22/04/05(火)11:51:36 ハグリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)11:51:36 No.913681487
ハグリッドの小屋の周りで赤い光線が飛び交い続けていた。 しかし、光線はなぜかハグリッドの体で擬ね返されているようだ。ハグリッドは依然としてがっしりと立ち、ハリーの見るかぎりまだ戦っていた。 怒号と叫び声が校庭に響き渡った。 「おとなしくするんだ、ハグリッド!」男が叫んだ。 「おとなしくが糞喰らえだ。ドーリッシュ、こんなことで俺は捕まらんぞ!」ハグリッドが吼えた、 ファングの姿が小さく見えた。 ハグリッドを護ろうと、周りの魔法使いに何度も飛びかかっている。 しかし、ついに「失神光線」に撃たれ、ばったり倒れた。 ハグリッドは怒りに吼え、ファングを倒した犯人を体ごと持ち上げて投げ飛ばした。 男は数メートルも吹っ飛んだろうか、そのまま起き上がらなかった。 ハーマイオニーは両手で口を押さえ、息を呑んだ。 ハリーがロンを振り返ると、ロンも恐怖の表情を浮かべていた。 三人とも、いままでハグリッドが本気で怒ったのを見たことがなかった。
1 22/04/05(火)11:52:41 No.913681680
怪物(モンスター)…
2 22/04/05(火)11:53:38 No.913681860
魔法生物飼育学教授(当人が最強クラスの魔法生物)
3 22/04/05(火)11:55:25 No.913682202
ハグリッドの護衛要らなくない?
4 22/04/05(火)11:56:08 No.913682350
知恵と魔法力で魔法生物を管理するのがニュート 巨人の血筋由来のフィジカルで魔法生物を管理するのがハグリッド
5 22/04/05(火)11:56:14 No.913682371
魔法が通らねえ!
6 22/04/05(火)11:56:47 No.913682474
>魔法生物飼育学教授(当人が最強クラスの魔法生物) 魔法生物を纏めあげる管理者がそいつらより弱い魔法生物なはずが無かろう
7 22/04/05(火)11:57:57 No.913682717
小屋の周りの人影から、四本も「失神光線」がマクゴナガル先生めがけて発射された。 小屋と城のちょうど半ばで、赤い光線がマクゴナガル先生を突き刺した。 一瞬、先生の体が輝き、不気味な赤い光を発した。 そして体が撥ね上がり、仰向けにドサッと落下し、そのまま動かなくなった。 「南無三!」試験のことをすっかり忘れてしまったかのように、トフティ教授が叫んだ。 「不意打ちだ!けしからん仕業だ!」 「卑怯者!」ハグリッドが大音声で叫んだ。 その声は塔のてっぺんまでにもはっきり聞こえた。 城の中でもあちこちで灯りが点きはじめた。 「とんでもねえ卑怯者め!これでも食らえ--これでもか--」 「あーっ--」ハーマイオニーが息を呑んだ。 ハグリッドが一番近くで攻撃していた二つの人影に思いっきりパンチをかました。 あっという間に二人が倒れた。気絶したらしい。
8 22/04/05(火)12:00:13 No.913683165
こいつ退学せずに杖を使いこなしてたら最強の魔法戦士になったのでは
9 22/04/05(火)12:00:21 No.913683199
>>魔法生物飼育学教授(当人が最強クラスの魔法生物) >魔法生物を纏めあげる管理者がそいつらより弱い うn >魔法生物なはずが無かろう うn?
10 22/04/05(火)12:01:37 No.913683426
>こいつ退学せずに杖を使いこなしてたら最強の魔法戦士になったのでは 結局フィジカルが一番強い気もする
11 22/04/05(火)12:02:02 No.913683515
巨人以上の知力と人間以上のフィジカルを併せ持つ倫理観がズレた最強生物
12 22/04/05(火)12:02:35 No.913683627
おとぼけのイメージ強いけど半巨人の魔法使いは人間の知性と魔法使いの魔法適正と巨人族のフィジカル・魔法耐性を併せ持つ究極の魔法生物だからな…
13 22/04/05(火)12:03:09 No.913683749
マグシームは最強なのかな
14 22/04/05(火)12:06:09 No.913684381
元々魔法は苦手だし杖も折られてて折れた杖は基本的に修復不能だから…(その後常識を超えた魔力を持つ別の杖で修復されていないわけではない)
15 22/04/05(火)12:06:33 No.913684457
>マグシームは最強なのかな まあうn 多分そう
16 22/04/05(火)12:06:41 No.913684495
あのままホグワーツから追放されて数年後ヴォルデモートの配下にでもなってたらやばかったのでは…
17 22/04/05(火)12:07:53 No.913684777
>巨人以上の知力と人間以上のフィジカルを併せ持つ倫理観がズレた最強生物 人間の知能に巨人寄りの倫理観…
18 22/04/05(火)12:08:10 No.913684847
マクゴナガル先生は失神光線四発食らって命の危険まで行ってるけどハグリッドは跳ね返すからな…
19 22/04/05(火)12:08:35 No.913684957
>あのままホグワーツから追放されて数年後ヴォルデモートの配下にでもなってたらやばかったのでは… たぶん死喰い人がスクリュートの餌になってヤバかったろうな
20 22/04/05(火)12:08:44 No.913684997
>あのままホグワーツから追放されて数年後ヴォルデモートの配下にでもなってたらやばかったのでは… ヴォルデモートのせいで追放されたから下には付かないんじゃないかな むしろ天才ハグリ動物園開いて危険な魔法生物率いる第三勢力に
21 22/04/05(火)12:10:37 No.913685487
アクロマンチュラを飼い慣らすことに成功した天才
22 22/04/05(火)12:11:54 No.913685848
絶対ハグリッドが生きてる間に人をやって本書かせた方がいいと思う
23 22/04/05(火)12:11:56 No.913685862
>むしろ天才ハグリ動物園開いて危険な魔法生物率いる第三勢力に 表と闇両面から攻められる魔法省かわいそ
24 22/04/05(火)12:15:03 No.913686743
アズカバンにぶち込んでおいた方がいいんじゃないか
25 22/04/05(火)12:15:25 No.913686830
>アズカバンにぶち込んでおいた方がいいんじゃないか その間禁じられた森はどうするんだ?
26 22/04/05(火)12:15:30 No.913686853
>こいつ退学せずに杖を使いこなしてたら最強の魔法戦士になったのでは ニュートと同レベル以上の危険思想でフィジカルがほぼ全ての魔法使いを上回る化け物が解き放たれると考えると森に縛りつけて魔法動物の世話で満足させていたダンブルドアは正しいと思われる
27 22/04/05(火)12:15:44 No.913686923
無事ホグワーツ卒業してたらどんな人生送ったんだろうな
28 22/04/05(火)12:16:12 No.913687043
やっぱこいつシャバに居ていい生き物じゃねえって
29 22/04/05(火)12:16:36 No.913687168
ハグリッドの善性は親父から愛されてたのもあるよね
30 22/04/05(火)12:16:49 No.913687218
>無事ホグワーツ卒業してたらどんな人生送ったんだろうな ファンタティックビーストシーズン2
31 22/04/05(火)12:18:11 No.913687621
よく勘違いされるがハグリッドは常識がズレてるだけで馬鹿じゃないから 退学させられなきゃそれなりにちゃんとした呪文も覚えられたんだろうな…
32 22/04/05(火)12:18:36 No.913687756
>ハグリッドの善性は親父から愛されてたのもあるよね トム・リドルとの対比いいよね
33 22/04/05(火)12:19:30 No.913688066
ハグリッドのパパどんなセックスしたんだろう…
34 22/04/05(火)12:20:14 No.913688306
それなりに難しい放水呪文とかも行けるしな
35 22/04/05(火)12:20:19 No.913688326
アラゴグの血族が大人しく出るならまだしもヴォル一味に加勢してるのがさあ…
36 22/04/05(火)12:20:22 No.913688344
ニュートは学者様でハグリッドは畜産農家って印象がある
37 22/04/05(火)12:20:23 No.913688353
>アクロマンチュラを飼い慣らすことに成功した天才 あれはタマゴから育てれば懐くから…そもそも飼育しちゃいけないけどな
38 22/04/05(火)12:20:34 No.913688406
アクロマンチュラともケンタウロスともコミュニケーションが取れる逸材
39 22/04/05(火)12:20:42 No.913688454
ダンブルドアが庇護するやつは早めに殺した方がいい奴しかいないからな
40 22/04/05(火)12:21:06 No.913688575
巨人とのハーフで周りと考え方違って浮くのはつらいというかよく闇堕ちしなかったな
41 22/04/05(火)12:21:07 No.913688584
こいつ死んだら森どうなるんだろう
42 22/04/05(火)12:21:26 No.913688698
ハグリッドって魔法使い相手なら戦闘で負けたこと一度もないからな…
43 22/04/05(火)12:21:29 No.913688714
>ダンブルドアが庇護するやつは早めに殺した方がいい奴しかいないからな お辞儀のレス
44 22/04/05(火)12:21:30 No.913688729
>アラゴグの血族が大人しく出るならまだしもヴォル一味に加勢してるのがさあ… 学校側は人喰い禁止するから仕方ない
45 22/04/05(火)12:21:38 No.913688771
ダンブルドア先生はハグリッドに恩を売り正しい道に引き摺り込んだ
46 22/04/05(火)12:21:45 No.913688799
ファンタビに出てくる大半の魔法生物より危ない生き物を学校で飼育してた男
47 22/04/05(火)12:21:58 No.913688866
>ダンブルドアが庇護するやつは早めに殺した方がいい奴しかいないからな トレローニーも飼っとくために置いてるしな
48 22/04/05(火)12:23:01 No.913689191
>ハグリッドって魔法使い相手なら戦闘で負けたこと一度もないからな… 一般闇祓い程度の魔法だと魔法耐性抜けないからな…
49 22/04/05(火)12:23:01 No.913689192
>ダンブルドアが庇護するやつは早めに殺した方がいい奴しかいないからな ポンコツだけどたまに本物の予言するから飼い殺しにするしかない奴もいるしな
50 22/04/05(火)12:23:05 No.913689215
純巨人は完全にもう妖精とかそんな感じの倫理観だからハグリッドの方がマシではあるんだが ハグリッドも周りの人間は自分ほど頑丈じゃないという常識が抜け落ちてる
51 22/04/05(火)12:23:21 No.913689292
絶対ホグワーツにはハグリッドの判断で死んだ生徒いると思う
52 22/04/05(火)12:23:34 No.913689348
頭が悪いわけではないが 頭のネジが数本吹っ飛んでる
53 22/04/05(火)12:23:50 No.913689442
ハグリッドの飼ってるやつ以外にも扱い方間違えたら死ぬようなのが学園内だけでも山ほどあるからハグリッドの管理下にある分にはまだ制御出来てるだけマシだよね
54 22/04/05(火)12:23:51 No.913689453
魔法が効かない大男が突進してきてパンチ一発で数人吹き飛ばしてくる クソゲーだろこれ
55 22/04/05(火)12:23:54 No.913689473
教科書に襲われる?撫でれば一発なのに?
56 22/04/05(火)12:24:36 No.913689683
○○は危なくねえ!ただちいとばかし元気すぎる所があるだけだ!とか言って危険生物を庇ってるイメージ
57 22/04/05(火)12:24:39 No.913689706
>頭が悪いわけではないが >頭のネジが数本吹っ飛んでる 生物に関しては作中トップクラスに賢いのがまたタチが悪い
58 22/04/05(火)12:24:52 No.913689762
>男は数メートルも吹っ飛んだろうか、そのまま起き上がらなかった。 これ死…
59 22/04/05(火)12:25:00 No.913689797
ハグリッド死んだら管理してるのどうするの
60 22/04/05(火)12:25:01 No.913689804
ハグリッド関係なく死の危険沢山あるじゃねーかホグワーツ
61 22/04/05(火)12:25:12 No.913689863
>>男は数メートルも吹っ飛んだろうか、そのまま起き上がらなかった。 >これ死… 気絶です
62 22/04/05(火)12:25:19 No.913689905
ニュートと出会ったら何時間でも喋り続けられそう
63 22/04/05(火)12:25:36 No.913689990
オブスキュラスとアラゴグってどっちが危ないんだろうな
64 22/04/05(火)12:25:40 No.913690017
まあでもハグリッド製の危険生物ぐらい安全に取り扱えるようにならないと 魔法界で危険な魔法生物に出会ったら即死だから
65 22/04/05(火)12:25:41 No.913690024
拳銃弾くらいだったら効かねぇんだろうな…
66 22/04/05(火)12:25:42 No.913690030
>魔法が効かない大男が突進してきてパンチ一発で数人吹き飛ばしてくる >クソゲーだろこれ 対策知ってたり姿くらまし使える場所ならまだそこまでではないんだろうけど回避行動制限されるホグワーツとのシナジー強すぎる
67 22/04/05(火)12:25:56 No.913690106
>○○は危なくねえ!ただちいとばかし元気すぎる所があるだけだ!とか言って危険生物を庇ってるイメージ 半巨人のお前にとっては確かにそこまで危なくないんだろうけどさあ…
68 22/04/05(火)12:26:01 No.913690135
>ハグリッド死んだら管理してるのどうするの 専門家に引き取って貰うか処分しかないだろ
69 22/04/05(火)12:26:21 No.913690235
杖を使わないと失神魔法を使えない魔法使いより杖を使っても拳を振るっても失神させる事ができる魔法戦士の方が強いのは知っているな?
70 22/04/05(火)12:26:29 No.913690267
暴れ柳に潰されたら死ぬし ホウキから落ちたら死ぬし 罰で深夜の森に行くことになれば死ぬし 道に迷うと死ぬのがホグワーツだ
71 22/04/05(火)12:26:42 No.913690343
そんなハグリッドでも死の呪文なら問答無用で一撃必殺と考えるとクソ強いなアバダケダブラ
72 22/04/05(火)12:26:53 No.913690393
>拳銃弾くらいだったら効かねぇんだろうな… ちーっとばかしいてぇぞ
73 22/04/05(火)12:26:56 No.913690402
怪物はもとから怪物なのに周りが怪物にしてしまったと思ってるというロンの評はなかなかに鋭い
74 22/04/05(火)12:26:56 No.913690408
>ハグリッド関係なく死の危険沢山あるじゃねーかホグワーツ 創設者がバジリスク置いていったりする
75 22/04/05(火)12:27:07 No.913690469
スラグホーン先生の人脈ですらアクロマンチュラの繁殖してるやつ居ないというので 魔法生物学はマジで限られた人しか研究できてない可能性
76 22/04/05(火)12:27:17 No.913690506
前準備と魔法と魔法薬学が100%正しく使われていることを前提にホグワーツは運営されてるからハグリッド避ければ良いだけなのはまだマシだよ
77 22/04/05(火)12:27:22 No.913690532
作中に出てくる魔法生物の専門家がみんな変人だよ
78 22/04/05(火)12:27:37 No.913690595
>>拳銃弾くらいだったら効かねぇんだろうな… >ちーっとばかしいてぇぞ オツベルと象みてえだ…
79 22/04/05(火)12:27:50 No.913690670
後の巻になってくるとちょっとハリー達にも小馬鹿にされてる感あるよね
80 22/04/05(火)12:28:05 No.913690746
アクロマンチュラどころかドラゴンも用意してなかったかコイツ
81 22/04/05(火)12:28:19 No.913690826
謎の男からドラゴン買ったりするやばいやつ
82 22/04/05(火)12:28:23 No.913690853
そういえば暴れ柳はマジで何で処分してないんだろうね
83 22/04/05(火)12:28:42 No.913690965
悪戯で人狼に嫌いな奴誘導しようとするクソ生徒とかも居たホグワーツ
84 22/04/05(火)12:28:54 No.913691024
尻尾爆発スクリュートあたりからハリーが露骨に距離置いてる
85 22/04/05(火)12:29:03 No.913691065
>ハグリッド関係なく死の危険沢山あるじゃねーかホグワーツ でもホグワーツは世界1安全だって…
86 22/04/05(火)12:29:04 No.913691069
>そういえば暴れ柳はマジで何で処分してないんだろうね 貴重&ホグワーツ名物みたいなもんだし
87 22/04/05(火)12:29:09 No.913691095
>そういえば暴れ柳はマジで何で処分してないんだろうね あれ現存する最後の一本だった筈
88 22/04/05(火)12:29:09 No.913691097
>ダンブルドア先生はハグリッドに恩を売り正しい道に引き摺り込んだ 参ったな 完全にその通りすぎて反論できない
89 22/04/05(火)12:29:22 No.913691155
>そういえば暴れ柳はマジで何で処分してないんだろうね 無論、危険がある事は承知しとる じゃが面白さとは危険の泉からも湧き出てくるとは思わんかの?
90 22/04/05(火)12:29:35 No.913691212
>謎の男からドラゴン買ったりするやばいやつ 人脈おかしくない?
91 22/04/05(火)12:29:41 No.913691260
魔法生物と心通わせることにおいてはマジで天才なんだよな… フィレンツェの件まではケンタウルスたちとも一応友好的だったらしいし
92 22/04/05(火)12:29:50 No.913691312
>魔法が効かない大男が突進してきてパンチ一発で数人吹き飛ばしてくる >クソゲーだろこれ しかも向こうは一応魔法使える 無理だよ
93 22/04/05(火)12:29:54 No.913691329
ハグリッドが魔法生物軍団組織すれば歴史に残ると思う
94 22/04/05(火)12:30:02 No.913691370
危険な魔法生物とか鱗やら何やらで人間の魔法弾いて殺意MAXなやつが結構いるからハグリッドの授業で危険なことを体験しておくのはいいことだろうし…
95 22/04/05(火)12:30:08 No.913691401
尻尾爆発スクリュートの群れが死喰い人を飲み込むシーンは感動でしたね
96 22/04/05(火)12:30:15 No.913691443
ハグリッドが5人いたら天下取れてたよ
97 22/04/05(火)12:30:17 No.913691455
>>ダンブルドア先生はハグリッドに恩を売り正しい道に引き摺り込んだ >参ったな >完全にその通りすぎて反論できない トムリドルの時は失敗したのにね
98 22/04/05(火)12:30:30 No.913691512
学校に人狼が入学するので満月の夜匿う建物に人よけで暴れ柳置く学校
99 22/04/05(火)12:30:44 No.913691597
魔法生物自体は適切に扱えるなら戦力にもなるからな 管理ミスるとえらいことになるけど
100 22/04/05(火)12:30:47 No.913691617
ダンブルドアはスネイプを丸め込んだのもえげつなさすぎてちょっと引く
101 22/04/05(火)12:31:01 No.913691696
賢者の石でのポカは割とヤバい
102 22/04/05(火)12:31:05 No.913691713
お辞儀唯一の善行
103 22/04/05(火)12:31:19 No.913691774
>学校に人狼が入学するので満月の夜匿う建物に人よけで暴れ柳置く学校 人狼に襲われるより暴れ柳に殴られる方がまだ安全… 安全かなぁ…
104 22/04/05(火)12:31:21 No.913691789
>トムリドルの時は失敗したのにね トムはまぁ孤児院時代からして根が腐ってたからね
105 22/04/05(火)12:31:41 No.913691886
>杖を使わないと失神魔法を使えない魔法使いより杖を使っても拳を振るっても失神させる事ができる魔法戦士の方が強いのは知っているな? 「杖を使っても拳を振るっても失神させる事ができる魔法戦士」ではなく「杖を使っても拳を振るっても失神させる事ができるし自分は魔法が効かない魔法戦士」だ訂正しろ
106 22/04/05(火)12:31:51 No.913691919
>ダンブルドアはスネイプを丸め込んだのもえげつなさすぎてちょっと引く はて 見下げ果てたあ奴に相応しい扱いじゃと思うがの
107 22/04/05(火)12:31:57 No.913691946
巨人超馬鹿だけどお辞儀がおだてて仲間にするくらい驚異的に強いよ
108 22/04/05(火)12:32:10 No.913692013
ハグリッドみたいなのが死喰い人に居なくて良かったね
109 22/04/05(火)12:32:24 No.913692078
ハグリッドが言うならいい奴なのかも… いやめちゃくちゃ危険じゃん!
110 22/04/05(火)12:32:30 No.913692109
尻尾爆発スクリュート軍団とアクロマンチュラ軍団を組織するだけで作中上位いけそう
111 22/04/05(火)12:32:35 No.913692139
>人狼に襲われるより暴れ柳に殴られる方がまだ安全… >安全かなぁ… 骨折やらはすぐ治せるけど人狼に噛まれたら不可逆だからね
112 22/04/05(火)12:32:40 No.913692154
>>学校に人狼が入学するので満月の夜匿う建物に人よけで暴れ柳置く学校 >人狼に襲われるより暴れ柳に殴られる方がまだ安全… >安全かなぁ… 暴れ柳に殴られて死ぬ生徒が出ても不注意な生徒が死んだだけで済むが 人狼の生徒に殺された生徒が出た場合殺した生徒と殺された生徒の2人が発生してしまうので暴れ柳を置いた方が良い
113 22/04/05(火)12:32:45 No.913692182
基本的に人間の魔法は魔法界ではそんなに強く無いんだ 人間の魔法通じない奴がゴロゴロいるんだ
114 22/04/05(火)12:32:45 No.913692183
ニュートの鞄は普通にテロリスト疑われても何も言えないからなアレ
115 22/04/05(火)12:32:49 No.913692207
>魔法生物と心通わせることにおいてはマジで天才なんだよな… >フィレンツェの件まではケンタウルスたちとも一応友好的だったらしいし 最後は和解したしな
116 22/04/05(火)12:33:12 No.913692327
あの世界即死以外の大抵の怪我は治せるっぽいし暴れ柳にぶん殴られるリスクは狼男化よりは低い
117 22/04/05(火)12:33:30 No.913692411
ケルベロスもお辞儀が知らないくらい希少だけど何処から拾って来たの?
118 22/04/05(火)12:33:32 No.913692426
>ニュートの鞄は普通にテロリスト疑われても何も言えないからなアレ 検知不可能拡大魔法みんな使えばいいのにってちょっと思っちゃった
119 22/04/05(火)12:33:38 No.913692455
>お辞儀唯一の善行 ハグリッドが退学した時ダンブルドアが引き止めなかったらやばかっただろ
120 22/04/05(火)12:33:40 No.913692467
>人間の魔法通じない奴がゴロゴロいるんだ 何なら屋敷しもべ妖精にも勝てない… いやあいつら強いな!?
121 22/04/05(火)12:33:41 No.913692473
>巨人超馬鹿だけどお辞儀がおだてて仲間にするくらい驚異的に強いよ そもそもお辞儀は魔法使いの中でも珍しい闇の生物全般に友好的で人権認めてるって人間以外には無駄に優しい奴だ
122 22/04/05(火)12:33:51 No.913692516
アクロマンチュラはじめ人為的に生み出される魔法生物は対凄腕の魔法使い想定してるからそりゃ勝てない
123 22/04/05(火)12:34:15 No.913692632
死喰い人は血統はまともじゃないといけないし…
124 22/04/05(火)12:34:27 No.913692693
消去法でホグワーツの森番が1番の適職だと思うよハグリッド
125 22/04/05(火)12:34:29 No.913692705
あの柳天然記念物みたいなもんだからな お前の怪我より柳の心配するわって言われるレベル
126 22/04/05(火)12:34:33 No.913692731
>ニュートの鞄は普通にテロリスト疑われても何も言えないからなアレ いけ!ヌンドゥ!
127 22/04/05(火)12:34:37 No.913692754
おじさんも屋敷しもべ妖精だったよ
128 22/04/05(火)12:34:40 No.913692777
スナイプは親父に虐められてたのと恋愛拗らせたからなんか良い感じに見えるだけでセクタムセンプラ開発して試し撃ちするゴミカスだからな…
129 22/04/05(火)12:34:41 No.913692783
ファンタビ見ると魔法生物学もっとやっておいた方がよかったんじゃねぇかな
130 22/04/05(火)12:34:53 No.913692833
>あの柳天然記念物みたいなもんだからな >お前の怪我より柳の心配するわって言われるレベル そういえばスネイプが嫌味とはいえ貴重な柳に傷をとか言ってたな
131 22/04/05(火)12:34:53 No.913692839
ダンブルドア側なので闇の勢力ではないがあまりに危険すぎる男
132 22/04/05(火)12:35:10 No.913692926
ハグリッドが仮にホグワーツ卒業できてたら一通りの呪文使える上であのフィジカルだからヤバそう
133 22/04/05(火)12:35:12 No.913692942
>お辞儀唯一の善行 >ハグリッドが退学した時ダンブルドアが引き止めなかったらやばかっただろ 下手すりゃお辞儀とホグワーツとハグリッドで三竦みになってた
134 22/04/05(火)12:35:14 No.913692950
魔法使い複数人>ヤバい魔法生物>魔法使い単体 ごく一部の魔法使い除けばこんな感じじゃね?
135 22/04/05(火)12:35:31 No.913693031
スクリュート作るのにマンティコア使ってるからあいつマンティコアもこっそり飼ってる可能性が
136 22/04/05(火)12:35:31 No.913693034
気になって久々に読み返したいんだけどスレ文って何巻だっけ…
137 22/04/05(火)12:35:32 No.913693043
みんな無理だって言ってたけど弟だかの巨人も徐々に人間側に近付いてたしハグリットは本当に凄い
138 22/04/05(火)12:35:44 No.913693111
>何なら屋敷しもべ妖精にも勝てない… >いやあいつら強いな!? 趣味というか性癖で下僕やってるだけだからな…
139 22/04/05(火)12:35:45 No.913693115
半巨人でありながら校長にまでなったあの人はほんとにすごいよ
140 22/04/05(火)12:35:46 No.913693121
暴れ柳はなんで放置してあるの…
141 22/04/05(火)12:36:10 No.913693235
>スナイプは親父に虐められてたのと恋愛拗らせたからなんか良い感じに見えるだけでセクタムセンプラ開発して試し撃ちするゴミカスだからな… ジェームズからの吊し上げのシーンの魔法も自作して使ったのをやり返されてるし…
142 22/04/05(火)12:36:12 No.913693255
>気になって久々に読み返したいんだけどスレ文って何巻だっけ… 不死鳥の騎士団の後編
143 22/04/05(火)12:36:38 No.913693395
>>気になって久々に読み返したいんだけどスレ文って何巻だっけ… >不死鳥の騎士団の後編 謎のプリンスだろ?
144 22/04/05(火)12:36:42 No.913693421
俺はお前の魔法を巨人体質で耐えるがお前は俺の巨人パンチを耐えられまい
145 22/04/05(火)12:36:55 No.913693480
>半巨人でありながら校長にまでなったあの人はほんとにすごいよ 種族差別はともかく気性は当人の問題
146 22/04/05(火)12:36:59 No.913693501
頭から読み返すとこいつ最初からやばいなってなって楽しいぞ
147 22/04/05(火)12:37:01 No.913693519
>>不死鳥の騎士団の後編 >謎のプリンスだろ? 騎士団だよ アンブリッジいる時だもん
148 22/04/05(火)12:37:04 No.913693545
>趣味というか性癖で下僕やってるだけだからな… ドビーは特殊性癖か…
149 22/04/05(火)12:37:10 No.913693581
攻撃系の呪文なかったとしてもファンビの連中がよくやる姿くらまし姿あらわしのショートワープ戦闘とか習得されたらもう誰も勝てんだろう
150 22/04/05(火)12:37:13 No.913693592
というかお辞儀が押し付けなければワンチャン教育の中で常人の視点と魔法の腕前を身に着けたハグリッドパーフェクトが出来て魔法生物学が凄え進んでた可能性もあるからやっぱお辞儀は駄目だよあいつ
151 22/04/05(火)12:37:13 No.913693594
あいつら強い弱いというか魔法の枠組みから外れて魔法使ってるのがズルすぎる
152 22/04/05(火)12:37:13 No.913693599
ハグリッドはさておき魔法使いの倫理観もおかしいよ
153 22/04/05(火)12:37:18 No.913693627
>俺はお前の魔法を巨人体質で耐えるがお前は俺の巨人パンチを耐えられまい 魔法使いですよね?
154 22/04/05(火)12:37:27 No.913693671
>暴れ柳はなんで放置してあるの… 裏の理由としてはルーピンが狼男になる間叫びの館に近づかせないため
155 22/04/05(火)12:37:30 No.913693687
次の実写版あったらスネイプのテロ思想のやばさもじっくり映像化してほしい そういう部分込みで最終的にああなるのが良いんだから
156 22/04/05(火)12:37:42 No.913693759
学生時代にこっそりセクタムセンプラ生み出してる性根の時点でリリーからも見放されるのはそりゃねとしか言えないからな
157 22/04/05(火)12:37:51 No.913693809
ヤバい魔法生物>>>>>>>魔法使い複数人>そんなにヤバくない魔法生物>魔法使い単体 くらいだと思う
158 22/04/05(火)12:37:54 No.913693827
魔法耐性も物理耐性も強いのはルール違反っすよね?
159 22/04/05(火)12:37:56 No.913693838
>魔法使いですよね? 退学したからね 杖も持ってない
160 22/04/05(火)12:38:01 No.913693869
魔法使いなんて所詮魔法を使えるだけの人間だ
161 22/04/05(火)12:38:03 No.913693882
全く種類の違う生き物を掛け合わせてキメラ作ったりするから研究者としてもかなり強いぞ
162 22/04/05(火)12:38:05 No.913693897
>>俺はお前の魔法を巨人体質で耐えるがお前は俺の巨人パンチを耐えられまい >魔法使いですよね? (ホグワーツ中退)
163 22/04/05(火)12:38:06 No.913693902
・魔法耐性 ・物理耐性 ・魔法レベル1 ・巨人パンチ ・巨人投げ アンブリッジ配下の闇祓いの皆さん頑張ってください
164 22/04/05(火)12:38:15 No.913693969
>悪戯で人狼に嫌いな奴誘導しようとするクソ生徒とかも居たホグワーツ スネイプはカスだがこいつも一線踏み越えてるよな…
165 22/04/05(火)12:38:25 No.913694024
ハグリッド自体が人間に味方してるだけの魔法生物みたいなもんだから 人間と魔法生物とのコミュニケーションの際に仲介してくれるとメチャクチャ便利
166 22/04/05(火)12:38:31 No.913694050
>杖も持ってない その傘は…
167 22/04/05(火)12:38:37 No.913694092
>>魔法使いですよね? >退学したからね >杖も持ってない 持ってちゃ駄目なのに隠し持ってる!
168 22/04/05(火)12:38:39 No.913694103
>全く種類の違う生き物を掛け合わせてキメラ作ったりするから研究者としてもかなり強いぞ 天性のセンスとフィールドワークだけですげえ成果出してるからな…
169 22/04/05(火)12:38:44 No.913694133
振り返ってみるとダドリーを豚に変えようとするのヤバすぎる
170 22/04/05(火)12:38:46 No.913694145
>>俺はお前の魔法を巨人体質で耐えるがお前は俺の巨人パンチを耐えられまい >魔法使いですよね? サブクラスが魔法使いという感じある
171 22/04/05(火)12:39:03 No.913694264
オタクくんスネイプみたいなキャラ好きだよね
172 22/04/05(火)12:39:03 No.913694269
>スネイプはカスだがこいつも一線踏み越えてるよな… 所詮はブラック家の人間だ
173 22/04/05(火)12:39:06 No.913694287
>退学したからね >杖も持ってない あのその傘…
174 22/04/05(火)12:39:11 No.913694327
>悪戯で人狼に嫌いな奴誘導しようとするクソ生徒とかも居たホグワーツ 嫌いな奴への悪意はまだわかるけどさ 人狼は友達だった筈ですよね?
175 22/04/05(火)12:39:13 No.913694345
>攻撃系の呪文なかったとしてもファンビの連中がよくやる姿くらまし姿あらわしのショートワープ戦闘とか習得されたらもう誰も勝てんだろう ぶっちゃけハグリットは姿くらましあらわしだけ覚えりゃいいんだ ショートワープして殴る
176 22/04/05(火)12:39:28 No.913694443
>ジェームズからの吊し上げのシーンの魔法も自作して使ったのをやり返されてるし… あいつジェームズからいじめを受けたみたいな雰囲気出してるけど当時から思想ヤバかったりあっちから手を出してきたりで別に被害者でもなんでもないよな…
177 22/04/05(火)12:39:29 No.913694446
それこそグリンデルバルドですら魔法生物による拘束が決まればどうしようもないからな
178 22/04/05(火)12:39:36 No.913694501
ハグリッドは善良だしつよいしいい人なんだよただすごいうっかりやなんだ
179 22/04/05(火)12:39:44 No.913694555
スネイプはカスだが役に立つ
180 22/04/05(火)12:39:48 No.913694575
>オタクくんスネイプみたいなキャラ好きだよね 一見嫌な奴に見えて実は暖かい心を持つと思いきや単にリリーが好きなだけのクソ野郎いいよね
181 22/04/05(火)12:39:48 No.913694578
シリウスのサイドカー乗り回してたりマグルへの偽装も完璧だぞ!
182 22/04/05(火)12:39:52 No.913694606
>振り返ってみるとダドリーを豚に変えようとするのヤバすぎる フォイをイタチかなんかに変えてビタンビタンやってたアイツやっぱ優秀な死喰い人だな
183 22/04/05(火)12:40:00 No.913694652
ボーバトンのマクシーム先生も半巨人だけどあの世界意外と居るのかな巨人ックスする人
184 22/04/05(火)12:40:09 No.913694713
>>杖も持ってない >その傘は… おいおい仮に傘に折れた杖を仕込んでたとしてもそんなの使い物にならないのは2巻のロンが証明してるだろ? 真っ二つに折られた杖は「通常の方法では修復不可能」なんだよ もしそんな事をしてくれる校長先生がいたら多分一生ついて行っちゃうだろうってくらいのミラクルだね
185 22/04/05(火)12:40:10 No.913694718
>>悪戯で人狼に嫌いな奴誘導しようとするクソ生徒とかも居たホグワーツ >嫌いな奴への悪意はまだわかるけどさ >人狼は友達だった筈ですよね? スネイプを殺すためなら親友を実行犯にする事も厭わない
186 22/04/05(火)12:40:36 No.913694866
ルーピン以降も狼男な児童があそこに隔離されてたのかも
187 22/04/05(火)12:40:41 No.913694905
>ハグリッドは善良だしつよいしいい人なんだよただすごいうっかりやなんだ 最後まで見るとこいつほど根が善良な男もいないな…ってなる
188 22/04/05(火)12:40:44 No.913694923
>ボーバトンのマクシーム先生も半巨人だけどあの世界意外と居るのかな巨人ックスする人 屋敷しもべとヤるやつもいるし…
189 22/04/05(火)12:40:49 No.913694961
>>人狼は友達だった筈ですよね? >スネイプを殺すためなら親友を実行犯にする事も厭わない やっぱアイツらやべーって…
190 22/04/05(火)12:41:03 No.913695035
ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ
191 22/04/05(火)12:41:04 No.913695043
スネイプ裏切ったとき見下げ果てた奴じゃ…とか言ってたけど妹死んで心変わりしたダンブルドアも人のこと言えない…
192 22/04/05(火)12:41:10 No.913695082
>>悪戯で人狼に嫌いな奴誘導しようとするクソ生徒とかも居たホグワーツ >スネイプはカスだがこいつも一線踏み越えてるよな… ブラック家だからな…
193 22/04/05(火)12:41:24 No.913695158
ルーピン殺すな
194 22/04/05(火)12:41:30 No.913695187
>一見嫌な奴に見えて実は暖かい心を持つと思いきや単にリリーが好きなだけのクソ野郎いいよね 見下げ果てたゴミクズのクソ野郎じゃが愛だけは本物じゃよ
195 22/04/05(火)12:41:41 No.913695265
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ アラゴグ育成はしょうもないかな…
196 22/04/05(火)12:41:56 No.913695355
校長は愛をなんか便利な道具だと思ってる節がある
197 22/04/05(火)12:41:58 No.913695364
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ 分類XXXXの危険生物の飼育は一般的には即アズカバン
198 22/04/05(火)12:42:00 No.913695370
ブラック家とレストレンジ家はもう「そういう家だから」としか言いようがない
199 22/04/05(火)12:42:05 No.913695415
スネイプはカスだが役に立つ
200 22/04/05(火)12:42:07 No.913695424
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ 人肉大好きな蜘蛛をこっそり飼っててその時期に生徒が1人死んだくらいだな
201 22/04/05(火)12:42:08 No.913695433
>スネイプ裏切ったとき見下げ果てた奴じゃ…とか言ってたけど妹死んで心変わりしたダンブルドアも人のこと言えない… 過去の自分と重なったからこそあんなにキレたんじゃねぇかな…
202 22/04/05(火)12:42:14 No.913695458
>>ボーバトンのマクシーム先生も半巨人だけどあの世界意外と居るのかな巨人ックスする人 >屋敷しもべとヤるやつもいるし… マジか… ヴィーラとかはまあわかるんだが…
203 22/04/05(火)12:42:18 No.913695484
>>>人狼は友達だった筈ですよね? >>スネイプを殺すためなら親友を実行犯にする事も厭わない >やっぱアイツらやべーって… らじゃねえよジェームズは流石にそれはヤバいって!!ってなって助けに行った側だよ あのネズミ野郎は知らない
204 22/04/05(火)12:42:27 No.913695537
>スネイプはカスだが役に立つ ダンビー爺さんのレス
205 22/04/05(火)12:42:32 No.913695569
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ アクロマンチュラ飼ってるのはしょうもないどころか実刑食らっても文句は言えないレベルの犯罪 危険度的にはバジリスクペットにしてるのと同じレベル
206 22/04/05(火)12:42:32 No.913695575
>スネイプはカスだがこいつも一線踏み越えてるよな… このエピソードとかで考えるとジェームズ割とまともなんだよな…
207 22/04/05(火)12:42:33 No.913695585
>校長は愛をなんか便利な道具だと思ってる節がある というかあの世界の愛って割とガッチガチの魔法だし
208 22/04/05(火)12:42:34 No.913695586
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ アラゴグの危険度バジリスクやドラゴンと同じ最高等級だぞ
209 22/04/05(火)12:42:38 No.913695612
>>>人狼は友達だった筈ですよね? >>スネイプを殺すためなら親友を実行犯にする事も厭わない >やっぱアイツらやべーって… ジェームズは真剣に止めたので一緒にしないでほしい
210 22/04/05(火)12:42:50 No.913695685
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ バジリスクと目が合って死んだメガネの事件の犯人にされたかなんかだったような
211 22/04/05(火)12:43:12 No.913695830
ジェームスはまあ別にいうほど悪くないしその後自省してマトモにはなってるがその点でいうとシリウスだけは明確にライン越えしてる
212 22/04/05(火)12:43:15 No.913695845
ディメンターもアクロマンチュラも人工的に作られた魔法生物だし やっぱり魔法族は滅ぼした方がいいのでは…?
213 22/04/05(火)12:43:30 No.913695931
>ディメンターもアクロマンチュラも人工的に作られた魔法生物だし >やっぱり魔法族は滅ぼした方がいいのでは…? バジリスクもだぞ
214 22/04/05(火)12:43:41 No.913695989
エクスペクトでしか対抗手段の無い黒いカーテンみたいなやつとか通った道全て死に絶やすカタツムリとか魔法効かない虎とか教科書にいたけど映像で見てみたかったな ハグリッドなら飼ってないかな…
215 22/04/05(火)12:43:53 No.913696071
グリフィンドールでもやっぱ性根がブラック家なんだよな
216 22/04/05(火)12:43:53 No.913696073
>>スネイプはカスだがこいつも一線踏み越えてるよな… >このエピソードとかで考えるとジェームズ割とまともなんだよな… 学生としては不良のクソガキだけど最終的には丸くなるしな
217 22/04/05(火)12:43:58 No.913696100
ジェームズはちょっとヤンキー入った陽キャ シリウスは半グレ ルーピンは人狼 ネズミはカス
218 22/04/05(火)12:44:04 No.913696140
>>スネイプはカスだがこいつも一線踏み越えてるよな… >このエピソードとかで考えるとジェームズ割とまともなんだよな… 一応主人公の父だから基本的にはまともであってるんだよ… ちょっとハリーが期待してたほど一点の曇りのない自慢の父親じゃなかったし性根も傲慢だけど善性の人間だし…
219 22/04/05(火)12:44:10 No.913696173
>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ 全然しょうもなくねぇよ 学校で殺人ライオン育ててたようなもんだよ
220 22/04/05(火)12:44:16 No.913696199
そもそもジェームズとスネイプの関係はだいたいハリーとマルフォイの関係だからね いやマルフォイに比べたら100倍くらいスネイプ悪質だけど
221 22/04/05(火)12:44:17 No.913696205
>>ハグリットって結構しょうもない理由で退学にされてなかったっけ >アラゴグの危険度バジリスクやドラゴンと同じ最高等級だぞ バジリスクにビビってたからまだかわいい者かと思ってたら種族的に天敵なだけという しかもアラゴグの方は卵を旅人に貰ったとしても妻のモサグは確実に自分で探して来てる
222 22/04/05(火)12:44:21 No.913696229
>バジリスクと目が合って死んだメガネの事件の犯人にされたかなんかだったような ハリウッドがバジリスク飼うか飼わないかでいったら…飼うわアイツ
223 22/04/05(火)12:44:36 No.913696322
バジリスク使役するのとアクロマンチュラ使役するのってぶっちゃけ大差ないよな…
224 22/04/05(火)12:44:56 No.913696433
こやつそんなにポテンシャル秘めたキャラだったのか…
225 22/04/05(火)12:45:07 No.913696496
>バジリスク使役するのとアクロマンチュラ使役するのってぶっちゃけ大差ないよな… 危険度的に言えば似たようなもんだしな
226 22/04/05(火)12:45:08 No.913696501
魔法族自体が魔法生物になったクィンタペッドとかいるしな…
227 22/04/05(火)12:45:12 No.913696528
>ジェームスはまあ別にいうほど悪くないしその後自省してマトモにはなってるがその点でいうとシリウスだけは明確にライン越えしてる てか色々考えるとジェームズ単体で理由無くやばい事してるのが今のところ無くてシリウスと一緒に空飛ぶバイクかっ飛ばしたのが一番理由の無い馬鹿みたいなやらかしなんだよな…
228 22/04/05(火)12:45:13 No.913696535
クソガキチームの一員なのにまるで話題にされないワームテール
229 22/04/05(火)12:45:14 No.913696538
シリウスは確かにヤバい奴なんだけど 一番ヤバいのはピーターだから…
230 22/04/05(火)12:45:18 No.913696563
>ジェームズはちょっとヤンキー入った陽キャ >シリウスは半グレ >ルーピンは人狼 >ネズミはカス ワームテールって学生時代の描写あったっけ
231 22/04/05(火)12:45:18 No.913696564
>バジリスク使役するのとアクロマンチュラ使役するのってぶっちゃけ大差ないよな… 一般人からするとライオンと熊の差みたいなもんだよな…
232 22/04/05(火)12:45:23 No.913696597
フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな …あれこいついい奴じゃね?
233 22/04/05(火)12:45:29 No.913696633
子供がいる分下手するとアラゴグの方が危険すぎる…
234 22/04/05(火)12:45:36 No.913696668
なんでニュートはあんなに魔法生物を使いこなしてるんだ…
235 22/04/05(火)12:45:40 No.913696694
おーお前らハグリッドの友達か…野郎ども久しぶりの肉だぜー!なあたり相容れない種族の壁を感じる
236 22/04/05(火)12:45:41 No.913696696
まともさ ルーピン>>>>>>ジェームズ>>シリウス≒スネイプ>>クソネズミ
237 22/04/05(火)12:45:47 No.913696725
ハリーが蛇語話せるって聞いてたら多分速攻でヒキガエルと鶏の卵持ってちぃーっと頼みがあるんだが…って言い出すやつだよハグリッドは
238 22/04/05(火)12:45:51 No.913696738
何かとダーティだったり後ろ暗い一面を持ってる奴ほど有能だったり成功してるのがイギリスって感じ
239 22/04/05(火)12:45:53 No.913696750
>フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな >…あれこいついい奴じゃね? いい奴ではない
240 22/04/05(火)12:45:59 No.913696791
尻尾爆発スクリュートとか作ってんじゃねえよ
241 22/04/05(火)12:46:03 No.913696810
>クソガキチームの一員なのにまるで話題にされないワームテール 金魚のフンみたいな小心者で仲間売るカス!
242 22/04/05(火)12:46:07 No.913696836
なんか車で轢かれたり学生の魔法で吹き飛んでるけど全部幼体だし多分死んでない
243 22/04/05(火)12:46:09 No.913696858
>フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな >…あれこいついい奴じゃね? 良くも悪くもただのクソガキって感じ 本物のテロリスト予備軍だったスネイプとはレベルが違う
244 22/04/05(火)12:46:10 No.913696862
>ジェームスはまあ別にいうほど悪くないしその後自省してマトモにはなってるがその点でいうとシリウスだけは明確にライン越えしてる シリウスピーターとついでにスネイプとクソみたいなのが周囲にいてジェームスとルーピンはよくあんなにまともな人格になったな…
245 22/04/05(火)12:46:10 No.913696863
どうして単体で危険な事しか書いてないマンティコアを改造するんですか??
246 22/04/05(火)12:46:10 No.913696864
バジリスクは悪いやつじゃねぇ!
247 22/04/05(火)12:46:14 No.913696879
危険度高い魔法生物のほとんどは魔法弾いて人殺しまくるから集団でとにかく魔法撃って目とかうまく弱点に当たること期待するしかないからな そんなやつを学校で飼ってたらそりゃぶち込まれるよ
248 22/04/05(火)12:46:18 No.913696902
ジェームズのハグリッド評聞いてみたくはある
249 22/04/05(火)12:46:20 No.913696910
>エクスペクトでしか対抗手段の無い黒いカーテンみたいなやつとか通った道全て死に絶やすカタツムリとか魔法効かない虎とか教科書にいたけど映像で見てみたかったな >ハグリッドなら飼ってないかな… 赤い絨毯だったかな 夜寝てる人のとこに忍びこんで窒息させるやつ 魔法生物恐ろしすぎると子供ながらに思った
250 22/04/05(火)12:46:26 No.913696943
まあハグリッド居なかったら代わりに魔法生物の管理が他の人に回るからそれはそれで可哀想というか
251 22/04/05(火)12:46:37 No.913697007
いい奴は穢れた血とか言わないから
252 22/04/05(火)12:46:38 No.913697012
作中のジェームズ評がほとんどスネイプのフィルター通してるのが混乱の元
253 22/04/05(火)12:46:42 No.913697038
最終巻でお辞儀集団に捕まってたけどどうやったんだろう
254 22/04/05(火)12:46:51 No.913697097
ビーストのホモペンダントは愛にしても露骨過ぎて引く
255 22/04/05(火)12:46:52 No.913697103
>ジェームズのハグリッド評聞いてみたくはある 面白い奴だったよ ちょっと危ないところもあったけど
256 22/04/05(火)12:46:59 No.913697141
>バジリスクは悪いやつじゃねぇ! まあスリザリン君も悪人じゃなかったからズッ友なバジリスク悪いやつとは言い切れないが…
257 22/04/05(火)12:47:00 No.913697150
>バジリスクは悪いやつじゃねぇ! 飼ってたらそんなこと言ってたんだろうな…
258 22/04/05(火)12:47:06 No.913697176
>てか色々考えるとジェームズ単体で理由無くやばい事してるのが今のところ無くてシリウスと一緒に空飛ぶバイクかっ飛ばしたのが一番理由の無い馬鹿みたいなやらかしなんだよな… ああ二人で使ってたんだあれ…
259 22/04/05(火)12:47:15 No.913697238
>子供がいる分下手するとアラゴグの方が危険すぎる… 秘密の部屋の頃はハグリットの友達?知らん食べるわなアラゴグがヤバいと思ったけど子供はもっとヤバくてハグリットには恩義を感じて一応会話も通じたアラゴグは大分ましだったというのが… やっぱあれ危険生物だわ
260 22/04/05(火)12:47:17 No.913697252
>フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな >…あれこいついい奴じゃね? 親が殺されてる子に対して親無し煽り執拗に繰り返すのカスゴミ野郎だよ まともになったとはいえ
261 22/04/05(火)12:47:29 No.913697306
>ワームテールって学生時代の描写あったっけ 試験でカンニングしてた
262 22/04/05(火)12:47:46 No.913697403
普通に危険思想でドン引きされてフラグ消えた市川みたいなもんと思えばスネイプも可愛い気がする
263 22/04/05(火)12:47:50 No.913697426
>フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな >…あれこいついい奴じゃね? 他寮の生徒にも魔法生物にも暴言吐きまくりハリーボコりたいからチームの道具全て最新式にしたりクソみたいなバッチで全校生徒巻き込んで嫌がらせするくらいだからマシに見えるだけだよ
264 22/04/05(火)12:48:01 No.913697488
尻尾爆発スクリュートの製造も普通に法律違反っぽいのがヤバイ
265 22/04/05(火)12:48:03 No.913697499
>なんでニュートはあんなに魔法生物を使いこなしてるんだ… 魔法生物目線に立つのがすごく上手いからな… ハグリッドにマネさせたら面白いことになるの間違いない
266 22/04/05(火)12:48:06 No.913697507
>作中のジェームズ評がほとんどスネイプのフィルター通してるのが混乱の元 シリウスがそんなことない!って言うと株が下がるシステムもあるぞ! まあルーピンの言う僕らも若かったから互いに酷いことしたね…ってのが一番無難
267 22/04/05(火)12:48:17 No.913697574
>>フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな >>…あれこいついい奴じゃね? >いい奴ではない 嫌な奴だけど嫌な奴でしかないって感じだと思う スネイプは危険
268 22/04/05(火)12:48:21 No.913697596
穢れた血って相当な侮辱だし
269 22/04/05(火)12:48:23 No.913697608
シリウスはスリザリンとグリフィンドールのハイブリッドクズだからな…
270 22/04/05(火)12:48:38 No.913697711
>普通に危険思想でドン引きされてフラグ消えた市川みたいなもんと思えばスネイプも可愛い気がする 問題はアイツ思想だけじゃなくて普通に手を出してるし思想も現実で言うナチズムとかそんなノリだからな…
271 22/04/05(火)12:48:47 No.913697751
アクロマンチュラとドラゴンを飼育し尻尾爆発スクリュートの作成過程を考えるにマンティコアの飼育疑惑もある こいつバジリスクも飼い慣らすんじゃ
272 22/04/05(火)12:49:21 No.913697951
まあマルフォイは魔法生物飼育学とかの態度でいうとあんま思慮が回らない点が多いというのもある
273 22/04/05(火)12:49:30 No.913697988
スネイプは不良が良いことしたフィルターかかりまくってるだけで 実際はヤバ過ぎるからな
274 22/04/05(火)12:49:39 No.913698036
マルフォイは初対面でハリー英雄として扱ってたから死喰人よりまし
275 22/04/05(火)12:49:41 No.913698048
>普通に危険思想でドン引きされてフラグ消えた市川みたいなもんと思えばスネイプも可愛い気がする (どの市川だ…?)
276 22/04/05(火)12:49:46 No.913698066
人間を餌としか見ないことで有名なアクロマンチュラを懐かせるすげえ手腕だよ
277 22/04/05(火)12:49:54 No.913698115
噛みついてくる本に撫でりゃいいんだよ!って助言したけどあれ始まる前に成功した生徒居たのかな そういうのがハグリッドやニュートになるのか
278 22/04/05(火)12:50:06 No.913698179
魔法生物関連抜きにしても巨人とのパイプ役だから下手に放流できない
279 22/04/05(火)12:50:09 No.913698198
>人間を餌としか見ないことで有名なアクロマンチュラを懐かせるすげえ手腕だよ 普通の人間は食えるけどハグリッドは食えないからな…
280 22/04/05(火)12:50:16 No.913698236
>マルフォイは初対面でハリー英雄として扱ってたから死喰人よりまし スリザリンルートなら普通に仲良くやれそうだよな 身内には甘いし
281 22/04/05(火)12:50:18 No.913698248
流石のハグリッドでもバジリスクは… 目があったら死ぬし… いやどうだろう…
282 22/04/05(火)12:50:20 No.913698253
ハグリッドの前任者は停職回数のタイトルホルダーだからハグリッドはむしろマシな方の魔法生物の先生かもしれない
283 22/04/05(火)12:50:26 No.913698296
>人間を餌としか見ないことで有名なアクロマンチュラを懐かせるすげえ手腕だよ ハグリッドは餌にならないからな
284 22/04/05(火)12:50:26 No.913698297
>>なんでニュートはあんなに魔法生物を使いこなしてるんだ… >魔法生物目線に立つのがすごく上手いからな… >ハグリッドにマネさせたら面白いことになるの間違いない ハグリットだってちゃんと目線には立ってるぞ アラゴグに奥さんいねえのはかわいそうだよなあよし探してくっかだから
285 22/04/05(火)12:50:27 No.913698304
>フォイは闇の魔術を開発しないし生徒を実験台にしないし積極的にハリーに呪いかけたりしないからな >…あれこいついい奴じゃね? (イタチにしてバウンドさせる)
286 22/04/05(火)12:50:31 No.913698321
思想がグリフィンドールで性格がブラックという特殊なヤベーやつ…
287 22/04/05(火)12:50:32 No.913698327
マルフォイもアズカバンの囚人でディメンターの不利したのは相当危険行為だと思った
288 22/04/05(火)12:50:37 No.913698353
>流石のハグリッドでもバジリスクは… >目があったら死ぬし… >いやどうだろう… 一回ぐらいはじけそうな気はする
289 22/04/05(火)12:50:39 No.913698373
>>普通に危険思想でドン引きされてフラグ消えた市川みたいなもんと思えばスネイプも可愛い気がする >(どの市川だ…?) 心がヤバいやつ
290 22/04/05(火)12:50:40 No.913698378
レシフォールドは物理的に人を食うディメンターみたいなやつだからな…
291 22/04/05(火)12:50:46 No.913698422
>人間を餌としか見ないことで有名なアクロマンチュラを懐かせるすげえ手腕だよ 人間と見なせなかったのでは…?
292 22/04/05(火)12:50:48 No.913698432
>シリウスはスリザリンとグリフィンドールのハイブリッドクズだからな… 家と純血主義嫌いなだけで生活はスリザリンよりだよね
293 22/04/05(火)12:50:53 No.913698455
ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ
294 22/04/05(火)12:50:54 No.913698460
シリウスとスネイプというクズ二人のフィルター通したジェームズ像がほとんどだからどうしてもジェームズがクソよりに見えてしまう かつてクソガキだったけどその後好青年になりましたっていうのは語られてるんだけどその時代の描写が少ないし作者もそこ掘り下げるつもり全くないだろうし
295 22/04/05(火)12:51:01 No.913698498
>スネイプは不良が良いことしたフィルターかかりまくってるだけで >実際はヤバ過ぎるからな シリウスとの険悪なシーンとかシリウス視点からしたら学生時代からクソみたいな事してた殺したいくらいのテロリストが先生面してんだよな…
296 22/04/05(火)12:51:24 No.913698609
>ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ この教科自体ヤバいのでは?
297 22/04/05(火)12:51:32 No.913698644
>>マルフォイは初対面でハリー英雄として扱ってたから死喰人よりまし >スリザリンルートなら普通に仲良くやれそうだよな >身内には甘いし 初対面でハリーに嫌われてる奴だぞ
298 22/04/05(火)12:51:49 No.913698748
こいつ危険魔法生物では?
299 22/04/05(火)12:51:54 No.913698779
>>>普通に危険思想でドン引きされてフラグ消えた市川みたいなもんと思えばスネイプも可愛い気がする >>(どの市川だ…?) >心がヤバいやつ ㌧
300 22/04/05(火)12:52:02 No.913698816
そう思うとニュートの本って大分革新的だったんだろうな
301 22/04/05(火)12:52:06 No.913698848
>ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ むしろ腕一本しか残ってないんじゃなかったっけ
302 22/04/05(火)12:52:11 No.913698873
アクロマンチュラは屋敷番用の魔法生物だから卵から孵したやつにしか懐かないんじゃなかったっけ
303 22/04/05(火)12:52:15 No.913698901
>>ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ >この教科自体ヤバいのでは? それなりのカリキュラム組むと日替わり猛獣ふれあい体験みたいなことになるからな…
304 22/04/05(火)12:52:18 No.913698928
>ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ いや…多分脚も無かった
305 22/04/05(火)12:52:26 No.913698980
>この教科自体ヤバいのでは? 教科書が文字通り噛みついてくるんだし特定教師の問題じゃないな
306 22/04/05(火)12:52:32 No.913699017
>>ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ >この教科自体ヤバいのでは? それはそう でも魔法生物の危険さを教えないといけないのは確かだし…
307 22/04/05(火)12:52:33 No.913699024
スネイプは実際バリバリの死喰い人時代に大分アレなこともやってるだろうからな…
308 22/04/05(火)12:52:49 No.913699111
>こいつ危険魔法生物では? 巨人と違って杖使えるのがやばい
309 22/04/05(火)12:52:50 No.913699118
ハッフルパフを落ちこぼれ扱いする奴がいるが結構扱いいいよな
310 22/04/05(火)12:52:55 No.913699145
汚 い ぞ ポ ッ タ |
311 22/04/05(火)12:52:57 No.913699158
>ハグリッドの前任者も懲戒率歴代一位で腕一本無いんだっけ 前任者の退任理由が手足が一本でも残ってる内に余生を過ごしたいからだぞ
312 22/04/05(火)12:53:00 No.913699172
ドラゴンの卵を手に入れるコネもある
313 22/04/05(火)12:53:03 No.913699191
性格を除けば肉体とかはあまりにも適任者
314 22/04/05(火)12:53:12 No.913699243
魔法生物について知らないとちょっと野生に触れ合う場所に行くと何か知らん殺しされるからな…
315 22/04/05(火)12:53:21 No.913699289
セクタムセンプラなんて作中でも殺意高すぎる魔法開発して撃ちまくってたやつだぞ そりゃ殺したくもなるわ
316 22/04/05(火)12:53:23 No.913699306
>スネイプは実際バリバリの死喰い人時代に大分アレなこともやってるだろうからな… ダンブルドアも人死になんて見慣れてるじゃろって煽ってたしな
317 22/04/05(火)12:53:33 No.913699357
ハグリットが手足がなくなるところは想像つかんな
318 22/04/05(火)12:53:35 No.913699370
ニンバス2002が出ないのはなんで?
319 22/04/05(火)12:53:44 No.913699420
まあ魔法界なら手足の一本や二本なくても暮らしてはいけそうだが…
320 22/04/05(火)12:53:45 No.913699427
実際マルフォイがバカしなければハグリッドの講義内容そのものはいうほど文句もない感じだしな一応
321 22/04/05(火)12:53:50 No.913699452
某テロ組織に加盟してヒャッハーしてましたが今は反省してますって言われても ヒャッハーしてた時代知ってたらいや死ねよとなるのはしょうがない
322 22/04/05(火)12:53:51 No.913699459
そもそも魔法生物飼育学ってなんで飼育前提なんだよ 魔法生物に対する防衛術を教えろよ
323 22/04/05(火)12:53:57 No.913699491
危険な魔法生物を管理する奴が魔法生物より弱い訳ないだろう
324 22/04/05(火)12:54:04 No.913699528
>魔法生物について知らないとちょっと野生に触れ合う場所に行くと何か知らん殺しされるからな… なんかマントみたいなやつに吸い殺されたり五本足のわけわからんのに食べられたり…
325 22/04/05(火)12:54:13 No.913699571
危険な魔法生物何でも貫通する角から毒液注入してなんでも爆発四散させるサイとか居るし四肢が吹っ飛ぶくらいだとラッキーで済むからな
326 22/04/05(火)12:54:29 No.913699670
>そもそも魔法生物飼育学ってなんで飼育前提なんだよ >魔法生物に対する防衛術を教えろよ 撫ぜりゃあ良かったんだよ
327 22/04/05(火)12:54:30 No.913699675
>ニンバス2002が出ないのはなんで? ハリーが持つのはファイヤボルト出ちゃったしな…
328 22/04/05(火)12:54:30 No.913699677
半巨人は魔法生物だし強いから敬意を勝ち得てるように見える…
329 22/04/05(火)12:54:32 No.913699684
>そもそも魔法生物飼育学ってなんで飼育前提なんだよ >魔法生物に対する防衛術を教えろよ ルーピンの授業がだいたいそれだったな
330 22/04/05(火)12:54:32 No.913699690
>ハッフルパフを落ちこぼれ扱いする奴がいるが結構扱いいいよな テロリスト予備軍のクズ寮と 差別主義者のクズ寮と 存在感が無さすぎる寮に比べたらな…
331 22/04/05(火)12:54:35 No.913699703
>マルフォイもアズカバンの囚人でディメンターの不利したのは相当危険行為だと思った スレ画がいなきゃ自分から煽ったヒッポグリフに殺されてる奴だぞ
332 22/04/05(火)12:54:47 No.913699766
>実際マルフォイがバカしなければハグリッドの講義内容そのものはいうほど文句もない感じだしな一応 偉そうにしてるけどほぼ教科書通りのことしか教えてないスネイプよりよっぽどマシ
333 22/04/05(火)12:54:48 No.913699768
魔法界で魔法生物飼育してて手が無くなるって事は 素で呪いを撒き散らすタイプの魔法生物相手にしてたって事だからな…
334 22/04/05(火)12:54:53 No.913699798
>危険な魔法生物何でも貫通する角から毒液注入してなんでも爆発四散させるサイとか居るし四肢が吹っ飛ぶくらいだとラッキーで済むからな しかも大抵魔法効かない
335 22/04/05(火)12:54:59 No.913699827
>ハッフルパフを落ちこぼれ扱いする奴がいるが結構扱いいいよな ハリーがいる関係でグリフィンドールの陰険さが割と目につくからそういう話のあんまりないハッフルパフがよく見えるところはある… ホグワーツ自体陰険だしハッフルパフも詳しく描写するとアレな部分は出てくるんだろうけど
336 22/04/05(火)12:54:59 No.913699829
フィジカル強者すぎて危険のラインが人間とずれてる悲劇なの?
337 22/04/05(火)12:55:05 No.913699866
>>ダンブルドアはスネイプを丸め込んだのもえげつなさすぎてちょっと引く >はて >見下げ果てたあ奴に相応しい扱いじゃと思うがの ダンブルドアはスネイプのこと最終的には評価してるだろ!
338 22/04/05(火)12:55:18 No.913699921
スネイプの最悪の記憶ってジェームズに吊るされたことじゃなくてその後リリーに穢れた血って言ったことだよね
339 22/04/05(火)12:55:29 No.913699998
>ドラゴンの卵を手に入れるコネもある あれってクィレルじゃないっけ?
340 22/04/05(火)12:55:41 No.913700070
ガチで戦わないと行けないような生物は闇の魔術に対する防衛術の領域なんだろう
341 22/04/05(火)12:55:46 No.913700095
(いちばんまともな親になるのはマルフォイ)
342 22/04/05(火)12:55:48 No.913700110
>スネイプの最悪の記憶ってジェームズに吊るされたことじゃなくてその後リリーに穢れた血って言ったことだよね クソ野郎だな!
343 22/04/05(火)12:55:50 No.913700123
>スネイプの最悪の記憶ってジェームズに吊るされたことじゃなくてその後リリーに穢れた血って言ったことだよね よくできてるよねあそこ
344 22/04/05(火)12:55:52 No.913700129
この物語結構クズ多いな?
345 22/04/05(火)12:56:13 No.913700237
即死魔法が1巻から出てるせいで切り裂く魔法がそこまで深刻に見えないのが悪い
346 22/04/05(火)12:56:18 No.913700262
巨人族の血筋は魔法効かないんだっけ 半巨人なら効きにくいにダウンしてるのかな
347 22/04/05(火)12:56:21 No.913700282
>>そもそも魔法生物飼育学ってなんで飼育前提なんだよ >>魔法生物に対する防衛術を教えろよ >撫ぜりゃあ良かったんだよ きちんと対策をすぐ判断できるあたり優秀は優秀
348 22/04/05(火)12:56:25 No.913700309
そもそも習性知って避けられるに越したことはないし…見ろよこのスレ文の魔法生物
349 22/04/05(火)12:56:26 No.913700313
>この物語結構クズ多いな? さい らま
350 22/04/05(火)12:56:34 No.913700358
>ハッフルパフを落ちこぼれ扱いする奴がいるが結構扱いいいよな ポジションが現代っ子ヒーロー感ある
351 22/04/05(火)12:56:35 No.913700361
ファイヤボルトってニンバスとだいぶ見た目違うけどメーカー違うのかな…
352 22/04/05(火)12:56:45 No.913700423
>偉そうにしてるけどほぼ教科書通りのことしか教えてないスネイプよりよっぽどマシ 魔法薬学苦手にしてる奴の多さからして教科書通りのこと教えてるかも怪しい
353 22/04/05(火)12:56:46 No.913700426
>この物語結構クズ多いな? 教師陣は良くも悪くも大学教授みたいなところあると思う 興味のある分野に熱中しがちというか
354 22/04/05(火)12:56:54 No.913700477
>ホグワーツ自体陰険だしハッフルパフも詳しく描写するとアレな部分は出てくるんだろうけど 詳しく描写しなくてもマルフォイのクソバッチ付けて見せびらかしてくる奴だぞハッフルパフ
355 22/04/05(火)12:56:57 No.913700501
フォイ家はなんかヌルっといい感じになってるのが面白すぎる
356 22/04/05(火)12:56:58 No.913700510
>この物語結構クズ多いな? 丸くなったクズも含めたらメインキャラの半分超えるくらいは居るんじゃない?
357 22/04/05(火)12:57:01 No.913700526
スリザリンもマルフォイがアホやって怪我するまでグリフォン見て割と喜んでたしな
358 22/04/05(火)12:57:15 No.913700598
>この物語結構クズ多いな? いぎりす人だからな… ハーマイオニーが人権運動にドハマりしたりするし
359 22/04/05(火)12:57:18 No.913700620
映画は話し省略しまくって上手く作ってるし出来悪いとは思わんけど振り返ると大事な部分抜けまくってるとなる
360 22/04/05(火)12:57:23 No.913700657
ハグリットの問題は自身の頑丈さを飼育難易度の基準にしてるところ
361 22/04/05(火)12:57:32 No.913700701
>巨人族の血筋は魔法効かないんだっけ >半巨人なら効きにくいにダウンしてるのかな 普通にタフだかららしい HPの一定量削る系の奴は魔法力足りないと命中判定ミスするから効かない
362 22/04/05(火)12:57:34 No.913700707
>>ホグワーツ自体陰険だしハッフルパフも詳しく描写するとアレな部分は出てくるんだろうけど >詳しく描写しなくてもマルフォイのクソバッチ付けて見せびらかしてくる奴だぞハッフルパフ クソバッチの応援メッセージだけ出して罵倒の方は出さない良識はあるぞ
363 22/04/05(火)12:57:36 No.913700712
人間性に問題のないキャラ数える方が大分早い…
364 22/04/05(火)12:57:45 No.913700767
>>偉そうにしてるけどほぼ教科書通りのことしか教えてないスネイプよりよっぽどマシ >魔法薬学苦手にしてる奴の多さからして教科書通りのこと教えてるかも怪しい なまじスネイプが得意すぎてついていけないのかも 学生時代にハーマイオニーがぶったまげる芸当してるし
365 22/04/05(火)12:58:01 No.913700846
>ハーマイオニーが人権運動にドハマりしたりするし ロックハートにもハマるし…
366 22/04/05(火)12:58:07 No.913700874
作者の人生経験と恨み辛みがスパイスとして練り込まれてるから
367 22/04/05(火)12:58:27 No.913700977
>ハーマイオニーが人権運動にドハマりしたりするし SPEWいいよね…
368 22/04/05(火)12:58:35 No.913701008
>>ハーマイオニーが人権運動にドハマりしたりするし >ロックハートにもハマるし… あれはまあジャニーズとかにハマる女の子みたいなもんだし…
369 22/04/05(火)12:58:49 No.913701077
反吐がなんだって?
370 22/04/05(火)12:58:54 No.913701096
>映画は話し省略しまくって上手く作ってるし出来悪いとは思わんけど振り返ると大事な部分抜けまくってるとなる 存在消されたやつもいるしな…
371 22/04/05(火)12:58:59 No.913701120
英雄ロックハートにクディッチスターとハーマイオニーは割とミーハー
372 22/04/05(火)12:59:00 No.913701132
>魔法薬学苦手にしてる奴の多さからして教科書通りのこと教えてるかも怪しい 教科書通りの教科書自体が非効率なゴミなんだろう
373 22/04/05(火)12:59:12 No.913701186
クズというか素行悪いのは多いけどそれでも死喰い人になるかどうかのラインは大事というか
374 22/04/05(火)12:59:16 No.913701213
>クソバッチの応援メッセージだけ出して罵倒の方は出さない良識はあるぞ なんなら賢い分もっと性格が悪い!
375 22/04/05(火)12:59:19 No.913701225
バックビークに対して礼儀作法のいる気難しい奴って説明をされながらハリーが認められるまでも結構怪しかった部分とかあったのに全部ガン無視して煽りながら近づいていくマルフォイはスレ画いなかったらマジで死んでたっていうか頭がおかしい
376 22/04/05(火)12:59:36 No.913701310
映画はハーマイオニーのアレなとこ撮さないのにロンは撮すという
377 22/04/05(火)12:59:54 No.913701402
失神光線とか失神の呪文とか失神の呪いとかこの作品の表記安定しないね
378 22/04/05(火)12:59:56 No.913701415
>>ハーマイオニーが人権運動にドハマりしたりするし >ロックハートにもハマるし… 前歯短くするし…