22/04/04(月)09:49:16 元ネタ貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/04(月)09:49:16 No.913346886
元ネタ貼る
1 22/04/04(月)09:56:18 No.913348130
ナーフやめろ
2 22/04/04(月)09:57:19 No.913348313
ナーフの中にも威力高いやつはあるんだろうな
3 22/04/04(月)09:57:53 No.913348396
マジでこれが元ネタなの?
4 22/04/04(月)09:59:31 No.913348645
こいつはスポンジ弾しか撃てないから実銃と比べて弱体化してるみたいな意味から
5 22/04/04(月)10:00:08 No.913348727
FPSで下方された銃が弱すぎるとこれじゃあ銃じゃなくてナーフだよって言われてそこから広まったらしい
6 22/04/04(月)10:00:48 No.913348839
>マジでこれが元ネタなの? こいつが元ネタなのは確からしいがこいつが段々威力が弱まっていったことが元なのかこいつを指して「まるでゴム銃みてえになっちまったぜ!」 という方向なのかは諸説ある
7 22/04/04(月)10:01:32 No.913348956
平日の早朝から為になるスレだ
8 22/04/04(月)10:02:33 No.913349112
なんならナーフの銃じゃなくてスポンジ剣の方とかという説も見かけた そんなのもあるのかと調べてみたけどこれちょっと欲しい…
9 22/04/04(月)10:05:02 No.913349472
前の職場での標準装備榛名
10 22/04/04(月)10:05:07 No.913349492
>ナーフの中にも威力高いやつはあるんだろうな メガダーツとかウルトラシリーズが威力高いモデルになるね
11 22/04/04(月)10:05:08 No.913349493
豆鉄砲的な成り立ちだったのか
12 22/04/04(月)10:06:09 No.913349663
これ結構楽しいよ
13 22/04/04(月)10:06:30 No.913349714
殺傷能力出るまで魔改造してる外国人居そう
14 22/04/04(月)10:06:33 No.913349722
これで「」の心臓を撃ち抜きたい
15 22/04/04(月)10:07:18 No.913349841
これ痛かったよ
16 22/04/04(月)10:08:18 No.913349991
普通に英単語だと思っていた…
17 22/04/04(月)10:11:19 No.913350474
下方って意味でナーフは広まったけど上方って意味でバフとかビーフアップはマジで流行らなかったなこっちだと
18 22/04/04(月)10:12:32 No.913350653
バフはスキルとかの効果の種類でそこそこ認知ある
19 22/04/04(月)10:14:22 No.913350953
>前の職場での標準装備榛名 楽しそうな職場だな 何でやめたん
20 22/04/04(月)10:14:23 No.913350954
俺の愛用の銃がまるで玩具の銃だぜって意味でナーフだから
21 22/04/04(月)10:15:12 No.913351083
>下方って意味でナーフは広まったけど上方って意味でバフとかビーフアップはマジで流行らなかったなこっちだと バフは流行ってるしそもそもそういう英単語だろ バッファーを経由して流行った説はある
22 22/04/04(月)10:16:01 No.913351221
>下方って意味でナーフは広まったけど上方って意味でバフとかビーフアップはマジで流行らなかったなこっちだと バフって言うと一時的な補助上昇強化とかその辺のイメージが強くて 根本的な上方修正ってイメージがあんまりない
23 22/04/04(月)10:16:17 No.913351253
詳しい経緯はともかくナーフって単語を使ってる層がえ!知らなった!ワオ!スゴイ!って今更ヒでバズるぐらい知らないのは意外だった
24 22/04/04(月)10:16:39 No.913351324
ナーフの対義語はアッパーじゃない?
25 22/04/04(月)10:17:00 No.913351393
>詳しい経緯はともかくナーフって単語を使ってる層がえ!知らなった!ワオ!スゴイ!って今更ヒでバズるぐらい知らないのは意外だった 小学生キッズがFPSやり始めて数年経ってるからな
26 22/04/04(月)10:18:29 No.913351627
>ナーフの対義語はアッパーじゃない? ハズブロの対義になれるくらいなのスピンマスターとかじゃない?
27 22/04/04(月)10:18:39 No.913351658
弱くしてバランス取るより他キャラ強くしてバランス取る方が好き
28 22/04/04(月)10:21:21 No.913352070
ヒは壺のコピペがバズるぐらいには世代変わってるから…
29 22/04/04(月)10:21:54 No.913352164
>ヒは壺のコピペがバズるぐらいには世代変わってるから… 吉野家コピペにマジギレしてる人とか居るしな…
30 22/04/04(月)10:22:45 No.913352287
>ハズブロの対義になれるくらいなのスピンマスターとかじゃない? 元のnerfの話じゃねぇよ
31 22/04/04(月)10:22:54 No.913352314
>バフって言うと一時的な補助上昇強化とかその辺のイメージが強くて >根本的な上方修正ってイメージがあんまりない どちらかというとアッパーだよね
32 22/04/04(月)10:23:06 No.913352352
大半が語源を知らんから対になる言葉とか持ってきても定着しない
33 22/04/04(月)10:23:19 No.913352390
>吉野家コピペにマジギレしてる人とか居るしな… もうね、アボカド、バナナかと
34 22/04/04(月)10:23:44 No.913352458
ナーフの対義語はアッパーかなあ…
35 22/04/04(月)10:24:49 No.913352645
APEXの銃がナーフになってたりもする
36 22/04/04(月)10:25:10 No.913352686
ゲームバランスを厳密に取るという方向性なら弱体化が中心になるんだけどどうしてもゲームそのものとしては地味になってくよね
37 22/04/04(月)10:25:14 No.913352702
ナーフリペイントとか ナーフ文化自体結構面白いよ
38 22/04/04(月)10:25:33 No.913352744
ゲームだと下方修正みたいな意味だもんな
39 22/04/04(月)10:25:47 No.913352779
>APEXの銃がナーフになってたりもする コラボだとナーフじゃないメーカーがヘイローの銃だしてたりよね
40 22/04/04(月)10:26:01 No.913352816
威力が弱くなるはともかくやれる事自体減るのはなぁ
41 22/04/04(月)10:26:07 No.913352831
友達持ってたから撃ったことあるけどかなり威力強いねこれ
42 22/04/04(月)10:26:18 No.913352866
英語でいうならアッパー調整とかになるよね 強化って言ったほうが手っ取り早いんだけど
43 22/04/04(月)10:27:05 No.913353000
>ゲームバランスを厳密に取るという方向性なら弱体化が中心になるんだけどどうしてもゲームそのものとしては地味になってくよね とにかく弱体化は反感を買いやすい つよつよ武器やキャラは使用者も多いから余計ね
44 22/04/04(月)10:30:05 No.913353483
>ナーフの中にも威力高いやつはあるんだろうな というか日本版はグレートリガーって奴で本国版より威力が抑えられてる https://nerf.fandom.com/ja/wiki/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86#.E3.81.8B.E8.A1.8C
45 22/04/04(月)10:31:29 No.913353693
威力あったらいてえじゃん
46 22/04/04(月)10:32:46 No.913353906
>威力あったらいてえじゃん スポンジ弾なんで痛いって事はない気が
47 22/04/04(月)10:33:17 No.913353979
>というか日本版はグレートリガーって奴で本国版より威力が抑えられてる タカトミが販売からはずれてハズブロになったから ハズブロからの分は本国版のオレンジと一緒だよ
48 22/04/04(月)10:33:17 No.913353981
ナーフすらおま国ナーフされてるのかよ
49 22/04/04(月)10:34:41 No.913354224
アッパーは強化でいいならこっちも弱体でいいと思ってしまうがなんで流行ったんだろう
50 22/04/04(月)10:35:07 No.913354297
まあそりゃ子ども用のやつはめちゃくちゃ厳格に規定されてるだろうよ特にこの国は
51 22/04/04(月)10:35:20 No.913354335
>アッパーは強化でいいならこっちも弱体でいいと思ってしまうがなんで流行ったんだろう 文字数
52 22/04/04(月)10:35:28 No.913354354
日本には玩具安全基準があるから…
53 22/04/04(月)10:36:01 No.913354457
>アッパーは強化でいいならこっちも弱体でいいと思ってしまうがなんで流行ったんだろう 単純に 弱体化とナーフなら後者のほうが言いやすい打ちやすい 強化とアッパーはそんな変わらないからじゃねえかな
54 22/04/04(月)10:37:07 No.913354660
>ナーフすらおま国ナーフされてるのかよ オージーと日本はナーフされてた 日本のはタカラトミーが代理店してたからそれで威力ナーフしてたんだろうけど 今はナーフ作ってるメーカーが直接売ってるから威力はナーフされなくなった
55 22/04/04(月)10:38:18 No.913354853
アッパー(調整)は日本語の格ゲー由来でupperって英語で言っても多分通じないような…
56 22/04/04(月)10:39:03 No.913354983
ナーフの語源がナーフ知らない人って スパムメールの語源がスパムってことも知らなそう
57 22/04/04(月)10:39:45 No.913355086
配信とかの発達で昔より海外コミュニティと国内コミュニティの距離が近い感じはあるよね
58 22/04/04(月)10:40:01 No.913355129
下方修正の言い換えであるナーフが定着してるのは強化より弱体方向のほうが 野次馬的な話題になりやすいっていうのもあると思うよ
59 22/04/04(月)10:40:50 No.913355258
overpowerのOPはわりと使われてるね
60 22/04/04(月)10:41:03 No.913355304
>下方修正の言い換えであるナーフが定着してるのは強化より弱体方向のほうが >野次馬的な話題になりやすいっていうのもあると思うよ 弱体化の時だけこのゲームは終わりますぞー!!てのがめちゃくちゃ湧いてくるよな
61 22/04/04(月)10:48:50 No.913356790
ナーフ=悪みたいに広まっちゃってるのはどうかと思う
62 22/04/04(月)10:49:00 No.913356828
極端なのはどっちでもアレだけど厳密性を重視するのと若干大味なバランスとだと大味な方がむしろ受ける傾向にあるよな… そもそもゲームプレイする人の大半はそこまで突き詰めてやらないってのが大きいんだろうけど
63 22/04/04(月)10:49:05 No.913356844
日本だとなんだろう ドロリッチとか豚塩カルビ弁当とかかな
64 22/04/04(月)10:49:25 No.913356904
>下方修正の言い換えであるナーフが定着してるのは強化より弱体方向のほうが >野次馬的な話題になりやすいっていうのもあると思うよ そういうニュアンスでの対義語はぶっ壊れとかになるのかもね
65 22/04/04(月)10:49:52 No.913357006
コラボモデル買うとゲーム内のウェポンスキンもナーフ仕様にできたりする
66 22/04/04(月)10:50:54 No.913357199
強すぎてもこのゲーム終わるって騒がれるからな
67 22/04/04(月)10:51:08 No.913357238
>ナーフの語源がナーフ知らない人って >スパムメールの語源がスパムってことも知らなそう モンティ・パイソンのスケッチは流石に知名度低いし…
68 22/04/04(月)10:51:09 No.913357239
別に上方向でも「壊れ」とか言ったりするし 野次馬的な盛り上がりは出来るよ
69 22/04/04(月)10:52:14 No.913357464
ぶっ壊れがなーされるのは納得できるけど特に強くもないやつがなーされてええ…?て戸惑いが広がることわりとあるよね 内部的に悪さしてたか知らんけど
70 22/04/04(月)10:53:37 No.913357739
Aは強すぎるからマイルドに Bは弱すぎるので強く Cは強くも弱くもないけどついでに弱く!!
71 22/04/04(月)10:53:42 No.913357764
>ナーフ=悪みたいに広まっちゃってるのはどうかと思う 下方修正ばっかりだともちろんつまらないけど 上方修正ばっかりもどんどん大味なゲームになるし難しいね
72 22/04/04(月)10:54:51 No.913357947
スポーツチャンバラって昔あったな
73 22/04/04(月)10:55:24 No.913358043
全体的な弱体化が入るとかなり波引くよね 全体強化ですら良し悪しあるのに出来ること減らされたらそりゃそうなんだけど
74 22/04/04(月)10:57:55 No.913358533
環境とかはまだバランス取れてんだろうか
75 22/04/04(月)10:58:44 No.913358677
調整で銃がおもちゃになっちゃった!
76 22/04/04(月)11:02:52 No.913359363
PvEがメインなのにおまけ程度のPvPのバランス調整でわりくってナーフされるのがすごい萎える
77 22/04/04(月)11:06:46 No.913360048
>ナーフ=悪みたいに広まっちゃってるのはどうかと思う だってゲームバランス的に必要かどうかの差があるだけで基本的につまんねーし
78 22/04/04(月)11:07:30 No.913360160
>Aは強すぎるからマイルドに うnうn >Bは弱すぎるので強く そうだね >Cは強くも弱くもないけどついでに弱く!! くたばれ
79 22/04/04(月)11:08:34 No.913360350
>スポーツチャンバラって昔あったな ふにちゃんでつば競り合いとかどうすんだよ感
80 22/04/04(月)11:09:37 No.913360552
KOF15のヴァネッサとラルフはアッパー調整だったけどあんまり面白い方向性の強化じゃなかったから萎えたな ヴァネッサとかパンチャービジョンの硬直すごくて動きで翻弄するの出来なくなってて代わりに執拗に小足連打とアッパーカットするキャラになっちゃってるし
81 22/04/04(月)11:11:11 No.913360817
ガチャキャラや課金アイテムを性能で釣っておいて 後から強すぎました弱体化します補償はしませんじゃそりゃ誰だって怒るわ
82 22/04/04(月)11:11:31 No.913360873
LoLはナーフしまくってどうしようもなくなった後にリメイクしてまたぶっ壊れてまたナーフするイメージ
83 22/04/04(月)11:12:56 No.913361120
「バランスが大味」って低評価として組み込まれるけど そんな極端に嫌われるような要素じゃないと思う
84 22/04/04(月)11:14:04 No.913361332
Aのスキル強すぎてこれだけで勝てるから弱体するけど代わりに同じキャラの実用性無くて使われてなかったB強化するから多様性が生まれるぞ! みたいな意図で調整するけど結局Bも強化してなお実用性ないままで丸損みたいなの良いよね良くない
85 22/04/04(月)11:14:23 No.913361395
PvPならしょうがねえけどPvEのnerfってインフレ原因が敵にある場合でもほぼプレイヤー側しかやらねえからな
86 22/04/04(月)11:14:57 No.913361500
ナーフは叩かれがちだけど以前のレイスやホラおばと戦いたいかと言われればはっきりとノーと言える
87 22/04/04(月)11:15:21 No.913361572
書き込みをした人によって削除されました
88 22/04/04(月)11:15:47 No.913361667
>ナーフは叩かれがちだけど以前のレイスやホラおばと戦いたいかと言われればはっきりとノーと言える NARUTO走りだけは帰して…デブったんだし許してよ…
89 22/04/04(月)11:18:50 No.913362261
PVEのナーフはやる前にテストくらいちゃんとしとけや
90 22/04/04(月)11:28:19 No.913363963
ナーフという単語が流行り出した頃ぐぐってもぐぐってもこのオモチャしか出てこないから首をひねりまくってたがそういうことか…
91 22/04/04(月)11:28:32 No.913364012
fu944116.mp4
92 22/04/04(月)11:31:04 No.913364441
子供の頃ナーフで遊びたかったけどこれ似たような財力のご家庭同士じゃないと難しそうだな…
93 22/04/04(月)11:38:49 No.913365819
>fu944116.mp4 バーン ドサッ
94 22/04/04(月)11:40:56 No.913366281
>>ナーフの語源がナーフ知らない人って >>スパムメールの語源がスパムってことも知らなそう >モンティ・パイソンのスケッチは流石に知名度低いし… プログラム言語のPythonの元ネタもモンティパイソンなんだよな…