虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/05(火)10:23:55 MDから... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/05(火)10:23:55 No.913668004

MDから入ったけど今更だが遊戯王って宇宙人とかいる世界観だったんだ…

1 22/04/05(火)10:25:13 No.913668209

宇宙は一枚のカードから生まれた…

2 22/04/05(火)10:25:54 No.913668330

2作目から…

3 22/04/05(火)10:26:13 No.913668384

ワクワクを思い出すんだ!

4 22/04/05(火)10:26:22 No.913668405

ラッシュデュエル2作目だからGXリスペクトだな

5 22/04/05(火)10:26:57 No.913668478

簡単に万人クラスの死者が出るシリーズ故

6 22/04/05(火)10:27:37 No.913668597

GX路線の脚本書けるのかよ!

7 22/04/05(火)10:27:55 No.913668647

>簡単に万人クラスの死者が出るシリーズ故 4作目なんて登場人物ほぼ全員がデュエルで殺害されたしな

8 22/04/05(火)10:28:32 No.913668731

そもそも未来人とか異世界人とか前世の親友と融合したいから化け物になるとかやりたい放題だぞ

9 22/04/05(火)10:28:36 No.913668741

>GX路線の脚本書けるのかよ! 前作を思い出すんだ!

10 22/04/05(火)10:29:25 No.913668876

つまり2年後には5Dsリスペクトが…?

11 22/04/05(火)10:29:52 No.913668950

バイクに乗ってラッシュデュエル…

12 22/04/05(火)10:30:04 No.913668988

一番にしてぶっちぎりで無軌道なのがGXだから遊戯王全体に当てはめるのはちょっと違うと思う

13 22/04/05(火)10:31:24 No.913669190

GXリスペクト担当のユージーンは露骨に出番少なかったからやっぱりキツいのでは…

14 22/04/05(火)10:32:19 No.913669326

ダブル主人公が多いシリーズだけどトリプルって初?

15 22/04/05(火)10:33:48 No.913669533

ユーディアスがアストラルになるかAiになるか…

16 22/04/05(火)10:34:15 No.913669585

>バイクに乗ってラッシュデュエル… もうやった!

17 22/04/05(火)10:36:32 No.913669897

>ラッシュデュエル2作目だからGXリスペクトだな あーなるほどなぁ

18 22/04/05(火)10:37:10 No.913669994

宇宙子でるかな…

19 22/04/05(火)10:38:04 No.913670108

>ザ☆ルークメンでるかな…

20 22/04/05(火)10:39:04 No.913670248

もしかしてユージーンの変な語尾もGX要素だったのか?

21 22/04/05(火)10:41:58 No.913670613

ゴーハ6兄弟ってひょっとして今までのシリーズ要素持ったキャラだったのか…?

22 22/04/05(火)10:49:48 No.913671671

双子だけど女の子主人公は珍しいな

23 22/04/05(火)10:51:13 No.913671858

攻撃力1600の星4がここまで評価されるとは…

24 22/04/05(火)10:51:14 No.913671862

>ゴーハ6兄弟ってひょっとして今までのシリーズ要素持ったキャラだったのか…? 使ってるカードも個性も全部そうだろうが!

25 22/04/05(火)10:51:37 No.913671915

>ゴーハ6兄弟ってひょっとして今までのシリーズ要素持ったキャラだったのか…? ユーロ:5Ds ユージーン:GX ユーカ:ZEXAL ユウラン:DM ユウオウ:ARCV ザ☆ルークメン:VRAINS

26 22/04/05(火)10:51:53 No.913671955

>攻撃力1600の星4がここまで評価されるとは… 今までは1500ラインが最大だから滅茶苦茶評価されるよ!

27 22/04/05(火)10:52:47 No.913672096

>ユーロ:5Ds ユージーン:GX ユーカ:ZEXAL ユウラン:DM ユウオウ:ARCV ザ☆ルークメン:VRAINS 一人兄弟じゃないやつがいるような…

28 22/04/05(火)10:52:52 No.913672114

GXが世界観に与えた影響は割りとデカいと思う

29 22/04/05(火)10:53:53 No.913672258

>双子だけど女の子主人公は珍しいな だから主人公は某だって言ってるだろ!

30 22/04/05(火)10:54:09 No.913672301

ユウランだけ千年アイテム使いってだけで初代要素弱いから…

31 22/04/05(火)10:54:45 No.913672391

ユウランに初代要素あったっけ…と思ったけどそういや千年の盾使ってたか

32 22/04/05(火)10:54:47 No.913672396

ザ☆ルークメンは完璧なVRAINSリスペクト

33 22/04/05(火)10:55:07 No.913672449

基本的に初代風→GX風→5Ds風の順で回してるよね まだ3サイクル目だけど

34 22/04/05(火)10:56:22 No.913672656

そうだね女将はですな議長リスペクトだよ 今考えた

35 22/04/05(火)10:57:45 No.913672846

OPフレデリックなんだ…

36 22/04/05(火)10:59:14 No.913673072

>ザ☆ルークメンは完璧なVRAINSリスペクト 中の人もだ!

37 22/04/05(火)10:59:47 No.913673156

二作品続けてAI生命体出すんじゃない

38 22/04/05(火)11:01:38 No.913673441

原作が転生もので前世からの知り合いが云々 2作目が宇宙から電波キャッチだしこれも前世が絡んでくる 3作目がナスカネタではじまってタイムトラベラーがでてきてなんか歴史改変ものに… とかまぁもともとスピリチュアルなネタが持ち味のシリーズってところもあったから

39 22/04/05(火)11:01:40 No.913673446

前作のは9割くらい死んだし…

40 22/04/05(火)11:02:34 No.913673589

基本オカルトじゃない?

41 22/04/05(火)11:03:13 No.913673686

>前作のは9割くらい死んだし… 前作は珍しく死人0だっただろ…

42 22/04/05(火)11:03:30 No.913673733

鴻上博士は思いつきじゃなくて古代エジプトの予言書かなんかをひっぱりだして滅びますぞーとかいいだせばシリーズリスペクトってことで許されたかもしれない

43 22/04/05(火)11:05:24 No.913674016

>鴻上博士は思いつきじゃなくて古代エジプトの予言書かなんかをひっぱりだして滅びますぞーとかいいだせばシリーズリスペクトってことで許されたかもしれない 方向性がシャーディになるだけだこれ!

44 22/04/05(火)11:06:50 No.913674239

せっかくならちゃんとホームみたいなパロモンスターをみんなだしてほしかったところ まぁそれはそれでルークメンのためのひっかけっていう役割を果たせなくなるけど

45 22/04/05(火)11:10:32 No.913674783

>ザ☆ルークメンは完璧なVRAINSリスペクト 存在自体がロスト事件そのものに対する皮肉すぎる…

46 22/04/05(火)11:11:52 No.913674975

前作はけっきょくデュエルシステムが滅びるかどうかってだけで世界は完全にノーダメージだったけど 今度は最終的に滅ぼされかかるんかな

47 22/04/05(火)11:13:30 No.913675246

>せっかくならちゃんとホームみたいなパロモンスターをみんなだしてほしかったところ >まぁそれはそれでルークメンのためのひっかけっていう役割を果たせなくなるけど メタリオンはかなりEmしてる外見だと思う

48 22/04/05(火)11:18:16 No.913675998

わざわざロスト事件起こしてまで作ったものがただのファックスから出来上がるという イグニス的にザルークメンはどういう感じなんだろう

49 22/04/05(火)11:19:58 No.913676219

ゼアルとDSODは設定すげースピリチュアルな内容だよな

50 22/04/05(火)11:22:12 No.913676542

ラッシュは命のやり取りじゃないからちょっと物足りなさを感じる ただ1話1話の面白さの平均は歴代と比べても高い

51 22/04/05(火)11:24:46 No.913676939

いやカードゲームで死人出すのが当たり前になってる方がおかしい…

52 22/04/05(火)11:25:12 No.913676996

>いやカードゲームで死人出すのが当たり前になってる方がおかしい… デュエマを見習ってほしいよな

53 22/04/05(火)11:27:14 No.913677310

>デュエマを見習ってほしいよな 主人公が作った星住民毎喰われてる...

54 22/04/05(火)11:39:23 No.913679278

>>いやカードゲームで死人出すのが当たり前になってる方がおかしい… >デュエマを見習ってほしいよな >いやカードゲームで死人出すのが当たり前になってる方がおかしい…

55 22/04/05(火)11:43:05 No.913679952

原作は意外とカードゲームで死人出てないな カードゲームでは

56 22/04/05(火)11:43:21 No.913679997

fu947030.jpeg GXは色々頭可笑しい

57 22/04/05(火)11:44:06 No.913680134

ユージーンは使用モンスターがGXのメインキャラが使ったわけでもないダイダロスなんだけど イルカと友達になってデッキ貰ったくだりがGXっぽいからな…

58 22/04/05(火)11:46:40 No.913680620

>もしかしてユージーンの変な語尾もGX要素だったのか? あれは元々七海くんの語尾だから…

59 22/04/05(火)11:48:00 No.913680852

ゴーハ六兄弟が過去作品のオマージュってのも公式は一度も明言してなくて視聴者が勝手に言ってるだけだし もしかすると視聴者が頭遊戯王なだけかもしれない

60 22/04/05(火)11:48:48 No.913681012

>イルカと友達になってデッキ貰ったくだりがGXっぽいからな… なるほど キモくないイルカだから気付かなかった…

61 22/04/05(火)11:50:37 No.913681324

宇宙人も未来人も超能力者も異世界人もいるぞ

62 22/04/05(火)11:50:38 No.913681327

>ゴーハ六兄弟が過去作品のオマージュってのも公式は一度も明言してなくて視聴者が勝手に言ってるだけだし >もしかすると視聴者が頭遊戯王なだけかもしれない ライディングとホープ出されたら関連性疑いたくもなるって!

63 22/04/05(火)11:51:36 No.913681486

>ゴーハ六兄弟が過去作品のオマージュってのも公式は一度も明言してなくて視聴者が勝手に言ってるだけだし >もしかすると視聴者が頭遊戯王なだけかもしれない まあユウロとユウカがあからさまなパロディ要素出してきたから6人全員パロディキャラかなと思っちゃうのは仕方ない というかユウカだけが台詞も使用モンスターも直球のパロディ過ぎる

64 22/04/05(火)11:52:15 No.913681606

ユウオウもかなり要素強め

65 22/04/05(火)11:53:17 No.913681798

ユウランだけなんか薄い

66 22/04/05(火)12:05:09 No.913684158

…俺遊戯王あんまりわかんないけどこの右のヒロインの美少女かわいいな 期待して見てもいいかな?

67 22/04/05(火)12:06:17 No.913684401

デュエマに寄ってるよな デュエマっていうかVSにか

68 22/04/05(火)12:07:22 No.913684642

>…俺遊戯王あんまりわかんないけどこの右のヒロインの美少女かわいいな >期待して見てもいいかな? その答えはデュエルの中に見つけるしかない

69 22/04/05(火)12:09:16 No.913685135

とりあえず見るかあ…

70 22/04/05(火)12:09:25 No.913685177

ユウカはメイン回がちょうどZEXAL十周年だったらしいから…

71 22/04/05(火)12:09:36 No.913685230

かなり悪質なシステム敷いてるはずなのにカードアニメを基準にすると死者と被害者が少ないから相対的にかなりマシになるアニメウィクロスみたいなパターンもある…

72 22/04/05(火)12:10:11 No.913685371

ユージーンがラストでいきなりムキムキになってたのもGX要素…?

73 22/04/05(火)12:10:32 No.913685463

右の子気になったらとりあえずED見てほしい 5秒でkawaii!!ってなる https://youtu.be/xoO0L3rP-Kg

74 22/04/05(火)12:11:02 No.913685607

六兄弟の陰に隠れてオッドアイズオマージュ要素を持つ猫山シュレディンガーに悲しい過去…

75 22/04/05(火)12:11:13 No.913685660

>ユージーンがラストでいきなりムキムキになってたのもGX要素…? まあ何かリアルファイト要員っぽかったしな…

76 22/04/05(火)12:13:11 No.913686240

前作はラッシュデュエル初だからみんな初心者だったけど2作目だから基本みんな経験者にしよう! でも主人公は初心者がいいな…ラッシュデュエルの普及した地球でラッシュデュエルを知らない存在か… 前作でも鳩の両親から生まれた人型のしゃべる鳩がいたし宇宙人の主人公くらいいてもいいだろ ヨシ! みたいな経緯で決まったとインタビュー記事で見た

77 22/04/05(火)12:13:49 No.913686428

>前作でも鳩の両親から生まれた人型のしゃべる鳩がいたし宇宙人の主人公くらいいてもいいだろ >ヨシ! 頭ラッシュデュエルかよ

78 22/04/05(火)12:13:54 No.913686452

>デュエマに寄ってるよな >デュエマっていうかVSにか デュエマというより一般的な子供向け販促アニメに寄りつつあるって感じではないだろうか

79 22/04/05(火)12:14:27 No.913686590

>右の子気になったらとりあえずED見てほしい >5秒でkawaii!!ってなる >https://youtu.be/xoO0L3rP-Kg 見るわ…

80 22/04/05(火)12:14:42 No.913686666

シュベールは結局なんなのあいつ

81 22/04/05(火)12:15:08 No.913686764

>>いやカードゲームで死人出すのが当たり前になってる方がおかしい… >デュエマを見習ってほしいよな >いやカードゲームで死人出すのが当たり前になってる方がおかしい… バトスピもカードゲームで死人出すなは偉い人がちゃんと言ってるからな… だからこうやってカードゲームしてない部分で主人公達を銃殺しようとする

82 22/04/05(火)12:16:29 No.913687135

>バトスピもカードゲームで死人出すなは偉い人がちゃんと言ってるからな… >だからこうやってカードゲームしてない部分で主人公達を銃殺しようとする カードゲームで死人出さない為に盤外戦術で殺しにかかるは本末転倒じゃないか

83 22/04/05(火)12:18:06 No.913687600

>カードゲームで死人出さない為に盤外戦術で殺しにかかるは本末転倒じゃないか カードゲームで死人が出るとこのカードは怖いものと思われてしまうからな… 銃殺すると銃は恐ろしいものという教育にもなる!

↑Top