22/04/05(火)04:04:23 やばい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/05(火)04:04:23 No.913632722
やばい漫画家
1 22/04/05(火)04:10:24 No.913633031
この編集者もよく我慢したな…
2 22/04/05(火)04:14:26 ID:kFoPJYNg kFoPJYNg No.913633207
マガジンて粘れるんだな
3 22/04/05(火)04:20:09 No.913633506
漫画家ってちょいちょいやべーの出て来るな…
4 22/04/05(火)04:20:27 No.913633530
こんなによわいいきものだったんだ… 普通にのんびり描いてるんだと思ってた
5 22/04/05(火)04:22:55 No.913633643
2012年から始まって10巻出るくらいに頑張れたんだから凄いよね
6 22/04/05(火)04:24:43 No.913633716
結果的にちゃんと引っ張って来れた熱意ある編集でよかった…
7 22/04/05(火)04:26:01 No.913633776
つまり有能な漫画編集はダメ人間に入れ込む彼女みたいなもんってことか
8 22/04/05(火)04:27:19 No.913633836
青森県でなにか作る人は大抵ナイーヴになる
9 22/04/05(火)04:27:52 No.913633859
そういえば新刊しばらく出て無いな…
10 22/04/05(火)04:29:31 No.913633926
>そういえば新刊しばらく出て無いな… 去年出たし1年に1巻ずつだから今年の夏ごろでしょ
11 22/04/05(火)04:32:55 No.913634072
弱いのか死ぬほど面の皮が厚いのかわかんねえな…
12 22/04/05(火)04:33:30 No.913634098
サラッと書いてるけどこれ実家戻って仕事するのもダメなタイプだと思う…
13 22/04/05(火)04:34:37 No.913634148
編集さんがすごい
14 22/04/05(火)04:41:24 No.913634473
かなりハイレベルなダメ人間だな ここまでのはそうそういないと思う
15 22/04/05(火)04:41:39 No.913634488
確か社会経験が殆ど無いまま漫画家になったって言ってたと思う 割と居るパターンな気がする
16 22/04/05(火)04:41:43 No.913634493
あんないい意味でフワフワした漫画描いてるのに…
17 22/04/05(火)04:44:31 No.913634624
たまにいるよねこういう人 一緒に仕事するの本当に大変
18 22/04/05(火)04:48:25 No.913634770
漫画家以外出来ないタイプ
19 22/04/05(火)04:51:52 No.913634892
たまにカタログで見る気がする犬この人だったんだ…
20 22/04/05(火)04:52:29 No.913634919
妖怪一つ目太いねドッグ!
21 22/04/05(火)04:59:32 No.913635145
人間のクズめ
22 22/04/05(火)05:00:37 No.913635182
呪術の作者こんな繊細だったのか……
23 22/04/05(火)05:08:56 No.913635508
今はweb連載は隔月ペースとか多いよね
24 22/04/05(火)05:09:46 No.913635540
隔月連載なんて何か事情があるんだろうと流していたけど うn…また折れない程度に頑張って…
25 22/04/05(火)05:11:16 No.913635600
か弱い生き物すぎる…
26 22/04/05(火)05:11:32 No.913635612
2年!?
27 22/04/05(火)05:13:15 No.913635679
なんでも描いていいよって連載決まって2年放置は普通の人にはできない
28 22/04/05(火)05:14:34 No.913635739
アニメ二期またやってくれないかな… どうして1クール分しか無いのよぉ!って見るたびに思う
29 22/04/05(火)05:15:08 No.913635753
>たまにいるよねこういう人 >一緒に仕事するの本当に大変 そう考えると迷惑かかる範囲がわりと狭めなのはまだマシ…?
30 22/04/05(火)05:15:13 No.913635759
ネーム通らなくて2年の人は沢山いるのにな…
31 22/04/05(火)05:16:50 No.913635815
>そう考えると迷惑かかる範囲がわりと狭めなのはまだマシ…? アニメで監督の指定の人材揃えて数年止まって…とかよりはまあましかも知れない 編集が気苦労かけるだけで原稿料も出てないから出版社としての損失はないし…
32 22/04/05(火)05:17:04 No.913635824
出てくるキャラは図太い性格してるのにな!
33 22/04/05(火)05:17:34 No.913635844
才能あってよかったねなかったら社会不適合者まっしぐらだ
34 22/04/05(火)05:30:57 No.913636348
1年に1回新刊が出ると今年も実ったかぁ~って気分になる
35 22/04/05(火)05:31:44 No.913636373
2年経っても連載させてくれるのはすごいな
36 22/04/05(火)05:39:48 No.913636668
アニメ化までしてよかったな
37 22/04/05(火)05:42:06 No.913636759
繊細に見えて超図太い性格だからこそあのマンガが描けたのかもしれない
38 22/04/05(火)05:44:34 No.913636859
これでアニメ化作品まで行くんだから頑張った甲斐があったな編集…
39 22/04/05(火)05:48:28 No.913637024
割とマジで客観的に見てクズみたいな生き方してる漫画家にちゃんと仕事させられる編集さんすごいと思うよ
40 22/04/05(火)05:49:25 No.913637063
編集の期待もすごい それだけの価値ある作品だと思うけど
41 22/04/05(火)05:50:09 No.913637102
>確か社会経験が殆ど無いまま漫画家になったって言ってたと思う >割と居るパターンな気がする 福祉系とか土木系とかもそうなんだけど いわゆる背広着て対人の仕事した経験ない人たちって一般常識かけてるところあるんだよな 漫画家とか自分の世界で生きてる時間がほとんどだろうし余計個性的だと思う…
42 22/04/05(火)05:51:04 No.913637135
これで単行本売れねえレベルの才能しか無かったら数年付き合って数百万の赤字出すだけになるんだからすごい世界だ そんなのもいっぱいいるだろうしな…
43 22/04/05(火)05:52:07 No.913637172
勤め人経験ないから編集者にメールする時いちいちビジネスメールの言葉使いを検索する…
44 22/04/05(火)05:52:50 No.913637200
>福祉系とか土木系とかもそうなんだけど >いわゆる背広着て対人の仕事した経験ない人たちって一般常識かけてるところあるんだよな 一般常識無さそうなレスやめろよ
45 22/04/05(火)05:53:19 No.913637212
熱意がないとできない仕事だな…
46 22/04/05(火)05:56:57 No.913637335
2話目落としたのは自分の執筆ペースがわからないってのもあったと思うけど ジャンプの新人とか打ち切られはすれどちゃんと落とさず毎週描いててすごいな
47 22/04/05(火)06:14:55 No.913638011
クゥ~ン♥
48 22/04/05(火)06:21:23 No.913638282
か弱いけど2年間伸ばしまくったのはやっぱり図太いと思う
49 22/04/05(火)06:24:32 No.913638425
実績ない状態でここまで待ってもらえるってすごいな
50 22/04/05(火)06:25:35 No.913638484
進撃の巨人の編集でもある
51 22/04/05(火)06:36:58 No.913639069
お母さんがめちゃくちゃ甘そう
52 22/04/05(火)06:40:16 No.913639253
太くていいですね
53 22/04/05(火)06:42:08 No.913639342
こんなの遊ばせられる実家も太いね
54 22/04/05(火)06:42:37 No.913639373
漫画は面白くんです?
55 22/04/05(火)06:42:43 No.913639381
>2話目落としたのは自分の執筆ペースがわからないってのもあったと思うけど >ジャンプの新人とか打ち切られはすれどちゃんと落とさず毎週描いててすごいな そこを見極めてコントロールするのが編集の仕事でしょ
56 22/04/05(火)06:43:59 No.913639459
テンションの移り変わりが激しいというか直接会ったりしてポジティブな声かけられるとその気になるんだけど時間経つとすぐネガティブな方向に振り切れる人いるよね
57 22/04/05(火)06:45:33 No.913639531
でも東京に引っ越しさせてたらまた描けなくなったんじゃない?
58 22/04/05(火)06:46:41 No.913639594
>妖怪一つ目太いねドッグ! うぜえ…
59 22/04/05(火)06:47:48 No.913639670
>漫画は面白くんです? アニメ見て面白かったならハマるとおもう
60 22/04/05(火)06:51:35 No.913639926
実際ふらいんぐうぃっち面白いよ 別マガでも準看板級だと思う
61 22/04/05(火)06:53:59 No.913640102
親御さんの理解と協力がすごい
62 22/04/05(火)06:55:50 No.913640258
編集さんの苦労っぷり半端ねえ…
63 22/04/05(火)06:59:41 No.913640549
お母さんくらいだろこの犬愛せるの
64 22/04/05(火)07:00:17 No.913640588
>実際ふらいんぐうぃっち面白いよ >別マガでも準看板級だと思う 別マガ最古参だし準どころか立派に看板じゃないかなぁ
65 22/04/05(火)07:01:50 No.913640708
こんなんだと故郷で馬鹿にされたりしてそうだけど 逆に周り優しかったのかな…
66 22/04/05(火)07:03:24 No.913640816
繊細といえば聞こえはいいけど社会不適合者に片足突っ込んでないこれ…?
67 22/04/05(火)07:05:57 No.913640982
>繊細といえば聞こえはいいけど社会不適合者に片足突っ込んでないこれ…? 繊細じゃすまないし片足というか腰まで来てると思うよこれ…
68 22/04/05(火)07:06:07 No.913640997
2年待たせるのは実際木多並の図太さでは
69 22/04/05(火)07:08:11 No.913641153
まあほとんどの「」より成功してるんだが…
70 22/04/05(火)07:10:44 No.913641353
漫画すげえ好き 死ぬまで頑張ってほしい
71 22/04/05(火)07:11:09 No.913641382
>勤め人経験ないから編集者にメールする時いちいちビジネスメールの言葉使いを検索する… 友達感覚で敬語もできないフランクすぎるよりはいいと思うけど
72 22/04/05(火)07:12:13 No.913641467
花沢健吾(八戸出身)も真っ黒過ぎる青春時代を語ってたな
73 22/04/05(火)07:12:40 No.913641512
この弱さだと「この漫画はアニメのコミカライズです」って発言も印象よりダメージうけてたのかな…
74 22/04/05(火)07:12:57 No.913641535
普通に地元系インタビューも受けてて特におかしい人って感じじゃなかったから 本当はそこまで悪くないのに思いつめすぎるとこがあるんだろうな
75 22/04/05(火)07:15:22 No.913641717
>友達感覚で敬語もできないフランクすぎるよりはいいと思うけど 木っ端ゲーム会社とか会社側からそういうことしてくるからちゃんとビジネスの書式を検索するだけちゃんとしてるよね
76 22/04/05(火)07:18:10 No.913641936
予定通りに一定のクオリティで描いてくれる作家が どれだけ貴重かわかるな
77 22/04/05(火)07:19:19 No.913642012
強い漫画家の場合 ネームを数本送って放置されてもう一回賞に送り存在を認知させる
78 22/04/05(火)07:20:54 No.913642125
一コマ目が太いねの元ネタだったのか…
79 22/04/05(火)07:21:09 No.913642147
2年待たされた時点でクビにしとけよ…
80 22/04/05(火)07:22:49 No.913642297
よっぽど気に入ってたんだろうな
81 22/04/05(火)07:24:37 No.913642453
栗山千明もお気に入りの漫画
82 22/04/05(火)07:25:28 No.913642525
普通3話目あたりまで描いてから連載開始するもんじゃないの…
83 22/04/05(火)07:28:08 No.913642723
画像でヒをおすすめしてるから見たけど動物の絵が上手いな
84 22/04/05(火)07:28:51 No.913642776
青森は東北にある籠り気質で陰気な人多いイメージ
85 22/04/05(火)07:28:59 No.913642787
漫画は独特の雰囲気に絵柄も綺麗で面白いから…
86 22/04/05(火)07:34:13 No.913643271
>つまり有能な漫画編集はダメ人間に入れ込む彼女みたいなもんってことか 才能の原石見つけたならダメ人間でも入れ込む価値はあるからな
87 22/04/05(火)07:35:23 No.913643374
>呪術の作者こんな繊細だったのか…… 確かに仕事しすぎて編集にいいから休めと強制的に休み取らされたりしてたが…
88 22/04/05(火)07:36:37 No.913643482
>編集さんがすごい でも本当に有能な編集さんは才能あると思ったらこういう人でも口説き落として漫画かかせるエピソードとかある人多いと思う
89 22/04/05(火)07:39:13 No.913643725
この作者今なんか仕事してるの?
90 22/04/05(火)07:40:04 No.913643801
>漫画家以外出来ないタイプ 漫画家も失敗しかけてねえかなあ!?
91 22/04/05(火)07:40:09 No.913643809
…こういうのと付き合わないとならないんだから編集者も大変だ しかも複数 問題ない人もいるだろうけれども
92 22/04/05(火)07:43:43 No.913644136
でもこういう成功者って なにもしてないって言いながらも絵は息をするように描き続けてたりするんだろ…
93 22/04/05(火)07:45:44 No.913644318
2年引き伸ばしたのは作者が凄えのかキープし続けた担当が凄えのか…
94 22/04/05(火)07:46:01 No.913644341
ぶっちゃけ売れてたら結構漫画家ってわがまま通るよ… ガチモンの人見知りで現編集長が顔知らない小林立とか
95 22/04/05(火)07:46:21 No.913644372
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/betsu_20200218 最後のページ見れた 進撃に五等分って有能編集者すぎる
96 22/04/05(火)07:46:29 No.913644385
>なにもしてないって言いながらも絵は息をするように描き続けてたりするんだろ… 当たり前のことをなにかやったことにはならんしな… 線を引くのに苦労してたらそもそも始まらない
97 22/04/05(火)07:46:42 No.913644413
>ガチモンの人見知りで現編集長が顔知らない小林立とか 顔見たことあるのがアニメ監督と脚本の担当編集の3人だけになったらしいな
98 22/04/05(火)07:47:54 No.913644513
>でもこういう成功者って >なにもしてないって言いながらも絵は息をするように描き続けてたりするんだろ… ネーム自体は毎日描いてるけど納得いかないからボツにしてるってことだよな それを何もしてないと自虐
99 22/04/05(火)07:48:49 No.913644604
絵柄が… あづまぴよひこフォロワーなんだな…
100 22/04/05(火)07:51:19 No.913644855
編集有能過ぎる…
101 22/04/05(火)07:53:26 No.913645063
まあ熱意に押されて東京行きますって言ったはいいものの 冷静になってみてやっぱ無理ってなる気持ちはわかるよ
102 22/04/05(火)07:54:42 No.913645204
こんなに編集に惚れられるくらい才能あったんだな すごい…
103 22/04/05(火)07:54:45 No.913645212
殴られてもおかしくないのに編集に謝ることもなく自分で今では笑い話といっちゃう辺り 自分をか弱い生き物だと思い込んでるただの自己愛サイコだと思う
104 22/04/05(火)07:55:33 No.913645308
絵描きと絵描きを取り巻く人たちがなんかちょっとズレてるのは小さいところでもそんなイメージがある
105 22/04/05(火)07:55:42 No.913645330
いや殴るのはおかしいだろ
106 22/04/05(火)07:55:43 No.913645333
何か朝から凄いのいるな
107 22/04/05(火)08:02:07 No.913646123
ていうか笑い話って言ってるの本人じゃねぇ
108 22/04/05(火)08:07:21 No.913646901
そりゃ待たされてる会社側は笑えないからな…
109 22/04/05(火)08:11:17 No.913647615
>絵柄が… >あづまぴよひこフォロワーなんだな… 雰囲気もかなりよつばとだったな嫌いじゃない
110 22/04/05(火)08:16:52 No.913648661
東京で描こう!って言われてそうかな……そうかもってなった風に見せかけて頭の中では行く気しねえ~ってなってるタイプ でも面と向かってお断りするのは怖いので帰ってから連絡する
111 22/04/05(火)08:17:54 No.913648851
この編集もそうだけれど現場出てる人間の方が滅茶苦茶人と接するよね…
112 22/04/05(火)08:18:42 No.913648978
>この作者今なんか仕事してるの? ふらいんぐうぃっち連載中
113 22/04/05(火)08:22:08 No.913649499
これギャグ漫画日和の編集みたいなのだったら終わってたな…
114 22/04/05(火)08:23:16 No.913649665
加瀬あつし先生が車で逃亡したら追跡してきた昔の担当とかも凄い
115 22/04/05(火)08:24:15 No.913649823
>最後のページ見れた おりたたぶ4巻で終わっちゃったよ…残念…
116 22/04/05(火)08:27:38 No.913650386
編集って大変だな…
117 22/04/05(火)08:28:02 No.913650443
そんな面白いかどうかで気を病む人間が あんなストーリーをよく描けるな 入稿する度に病んでるんじゃないのか
118 22/04/05(火)08:29:45 No.913650687
すぐ辞める新卒をなんとか繋ぎ止めた感じか
119 22/04/05(火)08:33:50 No.913651336
>入稿する度に病んでるんじゃないのか ここまでヤバい奴はそういないだろうけど入稿の度に不安に陥ってる漫画家ならごまんといそうなイメージだけどな
120 22/04/05(火)08:37:35 No.913651885
アニメ2期のストック溜まってるからやってくれよ 目つき悪い先輩アニメで見たいよ
121 22/04/05(火)08:40:54 No.913652340
>編集って大変だな… 文芸誌に行けなくてけおりながら手抜き対応する編集もいるので当たり外れは本当大きいけどね