虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/05(火)07:48:35 今観る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1649112515498.mp4 22/04/05(火)07:48:35 No.913644576

今観ると切ないシーン

1 22/04/05(火)07:49:15 No.913644656

アテが外れちゃったね…

2 22/04/05(火)07:49:29 No.913644684

所詮ボスにはまさはるは理解できなかったという事なのか

3 22/04/05(火)07:52:15 No.913644939

所詮ただの脳筋でしかないからなあ…

4 22/04/05(火)07:52:34 No.913644973

>所詮ボスにはまさはるは理解できなかったという事なのか ボスが想像したより人類が愚かだったという事では

5 22/04/05(火)07:53:00 No.913645021

想像していたよりもずっと未来は現実的だね

6 22/04/05(火)07:53:20 No.913645054

このゲーム作られた頃は米露仲良かったから…

7 22/04/05(火)07:59:27 No.913645738

地球を宇宙から見た事が無い人類には何を言っても無駄

8 22/04/05(火)08:02:13 No.913646136

>地球を宇宙から見た事が無い人類には何を言っても無駄 ネットでぐぐればいくらでも見れるけど…

9 22/04/05(火)08:03:18 No.913646292

>>地球を宇宙から見た事が無い人類には何を言っても無駄 >ネットでぐぐればいくらでも見れるけど… そういうことじゃねぇ!

10 22/04/05(火)08:04:05 No.913646411

宇宙から見れば国境なんてないんですけお!! って金配りおじさんが宣った時点で 価値が下がった気がする

11 22/04/05(火)08:05:51 No.913646659

ボスはちょっと高潔すぎる

12 22/04/05(火)08:05:54 No.913646669

まぁそれぐらい世界情勢はコロコロ変わるから軍人も同じ敵味方のままでいられるわけじゃねぇし国の都合で弄ばれっぱなしってのが本題に入る前の前振りだし…

13 22/04/05(火)08:07:15 No.913646884

やはりらりるれろの統制は必要なのでは?

14 22/04/05(火)08:08:06 No.913647035

>やはりらりるれろの統制は必要なのでは? 結局戦争経済アホAIだから

15 22/04/05(火)08:09:55 No.913647356

常に都合で敵にもなれば味方にもなるしって話だから… 未来では仲良くなってそのままずっとだよなんて言ってないから…

16 22/04/05(火)08:11:37 No.913647688

ボスが若干夢見がちなのも悪いと思う

17 22/04/05(火)08:13:00 No.913647962

今は冷戦で睨み合ってる米ソも昔は同盟国だったし多分将来はまた関係が変わってる そんなホイホイと国同士の都合で軍人の戦う敵と味方が変わって その中でかつての同じ戦場で助け合った仲間や弟子同士が所属を分かれて殺し合う関係に変わるのはたまったもんじゃない だから世界は一つになるべき!っていうか私がする!! ってボスの目標を語るシーン

18 22/04/05(火)08:13:04 No.913647980

>>所詮ボスにはまさはるは理解できなかったという事なのか >ボスが想像したより人類が愚かだったという事では 一見理解不能な行動にも当事者にとっては理由がある、積み重ねてきた歴史とそこから生まれる民族的気質から生まれるメンタルがある 例えば今東欧で侵略国がやっている事は西側の視点から見れば愚かであり肯定できるものではないけど、「我々から見れば愚かな事を合理的だと考える」理由、彼らには彼らの行動原理があるということ それを認識せず、あるいは無視して「我々は一つになれる」などと強引に主張すれば、結局侵略国が言っている「非侵略国と我々は兄弟民族だから」と同じ乱暴な理屈になる ザ・ボスは全員が同じ考えを共有できるという理想論で物事を語っていて、理想的だが現実的でない 実際にはスカルフェイスが考えた秩序、民族のネイションである言語を保護し「世界はありのままでよい」とする考えの方がより現実的な調和を齎しただろう

19 22/04/05(火)08:13:55 No.913648145

厄介なファンが多い

20 22/04/05(火)08:15:23 No.913648405

>ザ・ボスは全員が同じ考えを共有できるという理想論 これをカズヒラやヴェノムが実践するとMGS5のマザーベース、1984の様な世界になるんだよね

21 22/04/05(火)08:16:46 No.913648645

>>>所詮ボスにはまさはるは理解できなかったという事なのか >>ボスが想像したより人類が愚かだったという事では >一見理解不能な行動にも当事者にとっては理由がある、積み重ねてきた歴史とそこから生まれる民族的気質から生まれるメンタルがある >例えば今東欧で侵略国がやっている事は西側の視点から見れば愚かであり肯定できるものではないけど、「我々から見れば愚かな事を合理的だと考える」理由、彼らには彼らの行動原理があるということ >それを認識せず、あるいは無視して「我々は一つになれる」などと強引に主張すれば、結局侵略国が言っている「非侵略国と我々は兄弟民族だから」と同じ乱暴な理屈になる >ザ・ボスは全員が同じ考えを共有できるという理想論で物事を語っていて、理想的だが現実的でない >実際にはスカルフェイスが考えた秩序、民族のネイションである言語を保護し「世界はありのままでよい」とする考えの方がより現実的な調和を齎しただろう あいつ

22 22/04/05(火)08:16:54 No.913648674

>厄介なファンが多い ボス自身も自分の欲望というか今まで失ってきた物を失いたくないって個人的望みがあった上で世界を一つにするって理想だったんだけど ファンクラブ会員はボス自身の望みの部分が抜けて世界を一つにする壮大なボスの世界を包み込む大いなる遺志わかった!したのが致命的過ぎた…

23 22/04/05(火)08:17:44 No.913648826

でも結局叶わない夢だと分かってるから歌うしかないのよね…!

24 22/04/05(火)08:17:53 No.913648850

弟子に戦う事しか教えなかったのが悪かった

25 <a href="mailto:ビッグボス">22/04/05(火)08:18:30</a> [ビッグボス] No.913648942

>でも結局叶わない夢だと分かってるから歌うしかないのよね…! 解釈違いです

26 22/04/05(火)08:19:06 No.913649042

結局ボスは超然とした存在じゃなくて一人の人間で一人の女だったってのが良い

27 22/04/05(火)08:19:20 No.913649078

これほどの偉大なる方がそんなちっぽけな等身大な願いなど望むかー!

28 22/04/05(火)08:19:22 No.913649087

人間はそのままでは分かり合えない、を否定したかったボスと 人間はそのままでいい、としたスカルフェイスの差だよ 一方ヴェノムは人々を洗脳する事で一つにした

29 22/04/05(火)08:19:38 No.913649128

倣った人たちがヤベー奴らばかりでザボスもほんとに賢者たちをひとつにしようとか思ってたのかな…って思えてくる

30 22/04/05(火)08:20:25 No.913649244

>倣った人たちがヤベー奴らばかりでザボスもほんとに賢者たちをひとつにしようとか思ってたのかな…って思えてくる マルクス主義に傾倒してやべーことになった人たちみたいだな

31 22/04/05(火)08:20:56 No.913649314

>人間はそのままでは分かり合えない、を否定したかったボスと >人間はそのままでいい、としたスカルフェイスの差だよ >一方ヴェノムは人々を洗脳する事で一つにした マザーベースの連中が一番邪悪な気がしてきた

32 22/04/05(火)08:21:21 No.913649379

>マザーベースの連中が一番邪悪な気がしてきた まともなのは僕だけか!?

33 22/04/05(火)08:21:26 No.913649394

>マザーベースの連中が一番邪悪な気がしてきた でもあんたが誰であっても俺たちのボスですって言ってくれるし…

34 22/04/05(火)08:21:50 No.913649445

>弟子に戦う事しか教えなかったのが悪かった 自分が生き延びて目的に邁進して成し遂げれれば弟子とずっと一緒に戦場で共に戦い続けられる算段だったからなぁ… 戦いの技術や戦士としての心構えを継ぐ弟子として育て上げたけど 自分の思想を受け継がせるつもりはこんな状況に陥るまでなかったっぽい

35 22/04/05(火)08:23:00 No.913649620

世界大戦の時の国家間の同盟とか欲望とアナルが入り混じるカンチョーに満ちた間柄だっただろうし…

36 22/04/05(火)08:23:19 No.913649676

MGSV発売された直後のヒューイの叩かれっぷりと 発売してしばらく経ってからの「ヒューイも悪いけど一番邪悪なのはカズやオセロットじゃね?」議論の盛り上がりは面白かったな ファンもダイアモンドドッグスと同じように洗脳される構図、でもゲームなのであとで冷静になってヒューイが追放するまでの流れの違和感に気づくという 凄いゲームだ

37 22/04/05(火)08:23:49 No.913649757

あくまで現場の悲哀の話だったのに次から次へと偉い人が…

38 22/04/05(火)08:24:08 No.913649803

ビッグボスはそれでも最後の最後で気付けたから良かったねとは思う やってきたことは置いといて

39 22/04/05(火)08:24:09 No.913649808

マザーベースってちょっと山岳ベースみたいで怪しいしなネーミングが

40 22/04/05(火)08:25:10 No.913649968

>結局ボスは超然とした存在じゃなくて一人の人間で一人の女だったってのが良い ぶっちゃけそこまでを理解できてたのって生前のボスと出会った事のある中だとストレンジラブとエヴァぐらいなんだよね…

41 22/04/05(火)08:26:21 No.913650171

>MGSV発売された直後のヒューイの叩かれっぷりと >発売してしばらく経ってからの「ヒューイも悪いけど一番邪悪なのはカズやオセロットじゃね?」議論の盛り上がりは面白かったな 発売直後にヒューイ都合の悪い事全部押し付けられてね?って考察してたブログが逆張り糞野郎として糾弾されてたの凄かった

42 22/04/05(火)08:27:39 No.913650392

>>結局ボスは超然とした存在じゃなくて一人の人間で一人の女だったってのが良い >ぶっちゃけそこまでを理解できてたのって生前のボスと出会った事のある中だとストレンジラブとエヴァぐらいなんだよね… ただエヴァはともかくストレンジラブはそれでも崇拝してるんだよな…

43 22/04/05(火)08:28:44 No.913650540

>ただエヴァはともかくストレンジラブはそれでも崇拝してるんだよな… ボスに対する認識と崇拝とは関係ないしな

44 22/04/05(火)08:30:01 No.913650725

ジャックも比較的一人の人間としてボスを見てる方ではあるとは思う… ちょっと戦いの事だけに執着しすぎだけど…

45 画像ファイル名:1649115032883.png 22/04/05(火)08:30:32 No.913650821

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

46 22/04/05(火)08:32:12 No.913651075

国家同士が分かり合えるとか統率する事で世界の争いが消えるとかそういうんじゃなくて 実はもう上の身勝手な都合で現場の環境や対人関係が激変するの嫌っていうか 現場で一緒に戦い続けてた味方と各々が散る最期まで一緒の仲間(家族)で居させてっていう兵士として人並みの望みだったという…

47 22/04/05(火)08:32:21 No.913651099

流石にボスだってこの数週間みたいなことが起きるとは思わんでしょ…

48 22/04/05(火)08:33:53 No.913651345

ヴォルギンが一番悪いよ

49 22/04/05(火)08:34:17 No.913651410

それを言うならソビエト崩壊したりしてるのがボスにしたらマジで?ってなるんじゃ…

50 22/04/05(火)08:34:17 No.913651411

>流石にボスだってこの数週間みたいなことが起きるとは思わんでしょ… いやーでもコブラ部隊ってスペイン内戦で結成されて第二次世界大戦でナチス相手に戦ってたんだよ

51 22/04/05(火)08:35:05 No.913651543

忠を尽くせ=自身のプロ意識を持て 世界を一つに=苦楽を共にした仲間達と最期まで仲間で居てぇ

52 22/04/05(火)08:36:25 No.913651715

カズヒラが一番生々しいクズって感じはした おかげで結局一番欲しいものは永久に手に入らなくなったわけだが

53 22/04/05(火)08:36:29 No.913651731

>>流石にボスだってこの数週間みたいなことが起きるとは思わんでしょ… >いやーでもコブラ部隊ってスペイン内戦で結成されて第二次世界大戦でナチス相手に戦ってたんだよ つまり人類は過ちを繰り返すのか…

54 22/04/05(火)08:36:38 No.913651754

本人の能力と人格はある程度分けて考えよう

55 22/04/05(火)08:36:48 No.913651777

>流石にボスだってこの数週間みたいなことが起きるとは思わんでしょ… ボスの知っているソ連は無数の国に分裂して ソ連を構成してた一つの国がバカな独裁者のせいでおかしなことになって もう一つの元ソ連は米国や西側と組んでそれに対抗してるんだもんな 独裁者の登場というイレギュラー以外はある意味ボスの想定通りだし、独裁者の登場も「そういうこともあるだろうし、そういう時には団結して対抗しなきゃならんよ」くらいには認識してそう つまり今の世の中はザ・ボスの予想通りと言える

56 22/04/05(火)08:36:59 No.913651809

>いやーでもコブラ部隊ってスペイン内戦で結成されて第二次世界大戦でナチス相手に戦ってたんだよ コブラ部隊と戦ったナチスって絶対サイボーグとか吸血鬼や魔術師みたいな変態部隊のいたよな…

57 22/04/05(火)08:37:47 No.913651911

MGSはボスの解釈違いで揉め続けるオタク達の話だしな…

58 22/04/05(火)08:37:59 No.913651932

やはりボスの先見性凄かったのでは…?

59 22/04/05(火)08:38:03 No.913651943

>>いやーでもコブラ部隊ってスペイン内戦で結成されて第二次世界大戦でナチス相手に戦ってたんだよ >コブラ部隊と戦ったナチスって絶対サイボーグとか吸血鬼や魔術師みたいな変態部隊のいたよな… 原作ですらエレベーター専門暗殺部隊とか意味のわからない連中いたな

60 22/04/05(火)08:38:31 No.913652019

結局お前らボスの言ってることを自分に都合の良いように解釈してるだけだろって気持ちになる愛国者達

61 22/04/05(火)08:39:19 No.913652120

>>いやーでもコブラ部隊ってスペイン内戦で結成されて第二次世界大戦でナチス相手に戦ってたんだよ >コブラ部隊と戦ったナチスって絶対サイボーグとか吸血鬼や魔術師みたいな変態部隊のいたよな… ソローみたいな奴がコブラに参加してる時点で明らかにナチスのオカルト部隊に対抗するためだよな

62 22/04/05(火)08:39:36 No.913652163

そもそもソ連=ロシアってわけでもねえしな!

63 22/04/05(火)08:40:41 No.913652306

愛国者達まで進んだ状態だともうボスの意思とか大して残ってないから…

64 22/04/05(火)08:40:43 No.913652313

>結局お前らボスの言ってることを自分に都合の良いように解釈してるだけだろって気持ちになる愛国者達 ボスが何の為に世界を一つにしたいって思ってたかってところが完全に欠けてるから 目的のための手段のはずの手段が目的になっちゃった…

65 22/04/05(火)08:41:36 No.913652424

>>>いやーでもコブラ部隊ってスペイン内戦で結成されて第二次世界大戦でナチス相手に戦ってたんだよ >>コブラ部隊と戦ったナチスって絶対サイボーグとか吸血鬼や魔術師みたいな変態部隊のいたよな… >ソローみたいな奴がコブラに参加してる時点で明らかにナチスのオカルト部隊に対抗するためだよな 一部寄生虫使ってる改造人間みたいなやつはいるけども 普通に超能力者もいる世界だしな… どこの軍にも一人や二人オカルト使いがいてもおかしくはない

66 22/04/05(火)08:42:22 No.913652537

ボスは本来の性格は優しいかーちゃんなんだろうなと思うと切ない

67 22/04/05(火)08:43:10 No.913652630

>ヴォルギンが一番悪いよ なんで急に自国に核ぶち込んでるの…

68 22/04/05(火)08:43:15 No.913652646

>ボスは本来の性格は優しいかーちゃんなんだろうなと思うと切ない 能力と甲斐性が有り過ぎたから…

69 22/04/05(火)08:43:16 No.913652650

ようやく気色悪い愛国者倒したと思ったらそのせいでやべーゴリラとか出てくるからあの世界まだまだ大変だ

70 22/04/05(火)08:44:03 No.913652750

実の息子は全然囚われてない感じで好き放題やってるのがじわじわ来る

71 22/04/05(火)08:44:53 No.913652854

>一部寄生虫使ってる改造人間みたいなやつはいるけども >普通に超能力者もいる世界だしな… >どこの軍にも一人や二人オカルト使いがいてもおかしくはない それこそ寄生虫ですら後にサイファーが復元する以前の絶滅された扱いだったオリジナル声帯虫とか発見培養してナチスの人体実験で使用しててもおかしくないからな…

72 22/04/05(火)08:45:14 No.913652901

>なんで急に自国に核ぶち込んでるの… これは私が打つのではない あのアメリカ人の女が撃つのだ

73 22/04/05(火)08:45:17 No.913652907

スカルフェイスってザボスを理解も尊敬とか欠片もしてないと思う いっつも他人のせいって擦り付け癖のあるスカルフェイスが自分の行動に正当性を持たせるために 自分の行動は(解釈を歪めれば)ザボスの遺言に基づいたものだ って言って回りからの同調を求めてるだけ

74 22/04/05(火)08:45:36 No.913652946

魔法みたいな技術はあるけど普通に超能力者もいるMGS世界

75 22/04/05(火)08:45:54 No.913652979

>ボスは本来の性格は優しいかーちゃんなんだろうなと思うと切ない スレ画の会話シーンの途中で滅茶苦茶穏やかで優しい声に切り替わる場面が本当に物凄かった…

76 22/04/05(火)08:46:03 No.913653001

>実の息子は全然囚われてない感じで好き放題やってるのがじわじわ来る 一応はザ・ボスの理想を実現しようという気持ちはある それ以上にビッグボスの理想の世界を作りてぇ!ビッグボスの役にたちてぇ!って気持ちがでかすぎる

77 22/04/05(火)08:46:13 No.913653031

でも吸血鬼はいないしサンタはいる!

78 22/04/05(火)08:46:25 No.913653061

マジモンの超能力者はソローとマンティスだけ?

79 22/04/05(火)08:46:45 No.913653093

息子はビッグボスのファンボだからな 幸せな一生だったと思う

80 22/04/05(火)08:46:53 No.913653104

光るキノコでバッテリーも回復するしな…

81 22/04/05(火)08:47:06 No.913653135

>>実の息子は全然囚われてない感じで好き放題やってるのがじわじわ来る >一応はザ・ボスの理想を実現しようという気持ちはある >それ以上にビッグボスの理想の世界を作りてぇ!ビッグボスの役にたちてぇ!って気持ちがでかすぎる お陰で尊敬する男の息子(のようなもの)にチューを尽くせた

82 22/04/05(火)08:47:16 No.913653161

>マジモンの超能力者はソローとマンティスだけ? OPS外すとそうなる フォーチュンの最期も怪しいがオセロットの手のかかった自演にも見える

83 22/04/05(火)08:47:23 No.913653178

ソローのどこに惚れたんだろうか 案外ひょうきんで面倒見がいいとこだろうか

84 22/04/05(火)08:47:29 No.913653192

>マジモンの超能力者はソローとマンティスだけ? 最後の最後だけど装置無しで弾捻じ曲げたフォーチュンも一応超能力者なんじゃないかな

85 22/04/05(火)08:47:42 No.913653220

>でも吸血鬼はいないしサンタはいる! こんなこと言えてた頃はまだ愉快なジャックだったのにな

86 22/04/05(火)08:47:43 No.913653223

スカルフェイスは境遇に同情の余地こそあれそこから生まれた存在と行動が邪悪すぎてダメ

87 22/04/05(火)08:47:59 No.913653274

(みんな仲良くできればいいのになー)

88 22/04/05(火)08:48:24 No.913653331

>(みんな仲良くできればいいのになー) じゃあなんで俺に戦う方法教えたんだよー!!!

89 22/04/05(火)08:48:37 No.913653363

>マジモンの超能力者はソローとマンティスだけ? たしかOPSにサイコキネシス持ちの後藤さんがいたはず…

90 22/04/05(火)08:48:43 No.913653375

>マジモンの超能力者はソローとマンティスだけ? フォーチュンも人工的に作られた超能力だと思ったら最後に超能力を発言したよ

91 22/04/05(火)08:49:15 No.913653448

>>(みんな仲良くできればいいのになー) >じゃあなんで俺に戦う方法教えたんだよー!!! 共に戦い受け継ぐ為よ(キリッ

92 22/04/05(火)08:49:31 No.913653486

俺はヴェノムの義手も超能力でいいと思う

93 22/04/05(火)08:49:40 No.913653514

>フォーチュンも人工的に作られた超能力だと思ったら最後に超能力を発言したよ 本当の意味でフォーチュンになって死ぬのは中々こたえた

94 22/04/05(火)08:49:52 No.913653550

エルザとウルスラ…

95 22/04/05(火)08:49:59 No.913653563

>OPS外すとそうなる OPSの未来視いいよね あなたの息子が世界を滅ぼしあなたの息子が世界を救う

96 22/04/05(火)08:50:00 No.913653566

あれ?結構いるな超能力者…

97 22/04/05(火)08:50:14 No.913653596

>ソローのどこに惚れたんだろうか >案外ひょうきんで面倒見がいいとこだろうか それもデカいけど普通に女として見てくれるやつがこいつくらいしかいなかったのでは

98 22/04/05(火)08:50:34 No.913653652

>>マジモンの超能力者はソローとマンティスだけ? >たしかOPSにサイコキネシス持ちの後藤さんがいたはず… ラスボスの若本も相手の心読めるし瞬間移動もできる超能力者 人工的に作られた?っぽいけども

99 22/04/05(火)08:51:06 No.913653728

でもこの人戦場に見出した感情が楽しさなんだよな…

100 22/04/05(火)08:51:14 No.913653741

OPSはまあうん 俺は好きだよ

101 22/04/05(火)08:51:40 No.913653812

フォーチュンの特殊な電磁波で銃弾を歪めるってどんな理屈なんだろ 現地部隊の武器全部がMSG4のSOPシステムの試作タイプでもつけられてたのかな

102 22/04/05(火)08:51:46 No.913653826

>OPSはまあうん >俺は好きだよ 俺も!

103 22/04/05(火)08:52:00 No.913653860

スポーツマンだって火柱生み出せるからな… それ本当にナノマシン関係ある?

104 22/04/05(火)08:52:07 No.913653871

>OPSはまあうん >俺は好きだよ 俺も

105 22/04/05(火)08:53:22 No.913654040

オプスはアクションパートで入力遅延が酷過ぎるの治して もうちょっと気絶させてからトラックに運ぶの楽になるよう改修したリメイクだして欲しい

106 22/04/05(火)08:53:35 No.913654074

ヴォルギンもバリバリ超能力者だろ

107 22/04/05(火)08:53:39 No.913654081

>あれ?結構いるな超能力者… メタ的な意味でいえば現実でソ連やアメリカとかも国家プロジェクトとして超能力開発はしてたからな そういうのを創作で膨らませると超能力兵や超人兵みたいなのは割とリアリティラインとして成立する

108 22/04/05(火)08:53:42 No.913654085

ビッグボスの異常な治癒力も超能力かもしれん

109 22/04/05(火)08:53:59 No.913654129

この世界明確にあの世とか幽霊とか存在するみたいだから死んだあとみんな大変だろうな―

110 22/04/05(火)08:54:06 No.913654147

Calling to the nightは最高の名曲だよ

111 22/04/05(火)08:54:07 No.913654148

>スポーツマンだって火柱生み出せるからな… >それ本当にナノマシン関係ある? 帯電体質の軍人がいるんだ パイロキネシスをもった上院議員がいてもおかしくない

112 22/04/05(火)08:54:24 No.913654196

>ヴォルギンもバリバリ超能力者だろ そういやそうだ なんで壊れたシャゴホッド動かせるぐらいに帯電できるのアイツ…

113 22/04/05(火)08:54:32 No.913654210

雷に打たれたのが原因らしいけど帯電するのは特殊体質という話だからな… コブラ部隊にも負けないビックリ人間だよね

114 22/04/05(火)08:54:37 No.913654227

>ビッグボスの異常な治癒力も超能力かもしれん スタミナが高いと傷の治りもはやいし薬を使えばあっというまに塞がるぞ!

115 22/04/05(火)08:55:10 No.913654313

>ヴォルギンもバリバリ超能力者だろ やってることはそうなんだけど一応落雷の影響で後天的に目覚めたらしいから…

116 22/04/05(火)08:55:18 No.913654326

コナミ作ってくれんかなWW2舞台のMGS

117 22/04/05(火)08:55:42 No.913654380

スレ画が地味な方になるんだから凄い世界だ…

118 22/04/05(火)08:56:05 No.913654437

OPSのサブイベントはいくらはっちゃけてもいいってノリがあったんだろうけど ビッグボスのピンチにエヴァやパラメディック等のMGS3の仲間が集ってくれるのいい

119 22/04/05(火)08:56:06 No.913654440

子供マンティスとか明らかに空飛んでるしメタルギア動かせるし… 年取ったらときメモおじさんになるけど

120 22/04/05(火)08:56:16 No.913654473

この世界の武力組織は幹部クラスをビックリ人間にしないといけない決まりでもあるのか

121 22/04/05(火)08:56:42 No.913654537

>子供マンティスとか明らかに空飛んでるしメタルギア動かせるし… >年取ったらときメモおじさんになるけど なまじ制御できるようになったから大人しくなったんだろう

122 22/04/05(火)08:56:49 No.913654549

マンティスはMGS1でも飛んでるぞ!

123 22/04/05(火)08:57:04 No.913654573

ボスがこんな高潔でありふれた平和を願ってたっていうのに俺はマザーベースでTake On Me流しながらジープでドライブしてたらうっかり仲間を撥ねて慌てて証拠隠滅に海に投げ捨ててしまった…

124 22/04/05(火)08:57:19 No.913654601

お前大統領が触手付きのマッスルスーツ着こんだ二刀流のおじさんの国だぞ

125 22/04/05(火)08:58:05 No.913654706

>マンティスはMGS1でも飛んでるぞ! 一応浮いてたけどあんな舞空術並みにピュンピュンとべるとは思わなかった

126 22/04/05(火)08:58:37 No.913654757

>OPSのサブイベントはいくらはっちゃけてもいいってノリがあったんだろうけど >ビッグボスのピンチにエヴァやパラメディック等のMGS3の仲間が集ってくれるのいい Vで消息を経ったビッグボスを捜すためにゼロが世界中に諜報機関を広げたって話が出てきたけども それ踏まえて考えると時代はだいぶ前だけどパラメディックたちも全部ゼロの仕込みなんじゃって気持ちになる 少なくとも若本の反乱はゼロの掌の上だったし

127 22/04/05(火)08:58:56 No.913654796

話は過去の話だけどシリーズとしては後の方が超能力だのオカルトだの巨大兵器の性能だのどんどんド派手になったからな…

128 22/04/05(火)08:59:09 No.913654826

>>OPSはまあうん >>俺は好きだよ >俺も! >俺も 「」ネーク危ない!

129 22/04/05(火)08:59:46 No.913654903

あんな意思疎通出来なさそうな超能力ショタが ときメモおじさんになるのはだいぶ愉快な人生を送ったと見える

130 22/04/05(火)08:59:50 No.913654913

シャゴホッドの動きもちょっと超能力とか無いと説明が難しいパンチとかしてない?

131 22/04/05(火)09:00:12 No.913654970

>ボスがこんな高潔でありふれた平和を願ってたっていうのに俺はマザーベースでTake On Me流しながらジープでドライブしてたらうっかり仲間を撥ねて慌てて証拠隠滅に海に投げ捨ててしまった… 角生えてそう

132 22/04/05(火)09:00:45 No.913655075

FOXHOUNDもビックリ人間しか集まらなかったんだろうな…

133 22/04/05(火)09:01:03 No.913655133

MGS時代のオタコンをPWやⅤ辺りの世界に送り込んだら これじゃアニメだよ…ってまたオシッコ漏らす

134 22/04/05(火)09:01:12 No.913655156

スカルフェイスはそれっぽい御託並べただけで復讐しか頭にないような

135 22/04/05(火)09:01:52 No.913655247

>FOXHOUNDもビックリ人間しか集まらなかったんだろうな… ゲームだと最初から死んでるけど遺伝子レベルで変装するとかやべーことしてるオクトパス

136 22/04/05(火)09:01:58 No.913655267

>MGS時代のオタコンをPWやⅤ辺りの世界に送り込んだら >これじゃアニメだよ…ってまたオシッコ漏らす あの時点で小型レールガンを実用化してるのが技術力強すぎる…

137 22/04/05(火)09:02:03 No.913655278

スカルフェイスのボスの意思云々はゼロへの当てつけでしかないだろ…やーいそれボスの遺品だと思った?

138 22/04/05(火)09:02:33 No.913655351

ボスって任務とはいえめちゃくちゃキツイ目に遭ってきたから夢でも見てないとやってられなかったんじゃ

139 22/04/05(火)09:03:25 No.913655457

>FOXHOUNDもビックリ人間しか集まらなかったんだろうな… バルカンレイヴンとスナイパーウルフはまあ普通じゃないかな… 囮のタコはなんもわからん

140 22/04/05(火)09:04:06 No.913655578

>ゲームだと最初から死んでるけど遺伝子レベルで変装するとかやべーことしてるオクトパス すいませんつい!→代役が必要なので変装→血液入れ替え→FOXDIEで死んだんだっけ

141 22/04/05(火)09:04:11 No.913655592

>ボスって任務とはいえめちゃくちゃキツイ目に遭ってきたから夢でも見てないとやってられなかったんじゃ 必死こいて任務成功させて国と世界を救いまくってたら こいつカリスマ性ありすぎて怖いな…ってCIAに捨てられました

142 22/04/05(火)09:04:15 No.913655604

持ち運びできる核発射ランチャーとか光に当てて書類識別してデータにしてホログラフ表示する技術とか凄いのに銃は相変わらずシンプルなんだな ロケットパンチするけど

143 22/04/05(火)09:04:20 No.913655618

こういうっちゃなんだけどマンティスは少年時代が後付けだから MGSで語られた俺子供の頃に初めて頭の中覗いたの親父だったわ…とか捜査官時代に猟奇殺人鬼にダイブしたら自分も殺人鬼になっちゃったとかそういう経歴も捏造した記憶なのでは…って状況に

144 22/04/05(火)09:05:50 No.913655845

>バルカンレイヴンとスナイパーウルフはまあ普通じゃないかな… どっちも鍛え方が超スゴいで説明がつく超人能力だから普通!

145 22/04/05(火)09:09:11 No.913656330

バルカンレイブンは戦闘に全く生かしてないから忘れがちだけど シャーマンの一族でソリッドスネークを見ただけでその生い立ちを把握して面白いとか言ってたよ

146 22/04/05(火)09:10:45 No.913656563

現実見えてないと言うかこうなればいいのになぁって思いながら働いてたけどそんなことなるわけないかってまま死んだってのが近くない? だからこそ弟子を育てて戦士として託したわけだし まぁそこの齟齬のせいで弟子が悪鬼羅刹になったけど

147 22/04/05(火)09:11:17 No.913656642

>>ボスって任務とはいえめちゃくちゃキツイ目に遭ってきたから夢でも見てないとやってられなかったんじゃ >必死こいて任務成功させて国と世界を救いまくってたら >こいつカリスマ性ありすぎて怖いな…ってCIAに捨てられました お国の為に懸命にがんばった結果が 産んだばかりの赤ん坊を奪われ! 旦那を自らの手で抹殺する羽目になり! 自分も宇宙に行って被爆した上に瀕死の重傷負っておまけに宇宙へ出たという功績も抹消!

148 22/04/05(火)09:12:50 No.913656864

4のオクトカム技術見るとデコパスのニックネーム貰えるならこのくらい凄かったのかな…ってなる そもそもタコにあんなカモフラ生態あったなんて知らんかった

149 22/04/05(火)09:12:59 No.913656896

都合のいいように使われ過ぎててやべぇよボス…

150 22/04/05(火)09:15:52 No.913657333

多くの同業者からは尊敬されてるけど自分のとこの上からは完全に都合の良い便利屋扱いだった人

151 22/04/05(火)09:16:20 No.913657407

スナイパーウルフは一週間おしっこもうんちもせず狙撃姿勢を維持できる能力者

152 22/04/05(火)09:17:40 No.913657569

>スナイパーウルフは一週間おしっこもうんちもせず狙撃姿勢を維持できる能力者 もしかしたら狙撃姿勢維持したままおしっことうんちできる能力者だったりしたんじゃない?

153 22/04/05(火)09:17:55 No.913657609

現場からあの人凄いよーって言われてるのに上司は 頼んだ仕事やってるだけでしょ?って扱い そりゃ現場の不満溜まってスト起こす人らも出てくる

154 22/04/05(火)09:18:06 No.913657625

>多くの同業者からは尊敬されてるけど自分のとこの上からは完全に都合の良い便利屋扱いだった人 仕事が出来すぎるからむしろ都合が悪くなってる…

155 22/04/05(火)09:19:33 No.913657816

>この世界の武力組織は幹部クラスをビックリ人間にしないといけない決まりでもあるのか 初代メタルギアの時点でボス戦はビックリ人間大会だからな…

156 22/04/05(火)09:21:57 No.913658197

俺はサイコマンティス

157 22/04/05(火)09:22:13 No.913658239

小島監督のインタビューでボスがイエスマン過ぎたせいでソロウやオセロット・ザボスといった家族全員が不幸になってる 国民に犠牲を強いる国もそれに従う国民もあるべきではないって言ってたのは印象的だった

158 22/04/05(火)09:22:36 No.913658300

>>ソローのどこに惚れたんだろうか >>案外ひょうきんで面倒見がいいとこだろうか >それもデカいけど普通に女として見てくれるやつがこいつくらいしかいなかったのでは 下世話な話になるけど よくボスと中出しでズコバコできたな 隊内の風紀ももちろんの事 時期的に多分戦場でだろう

159 22/04/05(火)09:23:40 No.913658464

ザ・ボスが戦いに見出だした喜びの感情もビッグボスが受け継いではいるんだよね 日常の些細な楽しみが物足りなくなって殺し合いしてる時の極限状態でしか楽しくねえって最悪の受け継ぎ方になったけど

160 22/04/05(火)09:23:48 No.913658482

>ボスがイエスマン過ぎたせいでソロウやオセロット・ザボスといった家族全員が不幸になってる というかただのイエスマンなら良かったんだろうが このイエスマン仕事が出来すぎる…

161 22/04/05(火)09:24:09 No.913658542

MG時代とMGS時代を比べていいものかわからないがランニングマンが他と比べて普通すぎて逆に異質

162 22/04/05(火)09:24:33 No.913658590

>ザ・ボスが戦いに見出だした喜びの感情もビッグボスが受け継いではいるんだよね >日常の些細な楽しみが物足りなくなって殺し合いしてる時の極限状態でしか楽しくねえって最悪の受け継ぎ方になったけど 映画のフィクションを楽しめなくなってる…

163 22/04/05(火)09:24:55 No.913658641

そういう意味じゃライジングのジャックはちゃんとひとつの答えだと思うんだよね 俺は戦場にいるのが楽しいし人斬りが楽しい でも俺だって苦しむやつを助けていいだろそれが俺の闘いだって

164 22/04/05(火)09:25:50 No.913658779

情報統制しようがしまいが野生の反逆者が出てくるからあの世界

165 22/04/05(火)09:26:14 No.913658823

>初代メタルギアの時点でボス戦はビックリ人間大会だからな… ショットガン使いのショット・ガンナー マシンガン使いのマシンガン・キッド アンドロイドでロケランじゃないと倒せない耐久力のアーノルド 人質を盾にするブーメラン使いのカワード・ダッグ 火炎放射器使いのファイヤー・トルーパー …地味じゃね?

166 22/04/05(火)09:29:09 No.913659249

>MG時代とMGS時代を比べていいものかわからないがランニングマンが他と比べて普通すぎて逆に異質 毒ガス部屋の中をぐるぐる走ってるだけだからなアイツ… しかも自慢の競技記録もウサイン・ボルトに超えられた…

167 22/04/05(火)09:29:53 No.913659339

>>MG時代とMGS時代を比べていいものかわからないがランニングマンが他と比べて普通すぎて逆に異質 >毒ガス部屋の中をぐるぐる走ってるだけだからなアイツ… >しかも自慢の競技記録もウサイン・ボルトに超えられた… ランニングマンはドーピングしてたんだっけ

168 22/04/05(火)09:32:30 No.913659757

>ランニングマンはドーピングしてたんだっけ あの時代の選手なら普通

169 22/04/05(火)09:33:05 No.913659870

情報統制が無いと上院議員みたいなのが定期的に湧いてくるんだろうな…

170 22/04/05(火)09:38:31 No.913660715

>もしかしたら狙撃姿勢維持したままおしっことうんちできる能力者だったりしたんじゃない? 現実のベト戦経験ある米軍スナイパーはそうだったね

171 22/04/05(火)09:44:59 No.913661786

>>スナイパーウルフは一週間おしっこもうんちもせず狙撃姿勢を維持できる能力者 >もしかしたら狙撃姿勢維持したままおしっことうんちできる能力者だったりしたんじゃない? 実際のスナイパーは流石にその場で垂れ流すみたいだから やはり特殊能力と言っても良いと思う

172 22/04/05(火)09:47:36 No.913662206

余りにも高潔であまりにも偉大な師を超えることのできない弟子たちの苦悩の物語なのよねメタルギア 悩み迷い間違いながら各々が信じた争いのない世界を夢見て進む話

173 22/04/05(火)09:48:44 No.913662394

ザボスの現役時代の仲間達が袂を分かってるのいいよね…

↑Top