ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/05(火)12:26:13 No.913690196
俺は知識あるオタク プロペラントタンクは誘爆しやすく爆弾に使えることを知っている
1 22/04/05(火)12:27:32 No.913690572
使えるからどうだって言うんですか
2 22/04/05(火)12:28:05 No.913690751
フレキシブルバインダーもミサイルとして使えることを知っている
3 22/04/05(火)12:28:15 No.913690803
何が入ってるんだっけ ティエレンのは水だった気がするけど
4 22/04/05(火)12:30:14 No.913691433
俺は無知なオタク インコムがなんであんな角ついたケーブルを出せるのか理解出来ない
5 22/04/05(火)12:32:21 No.913692060
>俺は無知なオタク >インコムがなんであんな角ついたケーブルを出せるのか理解出来ない 俺はうろ覚えのオタクだけど中継のカウンターウェイトでワイヤーにテンションを掛けてるからだったはずだ多分
6 22/04/05(火)12:32:34 No.913692126
俺は聞き齧りのオタク リレーインコムなる錘を中継することで進行方向を変えるらしい
7 22/04/05(火)12:33:11 No.913692319
>俺は無知なオタク >インコムがなんであんな角ついたケーブルを出せるのか理解出来ない インコムからケーブルをピンっと伸ばす為のリレーインコムって重りが出てる
8 22/04/05(火)12:33:22 No.913692378
インコムは中継があってそこで角度を変えられるから角つく
9 22/04/05(火)12:34:09 No.913692604
ちなみにリレーインコムは威嚇用レーザーが撃てるぞ
10 22/04/05(火)12:34:24 No.913692682
機動中の機体からあんなピンと張った線を…!?
11 22/04/05(火)12:35:11 No.913692930
俺は知識無いオタク そもそもインコムの線ピンと張る理由ってなに?
12 22/04/05(火)12:35:12 No.913692943
俺も無知なオタク インコムって機動しながらだと制御が恐ろしく難しい気がする
13 22/04/05(火)12:36:19 No.913693303
インコムってカクカクに伸ばしたワイヤーそのまま本体と一緒に高速で移動してるんだよね?
14 22/04/05(火)12:37:51 No.913693803
>俺は知識無いオタク >そもそもインコムの線ピンと張る理由ってなに? そもそもファンネルと違ってインコムの端末そのものは緻密な姿勢制御ができずまっすぐ飛ぶだけのものだからワイヤーで引っ張って方向転換をしなきゃいけない
15 22/04/05(火)12:38:03 No.913693884
>俺も無知なオタク >インコムって機動しながらだと制御が恐ろしく難しい気がする コンピューターが全部やってくれるからむしろ楽ちん
16 22/04/05(火)12:38:16 No.913693971
あんなデブリだらけの宇宙で爆発しないのに実弾だとポンポン爆発するプロペラントタンク…
17 22/04/05(火)12:38:36 No.913694082
シェルフノズルはファンネルとしても使える
18 22/04/05(火)12:38:48 No.913694164
俺は知識無いオタク ユーラヴェンのセンサービット好き! 有線と無線が両方あるのがいいよね!
19 22/04/05(火)12:38:52 No.913694177
俺は無知なオタク デカいプロペラント背負ってたら被弾して大爆発で危険なのではと思ってしまう
20 22/04/05(火)12:38:54 No.913694196
インコム不便じゃない?
21 22/04/05(火)12:39:25 No.913694427
>インコム不便じゃない? 強化してファンネル使わせた方がよくない?
22 22/04/05(火)12:39:40 No.913694529
俺は身も蓋もないオタク 誘爆云々はいちいち考えても仕方がない
23 22/04/05(火)12:39:44 No.913694550
爆発が浅い!?奴はどこだ!
24 22/04/05(火)12:39:50 No.913694596
>>俺も無知なオタク >>インコムって機動しながらだと制御が恐ろしく難しい気がする >コンピューターが全部やってくれるからむしろ楽ちん ヨナくんがワイヤー絡めちゃってたんですが…
25 22/04/05(火)12:39:54 No.913694622
>俺は無知なオタク >デカいプロペラント背負ってたら被弾して大爆発で危険なのではと思ってしまう そもそもプロペラントタンク付けたまま銭湯入るのが間違いだと思う
26 22/04/05(火)12:40:06 No.913694685
>俺は知識無いオタク >ユーラヴェンのセンサービット好き! >有線と無線が両方あるのがいいよね! 俺は知識の無いオタク 多分これを作った奴はめんどくさいオタク
27 22/04/05(火)12:40:39 No.913694890
言われてみれば現代戦闘機でも戦闘状態に入る時はタンク切り離すもんな…
28 22/04/05(火)12:40:40 No.913694892
>ヨナくんがワイヤー絡めちゃってたんですが… ファンネルじゃねーか
29 22/04/05(火)12:40:40 No.913694893
俺は無粋なオタク 地上でも円柱タンク突き出してる機体見るとそこだけでも換装しろよと思わずにいられない
30 22/04/05(火)12:40:41 No.913694902
>ヨナくんがワイヤー絡めちゃってたんですが… これだから出来損ないはさぁ
31 22/04/05(火)12:40:47 No.913694948
俺はVSシリーズでガンダムを学んだオタク ジオはサイコヒットを狙ってくるしサーベル巨大化4刀流する
32 22/04/05(火)12:41:56 No.913695349
ファンネルってわざわざMSから飛ばすより安全な戦艦にNT乗せて 戦艦から飛ばした方が強くない?
33 22/04/05(火)12:42:01 No.913695379
>俺はVSシリーズでガンダムを学んだオタク ZZは鈍足デブでパイルドライバーを使う機体なのを知っている
34 22/04/05(火)12:42:10 No.913695441
>俺はVSシリーズでガンダムを学んだオタク >ズダに乗ってる人は味方を特攻させる酷い奴
35 22/04/05(火)12:42:12 No.913695449
>ファンネルってわざわざMSから飛ばすより安全な戦艦にNT乗せて >戦艦から飛ばした方が強くない? 強い
36 22/04/05(火)12:42:22 No.913695508
>ファンネルってわざわざMSから飛ばすより安全な戦艦にNT乗せて >戦艦から飛ばした方が強くない? ただガンダムの戦艦は弱い...
37 22/04/05(火)12:42:23 No.913695518
俺はオタクじゃない 現実の爆薬だって誘爆しないのだから宇宙世紀ならばなおさらではと思う
38 22/04/05(火)12:42:25 No.913695527
>ファンネルってわざわざMSから飛ばすより安全な戦艦にNT乗せて >戦艦から飛ばした方が強くない? はははははははははは
39 22/04/05(火)12:42:36 No.913695599
>ジオはサイコヒットを狙ってくるしサーベル巨大化4刀流する 俺はガンプラでガンダムに触れたオタク 実際ビームソードだからサーベルより若干強そうだ
40 22/04/05(火)12:42:47 No.913695663
>ファンネルってわざわざMSから飛ばすより安全な戦艦にNT乗せて >戦艦から飛ばした方が強くない? それやるとNTへの負担が酷いんですよ
41 22/04/05(火)12:42:57 No.913695737
ヤザいやヴァースキさんも爆弾として使ってたからね
42 22/04/05(火)12:43:03 No.913695768
俺は冷静なオタク サイコかお前は
43 22/04/05(火)12:43:16 No.913695854
>俺はVSシリーズでガンダムを学んだオタク >レギルスビットは実弾でもビームでもない
44 22/04/05(火)12:43:21 No.913695878
シールド裏にミサイル仕込んでる機体全般怖くて仕方ねぇよ
45 22/04/05(火)12:43:57 No.913696093
ゲーマルクを見る限りファンネルの長距離運用は普通にはできないんだろう
46 22/04/05(火)12:44:24 No.913696254
>シールド裏にミサイル仕込んでる機体全般怖くて仕方ねぇよ 私は優秀な軍人 やはり仕込むなら表にかぎる
47 22/04/05(火)12:44:42 No.913696354
>ファンネルってわざわざMSから飛ばすより安全な戦艦にNT乗せて >戦艦から飛ばした方が強くない? 漫画版トワイライトアクシズにまさにそんなの出てくるよ OVAの赤いMAの代わり
48 22/04/05(火)12:44:55 No.913696426
俺は無知無知なオタク 太いメカいいよね
49 22/04/05(火)12:45:12 No.913696532
俺は通りすがりのチャラ男なんだけどさぁ 爆発物仕込んだ盾もプロペラントタンクもだが攻撃されて誘爆する危険性のある武装はさっさと撃ち切ったりパージするのが鉄板と思うんだけど そうすると相手の行動が簡単に読めるようになって効果的に扱えないはずだよなぁ?
50 22/04/05(火)12:45:15 No.913696551
俺はスパロボでガンダムを学んだオタク メタスには修理装置が付いてるが原作ではそんな要素は無くてむしろ補給めいた事をしたと知っている 実際にそのシーンを見たわけでは無い
51 22/04/05(火)12:45:24 No.913696601
俺は節約上手なオタク デカい手で敵の機体を掴めば盾にも投擲にも使えて実質消費ゼロ!
52 22/04/05(火)12:45:34 No.913696657
>OVAの赤いMAの代わり シャア…
53 22/04/05(火)12:45:37 No.913696672
>ゲーマルクを見る限りファンネルの長距離運用は普通にはできないんだろう 本当だったらエルメスみたいに遠くから操作して闇討ちの方がやりたいんだろうけどララァへの負担が重かったから接近戦で手数を増やす方向に舵を切った感じがする
54 22/04/05(火)12:46:23 No.913696930
戦艦からファンネル出したほうが良くない?の答えの一つがガデラーザかもしれん
55 22/04/05(火)12:46:38 No.913697015
>言われてみれば現代戦闘機でも戦闘状態に入る時はタンク切り離すもんな… 最近は多少振り回しても平気なハイGタンクってのになったのと 空対空戦闘が基本的に見られる前にミサイル撃って殺る戦闘だから増槽そのまんまなんだ
56 22/04/05(火)12:46:40 No.913697024
俺は正義のナタク ドラゴンハングは関節が生成され無限に伸びる
57 22/04/05(火)12:47:03 No.913697157
>戦艦からファンネル出したほうが良くない?の答えの一つがガデラーザかもしれん ガデラーザのビットって死ぬほど数あるけどあれ一人で制御するの相当キツくないのかな
58 22/04/05(火)12:47:05 No.913697172
>俺は節約上手なオタク >デカい手で敵の機体を掴めば盾にも投擲にも使えて実質消費ゼロ! サーカスにそんなのいたな
59 22/04/05(火)12:47:10 No.913697200
そんな遠くからファンネル制御できる人材そうそういねぇよ!
60 22/04/05(火)12:47:28 No.913697305
>ジオはサイコヒットを狙ってくるしサーベル巨大化4刀流する 他ゲーで使ったらジャイアントスイングが無くて困惑した
61 22/04/05(火)12:47:37 No.913697354
俺は無知なオタク 実際のとこ衝撃が加わっただけで爆発するなんて事はないと思う
62 22/04/05(火)12:47:55 No.913697457
そう言えばαアジールは戦闘前にタンク切り離してたね その辺の描写までしっかりやっててやはり逆シャアは噛めば噛むほど味が出る…
63 22/04/05(火)12:48:13 No.913697555
俺は面倒くさいオタク ファンネルは突き詰めたら強すぎるから逆シャアの塩梅が好み
64 22/04/05(火)12:48:14 No.913697559
>>戦艦からファンネル出したほうが良くない?の答えの一つがガデラーザかもしれん >ガデラーザのビットって死ぬほど数あるけどあれ一人で制御するの相当キツくないのかな 純粋種でないとまともに扱えないくらいにキツい
65 22/04/05(火)12:48:20 No.913697592
>ガデラーザのビットって死ぬほど数あるけどあれ一人で制御するの相当キツくないのかな イノベイターすごいよね
66 22/04/05(火)12:48:21 No.913697602
フィンファンネルはそのまま敵にぶつけても強いということを知っている
67 22/04/05(火)12:48:42 No.913697727
俺は新参のオタク そもそもこんなものを爆弾代わりに使い始めたMSが誰なのか知らない
68 22/04/05(火)12:49:00 No.913697818
>リック・ディアスのバインダーはそのまま敵にぶつけても強いということを知っている
69 22/04/05(火)12:49:14 No.913697906
俺は弱いオタクあの時マリーダさんには出撃してほしくなかった
70 22/04/05(火)12:49:16 No.913697919
俺は面倒くさいオタク インコム!ってファンネル!って呼ぶより弱弱しいにも程があると思う
71 22/04/05(火)12:49:19 No.913697936
結局前線に乗り込んでる時点でガデラーザはちょっと違う気がする
72 22/04/05(火)12:50:12 No.913698214
>ガデラーザのビットって死ぬほど数あるけどあれ一人で制御するの相当キツくないのかな ビット24基使うサバーニャの制御に人1人にハロ2つ使う事考えるとちょっとおかしい
73 22/04/05(火)12:50:15 No.913698226
軍縮の影響だっけガデラーザの大艦巨砲主義って…
74 22/04/05(火)12:50:26 No.913698298
俺は知識のないオタク アポジモーターの誤用って何が原因なんだろうとか考える
75 22/04/05(火)12:50:41 No.913698390
>結局前線に乗り込んでる時点でガデラーザはちょっと違う気がする つまり結局射程の問題で前線に出ざるを得ないMAになってしまうと思う
76 22/04/05(火)12:50:53 No.913698453
>俺は節約上手なオタク >デカい手で敵の機体を掴めば盾にも投擲にも使えて実質消費ゼロ! 推進剤…
77 22/04/05(火)12:51:49 No.913698747
俺は知識あるオタク ビームシールドは大気圏突入にも使えることを知っている
78 22/04/05(火)12:51:54 No.913698776
>推進剤… 頭木星に理屈は通じない
79 22/04/05(火)12:52:26 No.913698981
俺は普通のオタク ファーストのサランラップがなんか好き
80 22/04/05(火)12:52:32 No.913699018
知識のないオタクだから混ぜると推進剤になるけど 片方だけなら撃たれても安全な液体燃料を左右のタンクに入れてると思ってるが 片側やられたらパーかよとも思うのでわからない
81 22/04/05(火)12:52:36 No.913699039
インコムは説明聞くほどわからなくなるな
82 22/04/05(火)12:52:38 No.913699056
知識のあるオタクさんサイコシャードってなんですか?
83 22/04/05(火)12:53:17 No.913699266
俺は重箱の隅をつつくオタク 宇宙空間でバサバサなびくマントにちょっと待てよおいと…
84 22/04/05(火)12:53:21 No.913699286
俺は無知なオタク 初代ガンダムが股間から出してたサランラップで大気圏突入できるなら大袈裟なバリュートパックとか使う意味なくない?
85 22/04/05(火)12:53:34 [アナハイム] No.913699366
>知識のあるオタクさんサイコシャードってなんですか? 調べてみました!
86 22/04/05(火)12:54:01 No.913699516
>俺は無知なオタク >初代ガンダムが股間から出してたサランラップで大気圏突入できるなら大袈裟なバリュートパックとか使う意味なくない? 成功率がめちゃくちゃ低い
87 22/04/05(火)12:54:16 No.913699595
>アポジモーターの誤用って何が原因なんだろうとか考える ガンダムに限れば禿の企画書にアポジモーターって書いて有るのが全ての原因 当時の宇宙マニア間で有りがちな間違いだったのかはわからない
88 22/04/05(火)12:54:20 No.913699621
>俺は重箱の隅をつつくオタク >宇宙空間でバサバサなびくマントにちょっと待てよおいと… つつく箇所多すぎるからイチイチ気にしちゃ楽しめないぜ!
89 22/04/05(火)12:54:26 No.913699648
俺は冷静なオタク 再充電できないタイプのファンネルはわざわざファンネルラック付けずとも手に持って戦域に出向けばよかろう
90 22/04/05(火)12:54:39 No.913699720
>宇宙空間でバサバサなびくマントにちょっと待てよおいと… 移動時に見えないくらい小さい破片にぶつかってなびいていると考えられる 止まってる時は…
91 22/04/05(火)12:54:40 No.913699723
俺は知識のあるオタクだからアポジモーターが多い方が強いの知ってる
92 22/04/05(火)12:54:50 No.913699785
俺は無知なオタク CEは核動力さえあれば推進剤はいらないのか気になって夜も眠れない
93 22/04/05(火)12:55:14 No.913699901
>知識のあるオタクさんサイコシャードってなんですか? サイコシャードはサイコフレームを増殖させてサイコフィールドを生み出す サイコフィールド内の事象はパイロットの思考通りになる だからあのシーンはフル・フロンタルがユニコーンとバンシィ自爆しろって思ってたらゲームセットだった
94 22/04/05(火)12:55:20 No.913699933
>俺は無粋なオタク >地上でも円柱タンク突き出してる機体見るとそこだけでも換装しろよと思わずにいられない 俺はそんな適当な機体今時出さないだろとツッコミを入れるオタク
95 22/04/05(火)12:55:23 No.913699948
>俺は重箱の隅をつつくオタク >宇宙空間でバサバサなびくマントにちょっと待てよおいと… わざわざガスを噴射して靡く様にしてるらしい
96 22/04/05(火)12:55:37 No.913700051
少なくともガンダム世界は熱核ロケットがメインなんだし 撃たれても爆発するようなものを推進材にしてないと思う
97 22/04/05(火)12:55:44 No.913700086
>俺は重箱の隅をつつくオタク >宇宙空間でバサバサなびくマントにちょっと待てよおいと… 太陽風で飛んできたプラズマとか…
98 22/04/05(火)12:56:02 No.913700192
>サイコシャードはサイコフレームを増殖させて なんでモノが増えるの… >サイコフィールドを生み出す なんなの念力 >サイコフィールド内の事象はパイロットの思考通りになる なんなのこの念力
99 22/04/05(火)12:56:35 No.913700368
最近まで主人公機は盾さえ構えたらなんとなく大気圏突破できてると思ってた やってるのフリーダムとインパルスとゼロカス位だった
100 22/04/05(火)12:56:37 No.913700379
>少なくともガンダム世界は熱核ロケットがメインなんだし >撃たれても爆発するようなものを推進材にしてないと思う ちょくちょく爆発してる…
101 22/04/05(火)12:56:42 No.913700402
>CEは核動力さえあれば推進剤はいらないのか気になって夜も眠れない 推進剤についてはどのシリーズでも気にし過ぎたら負けと思われる
102 22/04/05(火)12:56:44 No.913700413
(サランラップ降下は戦後にテストしても失敗しまくるから本編のが奇跡的成功に過ぎなかったのが公式か二次創作か思い出してる)
103 22/04/05(火)12:56:48 No.913700444
>知識のあるオタクさんサイコフィールドってなんですか?
104 22/04/05(火)12:56:55 No.913700484
同じサイコマシーン同士ならある程度サイコシャードの干渉にも耐えられたりしますか? どうなんですか知識のあるオタク
105 22/04/05(火)12:57:11 No.913700582
俺は知識無いオタク 宇宙に水こぼしたらどうなるの?
106 22/04/05(火)12:57:15 No.913700600
>>知識のあるオタクさんサイコフィールドってなんですか? 俺は技術者 作った我々にも解らない
107 22/04/05(火)12:57:24 No.913700664
モビルスーツがしれっと飛べるようになったまでがわからない 最初はよっこらせ大ジャンプしてたのに
108 22/04/05(火)12:57:26 No.913700677
戦艦からファンネルは戦艦からMS部隊展開してるんだからファンネルいらんやろ
109 22/04/05(火)12:57:37 No.913700724
俺は馬鹿なオタク スラスターとバーニアとアポジモーターってどう違うのか未だによく分からん
110 22/04/05(火)12:57:44 No.913700757
俺はオタク 知らないことはなんでもWikipediaで知っている
111 22/04/05(火)12:57:54 No.913700813
俺はガトリングがバルカンなのもなんでかわからないけどゲーム機全部ファミコンみたいなものと思って納得できるオタク
112 22/04/05(火)12:57:57 No.913700823
俺は大雑把なオタク ガンダムの描写をハナっから否定したりしてたら過去の描写が突き刺さるのでそういうものだと思え
113 22/04/05(火)12:57:58 No.913700833
俺はうろ覚えのオタク 0080のシュミレーター訓練のシーンでゲルググjがプロペラントタンクに被弾して誘爆していたと思う
114 22/04/05(火)12:58:05 No.913700865
>俺は無知なオタク >CEは核動力さえあれば推進剤はいらないのか気になって夜も眠れない 周りのガスやら空気やらを取り込んで推進剤として使うシステムがあったはずあの世界 ストライクが水中で戦う時チラッと触れてるやつ
115 22/04/05(火)12:58:08 No.913700878
プロペラントタンク単体なら本体用の推進剤だろうし撃っても爆発しないのあるかも知れない ブースター一体型だと怪しい
116 22/04/05(火)12:58:16 No.913700921
俺は知識ないオタク 一年戦争のジムの生産数知らない
117 22/04/05(火)12:58:33 No.913700999
>モビルスーツがしれっと飛べるようになったまでがわからない >最初はよっこらせ大ジャンプしてたのに ホワイトベースを浮かしてた装置をMSに取り付けただけだよ
118 22/04/05(火)12:58:45 No.913701055
私は占いが得意なオタクよ サイコフレームが多い方が有利になるの
119 22/04/05(火)12:58:56 No.913701109
俺は古いオタク サイコシャードのSF理論こじつけすら苦しいオカルト感には強烈な抵抗を感じた しかしよくよく考えたら初代からしてシャリアブルやララァあたりで急にオカルト感出してたし今更なのかもしれないと思うようになってきた
120 22/04/05(火)12:58:57 No.913701115
俺はストフリのオタク 立体化される度にインストで追加される設定の信ぴょう性に頭が痛くなる
121 22/04/05(火)12:59:02 No.913701140
>モビルスーツがしれっと飛べるようになったまでがわからない >最初はよっこらせ大ジャンプしてたのに 確か宇宙世紀だと1G以下の単独飛行はクスィーとペーネロペーが初?
122 22/04/05(火)12:59:12 No.913701184
>推進剤についてはどのシリーズでも気にし過ぎたら負けと思われる 何使ってるとか明確化されてるのマジ少いよな
123 22/04/05(火)12:59:41 No.913701333
俺はガンダム GN粒子は大抵の問題は万事解決してくれる
124 22/04/05(火)12:59:43 No.913701347
俺は納得出来ないオタク ドダイYSがどうしてMSを乗せたまま前進飛行できるんだ?
125 22/04/05(火)12:59:51 No.913701389
>>推進剤についてはどのシリーズでも気にし過ぎたら負けと思われる >何使ってるとか明確化されてるのマジ少いよな ただの水使ってるティエレンいいよね
126 22/04/05(火)12:59:51 No.913701390
>>モビルスーツがしれっと飛べるようになったまでがわからない >>最初はよっこらせ大ジャンプしてたのに >確か宇宙世紀だと1G以下の単独飛行はクスィーとペーネロペーが初? バイアランが超無理やりな飛行で達成してはいる…あとグフもか
127 22/04/05(火)12:59:54 No.913701400
俺は無知なオタク ビームシールドがあればビームサーベルいらなくない?
128 22/04/05(火)13:00:00 No.913701437
俺はにわかオタク ゼロ(EW版)は正直打つのが面倒くさい
129 22/04/05(火)13:00:01 No.913701439
>宇宙に水こぼしたらどうなるの? 俺は知ったかマン100度超える日向なら蒸発して水蒸気に日陰なら氷になると思ったが真空中の気化条件はわからない
130 22/04/05(火)13:00:17 No.913701512
>ちょくちょく爆発してる… ビームの熱量で推進剤が膨張して爆発するのはあり得るだろうけど それって本体が受けるはずだった熱を肩代わりしてくれたってことなわけで
131 22/04/05(火)13:00:17 No.913701516
俺は効率厨 バルカンで盾ごとぶち抜かれる機体が敵主力なら全身ハリネズミでいいじゃんと思わんことも無い
132 22/04/05(火)13:00:33 No.913701580
>>>推進剤についてはどのシリーズでも気にし過ぎたら負けと思われる >>何使ってるとか明確化されてるのマジ少いよな >ただの水使ってるティエレンいいよね フラッグのフレームに推進剤を染み込ませてる設定めっちゃ合理的で好き
133 22/04/05(火)13:01:27 No.913701834
>私は占いが得意なオタクよ >サイコフレームが多い方が有利になるの 俺は浅学なオタク こないだ逆シャア見たら同じセリフが出てきてビックリした
134 22/04/05(火)13:01:31 No.913701849
俺は知識のないオタクだから シーマが母艦のレーザー誘導だか照明だかに怒ってた理由を知らない そんなの検知できるほど敵に寄られてる中で着艦を敢行する時点で無理筋だと思う
135 22/04/05(火)13:01:46 No.913701912
>フラッグのフレームに推進剤を染み込ませてる設定めっちゃ合理的で好き フレーム脆くなりそう
136 22/04/05(火)13:01:50 No.913701933
俺は古いオタク 未だにガンダムシリーズをSEED以前以降で考えてしまう
137 22/04/05(火)13:02:14 No.913702031
僕はただのオタク 大型リング状の構築物にサイキッカーを詰め込んで増幅させたサイコウェーブで地球上の人類を眠らせる兵器のデータを拾ったんだけど こんな兵器がありうるのかを皆で討論したい
138 22/04/05(火)13:02:23 No.913702074
Zあたりだと割とみんな自然に飛んでるのに ユニコーンのバイアランカスタムはロケットみたいな気色悪い飛び方をしている
139 22/04/05(火)13:02:29 No.913702109
>>俺は無知なオタク >>デカいプロペラント背負ってたら被弾して大爆発で危険なのではと思ってしまう >そもそもプロペラントタンク付けたまま銭湯入るのが間違いだと思う 出禁だろ
140 22/04/05(火)13:03:09 No.913702277
>俺は古いオタク >未だにガンダムシリーズをSEED以前以降で考えてしまう 一つの区切りとして明確にそれ以降以前の隔たりはある それぐらいガンダムブランドの凋落と復活の境目
141 22/04/05(火)13:03:22 No.913702337
>Zあたりだと割とみんな自然に飛んでるのに >ユニコーンのバイアランカスタムはロケットみたいな気色悪い飛び方をしている 演出の進化だよ
142 22/04/05(火)13:03:44 No.913702433
>俺は古いオタク >未だにガンダムシリーズをSEED以前以降で考えてしまう 俺は平成のオタク 初めてリアルタイム視聴したのがSEEDだから以前以降の基準はもちろんSEEDだ
143 22/04/05(火)13:04:13 No.913702562
>>フラッグのフレームに推進剤を染み込ませてる設定めっちゃ合理的で好き >フレーム脆くなりそう 実際にグラハムスペシャルすると機体がボロボロになる
144 22/04/05(火)13:04:42 No.913702682
僕4月から大学生 生まれた年に種が放送始まった
145 22/04/05(火)13:05:00 No.913702763
ガンダム始まってからSEEDまでとSEEDから今までだと後者の方が長くなってしまった...
146 22/04/05(火)13:05:42 No.913702915
俺は物理1のオタク 突然思い出したかのように出てくるクソデカい放熱板背負いが気になって仕方がない
147 22/04/05(火)13:05:48 No.913702939
seedはこう名前の新世代感が区切りとして強すぎる
148 22/04/05(火)13:05:54 No.913702972
俺はGNミサイル 00世界は染み込ませておけばなんとかなる
149 22/04/05(火)13:06:06 No.913703014
グラハムスペシャルすると一回で確実にオーバーホール必要になるのひどい
150 22/04/05(火)13:06:30 No.913703124
俺はにわかオタク なんで新型のハイパーデュートリオンエンジンのデスティニーがエンスト起こしたのかわからない
151 22/04/05(火)13:06:34 No.913703147
俺はドラマCD聞いたオタク グラハムマニューバの方が格好いいと思う
152 22/04/05(火)13:06:40 No.913703171
>生まれた年に種が放送始まった 目眩がする 大学生活楽しんでほしい
153 22/04/05(火)13:06:55 No.913703226
>僕4月から大学生 >生まれた年に種が放送始まった 種世代ってそろそろ小学校卒業ぐらいだろ!
154 22/04/05(火)13:07:01 No.913703258
メーカーの想定外の機動を取らないでください!
155 22/04/05(火)13:07:13 No.913703318
俺はAGE好きなオタク ヴェイガン機の光波推進機能について初めて聞いたしオリジナル未来技術だろうと思ってたら ちゃんと光子を推進剤にする技術については現実でも提唱はされてて そのうえでめちゃくちゃハードル高いのにそれを実用化したあの世界の技術力に震えている
156 22/04/05(火)13:07:14 No.913703323
>俺はGNミサイル >00世界は染み込ませておけばなんとかなる お前トレミーから出てくる量多すぎだろ 切らしたとこ一度も見てないぞ
157 22/04/05(火)13:07:16 No.913703327
>俺はGNミサイル >00世界は染み込ませておけばなんとかなる いつのまにか標準になってたGN新素材
158 22/04/05(火)13:07:16 No.913703329
>俺はにわかオタク >なんで新型のハイパーデュートリオンエンジンのデスティニーがエンスト起こしたのかわからない そこ指摘する時点でにわかではないと思われる
159 22/04/05(火)13:07:27 No.913703373
『機動戦士ガンダムSEED』(きどうせんしガンダムシード、MOBILE SUIT GUNDAM SEED)は日本のアニメ作品。毎日放送(MBS)製作により、TBS系列で2002年10月5日から2003年9月27日にかけて全50話が放送された。
160 22/04/05(火)13:07:59 No.913703502
>>俺はGNミサイル >>00世界は染み込ませておけばなんとかなる >お前トレミーから出てくる量多すぎだろ >切らしたとこ一度も見てないぞ あれ風船みたく圧縮してるってのが公式設定だったか妄想だったか
161 22/04/05(火)13:08:08 No.913703544
>>僕4月から大学生 >>生まれた年に種が放送始まった >種世代ってそろそろ小学校卒業ぐらいだろ! ガンプラ漫画で衝撃受けてるOLがいたな…
162 22/04/05(火)13:08:17 No.913703587
>実際にグラハムスペシャルすると機体がボロボロになる >グラハムスペシャルすると一回で確実にオーバーホール必要になるのひどい 俺は整備班 パイロットに死なれるよりはマシだが頼むから控えてくれ俺たちが死んでしまう
163 22/04/05(火)13:08:21 No.913703603
深夜アニメの勃興っていう意味でハルヒが種と同世代っていうイメージが抜けきらない
164 22/04/05(火)13:08:22 No.913703607
>俺はにわかオタク >なんで新型のハイパーデュートリオンエンジンのデスティニーがエンスト起こしたのかわからない 俺はこじつけるオタク エネルギー量が無尽蔵でも一瞬で取り出せる量に限界があったと考えられる
165 22/04/05(火)13:08:26 No.913703635
>なんで新型のハイパーデュートリオンエンジンのデスティニーがエンスト起こしたのかわからない 俺は聞き齧りのオタク フリーダムもミーティアとの接続試験中にエネルギー切れを起こした設定がある 核駆動は永遠のエネルギー産生が見込めるけど1度に使いすぎると余剰エネルギー不足には陥るらしい
166 22/04/05(火)13:08:30 No.913703654
>種世代ってそろそろ小学校卒業ぐらいだろ! 俺はめんどくさいオタク そのネタもういらない
167 22/04/05(火)13:09:17 No.913703853
>俺はドラマCD聞いたオタク >グラハムマニューバの方が格好いいと思う マニューバというのは実行可能な技術であり教本に乗せられるものを言う なのでブレイヴとかで安定するまではスペシャルしかない
168 22/04/05(火)13:09:36 No.913703939
>ちゃんと光子を推進剤にする技術については現実でも提唱はされてて >そのうえでめちゃくちゃハードル高いのにそれを実用化したあの世界の技術力に震えている 光で推進するって意味わからないけどほんとにそういう概念あるんだ…
169 22/04/05(火)13:09:45 No.913703970
>俺はにわかオタク >なんで新型のハイパーデュートリオンエンジンのデスティニーがエンスト起こしたのかわからない 俺はアニメ製作現場の事情通 脚本家がライブ感でキラアスを活躍させた反動がシンと運命にしわ寄せが向いた
170 22/04/05(火)13:09:49 No.913703985
>俺はにわかオタク >なんで新型のハイパーデュートリオンエンジンのデスティニーがエンスト起こしたのかわからない 電池の残量は無限でも一度に一気に使ったらショート起こす感じ と妄想してる
171 22/04/05(火)13:09:56 No.913704009
>ガンプラ漫画で衝撃受けてるOLがいたな… 俺は31歳のオタク あのOLと同い年なこともあってわかりみが深い
172 22/04/05(火)13:09:58 No.913704015
俺はにわかオタク 最近までグラハムスペシャルで吐血した理由を持病かなにかだと思ってた
173 22/04/05(火)13:10:18 No.913704099
俺はめんどくさいオタク ファントムは俺の心の中でファントムガンダムと呼んでるだけで 依然ガンダムに似てるだけの単なる木星製モビルスーツ
174 22/04/05(火)13:10:21 No.913704104
>俺はにわかオタク >最近までグラハムスペシャルで吐血した理由を持病かなにかだと思ってた ダメだった
175 22/04/05(火)13:11:00 No.913704250
光推進も装甲板に液体染み込ませておくのも現実にあるぞ 難易度がおかしかったりまだ溶かし込めるのは水だけだったりと未熟ではあるが
176 22/04/05(火)13:11:07 No.913704285
俺はめんどくさいオタク ラクスがキラにフリーダム渡す時に思いっきりガンダムって言ったのを忘れない
177 22/04/05(火)13:11:36 No.913704415
>カガリが種死一話で思いっきりガンダムって言ったのを忘れない
178 22/04/05(火)13:11:57 No.913704490
>俺はめんどくさいオタク >ラクスがキラにフリーダム渡す時に思いっきりガンダムって言ったのを忘れない キラがガンダムって呟いてこれはフリーダムですけどそっちの方が強そうですわねって流れだよ!?
179 22/04/05(火)13:12:17 No.913704565
>マリューさんが次回予告のたびに思いっきりガンダムって言ったのを忘れない
180 22/04/05(火)13:12:22 No.913704584
>マニューバというのは実行可能な技術であり教本に乗せられるものを言う >なのでブレイヴとかで安定するまではスペシャルしかない それは分かるが教授が最初にさしずめグラハムマニューバだなって言ってたのをビリーがグラハムスペシャルにしてしまった マニューバの方が好みである
181 22/04/05(火)13:12:32 No.913704630
俺はディステニーガス欠問題は別作品で例えるのは不適切だと思ってるけどアーマードコアで言うチャージング状態になったと解釈してるオタク
182 22/04/05(火)13:13:16 No.913704819
>光で推進するって意味わからないけどほんとにそういう概念あるんだ… 光にも一応超微量の反動はあるらしい なので超強い光源とその光の熱に耐えられる鏡とかの素材があれば光で推進できるらしい
183 22/04/05(火)13:13:25 No.913704863
>>カガリが種死一話で思いっきりガンダムって言ったのを忘れない 二話で初っ端からオクレ兄さんも言ってるのを忘れてた
184 22/04/05(火)13:13:44 No.913704935
俺は鬱陶しいオタク ハイパーデュートリオンでも出せる量に限界があるならヘブンズベースでガス欠するだろとか思っちゃう
185 22/04/05(火)13:13:55 No.913704978
>>光で推進するって意味わからないけどほんとにそういう概念あるんだ… >光にも一応超微量の反動はあるらしい >なので超強い光源とその光の熱に耐えられる鏡とかの素材があれば光で推進できるらしい なんかそれっぽい単語だとレーザー推進システム的なのがあった気がするオタク
186 22/04/05(火)13:14:26 No.913705097
俺は面倒くさいオタクの友達 あいつ夜な夜なな聞いたこともないMSのデータ漁ってくるし クラブで作ったAIに勝手に美少女キャラ被せるし 絶対にモテない
187 22/04/05(火)13:14:31 No.913705128
俺は知識無いオタク ムウさんがメビウスゼロ持ち出してガンバレルでプロヴィデンス拘束して死なば諸共する漫画版種が好き
188 22/04/05(火)13:14:36 No.913705141
>>光で推進するって意味わからないけどほんとにそういう概念あるんだ… >光にも一応超微量の反動はあるらしい >なので超強い光源とその光の熱に耐えられる鏡とかの素材があれば光で推進できるらしい アストレイでジェネシスの本来の用途は推進器みたいなこと言ってた気がするけどまさにそれってことなのかな
189 22/04/05(火)13:14:43 No.913705179
>僕はただのオタク >大型リング状の構築物にサイキッカーを詰め込んで増幅させたサイコウェーブで地球上の人類を眠らせる兵器のデータを拾ったんだけど >こんな兵器がありうるのかを皆で討論したい ハロロのデータ寄越せオラァ!
190 22/04/05(火)13:15:12 No.913705295
>俺は鬱陶しいオタク >ハイパーデュートリオンでも出せる量に限界があるならヘブンズベースでガス欠するだろとか思っちゃう 他の作品でもエネルギー切れは脚本の都合もあるから突っ込みすぎると良くない
191 22/04/05(火)13:15:29 No.913705359
俺は通りすがりのフランス人 エクスカリバーでフリーダムぶち抜けたのがよくわからない
192 22/04/05(火)13:15:43 No.913705423
光推進って字面がカッコいいよね
193 22/04/05(火)13:15:44 No.913705429
WやX見てると小回りがきくMSに乗せるのもわかるけど戦艦にもバスターライフルやサテキャ載せたらいいのにて思ってしまう
194 22/04/05(火)13:16:04 No.913705521
>俺は通りすがりのフランス人 >エクスカリバーでフリーダムぶち抜けたのがよくわからない やかましい 気合で貫いたらしい
195 22/04/05(火)13:16:27 No.913705625
>俺は通りすがりのフランス人 >エクスカリバーでフリーダムぶち抜けたのがよくわからない やかましい 勢い
196 22/04/05(火)13:16:56 No.913705751
俺は無知なオタク ジェネレーターで何を作ってて直結するとなぜ強いのかわからない
197 22/04/05(火)13:17:11 No.913705814
俺は数字がデカけりゃ喜ぶオタク ホワイトベースの最高速マッハ12とか最高
198 22/04/05(火)13:17:50 No.913705985
ガンダムとかのロボアニメで出てる意味わかんない謎技術って 創作かと思ったら調べたら理論自体は提唱されてるちゃんとした技術だったりけっこうあるよね
199 22/04/05(火)13:18:01 No.913706044
俺はスケベオタク 全ての女キャラのスリーサイズを知りたい
200 22/04/05(火)13:18:05 No.913706062
俺は老いたオタク 正直劇場版1stは今でも通用するクオリティだと思ってる
201 22/04/05(火)13:18:24 No.913706152
俺は知識のあるオタク ビームサーベルって手に備え付けたほうがよくない?
202 22/04/05(火)13:18:46 No.913706249
俺はにわかナチュラル エクスカリバーで串刺しにされた瞬間電源切ればセーフって判定がよくわからない
203 22/04/05(火)13:19:36 No.913706468
俺はアニメ以外の媒体の設定は特に追わないオタク ミーティアの残り4機の所在が気になるけど種の外伝多過ぎて調べるのめんどい
204 22/04/05(火)13:19:44 No.913706497
俺は最近クロスボーンゴースト読んだオタク ミノフスキードライブがなんかよくわからない
205 22/04/05(火)13:20:11 No.913706609
そもそもMSの武器に引き金あるのおかしくね?て思ってしまう面倒くさいオタク
206 22/04/05(火)13:20:29 No.913706675
俺は浅いオタク 種死はラストにアスランが「お前が欲しかったのは本当にこんな力か!」って叫びながらアロンダイトをレクイエムに投げつけるのがいい
207 22/04/05(火)13:20:32 No.913706689
俺はめんどくさいオタク コロニー下ろしは今でも絶対無理だろと思っている
208 22/04/05(火)13:20:45 No.913706734
俺は無知なオタク ファンネルってレーザータイプとメガ粒子タイプがあるの? なんかフィンファンネルがすごいのは作中で言ってた気がする
209 22/04/05(火)13:21:16 No.913706866
>俺は無知なオタク >ジェネレーターで何を作ってて直結するとなぜ強いのかわからない ビーム撃つのにも当然威力や量に比例した電力がいるから 手のひらからの給電じゃあんまり高い威力や量すごいビームは撃てない でもそんな量や威力のビームでも武器側に専用の発電機付いてたらそっちの電力使って問題なく撃てる
210 22/04/05(火)13:21:18 No.913706874
俺は模型誌のオタク 本編見たことないのに知ってるMSV系がたくさんある
211 22/04/05(火)13:21:58 No.913707060
>なんかフィンファンネルがすごいのは作中で言ってた気がする 俺はにわかアナハイム フィンファンネルが作中で言われたのは継続時間の長さ
212 22/04/05(火)13:22:30 No.913707189
俺は種のオタク 直ぐ何でもありなライブラリアンの話をするオタクがちょっと苦手
213 22/04/05(火)13:23:20 No.913707380
俺はスパロボから入ったオタク ハイニューガンダムは発展完成機という設定の方がしっくりくるしかっこいい
214 22/04/05(火)13:23:46 No.913707486
>俺は種のオタク >直ぐ何でもありなライブラリアンの話をするオタクがちょっと苦手 むしろライブラリアンを軸にアストレイなんでもありすぎだろって流れが多い気がする
215 22/04/05(火)13:23:52 No.913707516
俺は無知なオタク ファンネルは地上で使えるのか使えないのか結局わからない
216 22/04/05(火)13:24:20 No.913707638
>俺はめんどくさいオタク >コロニー下ろしは今でも絶対無理だろと思っている うるせえコロニー落としのジェノサイドから始まったガンダムにコロニー下ろしで1億救って中指たてる綺麗さの前じゃどうでもいい!!て思うオタクが俺だ
217 22/04/05(火)13:24:22 No.913707654
>俺は知識のあるオタク >ビームサーベルって手に備え付けたほうがよくない? 俺はヴェイガン好きなオタク ヴェイガンのMSはほとんどそれやってる
218 22/04/05(火)13:24:23 No.913707657
>俺はスパロボから入ったオタク >ハイニューガンダムは発展完成機という設定の方がしっくりくるしかっこいい 俺はあのカビ生えたみたいな盾をこの世から消し去りたいオタク
219 22/04/05(火)13:24:31 No.913707694
>そもそもMSの武器に引き金あるのおかしくね?て思ってしまう面倒くさいオタク 宇宙世紀以外はわからないけど宇宙世紀だと 基本的にはコネクタ越しに電気制御してて 引き金はエラー起きたりアプリケーション入ってない時用の予備って設定になってる UCでユニコーンがクシャ用ガトリング使うのにアプリケーションインストールしてるシーンとかある
220 22/04/05(火)13:24:59 No.913707798
>そもそもMSの武器に引き金あるのおかしくね?て思ってしまう面倒くさいオタク 俺は柔軟なオタク 普段は信号で発射してて緊急時用の手動スイッチと解釈している
221 22/04/05(火)13:26:13 No.913708086
>俺はあのカビ生えたみたいな盾をこの世から消し去りたいオタク 俺はカラーじゃないからカビと解釈されるけど実際はビーム受けて焼けた跡じゃないかと思っているオタク
222 22/04/05(火)13:26:19 No.913708104
俺は無知なオタク 電撃ワイヤー系武装あるけどMSってそういう対策してないの? あとなんで都合良く巻き付くの?
223 22/04/05(火)13:27:26 No.913708371
>電撃ワイヤー系武装あるけどMSってそういう対策してないの? >あとなんで都合良く巻き付くの? 俺は事情通のオタク ワイヤーは当たらないと地味すぎるからそうなる
224 22/04/05(火)13:27:26 No.913708372
>そもそもMSの武器に引き金あるのおかしくね?て思ってしまう面倒くさいオタク フェイルセーフとして機能するものもあればVの機体だとパイロットの感覚としてトリガーをつけてるものもあるらしい ソースが曖昧なので眉唾で聞き流してくれ
225 22/04/05(火)13:27:40 No.913708440
俺は知識チョットアルオタク ファントムガンダムを二次受注の時にそのまま組む用と改造用にふたつ注文したけど改造案無いしひとつでよかったかな…って思ってる
226 22/04/05(火)13:28:03 No.913708537
>ビーム撃つのにも当然威力や量に比例した電力がいるから 俺は浅いオタク なんかEパックってやつで撃てるんじゃないの?
227 22/04/05(火)13:28:44 No.913708688
俺は無知なオタク バスターライフルパックの固形化寸前のエネルギーってなんだ?
228 22/04/05(火)13:29:27 No.913708865
俺はめんどくさいオタク 銃の口径違いが多すぎる補給どうなってるの
229 22/04/05(火)13:29:53 No.913708962
>俺は無知なオタク >バスターライフルパックの固形化寸前のエネルギーってなんだ? それくらい圧縮したエネルギーということだ
230 22/04/05(火)13:30:01 No.913708993
俺は正当なガンダムファン 福井なーじのUCは要らない
231 22/04/05(火)13:30:44 No.913709156
>なんかEパックってやつで撃てるんじゃないの? Eパック方式のやつとジェネレーター内蔵式のやつと本体からの電力供給式のやつと色々ある
232 22/04/05(火)13:30:54 No.913709195
>>ビーム撃つのにも当然威力や量に比例した電力がいるから >俺は浅いオタク >なんかEパックってやつで撃てるんじゃないの? Eパックに入ってるのはビームの素の粒子 粒子をビームにして撃つのには別で電気がいる
233 22/04/05(火)13:31:04 No.913709246
俺は正当なガンダムファン なーじってなんだ
234 22/04/05(火)13:31:35 No.913709366
>俺は正当なガンダムファン >なーじってなんだ 気にしない方がいい
235 22/04/05(火)13:31:57 No.913709462
バナージぃぃぃ!!!!!!!!!!
236 22/04/05(火)13:32:54 No.913709693
>それくらい圧縮したエネルギーということだ 物質化するとどうなる