22/04/04(月)16:12:54 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/04(月)16:12:54 No.913428840
この映画面白いね
1 22/04/04(月)16:13:32 No.913428971
悪くはないけど原作好きからしたらやっぱり微妙かなぁ
2 22/04/04(月)16:15:10 No.913429344
派手過ぎるというのはわかるけど映画化するならこれで正解 続編は特に年度内ベストの出来だった
3 22/04/04(月)16:15:22 No.913429390
原作好きだけど楽しかったよ
4 22/04/04(月)16:15:40 No.913429465
ヤクザ幹部の面々がちょっとイケメン寄り過ぎるかなって 妹はバッチリだ
5 22/04/04(月)16:15:48 ID:HstAcMJQ HstAcMJQ No.913429497
>悪くはないけど原作好きからしたらやっぱり微妙かなぁ いきなり原作好き代表するなよ
6 22/04/04(月)16:16:57 No.913429765
福士蒼汰いいよね…
7 22/04/04(月)16:17:36 No.913429914
1も悪くなかったけど2が良すぎる
8 22/04/04(月)16:17:59 No.913430005
途中からあれだけいたヤクザが微塵もいなくなる
9 22/04/04(月)16:18:26 ID:Oj4ytvKc Oj4ytvKc No.913430096
柳楽優弥怖すぎるんじゃ
10 22/04/04(月)16:18:39 No.913430151
アクション映画として十分楽しめるのは楽しめるんだが それはそれとしてこの題材でヤクザってワードも出せないのなんでやろうと思った?とは感じる
11 22/04/04(月)16:23:57 No.913431286
原作好きの人たちが解釈違い!!って凄い怒ってたな…もちろんコレはコレで…って人もいたけど
12 22/04/04(月)16:25:32 No.913431621
解釈違いというかそもそも別物だからなぁ…という感じ ジャッカルは再現度高い
13 22/04/04(月)16:26:32 No.913431863
ヤクザの大群以外は概ね好き
14 22/04/04(月)16:26:49 No.913431919
アクション力入ってるしなんだかんだ面白かったよね 安田さんとひらパー兄さんがいい演技してた
15 22/04/04(月)16:28:42 No.913432330
ネトフリ辺りでドラマ版作ってみてほしい
16 22/04/04(月)16:31:02 No.913432881
兄さんがスマホに撮られるようなヘマするかなとは思う
17 22/04/04(月)16:31:18 No.913432947
アクションすごい モブヤクザ多すぎ 小島殺すところもうちょっとしっかりやってほしかった
18 22/04/04(月)16:33:43 No.913433456
兄さん原作でも殺し意外だと結構やらかしてる気がしたけど気の所為か───
19 22/04/04(月)16:34:45 No.913433704
このあとの話が原作でもかなり評価高いから映画化大変だろなと思う
20 22/04/04(月)16:36:05 No.913433996
ビビリだから2の冒頭の車のシーンでもうオシッコちびりそうになった
21 22/04/04(月)16:36:16 No.913434043
モブヤクザモリモリ出てくるところ面白い
22 22/04/04(月)16:37:08 No.913434232
2のマンションで出てくる敵のモブハゲ強くない?
23 22/04/04(月)16:38:28 No.913434523
ジャッカル富岡の配役が良かったね
24 22/04/04(月)16:39:17 No.913434683
>2のマンションで出てくる敵のモブハゲ強くない? 1の時点でフードが強すぎる
25 22/04/04(月)16:39:48 No.913434802
ドンパチだらけなの違和感あるけど 原作に忠実にしちゃうと隠し剣鬼の爪みたいな地味かっこいいシーンばっかになっちゃうからな… それはそれで観たかったけども
26 22/04/04(月)16:40:56 No.913435036
全キャラでぶっちぎりで最強の筈の兄さんがフード被ったイキリ殺し屋なんぞに苦戦するとこ見たくねえって思いがあって2はまだ見れてない
27 22/04/04(月)16:42:47 No.913435468
エロシーンが本来入るとこの誤魔化しが結構面白い 2は本来フェラされるはずのシーンがクンニするシーンになっててダメだった
28 22/04/04(月)16:44:49 No.913435895
ジャッカルが面白くてちょっとコレジャナイまである いやいい演技なんだけど
29 22/04/04(月)16:45:24 No.913436018
>全キャラでぶっちぎりで最強の筈の兄さんがフード被ったイキリ殺し屋なんぞに苦戦するとこ見たくねえ 続編のために因縁残す改変なのかと思ったらボスにあっさり始末されるから兄さんの格落ち感しか残らない…
30 22/04/04(月)16:47:13 No.913436395
ジャッカルが面白いのはジャッカル再現できてるからであってあれはやっぱり面白くないと思う
31 22/04/04(月)16:47:24 No.913436428
ジャッカルはだらしないお腹の方が似合うからって撮影前しこたま飯食ってきたってのは笑った
32 22/04/04(月)16:48:03 No.913436569
>ジャッカルが面白くてちょっとコレジャナイまである いやいい演技なんだけど ファンになるわけあるかいは無いって感じだねでもそういうのってどんな芸人だろ
33 22/04/04(月)16:48:26 No.913436657
>アクション映画として十分楽しめるのは楽しめるんだが >それはそれとしてこの題材でヤクザってワードも出せないのなんでやろうと思った?とは感じる ヤクザ出すとR15にしなきゃならないって聞いた
34 22/04/04(月)16:48:26 No.913436659
苦戦しないとアクション要素減っちゃうから仕方ないんだけど 不満点は苦戦しないでくれという一点に尽きる
35 22/04/04(月)16:49:28 No.913436878
何で俺もやねーん! 何で俺もやねーん!
36 22/04/04(月)16:51:52 No.913437404
>苦戦しないとアクション要素減っちゃうから仕方ないんだけど 全部OPの無双のノリで作って欲しかった
37 22/04/04(月)16:52:45 No.913437580
全体的に出来良かったと思うけど終盤のゾンビ映画みたいなヤクザは笑う
38 22/04/04(月)16:54:43 No.913437971
堤真一が怖いんよ
39 22/04/04(月)16:54:44 No.913437980
全体的な雰囲気はわりと良い感じ アクションはなんなんだろうな 最初の殺人コンピュータ的描写もなんだったのやら…
40 22/04/04(月)16:55:19 No.913438103
兄さん組が殺人現場から追跡できる痕跡を残したのがちょっと解釈違い
41 22/04/04(月)16:55:51 No.913438208
>最初の殺人コンピュータ的描写もなんだったのやら… あれの是非は置いといて全編あの演出で一貫するかと思ったら違うもんな
42 22/04/04(月)16:59:54 No.913439051
ヤクザも殺し屋もみんな役者が若すぎる おっさん使っても誰も見ない? はい…
43 22/04/04(月)17:00:24 No.913439157
色々意見が出るのも理解はできる──── しかし一般人に紛れて生活を始めた理由が戦闘マシンの封印のためやから劇中でそれに触れないわけにもいかん──── 冒頭のターミネーターがやる戦況解析みたいなのが最終戦では出んかったやろ──── そのせいで明らかに終盤の兄さんは戦闘マシンとしてスペックダウンしてるんや──── 明確な描写がなかったのは多分続編で触れるためと違うんかな──── 続編見てんけど────
44 22/04/04(月)17:00:44 No.913439231
制圧能力の視覚化はかなり面食らった 何の説明もないし
45 22/04/04(月)17:02:36 No.913439599
期待せずに見たからか結構面白かったな…
46 22/04/04(月)17:03:18 No.913439745
兄さんは仕方ないとして割とキャスティングがプロやった──
47 22/04/04(月)17:04:19 No.913439986
前の原作無料から映画見たけどどっち面白かったよ ひらパー兄さんが苦戦するかァ~!ってのもわかるし興行のためにアクションいれなきゃってのもわかる
48 22/04/04(月)17:04:46 No.913440093
そもそも原作兄さんだったら集団戦しないからな…
49 22/04/04(月)17:05:57 No.913440383
当たりの実写化だと思う────
50 22/04/04(月)17:05:59 No.913440399
そもそもあの知らない殺し屋コンビは誰なんや─ ─ ─
51 22/04/04(月)17:06:32 No.913440530
コジマがEDである背景が無くなって理由のない狂人になっていたのが許せなかった…!
52 22/04/04(月)17:06:48 No.913440600
海老原以外のヤクザが怖すぎるんやけど
53 22/04/04(月)17:06:55 No.913440625
2はとりあえず冒頭の暴走する車にノースタントで振り回されるひらパー兄さんだけでも見てほしい───
54 22/04/04(月)17:07:55 No.913440836
ひらパー兄さんのギャグ描写はなかなか良かったで
55 22/04/04(月)17:08:05 No.913440874
兄さんが弱体化してるのがちょっとね
56 22/04/04(月)17:08:57 No.913441079
殺し屋モノ(厳密には違うけど)と連続ドラマの親和性はかなり高いから是非ドラマ版も作って欲しいんや────
57 22/04/04(月)17:09:20 No.913441156
悪くないけどオープニングの演出がダサすぎてサブイボ立つのと敵のテンプレヒャッハーキャラが原作に出てこなさそうな寒さでサブイボ立つから嫌い だけど全体的には好き
58 22/04/04(月)17:09:40 No.913441244
大量に湧いて群がってくるヤクザがシュールすぎる ゾンビ物かと思ったわ
59 22/04/04(月)17:09:50 No.913441286
岡田くんの見せ場増やすために即殺が減るのは仕方ない──
60 22/04/04(月)17:10:42 No.913441490
安田さんは悪くないけど細すぎる───
61 22/04/04(月)17:10:44 No.913441502
あっくんはもっと強いよ
62 22/04/04(月)17:10:45 No.913441506
2はクライマックスの爆発シーンがくどい────
63 22/04/04(月)17:11:48 No.913441748
キックボクサーの人の所が削られてるのはちょっと残念だったけど映画化するならまあ概ねこんな感じだなっていう出来
64 22/04/04(月)17:11:54 No.913441768
>兄さんが弱体化してるのがちょっとね 映画はエンターテイメントでないとあかん── いくらファンが喜ぶとしても原作知らない人を退屈させるような映画作りじゃ売れへんやろ──
65 22/04/04(月)17:12:27 No.913441889
2は酷い出来って聞いたな…
66 22/04/04(月)17:12:39 No.913441935
原作の先入観が無ければ文句ないレベルや─── しかし原作読んでると兄さんの弱さと敵の数に違和感がある───
67 22/04/04(月)17:12:44 No.913441960
集団ヤクザとフードそんなエキサイティングだった?人によるだろうけど
68 22/04/04(月)17:12:54 No.913442014
>映画はエンターテイメントでないとあかん── >いくらファンが喜ぶとしても原作知らない人を退屈させるような映画作りじゃ売れへんやろ── プロやな───
69 22/04/04(月)17:14:58 No.913442487
ひらパー兄さんせっかくアクション頑張ってるのに覆面のせいでスタントと見分けつかないの勿体無い
70 22/04/04(月)17:16:46 No.913442909
流血っぷりからしてR15はある
71 22/04/04(月)17:17:12 No.913443003
マイナスは確かにあるけど60点以上は絶対ある そんな映画
72 22/04/04(月)17:18:06 No.913443216
>>兄さんが弱体化してるのがちょっとね >映画はエンターテイメントでないとあかん── >いくらファンが喜ぶとしても原作知らない人を退屈させるような映画作りじゃ売れへんやろ── なにより── 映画の尺内のどこかで兄さんの弱体化が始まらん事にはあの生活が無意味だったと示してしまう事にもなる── 普通の男として変化していく兆しを見せたんやと俺は思う── 原作とは違うタイミングで始まる変化だから明言こそしなかったが──と思う──
73 22/04/04(月)17:19:33 No.913443542
壁登りシーンをスタンド無しでやってたひらパー兄さん───プロやな───
74 22/04/04(月)17:20:41 No.913443809
ヤクザがゾンビ映画かってくらい多すぎる…
75 22/04/04(月)17:20:56 No.913443866
>2は酷い出来って聞いたな… 感想は人それぞれだから断言は出来ないが万人が酷いという出来ではない─── 「大丈夫だ」───
76 22/04/04(月)17:21:47 No.913444076
続編もいいよ
77 22/04/04(月)17:23:59 No.913444607
漫画と比べるとメリハリが効きすぎて違和感感じるのはわかる─── 日常に潜んでる感はないけど俺は好き
78 22/04/04(月)17:27:03 No.913445459
主役級以外のキャスティングがちょっとな─── ジャッカルとダイヨチャはピッタリやったが───
79 22/04/04(月)17:27:50 No.913445639
>「大丈夫だ」─── これはアカンやつか──
80 22/04/04(月)17:29:05 No.913445955
1だけしか観てないけどあの社長に妹惚れ込む要素無いな────
81 22/04/04(月)17:29:22 No.913446037
この映画を見て 俺は佐藤浩市と堤真一が頭の中でごっちゃになってることに気付いた
82 22/04/04(月)17:32:25 No.913446783
ハゲがハゲじゃないしイケメンになっとる────
83 22/04/04(月)17:37:54 No.913448143
意外だな「」には不評だったんだ
84 22/04/04(月)17:39:46 No.913448581
ベタ褒め以外は不評扱いか?