22/04/05(火)11:57:51 カチャ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)11:57:51 No.913682690
カチャカチャカチャッ!ターン!!
1 22/04/05(火)12:00:19 No.913683193
腕にキーボードとかでもいいんじゃ…と思ったけど両手入力できるか
2 22/04/05(火)12:01:20 No.913683374
実利から生まれた新しいビジュアルイメージすき
3 22/04/05(火)12:03:38 No.913683860
もうここしか設置するとこないもんな タイピングオブザデッド形式だと動きづらいし
4 22/04/05(火)12:04:21 No.913683998
お腹に巻くタイプとか
5 22/04/05(火)12:04:27 No.913684029
両太腿とかでも一応よさそうだが…
6 22/04/05(火)12:05:28 No.913684215
ホームポジションさえ分かりやすければ案外打てそうだな
7 22/04/05(火)12:05:46 No.913684288
頭がさらに重くなる以外の欠点はなさそう
8 22/04/05(火)12:06:12 No.913684389
太ももの付け根辺りでもよさそうだな…
9 22/04/05(火)12:06:30 No.913684449
仮想キーボードとか無いのか
10 22/04/05(火)12:06:51 No.913684536
ケツに貼ろう
11 22/04/05(火)12:07:29 No.913684672
>仮想キーボードとか無いのか 物理的フィードバックが欲しくなるんだよ
12 22/04/05(火)12:07:43 No.913684735
>仮想キーボードとか無いのか こっちの方が早い
13 22/04/05(火)12:10:05 No.913685349
テキストチャットが実用範囲になればハードルが1つ消えるからな
14 22/04/05(火)12:17:33 No.913687428
コントローラーとの両立は課題だけどまあストラップつけてたら問題ないしな… それはそれとしてVRのタイプもまあまあ早いな
15 22/04/05(火)12:18:15 No.913687647
サイバーパンクな感じでいいと思う
16 22/04/05(火)12:21:23 No.913688678
両二の腕だったら腕組ながらカチャカチャできるな
17 22/04/05(火)12:22:36 No.913689056
メガテンみたいなのがいい
18 22/04/05(火)12:23:35 No.913689352
アサシンブレードみたいにコントローラーがジャキっと出てくる様にしよう 腕を上げると引っ込む
19 22/04/05(火)12:24:05 No.913689535
仮想キーボードは使ってみればわかる 人差し指でタイプしてるような感じになる
20 22/04/05(火)12:25:25 No.913689932
SFとかで宙に浮かんだ透明パネル打ってる人すごい
21 22/04/05(火)12:25:26 No.913689940
>両二の腕だったら腕組ながらカチャカチャできるな マッドプログラマーぽくてカッコいい
22 22/04/05(火)12:25:31 No.913689962
腕から手元にキーボード伸びてきたらよくね?
23 22/04/05(火)12:26:30 No.913690275
なんか発狂してる見た目ぽくていいな
24 22/04/05(火)12:26:33 No.913690290
首を犠牲にする!
25 22/04/05(火)12:26:39 No.913690321
脳波入力の実現が待たれる
26 22/04/05(火)12:27:35 No.913690586
フリック入力をなんか良い感じに応用してスペース節約できんか
27 22/04/05(火)12:27:35 No.913690588
後頭部につければカウンターウェイトになるな
28 22/04/05(火)12:27:40 No.913690612
頭をマッサージしてるようにも見える
29 22/04/05(火)12:27:41 No.913690622
>両二の腕だったら腕組ながらカチャカチャできるな これいいな
30 22/04/05(火)12:28:02 No.913690738
>フリック入力をなんか良い感じに応用してスペース節約できんか 日本語ならいいけどそれ以外の言語だとむずかしそう
31 22/04/05(火)12:28:11 No.913690786
元々HMDが重量あるのにキーボードまで増やすと重くない? あと手を上げ続けるのって疲れるから足のほうが良いと思う
32 22/04/05(火)12:28:38 No.913690942
股間につけるとエロい人みたいに見えそう
33 22/04/05(火)12:31:16 No.913691761
キーボード打ってる感を完璧に再現できるVRグローブを作りなさい
34 22/04/05(火)12:31:39 No.913691879
そのうちVR空間での入力も最適解ができるかもね フリック入力とかみたいに
35 22/04/05(火)12:32:08 No.913691999
頭がどんどん重くなる
36 22/04/05(火)12:32:40 No.913692155
>そのうちVR空間での入力も最適解ができるかもね >フリック入力とかみたいに やってるところ見ると九字切ってる様に見えそうだ
37 22/04/05(火)12:32:44 No.913692177
コダックかな
38 22/04/05(火)12:32:57 No.913692253
そんな文字打ちたいなら座ってキーボード使うわ
39 22/04/05(火)12:33:00 No.913692270
Tapっていう指の付け根につけて机を叩くと文字入力できるのがあったんだけど あれうまく改良すれば空中でも使えそうだなって
40 22/04/05(火)12:33:15 No.913692341
>やってるところ見ると九字切ってる様に見えそうだ かっこいいな
41 22/04/05(火)12:34:20 No.913692660
ビッグテック各社が音声入力に手を出している理由
42 22/04/05(火)12:34:53 No.913692832
待ってろ!今ハッキングする!って言って俯いて頭カチャカチャしたい
43 22/04/05(火)12:35:55 No.913693160
ゴーグルの前面をディスプレイにして入力した文字が表示されれば完璧
44 22/04/05(火)12:37:33 No.913693711
一休さんみたい
45 22/04/05(火)12:38:14 No.913693963
脳に直接打ち込んでるみたい
46 22/04/05(火)12:38:43 No.913694124
仮想キーは動画だと分かりにくいかもしれんけどレーザーポインタ使って一文字一文字ずついれるからめんどい
47 22/04/05(火)12:39:42 No.913694540
だ、だせぇ
48 22/04/05(火)12:39:48 No.913694576
もっと空中にキーボード浮かぶみたいなさ… あれ?左側空中にキーボード浮かんでるわ…
49 22/04/05(火)12:42:45 No.913695655
一体化にこだわらなければ腰がいいな 打つときは腕下ろした状態のが疲れない
50 22/04/05(火)12:44:23 No.913696242
腰か胸元にキーボードぶら下げるだけの方が首への負担は少なそう
51 22/04/05(火)12:44:26 No.913696265
普通のキーボードですらいまだブラインドタッチ出来ないからこっちも無理そう
52 22/04/05(火)12:44:55 No.913696431
>あれ?左側空中にキーボード浮かんでるわ… 動画をよく見なさい
53 22/04/05(火)12:45:26 No.913696609
手首に仕掛けてアサクリみたいに打つときだけシャコンするのどうだろう
54 22/04/05(火)12:46:11 No.913696868
反発あれば仮想キーボードでもマシになるかな
55 22/04/05(火)12:46:51 No.913697092
空中に浮かぶ仮想キーボードはやるとわかるが死ぬほど腕が疲れるので見た目の良さに反して実用性はほぼ無い
56 22/04/05(火)12:47:06 No.913697177
頭部重量増やすならHANSみたいなサポーター用意してくれ
57 22/04/05(火)12:47:34 No.913697339
>仮想キーボードは使ってみればわかる >人差し指でタイプしてるような感じになる VRやったことなくてもWiiとかキネクトのポインタで文字入力するのと全く同じって言うとダルさがわかってもらえると思う
58 22/04/05(火)12:48:01 No.913697487
音声入力でよさそう
59 22/04/05(火)12:49:11 No.913697894
一応VRで触感を実現するために現実の指にワイヤーつけて上手いこと引っぱることで触感を作る技術はあるみたいだし それで上手いこと仮想キーボードの打鍵感も出せたら良さそうね
60 22/04/05(火)12:50:13 No.913698219
指毎にセンサーつけて指の動きにあわせて認識して打って欲しい オンオフは親指の動きで
61 22/04/05(火)12:51:02 No.913698501
両手前に広げたらキーボード展開されてほしい もちろん打鍵のフィードバックあり
62 22/04/05(火)12:51:29 No.913698627
>ビッグテック各社が音声入力に手を出している理由 音声入力は人間ではまともに発音できない単語では一語ずつ入力するしかない
63 22/04/05(火)12:52:31 No.913699010
パスワードを音声入力とか地獄すぎる
64 22/04/05(火)12:52:48 No.913699105
blood-cのヒロインのハッカーが両手両足使ってタイピングしてたな
65 22/04/05(火)12:52:51 No.913699123
>パスワードを音声入力とか地獄すぎる あぶねえ!
66 22/04/05(火)12:53:42 No.913699408
>一応VRで触感を実現するために現実の指にワイヤーつけて上手いこと引っぱることで触感を作る技術はあるみたいだし >それで上手いこと仮想キーボードの打鍵感も出せたら良さそうね その手の技術は十年以上昔からあるが問題は皮膚感覚は出せるけど筋肉で感じる力覚までは中々出せないんだよな 机の上のキーボード打つときとかって結構腕の重さを机に預けてるんで空中でやろうとすると腕の重みが負担になって肩と腕が死ぬ
67 22/04/05(火)12:54:30 No.913699674
投影でなんとかできそうなのはタップして移動とか辺りかな…キーボードは死ぬ
68 22/04/05(火)12:55:07 No.913699871
こういうのを経ることでサイバーパンクのリアリティがガンガン増していくんだな…
69 22/04/05(火)12:55:15 No.913699910
https://www.jcsc.co.jp/tech_blog/archives/30 この手の指センサーをもっと研究して欲しい
70 22/04/05(火)12:55:16 No.913699916
パスワードは網膜認証が良さそう
71 22/04/05(火)12:58:18 No.913700933
スマホのフリック入力応用すればコントローラーでも比較的早く入力できそう
72 22/04/05(火)12:58:22 No.913700953
レーザーで平たい机の上にキーボード照射とかなら今でもできるけど 中空に浮くキーボードはまだなのかなぁ