虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/05(火)03:23:56 原作読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/05(火)03:23:56 No.913630035

原作読むまで「しゃあけど」を「しゃあ、けど」みたいな語構成で理解してたのを告白します

1 22/04/05(火)03:26:27 No.913630210

せやけどが崩れた言い方なんだよね

2 22/04/05(火)03:27:35 No.913630294

キー坊の独特の発音なのかと思ったら他のキャラも使う

3 22/04/05(火)03:29:05 No.913630408

定型だとしゃあっ けどみたいな使い方されてるから仕方ない

4 22/04/05(火)03:29:41 No.913630447

方言への理解

5 22/04/05(火)03:29:48 No.913630453

はじめの一歩の千堂もしゃあけどってなまってた?

6 22/04/05(火)03:30:36 No.913630505

姫路に住んでた猿先生のこだわりだろう

7 22/04/05(火)03:31:09 No.913630549

タフ読んでみたい

8 22/04/05(火)03:32:32 No.913630639

播磨弁なのん?

9 22/04/05(火)03:32:48 No.913630667

しゃあ・けど

10 22/04/05(火)03:33:21 No.913630705

実際の関西人はしゃあけど せやけど そやけど をなんとなくで使いこなす

11 22/04/05(火)03:34:45 No.913630802

しゃあけどけどの前にしゃあなんて掛け声出しても意味が分からんわっ

12 22/04/05(火)03:34:53 No.913630811

高校生鉄拳伝読んでるんスけど… これって名作じゃないスか?ケンカして相手を認めて友情築いてちょっとワンパターンスけどいい漫画だと思うっス忌憚のない意見ってやつっスよ

13 22/04/05(火)03:35:20 No.913630846

残念ながらなんとか力が足りてへんわっ の前に付いてたの何けどだっけ…

14 22/04/05(火)03:36:00 No.913630898

高校鉄拳伝全部読んだけど別に定型を連想させる雰囲気はたまにしか無かった

15 22/04/05(火)03:36:54 No.913630966

>しゃあけどけどの前にしゃあなんて掛け声出しても意味が分からんわっ やる気になった後にやっぱ冷静になったのだと考えられる

16 22/04/05(火)03:37:10 No.913630992

>高校鉄拳伝全部読んだけど別に定型を連想させる雰囲気はたまにしか無かった フフフ定型の出てこない面白い漫画はtoughの途中まで ヤクザ空手編から定型漫画に変身するの

17 22/04/05(火)03:37:35 No.913631027

鉄拳伝も木場周りは定型多いイメージあるっス

18 22/04/05(火)03:38:11 No.913631083

>残念ながらなんとか力が足りてへんわっ >の前に付いてたの何けどだっけ… しゃあけど…残念ながら破壊力がないわっ トラックを解体できるアシュラは破壊力がないんだくやしか

19 22/04/05(火)03:39:06 No.913631164

>フフフ定型の出てこない面白い漫画はtoughの途中まで >ヤクザ空手編から定型漫画に変身するの こいつこの後にももう一個連続して定型出してくるんだよね ズルくない?

20 22/04/05(火)03:39:11 No.913631171

>鉄拳伝も木場周りは定型多いイメージあるっス ゴングをならせっ戦闘開始だっ

21 22/04/05(火)03:39:20 No.913631186

よっしゃあ!けど

22 22/04/05(火)03:40:20 No.913631262

>ヤクザ空手編から定型漫画に変身するの 28巻か29巻があまりの定型の多さで困惑したのは俺自身なんだよね すごくない?

23 22/04/05(火)03:40:39 No.913631288

(wikiの定型一覧いくつか間違いあるな…)

24 22/04/05(火)03:40:51 No.913631298

ウドちゃん戦はあの世で腕立て伏せでもやってろとか隠れた名言が多い て言うか本当にタフって格闘漫画のくせして格闘技術に冷や水ぶっかけるみたいなセリフや展開多いっスよね武器持った方が強いじゃんとか現代兵器には敵わないとか今の世に殺人術必要か?とか

25 22/04/05(火)03:42:08 No.913631399

漫画BANGで読んでるけどしゃあっは頻繁にあって笑ってしまう

26 22/04/05(火)03:42:09 No.913631401

>て言うか本当にタフって格闘漫画のくせして格闘技術に冷や水ぶっかけるみたいなセリフや展開多いっスよね武器持った方が強いじゃんとか現代兵器には敵わないとか今の世に殺人術必要か?とか それでもなお武の道を選んだ馬鹿野郎が戦うから尊いんだ 絆が生まれるんだ

27 22/04/05(火)03:42:10 No.913631402

さんざんテレパシーで会話しといて覇生流呪殺は笑ってしまうロケットが月に行く時代に人を呪い殺せると思ってるのかとか急に言い出すミノルに悲しいマジレス力…

28 22/04/05(火)03:42:31 No.913631427

鉄拳伝楽しく読んでるけどたまに定型出てきてふふってなる

29 22/04/05(火)03:42:50 No.913631450

「しゅわーっ」とかいう意味不明すぎるかけ声

30 22/04/05(火)03:43:11 No.913631473

しゃあけどしゃあだけじゃコブラソードやんけ

31 22/04/05(火)03:43:12 No.913631475

んかあっ!はちょっとわかる

32 22/04/05(火)03:43:21 No.913631484

>「しゅわーっ」とかいう意味不明すぎるかけ声 流石に猿先生もこれはないなと思ったのかレアかけ声なんだ

33 22/04/05(火)03:43:23 No.913631488

ウドちゃんはマジで口悪いからな しかも単純なバカとかアホじゃない

34 22/04/05(火)03:43:47 No.913631511

タイ人がガルシアにボコられるとこまで読みましたがこの漫画めちゃくちゃ面白いっスね

35 22/04/05(火)03:44:10 No.913631542

>漫画BANGで読んでるけどしゃあっは頻繁にあって笑ってしまう タフだけじゃなく猿渡作品全般でよく使われるんだよね…凄くない?

36 22/04/05(火)03:44:29 No.913631564

>ガルシアが鬼龍にボコられるとこまで読みましたがこの漫画めちゃくちゃ面白いっスね

37 22/04/05(火)03:44:29 No.913631566

蛇の鳴き声みたいだよねしゅわーっ

38 22/04/05(火)03:44:40 No.913631582

鉄拳伝は木馬のヘリコプターのシーンが一番好きですね

39 22/04/05(火)03:44:44 No.913631588

なんだかんだドラゴン・ハウス編以外は楽しく読んでるんだよね

40 22/04/05(火)03:45:00 No.913631611

「えいしっ! えいしっ!」も一瞬だけしゃあっ!枠で使われたんだよね すぐなくなったけど

41 22/04/05(火)03:45:06 No.913631619

マネモブはタフのセリフを定型として認識してるからタフのセリフに対して抵抗や違和感が無いけど猿先生はこれをシラフで真面目に考えてると思うと素直に尊敬しちゃうんだよね

42 22/04/05(火)03:45:13 No.913631626

>ガルシアの生き残りが悪魔王子を名乗ってるとこまで読みましたがこの漫画めちゃくちゃ面白いっスね

43 22/04/05(火)03:45:30 No.913631636

ガルシアの試合は即終わるやつ以外はだいたい面白いんだよね 特に対木場二戦目はシリーズ屈指の出来なんだ

44 22/04/05(火)03:45:57 No.913631665

しゃあけど…龍継ぐはドラゴンハウスとか抜きにしてもあんまり戦闘が盛り上がらんのや 純粋に熱いバトルをする展開が皆無なんや

45 22/04/05(火)03:46:02 No.913631670

>ガルシアの生き残りが悪魔王子を名乗ってるとこまで読みましたがこの漫画めちゃくちゃ面白いっスね 異常猿愛者

46 22/04/05(火)03:46:29 No.913631703

>ガルシアの試合は即終わるやつ以外はだいたい面白いんだよね >特に対木場二戦目はシリーズ屈指の出来なんだ ジャブ一発でやられた布袋みたいなやつに悲しい過去…

47 22/04/05(火)03:47:22 No.913631753

最初の方のキー坊の語彙下品すぎると思うっス

48 22/04/05(火)03:47:25 No.913631755

>しゃあけど…龍継ぐはドラゴンハウスとか抜きにしてもあんまり戦闘が盛り上がらんのや >純粋に熱いバトルをする展開が皆無なんや 猿先生もどこか冷めながら書いてるんじゃないんスか?って気持ちになるんだ

49 22/04/05(火)03:49:30 No.913631879

このおめげがー!

50 22/04/05(火)03:49:44 No.913631886

>しゃあけど…龍継ぐはドラゴンハウスとか抜きにしてもあんまり戦闘が盛り上がらんのや オイオイ鷹兄とジキルとハイドとテコンドーのパクのところは悪い意味で盛り上がったでしょうが

51 22/04/05(火)03:50:18 No.913631913

最初の頃はキー坊がやたらデカいチンポをブラブラさせるシーンとか扉絵が排便姿だったりよくわからない下ネタが多かった気がする

52 22/04/05(火)03:51:01 No.913631951

龍継で一番素直におおっってなったのはガルシアを守護る鷹兄だったんだ 鷹兄は龍継で一気に好きになったんだ

53 22/04/05(火)03:51:09 No.913631961

>猿先生もどこか冷めながら書いてるんじゃないんスか?って気持ちになるんだ 鷹兄のAmazonで買ったんだのくだりとかは普通にシュールギャグとして面白かったんだよね しゃあけど求めてる面白さのベクトルが違うわっ!

54 22/04/05(火)03:51:49 No.913632005

>猿先生もどこか冷めながら書いてるんじゃないんスか?って気持ちになるんだ 雑誌のページを埋める為だけに描いていると考えられる

55 22/04/05(火)03:52:56 No.913632077

また好きな豚まん食いまくって欲しいんだよね

56 22/04/05(火)03:53:42 No.913632130

>タフだけじゃなく猿渡作品全般でよく使われるんだよね…凄くない? なにっ もすごく多いよね…

57 22/04/05(火)03:54:13 No.913632162

>鷹兄のAmazonで買ったんだのくだりとかは普通にシュールギャグとして面白かったんだよね >しゃあけど求めてる面白さのベクトルが違うわっ! しゃあけど今我々が求めてるおもしろさはそっちなんや

58 22/04/05(火)03:54:55 No.913632205

なにっ しゃあっ うあああああ 猿作品三大常用句と考えられる

59 22/04/05(火)03:55:11 No.913632222

最近タフとtough並行して読見始めてるけどキー坊のキャラの違いに戸惑っているのが俺なんだよね

60 22/04/05(火)03:55:20 No.913632226

無料で読み直してるけど風のミノルが思ってたよりいいヤツだったんだ

61 22/04/05(火)03:57:38 No.913632356

TOUGHのキー坊といえばハイパー・バトルまでパトロンになってくれてた兄ちゃんはどこに消えたんスかね?

62 22/04/05(火)03:57:47 No.913632366

コナンだと「せやかて工藤」は一回も行ってないんだよね せやけど工藤 は言ってる 逆にそれをネタにしてアニメキャンペーンとかではせやかて工藤って言わされるようになった

63 22/04/05(火)03:58:30 No.913632401

>TOUGHのキー坊といえばハイパー・バトルまでパトロンになってくれてた兄ちゃんはどこに消えたんスかね? 猿時空送りなんだよね猿時空すごくない?

64 22/04/05(火)03:58:30 No.913632402

>コナンだと「せやかて工藤」は一回も行ってないんだよね >せやけど工藤 は言ってる >逆にそれをネタにしてアニメキャンペーンとかではせやかて工藤って言わされるようになった その点タフはきちんと言ってるセリフが定型になってるんだよね すごくない?

65 22/04/05(火)03:59:21 No.913632456

龍継読んでるんスけどクロちゃんこんな関西弁だったスかね

66 22/04/05(火)04:00:17 No.913632514

>龍継読んでるんスけどクロちゃんこんな関西弁だったスかね 鉄拳伝から15年くらい経ってるし方言が移ったと考えられる

67 22/04/05(火)04:00:54 No.913632541

今読んでるけどチンゲたちの影がどんどん薄くなってきてるんスよね

68 22/04/05(火)04:01:53 No.913632598

そういえばヨッちゃんの登場期間めちゃくちゃ長くないスか?

69 22/04/05(火)04:02:04 No.913632604

>今読んでるけどチンゲたちの影がどんどん薄くなってきてるんスよね まだいるんスね

70 22/04/05(火)04:03:02 No.913632659

>今読んでるけどチンゲたちの影がどんどん薄くなってきてるんスよね OVAだと最初から学校シーンにちょっと出てくる程度になるチンゲ達に悲しき扱い…

71 22/04/05(火)04:03:17 No.913632666

しゃあけど関西出身やのに「しゃあけど」なんて現実で耳にしたことないわっ

72 22/04/05(火)04:05:04 No.913632761

オメゲとかタフくらいしか聞かない

73 22/04/05(火)04:06:52 No.913632848

最近よくスレ見るんだよね アニメ化の布石と考えられる

74 22/04/05(火)04:08:01 No.913632903

タフに目をつけないネトフリ あなたはクソだ

75 22/04/05(火)04:08:43 No.913632934

不良まみれ日本一汚い方言播州弁本家の姫路は別格だから

76 22/04/05(火)04:08:51 No.913632943

マンガ・BANGのランキング見たら三作とも結構上の方にいるんだよね すごくない?

77 22/04/05(火)04:09:51 No.913633000

>最近よくスレ見るんだよね >アニメ化の布石と考えられる アニメ化はもうしてるんだ 続編がないんだ

78 22/04/05(火)04:10:18 No.913633021

>そういえばヨッちゃんの登場期間めちゃくちゃ長くないスか? リアル・ヨッちゃんは猿先生と交流が深いんだ だから優遇されているんだ

79 22/04/05(火)04:11:00 No.913633063

なにっ 猿先生はヤクザだったのかァ!

80 22/04/05(火)04:11:15 No.913633076

キー坊とオトンの親子関係は王道だけど素直に好きなんだよね

81 22/04/05(火)04:11:55 No.913633110

姫路に住んでるから全く違和感なかった

82 22/04/05(火)04:12:33 No.913633135

>姫路に住んでるから全く違和感なかった やっぱし怖いスね姫路は

83 22/04/05(火)04:14:44 No.913633217

姫路は露骨に扱いに困ってる感があるんだ

84 22/04/05(火)04:14:56 No.913633224

しゃあけどリアル・ヨッちゃんは猿先生の愛犬のラッキーにメッチャ嫌われとるんやわっ

85 22/04/05(火)04:15:06 No.913633233

神戸への理解が深まるんだ

86 22/04/05(火)04:15:33 No.913633269

もしかしてあの鬼龍の息子姫路リスペクトなネーミングだったの

87 22/04/05(火)04:15:57 No.913633288

将来的に兵庫に住む可能性がありそうなんスけどキー坊の口調を真似すれば馴染めるんスね

88 22/04/05(火)04:16:19 No.913633305

>もしかしてあの鬼龍の息子姫路リスペクトなネーミングだったの 猿のみぞしるんだ

89 22/04/05(火)04:17:36 No.913633369

先に力王を電子化して全世界に販売したほうがいいと考えられる

90 22/04/05(火)04:17:46 No.913633379

>将来的に兵庫に住む可能性がありそうなんスけどキー坊の口調を真似すれば馴染めるんスね ~~なのんなんて言うやつは一人も居ないんだ

91 22/04/05(火)04:18:05 No.913633394

>~~なのんなんて言うやつは一人も居ないんだ そ、そうなのん…?

92 22/04/05(火)04:18:23 No.913633417

>神戸への理解が深まるんだ 名所も局所的すぎてファンタジーすぎるだろうがえーっ!

93 22/04/05(火)04:21:28 No.913633582

改めて序盤読んだけど ・・・なんかコロコロコミックみたいなノリじゃない?

94 22/04/05(火)04:21:59 No.913633604

>将来的に兵庫に住む可能性がありそうなんスけどキー坊の口調を真似すれば馴染めるんスね イントネーションに敏感だしチンピラ気質だからそこがおかしいと逆に絡まれるんだよね

95 22/04/05(火)04:23:06 No.913633651

>改めて序盤読んだけど >・・・なんかコロコロコミックみたいなノリじゃない? こんな血生臭くて下劣なコロコロコミックがあるわけねえだろあーっ

96 22/04/05(火)04:23:57 No.913633682

普段の態度はおとんを参考にした方がいいと考えられる

97 22/04/05(火)04:24:12 No.913633697

>イントネーションに敏感だしチンピラ気質だからそこがおかしいと逆に絡まれるんだよね >やっぱし怖いスね姫路は

98 22/04/05(火)04:25:18 No.913633743

序盤の下ネタはいらない要素なんだよね

99 22/04/05(火)04:25:50 No.913633766

まぁ~~ですぅ!は本当におるんやけどなブヘヘヘ

100 22/04/05(火)04:26:20 No.913633786

あだ名にチンゲは今でもひどすぎると思うんだよね 神戸怖くない?

101 22/04/05(火)04:32:44 No.913634060

しゃあけど姫路でキー坊みたいなしゃべり方してるやつみたことないわ

102 22/04/05(火)04:32:48 No.913634063

しゃあないけどの略だと思ってたんだよね

103 22/04/05(火)04:35:02 No.913634166

「レアでね(ニィ~)」じゃなくて「レアでね(グッ)」だったことに一番驚いているのは俺なんだよね

104 22/04/05(火)04:35:03 No.913634167

>>コナンだと「せやかて工藤」は一回も行ってないんだよね >>せやけど工藤 は言ってる >>逆にそれをネタにしてアニメキャンペーンとかではせやかて工藤って言わされるようになった >その点タフはきちんと言ってるセリフが定型になってるんだよね >すごくない? 悲しき過去…

105 22/04/05(火)04:36:33 No.913634251

あの作中訛りは阪神間どこでも浮きそうなんだよね すごくない?

106 22/04/05(火)04:36:59 No.913634271

格闘漫画なのに週番は幻突とか意味わからない技だらけで困るんスよね 目に止まらぬ早さで打つとかそういうのじゃなく本当に謎のエネルギー飛ばしてるからビックリするんだ

107 22/04/05(火)04:38:53 No.913634351

タフには出てこなかったと思うけど「なんしか」はフィーリングでも全然意味がわからない

108 22/04/05(火)04:39:47 No.913634404

>タフには出てこなかったと思うけど「なんしか」はフィーリングでも全然意味がわからない なんというか

109 22/04/05(火)04:40:00 No.913634415

キー坊vs木場戦でオニ平とヨッちゃんの横にいたはずのアシュラが急に消失したんだけど ここから龍継までなんの説明もなく出てこなくなるの?

110 22/04/05(火)04:42:00 No.913634508

>タフには出てこなかったと思うけど「なんしか」はフィーリングでも全然意味がわからない とてもとかとにかくとかそんな意味

111 22/04/05(火)04:43:46 No.913634589

>格闘漫画なのに週番は幻突とか意味わからない技だらけで困るんスよね >目に止まらぬ早さで打つとかそういうのじゃなく本当に謎のエネルギー飛ばしてるからビックリするんだ 一応常人離れした脚力が必要とされてるから踏み込みの衝撃を地面越しに収束伝達させる技術なのかもしれない

112 22/04/05(火)04:44:07 No.913634602

>キー坊vs木場戦でオニ平とヨッちゃんの横にいたはずのアシュラが急に消失したんだけど >ここから龍継までなんの説明もなく出てこなくなるの? はい!そうですよ!ニコニコ

113 22/04/05(火)04:45:04 No.913634643

序盤は敵と拳を通じて絆が深まる展開がベタながら爽やかで読み味が良いんだ しゃあけど残念ながら話のパターンがそれしかないわっ

114 22/04/05(火)04:45:38 No.913634664

>>タフには出てこなかったと思うけど「なんしか」はフィーリングでも全然意味がわからない >なんというか >とてもとかとにかくとかそんな意味 どっちだよ!

115 22/04/05(火)04:50:31 No.913634848

>どっちだよ! 完全に錯視になっている

116 22/04/05(火)04:51:55 No.913634894

>>格闘漫画なのに週番は幻突とか意味わからない技だらけで困るんスよね >>目に止まらぬ早さで打つとかそういうのじゃなく本当に謎のエネルギー飛ばしてるからビックリするんだ 風邪のミノルと思われる

117 22/04/05(火)04:56:10 No.913635038

なんしかはなんにしてもみたいな感じや

118 22/04/05(火)05:05:57 No.913635382

面白いにも2種類

119 22/04/05(火)05:17:02 No.913635822

どうであれ なんであれ まあその なんというか

120 22/04/05(火)05:18:51 No.913635889

>あの作中訛りは阪神間どこでも浮きそうなんだよね >すごくない? 人の行き来がゴチャゴチャになって訛りが混ざっていくんだ 言葉が変化していくんだ

121 22/04/05(火)05:29:38 No.913636301

語尾にケはあまり使われないんケ?

122 22/04/05(火)05:36:30 No.913636535

鉄拳伝でも淫売の息子とかクソボケとか定型まみれなんだよね

123 22/04/05(火)05:42:14 No.913636763

なにっは誇張抜きに多いんだよね

124 22/04/05(火)05:43:44 No.913636827

>キー坊vs木場戦でオニ平とヨッちゃんの横にいたはずのアシュラが急に消失したんだけど >ここから龍継までなんの説明もなく出てこなくなるの? あれはアクシデントや 猿先生の気分がスウェーしたため猿空間の中に黒田が入った

125 22/04/05(火)05:59:14 No.913637413

クソボケがーっの人とか序盤キャラのくせに木場とやりあっても戦えそうじゃない?

126 22/04/05(火)06:04:54 No.913637612

なんでそんな無駄な時間を

127 22/04/05(火)06:07:50 No.913637729

序盤はワレとか多用してて大阪感あった

128 22/04/05(火)06:24:18 No.913638406

>しゃあけど…龍継ぐはドラゴンハウスとか抜きにしてもあんまり戦闘が盛り上がらんのや >純粋に熱いバトルをする展開が皆無なんや 個人的にキー坊vsガルシアの再戦は面白かったと思うッス 忌憚のない意見ってやつッス

129 22/04/05(火)06:26:17 No.913638520

今ようやくゴードン戦読んだ 神様が守銭奴になった悲しき理由…が手垢の付きまくった息子の病気なのに 猿先生の漫画力で何故か良い話みたいになってるんだ モンキー・マジックなんだ

130 22/04/05(火)06:29:42 No.913638704

>クソボケがーっの人とか序盤キャラのくせに木場とやりあっても戦えそうじゃない? 一人で武装したヤクザの組事務所壊滅させるとかイカれたオッサンすぎる…

131 22/04/05(火)06:36:46 No.913639062

しゃあけどはカムカムエブリバディで毎日の様に使われてた時腹筋に悪かった

132 22/04/05(火)06:41:02 No.913639290

>モンキー・マジックなんだ 猿展開とか打ち切りで愚弄されがちだけど全ての漫画家を強さランキングで並べたら 上から数えた方が早い程度には巨匠なんだ

133 22/04/05(火)06:41:58 No.913639337

クソボケ師匠や左門それからあなたはクソだ先生は木場より強いでしょ ヨッちゃんも下手したら木場より強かった可能性ある

134 22/04/05(火)06:42:04 No.913639340

なんかしとんじゃー!は本気で意味わからんかったけど 何ぬかしとんじゃー!のにとぬが融合してんになったってことかいな

135 22/04/05(火)06:43:12 No.913639412

定型とか語録の大半が作品として猿漫画になったTOUGHの中盤以降からなんだよね悔しか

136 22/04/05(火)06:43:47 No.913639451

左門は設定的に考えると明らかに序盤に出てきていいキャラじゃない

137 22/04/05(火)06:45:48 No.913639551

トダーから読みはじめてウドちゃん出てくるところまで過去作読んだけど真ガルシア自殺したシーンってアレリアル・タイム荒れなかったんスか…?

138 22/04/05(火)06:47:10 No.913639633

TDK編より前はタフ君が勝ちはしたけど実際には相手が加減してくれてたとか横槍が入ったとか 戦わずに済んだ達人みたいな格上のキャラがちらほらいるんだよね そう言う意味でも木場は初めて格上相手に同条件で戦った相手

139 22/04/05(火)06:48:31 No.913639733

ヨッちゃんは初戦でサバイバル・ナイフで刺されてなかったら タフくんが再起不能にされてると思われる

140 22/04/05(火)06:54:59 No.913640182

>定型とか語録の大半が作品として猿漫画になったTOUGHの中盤以降からなんだよね悔しか 幽玄編に突入した辺りから猿作品のスレでよく見かける定型が頻出するんだ 定型・ラッシュだ

141 22/04/05(火)06:55:03 No.913640189

>高校鉄拳伝全部読んだけど別に定型を連想させる雰囲気はたまにしか無かった んかあっ

142 22/04/05(火)07:01:56 No.913640714

>序盤はワレとか多用してて大阪感あった やんケも多いし完全に大阪 河内神影流と考えられる

143 22/04/05(火)07:03:16 No.913640808

マンガ・BANGの配信で確実に読者が増えてるんだよね 面白かったから鉄拳伝全巻買っちゃった

144 22/04/05(火)07:08:39 No.913641191

高校鉄拳伝まで読んだけど猿空間送りも散々ネタにされなかったら多分普通にスルーしてた辺りある種芸術的だとおもうのん

145 22/04/05(火)07:11:04 No.913641379

クロちゃんはアニメの方が親友兼ライバルとしての扱いはいい方なんだ

146 22/04/05(火)07:14:41 No.913641666

しゃあけどのしゃあと しゃぁっのしゃあは違うものなんですか?

147 22/04/05(火)07:17:25 No.913641870

クロちゃんが消えるということを事前に知っていたのに木場戦読んでたらいつ消えたのかわからなかったんだよね

148 22/04/05(火)07:20:44 No.913642111

>しゃあけどのしゃあと >しゃぁっのしゃあは違うものなんですか? しゃあけどはせやけどの崩れ しゃあっは掛け声

149 22/04/05(火)07:22:40 No.913642278

クロちゃん今後出てくるのかはわからないけど主人公の使う暗殺術の裏の流派の癖にトラック破壊しかやってないの凄いんだよね

150 22/04/05(火)07:26:11 No.913642575

今ハイパー•バトルの本戦読み始めたけどどいつもこいつもやられるために用意したキャラ臭が凄いのに一番戸惑ってるのが俺なんだよね

151 22/04/05(火)07:29:25 No.913642828

あんまり分かりやすいイケメンキャラ出さないから ジャンプとかの女性向け少年漫画に慣れてると全員やられキャラな外見に見えちゃうんだよね

152 22/04/05(火)07:31:30 No.913643004

和田アキ子愚弄されるシーンが見当たらなかったのん…

153 22/04/05(火)07:32:05 No.913643057

神影流と心陽流の関係があまり活かされてないとは思ったんだよね

154 22/04/05(火)07:32:37 No.913643115

>和田アキ子愚弄されるシーンが見当たらなかったのん… 和田アキ夫はロックアップのキャラなんだよね

155 22/04/05(火)07:32:59 No.913643151

多分猿先生心陽流の技考えるのが面倒臭くなっただけだと思うっス

156 22/04/05(火)07:34:58 No.913643338

覇生流だったり幽玄だったり関係なんて後からいくらでも生えてくるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

157 22/04/05(火)07:35:03 No.913643343

何でもかんでも考えてないよと言われるのは嫌なんだけど 実際考えてなさそうだから何も言えないんだよね

158 22/04/05(火)07:35:30 No.913643380

>覇生流だったり幽玄だったり関係なんて後からいくらでも生えてくるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 長期連載の悲哀を感じますね

159 22/04/05(火)07:41:34 No.913643944

龍継でクロちゃん再登場させたり忘れてる訳じゃないんだ多分思いつきで出しただけだから扱いは酷いんだ

160 22/04/05(火)07:41:35 No.913643945

高校鉄拳伝まではベタで熱い少年漫画なんだよね

161 22/04/05(火)07:42:27 No.913644025

木場戦の前に1話ずつ使ってヨッちゃん・アシュラ・オニ平でキー坊に特訓つける回があったけど アシュラだけバイクに乗ってキー坊のランニングを見守るだけで笑ってしまったんだ

162 22/04/05(火)07:43:28 No.913644118

タフはいきなり鬼龍が自分でやった塊蒐拳の治療してて意味がわからないんだよね

163 22/04/05(火)07:44:04 No.913644164

なぜかみんな棒読みっぽくみえる台詞が多い

164 22/04/05(火)07:44:25 No.913644184

最近龍継ぐ読んでて思ったけどガルシアシリーズが鬼龍に認められたい人間になりたいって思ってるのは一貫してるんだよね 悪魔王子がルーセーにやたら粘着してるのもそれが背景にあるから猿先生も考えてないわけではないんだ

165 22/04/05(火)07:45:01 No.913644246

>ヨッちゃんは初戦でサバイバル・ナイフで刺されてなかったら >タフくんが再起不能にされてると思われる 必殺技がエグすぎる…

166 22/04/05(火)07:45:09 No.913644263

>タフはいきなり鬼龍が自分でやった塊蒐拳の治療してて意味がわからないんだよね 戦闘時の高揚でやってしまったけどいざ弱ってる弟を見たら放っておけなかったとかだろう

167 22/04/05(火)07:45:37 No.913644307

タフでしか知らないので神戸の治安は最悪だと思ってる

168 22/04/05(火)07:45:47 No.913644323

今読み始めたけど期間中に読み終えれるか分からないんだよね

169 22/04/05(火)07:47:06 No.913644440

猿先生は鬼龍以外のキャラクターへの割り切り方がとんでもなくドライに見えて忘れてる訳でもなさそうなのが変なんだ

170 22/04/05(火)07:48:40 No.913644586

急に定型でよく見るセリフが入るんだよね すごくない?

171 22/04/05(火)07:48:41 No.913644589

>今読み始めたけど期間中に読み終えれるか分からないんだよね 頑張っても一日15話だから5/8までにあと450話なので鉄拳伝かタフどっちかしか読めないと考えられる ステサバとかゴミみたいなゲーム入れて1200円課金すると300話くらい増えるんだ

172 22/04/05(火)07:49:27 No.913644679

>猿先生は鬼龍以外のキャラクターへの割り切り方がとんでもなくドライに見えて忘れてる訳でもなさそうなのが変なんだ 物語上必要でもないキャラをいつまでも置いとかない方針らしいんだ

173 22/04/05(火)07:50:07 No.913644751

   あ   わ  あ  う    あ      あ     あ 多すぎじゃないっスか?

174 22/04/05(火)07:50:31 No.913644784

>最近龍継ぐ読んでて思ったけどガルシアシリーズが鬼龍に認められたい人間になりたいって思ってるのは一貫してるんだよね >悪魔王子がルーセーにやたら粘着してるのもそれが背景にあるから猿先生も考えてないわけではないんだ 実際悪魔王子が兵器でもなく一人間として自立してるのはちゃんとガルシアのテーマには沿ってるんだよね

175 22/04/05(火)07:51:14 No.913644848

>今読み始めたけど期間中に読み終えれるか分からないんだよね ゼブラックも併用するといいと考えられる

176 22/04/05(火)07:51:30 No.913644875

みんな同じ口調で喋ってるように感じるんだよね

177 22/04/05(火)07:51:52 No.913644904

ちょうどトーナメントまで読み進めたけどヨッちゃんも朝昇も凄くいいキャラなんだ

178 22/04/05(火)07:52:19 No.913644944

心陽流ってオトンとか鬼龍みたいな使い手が出てこないのはどうなってるんスかね

179 22/04/05(火)07:53:41 No.913645099

考えるのが面倒臭いだけだと思われる

180 22/04/05(火)07:56:19 No.913645406

>はじめの一歩の千堂もしゃあけどってなまってた? 関西人は母音はっきり発音するんで千堂はそういう訛り方せんよ 関西人のYouTuberが標準語話してるのに関西人だなって大体分かるのはそのせい

181 22/04/05(火)07:56:38 No.913645438

北斗の拳とかでも陽の拳である南斗にラオウトキクラスがいないし なんとなく一子相伝の陰の拳のが強いみたいなあの時代の少年漫画の文脈と考えられる

182 22/04/05(火)07:57:19 No.913645508

朝昇はタフ読んでたら嫌いな奴はいないキャラだと思うっスよ 猿先生もお気に入りだったのか珍しく再登場させた後の扱いもいいっす

183 22/04/05(火)07:57:55 No.913645584

何で頑なにPCプリセットフォント多用するんスかね?

184 22/04/05(火)07:59:33 No.913645751

>北斗の拳とかでも陽の拳である南斗にラオウトキクラスがいないし >なんとなく一子相伝の陰の拳のが強いみたいなあの時代の少年漫画の文脈と考えられる サウザーは?

185 22/04/05(火)08:00:13 No.913645837

正直ガルシア以外あんまり好きになれないんだよね

186 22/04/05(火)08:01:45 No.913646058

ヨッちゃんはロン・ゲのほうが似合ってたっス 髪刈った後はバンダナ外したらモリヤン2号やんケ

187 22/04/05(火)08:04:42 No.913646496

関西弁と言うより尼崎弁だろ

188 22/04/05(火)08:16:52 No.913648662

クソボケがー!のシーンが金満ヤクザと その子分みたいに思ってたけど違った あとオトンはサラリーマンっぽいけど一体なんの仕事してるんスか?

↑Top