ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/04(月)16:30:56 No.913432846
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/04/04(月)16:31:57 No.913433089
懐かしい淫具
2 22/04/04(月)16:33:40 No.913433439
実はこの形だった世代の触ったことない
3 22/04/04(月)16:34:13 No.913433576
たぶんミニ四駆のパーツ
4 22/04/04(月)16:34:50 ID:UWFAuHm. UWFAuHm. No.913433723
クラスにこれだけ盗むやつがいた
5 22/04/04(月)16:36:06 No.913434002
カタ自転車のチェーンの部品
6 22/04/04(月)16:36:35 No.913434111
カエル
7 22/04/04(月)16:37:31 No.913434304
>実はこの形だった世代の触ったことない 他の形あったの!?
8 22/04/04(月)16:37:58 No.913434414
これをパチッとした時の感覚が忘れられない
9 22/04/04(月)16:39:12 No.913434666
今はハメるだけのシリコンリングとかもある
10 22/04/04(月)16:40:04 No.913434865
ログインボーナス
11 22/04/04(月)16:40:20 No.913434912
シャーシトボディトメルーノ
12 22/04/04(月)16:40:23 No.913434922
>>実はこの形だった世代の触ったことない >他の形あったの!? これの前の形もあるし何なら進化してジェット機のノズルみたいな形にも進化してる
13 22/04/04(月)16:40:31 No.913434948
ボディの数だけバリエあるんじゃ?
14 22/04/04(月)16:40:38 No.913434970
踏んだら痛いやつ
15 22/04/04(月)16:42:15 No.913435355
>これの前の形もあるし何なら進化してジェット機のノズルみたいな形にも進化してる 進化というかバリエーションの問題でスレ画も普通に現役じゃね?
16 22/04/04(月)16:42:58 No.913435505
>クラスにこれだけ盗むやつがいた ミニ四駆漫画の悪役みたいな事するなソイツ...
17 22/04/04(月)16:43:17 No.913435578
スーパー1かな
18 22/04/04(月)16:43:39 No.913435663
輪ゴムで代用した
19 22/04/04(月)16:43:58 No.913435730
スーパー1シャーシの奴 TZとかはまたちょっと形状違ってうまくはまらなかったり
20 22/04/04(月)16:45:15 No.913435990
これとゲームボーイの裏蓋なくしてる奴が居たけど どっちも無くす機会なくない?
21 22/04/04(月)16:45:47 No.913436107
ラバーボディキャッチとかあるのか…… これ塗装したボディがハゲなくてめっちゃいいやんなんで通常品番じゃないの
22 22/04/04(月)16:46:58 No.913436334
ターボエンド ボディキャッチ
23 22/04/04(月)16:47:47 No.913436506
ミニ四駆の命ってファイターが言ってた
24 22/04/04(月)16:48:01 No.913436560
fu944773.jpg 俺を使え!
25 22/04/04(月)16:48:33 No.913436678
これが回転して後ろのマシン破壊するやつがミニ四駆漫画であった気がする
26 22/04/04(月)16:48:40 No.913436701
スーパー1だなと思ったらスーパー1だった
27 22/04/04(月)16:49:07 No.913436804
やたらデカいバーニングさん
28 22/04/04(月)16:50:46 ID:UWFAuHm. UWFAuHm. No.913437185
>これとゲームボーイの裏蓋なくしてる奴が居たけど >どっちも無くす機会なくない? 普段ボデーとシャシーを別で管理してると無くすこともあるかもしれない
29 22/04/04(月)16:53:18 No.913437690
4連気筒のやつ好きだった
30 22/04/04(月)16:53:35 No.913437762
>fu944773.jpg >俺を使え! ださ…
31 22/04/04(月)16:54:09 No.913437872
ボディの肉抜き意味無いよと言われてショックだったな…
32 22/04/04(月)16:54:26 No.913437932
アバンテがこれだった気がする
33 22/04/04(月)16:54:52 No.913438010
>これとゲームボーイの裏蓋なくしてる奴が居たけど >どっちも無くす機会なくない? 電池のとこ? パチって止まる部分が折れてだめになったことならあったなー
34 22/04/04(月)16:55:24 No.913438123
fu944791.jpg 知らん形状のが多かった
35 22/04/04(月)16:55:59 No.913438230
初期のやつはタケヤリマフラー模しててな 踏むといてぇんだこれが
36 22/04/04(月)16:55:59 No.913438231
ミニヨンクロージャー
37 22/04/04(月)16:56:29 No.913438337
>>fu944773.jpg >>俺を使え! >ださ… ゴム製で塗装に傷つけないから便利なんだこれ
38 22/04/04(月)16:59:14 No.913438915
実家の片付けしたときにこれだけ6個くらい出てきた
39 22/04/04(月)16:59:19 No.913438931
ガチで組むなら使うことはないやつ
40 22/04/04(月)17:00:12 No.913439105
ねえ俺のマフラーしらん?
41 22/04/04(月)17:02:18 No.913439544
>これを裸足で踏んだ時の感覚が忘れられない
42 22/04/04(月)17:02:20 No.913439550
この排気菅みてえな見た目がカッコイイんだ
43 22/04/04(月)17:02:55 No.913439661
ミニヨンクトメルーノ
44 22/04/04(月)17:05:58 No.913440391
>[https://dec.2chan.net/up2/src/fu944773.jpg] >fu944773.jpg >俺を使え! 軽量化に効果ありという触れ込みでしたが 大して変わらなそう
45 22/04/04(月)17:07:12 ID:UWFAuHm. UWFAuHm. No.913440680
>大して変わらなそう 一個で大きく変えようとするな ミニ四駆はトータルコーディネートだ
46 22/04/04(月)17:07:31 No.913440736
ミニ四駆懐かしいな… 今でも人気なのかな
47 22/04/04(月)17:08:37 No.913441001
>今はハメるだけのシリコンリングとかもある ひらめいた!
48 22/04/04(月)17:08:43 No.913441025
破壊されたVマグナムの残骸部品じゃん
49 22/04/04(月)17:08:50 No.913441052
>fu944791.jpg >知らん形状のが多かった いちばんでかい奴がなじみあるな…
50 22/04/04(月)17:09:00 No.913441087
子供の頃少し持ってたくらいだけどミニ四駆の改造動画見るの楽しい
51 22/04/04(月)17:12:59 No.913442042
>ミニ四駆懐かしいな… >今でも人気なのかな 今は第四次ブームだよ ついでに言えばスレ画は大会だとまず使われない
52 22/04/04(月)17:14:20 No.913442331
第3次ブームがいつ来ていつ過ぎたんだかわからない…
53 22/04/04(月)17:16:30 No.913442841
>第3次ブームがいつ来ていつ過ぎたんだかわからない… だいたい十年前からが三次だよ
54 22/04/04(月)17:16:59 No.913442959
踏むと痛いやつ
55 22/04/04(月)17:17:06 No.913442975
今は烈豪世代が大人になって家庭持って子供と一緒に遊ぶって方向でブームになってるみたいね
56 22/04/04(月)17:17:19 No.913443031
常に商品売ってるし新しいものも出てるっていう定着状態だからブームは感じづらいと思う
57 22/04/04(月)17:17:22 No.913443044
10年くらい前に急に懐かしくなって気まぐれで一台組み上げたけどそれすらもどっか行った
58 22/04/04(月)17:17:56 No.913443179
>fu944791.jpg 右上のMSのがめちゃくちゃ使いにくい 右下のMAのやつ好き
59 22/04/04(月)17:18:11 No.913443232
>クラスにこれだけ盗むやつがいた 「」みたいだな
60 22/04/04(月)17:19:18 No.913443483
職場の人との付き合いでミニ四駆始めたけど おすすめされたローラーとかベアリングが案外いいお値段して軽く引いた
61 22/04/04(月)17:19:39 No.913443560
>右下のMAのやつ好き ARでは…?
62 22/04/04(月)17:20:23 No.913443747
俺が買った頃はまだノーズの左右に器具が無くて ただ真っすぐ走らせるだけのタイプだった オフロードっぽい見た目のくせに一寸した凸凹で直ぐ転倒する困ったヤツだった
63 22/04/04(月)17:21:03 No.913443890
>右上のMSのがめちゃくちゃ使いにくい >右下のMAのやつ好き 急にガンダムの話が始まったのかと思った
64 22/04/04(月)17:21:29 No.913444005
>>右下のMAのやつ好き >ARでは…? 普通に間違えた というかMA無いな…?
65 22/04/04(月)17:21:44 No.913444066
>職場の人との付き合いでミニ四駆始めたけど >おすすめされたローラーとかベアリングが案外いいお値段して軽く引いた お店の大会上位狙う感じでいくと1万円くらいいくぞ!
66 22/04/04(月)17:22:21 No.913444225
イベント会場だと子供よりも父親の方がやる気にあふれてたりする
67 22/04/04(月)17:22:25 No.913444241
近年もVZシャーシって新規格が出てるんだな息が長いホビーだ
68 22/04/04(月)17:22:37 No.913444285
うるせぇ!俺はプラローラーで行く!
69 22/04/04(月)17:24:35 No.913444791
コースを設置できる広い家に憧れてその夢を叶えられた… 子供はいない…一人でレース楽しい…
70 22/04/04(月)17:26:14 No.913445224
>近年もVZシャーシって新規格が出てるんだな息が長いホビーだ よその似たホビーを見るにまず続ける意思が大事すぎる…
71 22/04/04(月)17:26:23 No.913445265
>おすすめされたローラーとかベアリングが案外いいお値段して軽く引いた クラッシュで歪んだりすると使い捨てることになるから・・
72 22/04/04(月)17:27:28 No.913445557
四駆郎とレツゴーのアニメを公式配信してくれてるのまじ助かる
73 22/04/04(月)17:27:59 No.913445681
フルカウル世代に流行ったゴテゴテカスタム再現して飾りたい欲はある とにかく肉抜きメッシュな奴
74 22/04/04(月)17:28:12 No.913445728
ミスミで買ったほうが安いんじゃねぇか?ってたまに思う 規格わからんから調べようもないけど
75 22/04/04(月)17:28:15 No.913445741
「」は好きなシャーシってある?
76 22/04/04(月)17:28:17 No.913445753
>fu944773.jpg >俺を使え! これ公式戦で使えないんじゃ
77 22/04/04(月)17:28:37 No.913445831
>うるせぇ!俺はプラローラーで行く! そう…MAとかに付いている低摩擦プラローラーをベアリング内蔵型に加工するのである…!
78 22/04/04(月)17:28:44 No.913445866
本気でやってる人って既存パーツ普通に付けるだけじゃなくて 改造して独自機構加えるモデラーみたいなことやってるんだな それがレギュレーションで許可されてる自由度も凄いわ
79 22/04/04(月)17:28:59 No.913445933
>フルカウル世代に流行ったゴテゴテカスタム再現して飾りたい欲はある >とにかく肉抜きメッシュな奴 同じ事考えてたけどどのパーツも手に入りにくい…メッシュすら限定品だ
80 22/04/04(月)17:29:09 No.913445973
ローラー交換しててナットを無くす
81 22/04/04(月)17:29:18 No.913446018
>イベント会場だと子供よりも父親の方がやる気にあふれてたりする 烈&豪直撃世代らへんかな…もうちょっと若いか?
82 22/04/04(月)17:30:00 No.913446185
対お母さん用まきびし
83 22/04/04(月)17:30:06 No.913446206
>同じ事考えてたけどどのパーツも手に入りにくい…メッシュすら限定品だ ただのメッシュなのに?!
84 22/04/04(月)17:30:41 No.913446358
昔のミニ四駆の箱あさってたら未開封のベアリングローラーが出てきた
85 22/04/04(月)17:32:25 No.913446784
>「」は好きなシャーシってある? 曲線的なARシャーシ好き
86 22/04/04(月)17:32:35 No.913446828
>>同じ事考えてたけどどのパーツも手に入りにくい…メッシュすら限定品だ >ただのメッシュなのに?! 左様 グレードアップパーツの新陳代謝も激しくて昔の物がどんどん入手困難になってる メッシュとかその辺りの昔のグレードアップパーツは特に入手困難
87 22/04/04(月)17:33:38 No.913447099
そもそも肉抜きの需要が少ないからな…
88 22/04/04(月)17:33:46 No.913447134
>メッシュとかその辺りの昔のグレードアップパーツは特に入手困難 網戸の余り貼るしかねぇな…
89 22/04/04(月)17:33:53 No.913447157
大金つぎ込んでフルチューンして児童向けの大会荒らし回る池澤春菜マジ大人げない
90 22/04/04(月)17:34:08 No.913447216
一応手芸用品でメッシュと同等品は買えるらしいけどレースに出すならタミヤ商品じゃないとな…
91 22/04/04(月)17:34:39 No.913447351
効果無いとまでは言わんけど使われなきゃ買われないし廃盤よな…
92 22/04/04(月)17:34:44 No.913447378
そう言えばダンガンの装備とかまだあるのかな…
93 22/04/04(月)17:34:56 No.913447425
レモンイエローのメッシュも手芸屋さんで買えるんです?
94 22/04/04(月)17:35:23 No.913447533
>お店の大会上位狙う感じでいくと1万円くらいいくぞ! サバゲやゲーム機よりかは安上がりだけどそれでも極めようとすると相応の出費は覚悟だよな
95 22/04/04(月)17:35:35 No.913447576
>レモンイエローのメッシュも手芸屋さんで買えるんです? 塗れ
96 22/04/04(月)17:35:43 No.913447611
おかしい…俺の知っているミニ四駆は肉抜きしまくって剛性ガタガタにしたせいで何かにぶつかった拍子に割れるまでワンセットのはず…
97 22/04/04(月)17:36:03 No.913447693
>一応手芸用品でメッシュと同等品は買えるらしいけどレースに出すならタミヤ商品じゃないとな… レギュレーション上ボディ装飾パーツはタミヤ製である必要なかったりする
98 22/04/04(月)17:36:04 No.913447702
>そう言えばダンガンの装備とかまだあるのかな… もう一部しか残ってない 後は売れ残りがデッドストックとして在庫されてる昔からのプラモ屋の不動在庫様を探すか
99 22/04/04(月)17:36:15 No.913447743
https://youtu.be/0a1O2IckrRw 純粋なミニ四駆じゃないけどこういう試み系見るの楽しい
100 22/04/04(月)17:36:45 No.913447856
>おかしい…俺の知っているミニ四駆は肉抜きしまくって剛性ガタガタにしたせいで何かにぶつかった拍子に割れるまでワンセットのはず… そういう遊び方してる人も居る リューター使ってゴリゴリ肉抜きしてた
101 22/04/04(月)17:36:45 No.913447857
ワイルド用のGUPくだち!
102 22/04/04(月)17:36:49 No.913447871
>純粋なミニ四駆じゃないけどこういう試み系見るの楽しい 見てないけど多分アイアムマンかためなら
103 22/04/04(月)17:37:14 No.913447995
>おかしい…俺の知っているミニ四駆は肉抜きしまくって剛性ガタガタにしたせいで何かにぶつかった拍子に割れるまでワンセットのはず… 今は剛性そのままもしくは補強して 速すぎるスピードを要所要所で抑える必要あるからな…
104 22/04/04(月)17:37:25 No.913448031
じゃあモーターに両面テープではりつけるクソみたいなアルミフィンももうないのいうのか
105 22/04/04(月)17:39:20 No.913448498
>速すぎるスピードを要所要所で抑える必要あるからな… コーナリングと着地をいかにスムーズにするかを突き詰めてる感じだな ブレーキさせるための高摩擦シートとかまで貼るんだね
106 22/04/04(月)17:40:37 No.913448808
無くして輪ゴムで止めてたな
107 22/04/04(月)17:41:14 No.913448995
ボディの軽量化?初めからクリアボディ使いますし…
108 22/04/04(月)17:41:32 No.913449081
>対お母さん用まきびし お前のせいで昔うちの母が「がああああああ!!」って奇声を上げながら走ってきてぶん殴られたの思い出した
109 22/04/04(月)17:42:43 No.913449372
>じゃあモーターに両面テープではりつけるクソみたいなアルミフィンももうないのいうのか もっとちゃんとした本格的なヒートシンクが用意されてる 元々はダンガンレーサー用だけど
110 22/04/04(月)17:44:59 No.913449993
これ側溝に落として回収不可能になってかなり落ち込んだ覚えがある
111 22/04/04(月)17:45:14 No.913450050
>ボディの軽量化?初めからクリアボディ使いますし… 一時流行ったポリカボディにスプレー一吹きして切り刻んだ欠片張り付けたやつが廃れて良かったと思う
112 22/04/04(月)17:49:01 No.913451098
乾電池を良い感じに減らして減速するテクニックとか良いよね…
113 22/04/04(月)17:50:30 No.913451489
>「」は好きなシャーシってある? スーパーXシャーシかな 下からモーター装着できるのがなんかカッコよかった
114 22/04/04(月)17:50:41 No.913451539
「」!近所の電気屋に設置されてたコースが無くなった! ミニ四駆類は今まで通り売ってる…
115 22/04/04(月)17:50:56 No.913451606
半分より切って軽量化を図ったりした