわかる 原作中に登場したゾークはGMやってる闇バクラの手駒の闇のRPG上の駒のゾークでしかないからな…
114 22/04/05(火)13:56:12 No.913714977
龍札持ってたり千年アイテムに関する書物もってたり井守の祖父って結構すごい人物じゃない?
115 22/04/05(火)13:56:13 No.913714980
クソ親父は後の世に禍根を残し過ぎる…
116 22/04/05(火)13:56:20 No.913715007
>マリクはそもそも対戦で有利取る為に闇のゲーム使ってるから >闇のゲームマスターの中では最低のクソなんだよな… >闇バクラは闇のRPGでは王の名前と記憶を取り戻す為に協力してるのに 闇バクラとの初戦を見返すとこいつも大概クソゲームマスターだぞ イカサマダイス・理不尽展開・最後もやっぱりイカサマダイス
117 22/04/05(火)13:56:58 No.913715166
闇の人格がガチモンの古代エジプトの王と盗賊なのパズルとリングだけだし あの二つかあの二人がイレギュラーで普通はペガサスかマリクみたいな手段を問わないようになるんじゃなかろうか
118 22/04/05(火)13:56:58 No.913715170
>意図的な物じゃ無いかもしれないけど悪党として悪党のルールは貫くってキャラにはなってたよね闇バクラ >人気あるのはそういう所だと思う 盗賊王バクラとはだいぶ性格違ってて闇のゲームエンジョイ勢なのは一貫してたからなー 自分の思う通りに相手をハメて勝つのが楽しいというのは理解できるスタンスだし
119 22/04/05(火)13:57:18 No.913715235
闇バクラはこいついつも負けてるな…
120 22/04/05(火)13:57:55 No.913715379
>闇バクラはこいついつも負けてるな… 勝っちゃったら色々終わっちゃうからな…
121 22/04/05(火)13:58:01 No.913715405
>闇バクラとの初戦を見返すとこいつも大概クソゲームマスターだぞ >イカサマダイス・理不尽展開・最後もやっぱりイカサマダイス お互いイカサマダイスフル活用してるからルール上は互角の戦いだぜ! なんかおかしいけどまあ…迷宮兄弟が相対的にフェアな側に入る民度だしな…
122 22/04/05(火)13:58:05 No.913715423
確かバクラの特殊能力はパラサイトだったかな それでサイコロの目を意図的に操作とかパズルの中に潜り込んだりとかしてたな
123 22/04/05(火)13:58:39 No.913715545
>闇バクラはこいついつも負けてるな… 負けても格落ちとかしないし独自の立場で主人公サイド優遇したりするから話作る上で便利そうだなというのは感じる
124 22/04/05(火)13:58:53 No.913715609
>闇の人格がガチモンの古代エジプトの王と盗賊なのパズルとリングだけだし >あの二つかあの二人がイレギュラーで普通はペガサスかマリクみたいな手段を問わないようになるんじゃなかろうか 闇バクラと盗賊がイコールなのかは正直かなり疑わしいと思う あれ闇のRPG上の設定ではそうですってだけで現実の闇バクラとRPG上の闇バクラは明確に別個の存在だし
125 22/04/05(火)13:59:48 No.913715845
クソGMの闇バクラが闇のゲーム使いの中では相対的にフェアな類になる民度の低さが本当に酷い
126 22/04/05(火)14:00:15 No.913715937
基本的にこの漫画はロジカルシンギングでイカサマする敵が多いから 負け方としては納得行くよね
127 22/04/05(火)14:00:47 No.913716072
闇バクラはゾークの分霊だから生前の盗賊王と完全=かどうかは結構怪しいな 生前からしてゾークに乗っ取られてたって可能性もあるが
128 22/04/05(火)14:01:19 No.913716176
>普通に強い(イカサマ) 王様もドローフェイズ中に好きなカードを引けるイカサマ染みた運命力が有るし…
129 22/04/05(火)14:01:57 No.913716336
バクラはあくまで形のある物でイカサマしてくるからまだマシという ペガサスは完全読心空間突入だし マリクに至っては精神力削ってくるという
130 22/04/05(火)14:02:16 No.913716397
>アニメだと負けた後死んだ恋人のマネキン相手に精神崩壊してるよ >最低だなマリクの闇の人格!
131 22/04/05(火)14:02:31 No.913716445
>闇バクラはゾークの分霊だから生前の盗賊王と完全=かどうかは結構怪しいな >生前からしてゾークに乗っ取られてたって可能性もあるが 闇バクラ自体はゾークの分霊だけど それはそれとしてゾーク(闇のRPG)を自分の手駒として使い倒してるし ホルアクティ(闇のRPG)がゾーク(闇のRPG)を倒しても特に現実の闇バクラは困らないからな ゾーク(現実)が作中登場していない更に上位の世界にいるっぽいのもあるし
132 22/04/05(火)14:03:23 No.913716617
マインドスキャンにマインドシャッフルで対抗されて ここから闇のゲームで遊戯ボーイのマインドにダメージを与えマース! やり始めるペガサスとかいうクソ野郎
133 22/04/05(火)14:03:32 No.913716645
>カードゲームで出来そうなイカサマ大抵作中に出てるの面白い 相手のカードを捨てる!
134 22/04/05(火)14:04:30 No.913716857
海馬ですらイカサマしてるからな イカサマ使いがあまりにも多すぎる
135 22/04/05(火)14:05:05 No.913716995
海馬ですらっていうか海馬が一番イカサマ多用してるぜ!
136 22/04/05(火)14:05:12 No.913717017
>王様もドローフェイズ中に好きなカードを引けるイカサマ染みた運命力が有るし… GXでドロー力を鍛えれば誰でも出来るようになったし…
137 22/04/05(火)14:05:54 No.913717150
>>カードゲームで出来そうなイカサマ大抵作中に出てるの面白い >相手のカードを捨てる! 許せないぜ海馬!
138 22/04/05(火)14:06:25 No.913717244
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
139 22/04/05(火)14:07:00 No.913717363
>マインドスキャンにマインドシャッフルで対抗されて >ここから闇のゲームで遊戯ボーイのマインドにダメージを与えマース! >やり始めるペガサスとかいうクソ野郎 初期で王様がポンポンやってるし 後半マリクが城之内くんや舞相手にやってるせいで 逆にあっさり耐えられなくなる相棒の精神力をちょっと弱くしすぎでは…?って思う
140 22/04/05(火)14:07:26 No.913717451
第一のCV子安
141 22/04/05(火)14:08:40 No.913717694
初期~中期相棒の精神力がメンタル強者より弱いのはそんなにおかしな話でもないと思う
142 22/04/05(火)14:08:43 No.913717707
>1649135185915.png どんどんイケメンになって行くのが耐えられない
143 22/04/05(火)14:08:54 No.913717749
パンドラとエクゾディア使いと洗脳城之内以外にほとんど活かされない 同名カード三枚まで入れられるルール
144 22/04/05(火)14:09:54 No.913717947
闇バクラは正直ファラオより更に色々おかしいんだよな ゾークの分霊っていうけどそれ単なるロールプレイでは? って感じもあり 実際に現実の闇バクラがそうなのかってのも疑える部分ではあるし
145 22/04/05(火)14:10:39 No.913718099
バトルシティ予選は一貫して王様はグールズ城之内は普通のデュエリストと戦ってるんだっけ
146 22/04/05(火)14:13:05 No.913718603
迷宮兄弟はフェアな決闘者だぜ! 自分たちが得意とする特殊ルール押し付けるのはだいぶフェアな方だぜ! ってなるぐらい大会環境がおかしいんだよな…
147 22/04/05(火)14:13:28 No.913718682
>闇バクラは正直ファラオより更に色々おかしいんだよな >ゾークの分霊っていうけどそれ単なるロールプレイでは? って感じもあり >実際に現実の闇バクラがそうなのかってのも疑える部分ではあるし まぁシャーディーよりはマシだから許すが…
148 22/04/05(火)14:13:30 No.913718689
デュエルリンクスで過去から立ち直れて良かったね
149 22/04/05(火)14:16:01 No.913719219
ゾークの分霊にしてはなんかおかしいっていうか 「ファラオの真の名を取り戻すためのゲームだぜ!」って普通に説明してるのおかしいだろ… それとも真ゾークは闇のRPG内のゾークよりは悪意薄いとでも言うのか…?
150 22/04/05(火)14:17:44 No.913719594
シャーディーの意味不明な言動と比べればバクラもまあ…
151 22/04/05(火)14:18:54 No.913719861
実際のところ本物のゾークは記憶編のあれこれでも特にダメージないはずだから 光の中に完結する物語を眺めていい話だなーってなってた可能性は割とある
152 22/04/05(火)14:19:20 No.913719948
シャーディーは全てはファラオの意思なりって言っとけば全部王様に牙が向くからいいやと思ってるよ
153 22/04/05(火)14:20:27 No.913720190
生前のファラオの遺言に従って復活した王様に迷惑かけてる意味不明の男
154 22/04/05(火)14:20:49 No.913720280
>ゾークの分霊にしてはなんかおかしいっていうか >「ファラオの真の名を取り戻すためのゲームだぜ!」って普通に説明してるのおかしいだろ… >それとも真ゾークは闇のRPG内のゾークよりは悪意薄いとでも言うのか…? ムダだとは思うが一応ダメージ計算しとくか…とかやるし 基本ゲームに対しては真摯な奴だよ闇バクラ
155 22/04/05(火)14:21:27 No.913720415
原作読んだはずなのにゾークに関しては設定理解出来てない 闇バクラも股間竜も闇の大神官も全部ゾークだったはずだけどどれが本体なんだ
156 22/04/05(火)14:22:31 No.913720656
>原作読んだはずなのにゾークに関しては設定理解出来てない >闇バクラも股間竜も闇の大神官も全部ゾークだったはずだけどどれが本体なんだ 闇のRPG上の闇の大神官も闇バクラもゾークも全部GMやってるリアル闇バクラのゲーム上の駒でもあるので…
157 22/04/05(火)14:24:56 No.913721162
そもそも本来のゾーク本体は作中登場してるかどうかすら不明なんだよな…
158 22/04/05(火)14:25:00 No.913721175
闇の大神官は一応ミイラが本体なんじゃないの? まあそのミイラもバクラの駒なんだろうけど
159 22/04/05(火)14:25:57 No.913721368
ゾーク本体が自分の分身のゲーム上の駒として実際に操られていたのか それともあれはゲーム上の駒であって本体とはまた別なのか シャーディーに匹敵するよくわからなさ
160 22/04/05(火)14:29:30 No.913722075
闇バクラ=ゾークのかけらで闇の大神官=ゾークでもあって記憶編TRPGの目的が現世に復活だから全部ゾークの意思ではあると思う
161 22/04/05(火)14:30:21 No.913722271
千年リングにゾークの邪念が残ってたからDSODで藍神が闇属性悪魔族レベル5攻撃力1750になったって事でいいんだっけ?
162 22/04/05(火)14:30:39 No.913722330
>闇バクラ=ゾークのかけらで闇の大神官=ゾークでもあって記憶編TRPGの目的が現世に復活だから全部ゾークの意思ではあると思う 闇バクラと股間と大神官と一人で兼ね役やってるゾークが忙しすぎる
163 22/04/05(火)14:31:11 No.913722458
>千年リングにゾークの邪念が残ってたからDSODで藍神が闇属性悪魔族レベル5攻撃力1750になったって事でいいんだっけ? そもそも高位次元のゾーク本体は健在なんじゃねえかな