虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/04(月)09:14:05 転生し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/04(月)09:14:05 No.913341603

転生したら原始時代だった件 https://www.comic-valkyrie.com/hajimaho/

1 22/04/04(月)09:14:55 No.913341756

男の人っていつもそうですよね!ちゃんといい古い作品のコミカライズを今更やるのって流行ってるのかな?

2 22/04/04(月)09:15:24 No.913341820

唆るぜこれは!

3 22/04/04(月)09:15:53 No.913341875

姫騎士がクラスメートってだいぶ更新止まってるのにコミカライズは続いてるんだ…

4 22/04/04(月)09:16:46 No.913341992

>唆るぜこれは! 水車が回るのも水の気分次第な世界なので科学の再現性がない世界

5 22/04/04(月)09:17:17 No.913342064

ファンタジア文庫デビューで名義ロンダリングした人のか

6 22/04/04(月)09:18:29 No.913342215

魔王の始め方は今でもダンジョン経営系の最高傑作だと思ってる

7 22/04/04(月)09:19:17 No.913342328

>男の人っていつもそうですよね!ちゃんといい古い作品のコミカライズを今更やるのって流行ってるのかな? この間もギャングオブユウシャのコミカライズが始まっててなんで!?ってなるなった

8 22/04/04(月)09:19:41 No.913342378

>姫騎士がクラスメートってだいぶ更新止まってるのにコミカライズは続いてるんだ… 原作に追い付いたらどうするんだろ というか作者生きてるの?

9 22/04/04(月)09:19:46 No.913342389

創生のタイガかな

10 22/04/04(月)09:20:38 No.913342523

>ファンタジア文庫デビューで名義ロンダリングした人のか ノクターンでエロ書いてた人だし… ウィザードリィネタだから著作権怪しいし…

11 22/04/04(月)09:21:03 No.913342580

>男の人っていつもそうですよね!ちゃんといい古い作品のコミカライズを今更やるのって流行ってるのかな? 権利関係を手放すとかそういう感じなのかもね

12 22/04/04(月)09:21:13 No.913342610

>ソシャゲ化したらFGOだった件

13 22/04/04(月)09:21:35 No.913342668

服装の割に髪型整ってるな

14 22/04/04(月)09:22:07 No.913342728

エロ無しでファンタジア文庫の作品なのにヴァルキリーでコミカライズとかどうなってるんだろ

15 22/04/04(月)09:23:08 No.913342899

これ完結してなかったよね?

16 22/04/04(月)09:23:10 No.913342907

>魔王の始め方は今でもダンジョン経営系の最高傑作だと思ってる ジャンルがニッチすぎる…

17 22/04/04(月)09:23:47 No.913342996

>これ完結してなかったよね? まあアイと再開するところでキリがいいといっちゃいいし…

18 22/04/04(月)09:24:16 No.913343073

ダンジョン経営系はいっぱい出てきた時期あったけど ここ数年は新規で作品見かける事もなくなったなぁ

19 22/04/04(月)09:24:40 No.913343138

>創生のタイガかな あっちはデスレボ終わったあたりからしんどくて……

20 22/04/04(月)09:24:52 No.913343173

魔法とかよりも再生能力や物理耐性がはるかにニーズのある世界だな…

21 22/04/04(月)09:25:52 No.913343307

>魔法とかよりも再生能力や物理耐性がはるかにニーズのある世界だな… その辺の魔法もある

22 22/04/04(月)09:26:25 No.913343378

>水車が回るのも水の気分次第な世界なので科学の再現性がない世界 その水の機嫌を取るのか化学だぜ!

23 22/04/04(月)09:28:13 No.913343643

転生を異世界知識を持ち込むためのギミック以外でも使ってるのが好感の持てる作品

24 22/04/04(月)09:29:08 No.913343765

>>水車が回るのも水の気分次第な世界なので科学の再現性がない世界 >その水の機嫌を取るのか化学だぜ! この主人公風呂代わりに使ってた池の生き物を竜の体温で絶滅させたせいで水に嫌われてるんだ

25 22/04/04(月)09:30:03 No.913343890

エルフの子はずいぶん整った衣服を着ているな

26 22/04/04(月)09:30:12 No.913343913

寿命で死別するのお辛い

27 22/04/04(月)09:30:26 No.913343951

>エルフの子はずいぶん整った衣服を着ているな エルフだからな…

28 22/04/04(月)09:30:58 No.913344019

エルフの子がいきなり脱ぎ出してむっ!ってなった

29 22/04/04(月)09:32:02 No.913344171

>寿命で死別するのお辛い 個人的にはリンのみんなのことどんどん忘れてってユウカのことをユウキって勘違いしてるシーンもお辛い

30 22/04/04(月)09:32:54 No.913344304

案外と狩猟採集生活は安定してたっていうよね この世界は猛獣が強いから大変だけど

31 22/04/04(月)09:33:52 No.913344442

再現性はDr.stoneでも言ってたけど科学に不可欠なものだからな…

32 22/04/04(月)09:34:00 No.913344473

エルフと文明の差がありすぎない? この世界だと人間は亜人枠なのかな…

33 22/04/04(月)09:34:37 No.913344560

エルフは服着てるから何かしら文明はあるんじゃないのか

34 22/04/04(月)09:34:53 No.913344600

ダンジョンものは不要部分をざっくり切って纏めてってことが出来る作者のじゃないと 無限に設定の羅列が肥大し続けてすごい勢いで読む気が削がれていくのが難儀なジャンルだった… 好きなんだけど良策と断言できる作品が少ない…

35 22/04/04(月)09:35:17 No.913344663

巣作りドラゴンは名作

36 22/04/04(月)09:36:49 No.913344906

アルジャーノンいいよね 世界最古の潜り受講ってフレーズ好き

37 22/04/04(月)09:37:52 No.913345062

>好きなんだけど良策と断言できる作品が少ない… とりあえずDPとダンジョンバトルなのはお腹いっぱいだったな 私は戦うとかノームとか目的が一貫してるようなのは好き

38 22/04/04(月)09:37:56 No.913345079

フレーバーテキストが好きだったな

39 22/04/04(月)09:38:28 No.913345184

ノームも最近完結したしコミカライズとかしないかな

40 22/04/04(月)09:40:21 No.913345456

>エルフと文明の差がありすぎない? >この世界だと人間は亜人枠なのかな… 先史時代だと不老のエルフが知識の継承で有利で先に文明化が進んだ感じ

41 22/04/04(月)09:40:22 No.913345462

>ダンジョン経営系はいっぱい出てきた時期あったけど >ここ数年は新規で作品見かける事もなくなったなぁ 書籍化とかならともかく作品は定期的にちょくちょく出てね?

42 22/04/04(月)09:40:46 No.913345528

>ノームも最近完結したしコミカライズとかしないかな 年単位のエタ繰り返してたけどようやく贖罪の旅終わったのか…

43 22/04/04(月)09:41:22 No.913345629

>案外と狩猟採集生活は安定してたっていうよね >この世界は猛獣が強いから大変だけど 狩猟技術さえあれば小集落を維持するのに困らんだけの獲物はいっぱいいるだろうしそういう獲物がいる地域を中心に生活してたしな

44 22/04/04(月)09:42:39 No.913345814

幼女食べろよ

45 22/04/04(月)09:44:30 No.913346079

>アルジャーノンいいよね >世界最古の潜り受講ってフレーズ好き 最強の生物である竜の先生の宿敵が弱くて寿命の短いネズミっていうのはいいよね

46 22/04/04(月)09:46:30 No.913346381

ダンジョンもの…無限の先へ復活しねえかなあ… 作者の情熱完全に別に行ったけど

47 22/04/04(月)09:46:31 No.913346382

>案外と狩猟採集生活は安定してたっていうよね >この世界は猛獣が強いから大変だけど 投擲は強い

48 22/04/04(月)09:47:33 No.913346569

ダンジョン流行った頃のでまだ元気なのってだんぼるくらいか

49 22/04/04(月)09:48:30 No.913346749

>ダンジョンものは不要部分をざっくり切って纏めてってことが出来る作者のじゃないと >無限に設定の羅列が肥大し続けてすごい勢いで読む気が削がれていくのが難儀なジャンルだった… >好きなんだけど良策と断言できる作品が少ない… というよりなろうは作者がただやりたい事を基本的に書いてくから 本筋絡み無しの無駄な事が増えて読み飛ばしても問題ないのが増えてきたら去り時

50 22/04/04(月)09:48:40 No.913346773

>ダンジョンもの…無限の先へ復活しねえかなあ… >作者の情熱完全に別に行ったけど 金集めたんだから復活はするじゃん

51 22/04/04(月)09:52:59 No.913347528

原始人の台詞が絵文字なのまだ言葉がないのが分かりやすくて上手いな 原作だと漢字一文字だったけど漫画ならこっちのほうがいいよね

52 22/04/04(月)09:54:42 No.913347854

ファンタジー世界の文明化とか魔法技術の進歩の歴史とか面白いよね

53 22/04/04(月)09:56:52 No.913348231

このエルフ卑しくない?

54 22/04/04(月)10:01:46 No.913348992

人間以外もちゃんと描けてるからかなりレベル高いコミカライズ

55 22/04/04(月)10:03:27 No.913349237

ダンジョン経営物って最初のツルハシで掘るような頃が一番面白いよね ゴブリンとかコボルトを労働力兼戦力にしてるくらいの

56 22/04/04(月)10:03:49 No.913349305

勇者のくせに生意気だいいよね…

57 22/04/04(月)10:04:16 No.913349362

>>ソシャゲ化したらFGOだった件 あれは悲しい事件だった… 速攻で潰れたし

58 22/04/04(月)10:05:26 No.913349539

FGOのゲームシステムパクったって上手くいくわけねえんだ

59 22/04/04(月)10:05:38 No.913349584

>>案外と狩猟採集生活は安定してたっていうよね それは獲物が少なく人が増えないからなのじゃよ 穀物は環境破壊者なんじゃ

60 22/04/04(月)10:05:58 No.913349630

>このエルフ卑しくない? 千年単位の付き合いになるからどんどん卑しくなるぞ

61 22/04/04(月)10:07:59 No.913349944

和風Wizardry純情派をもっかい再構築してコミカライズして欲しい

62 22/04/04(月)10:09:17 No.913350166

>FGOのゲームシステムパクったって上手くいくわけねえんだ もうちょっとマシなシステムパクれよお!

63 22/04/04(月)10:09:45 No.913350225

魔王の始め方はダンジョンと一緒に風呂とかトイレとか水回りもレベルアップしていくのが面白かったな

64 22/04/04(月)10:10:02 No.913350266

>和風Wizardry純情派をもっかい再構築してコミカライズして欲しい いやでもさ なんかやたら社会とか会社を語ったりするし 今考えるとダセえなって…

65 22/04/04(月)10:11:16 No.913350462

>>FGOのゲームシステムパクったって上手くいくわけねえんだ >もうちょっとマシなシステムパクれよお! 宝具演出でカットインが入るようになったりキャラゲーとしては悪くないから…

66 22/04/04(月)10:11:19 No.913350472

ダンジョン攻略物は色々読んだけど経営物はだいたい途中から読むのやめちゃったな… 最初にジャイアントキリングしたら後は安定期すぎる

67 22/04/04(月)10:12:54 No.913350708

>>創生のタイガかな >あっちはデスレボ終わったあたりからしんどくて…… ナチ残党が敵の黒幕なの判明してある意味明るくなったし…

68 22/04/04(月)10:13:12 No.913350761

FGOってまだオート周回ないんだっけ? あれはあれであると何のためにゲームやってるんだっけ?ってなってゲームの寿命が縮む諸刃の剣だとは思うけど

69 22/04/04(月)10:13:39 No.913350839

だが余はFGOに正面から喧嘩を売った(作者すら困惑していた)功績を忘れておらん

70 22/04/04(月)10:13:53 No.913350871

だいたいこういう世界観の設定なんだなって把握したら終わりだよね よほどキャラに入れ込まなきゃ似たりよったりの展開になるし

71 22/04/04(月)10:13:57 No.913350879

>ダンジョン攻略物は色々読んだけど経営物はだいたい途中から読むのやめちゃったな… >最初にジャイアントキリングしたら後は安定期すぎる 安定させないために突発的イベントをしっかり作る シュミレーションゲームは良く出来てるなあって

72 22/04/04(月)10:14:43 No.913351002

ソシャゲのシステムとか知らねえよ… 面倒くさいのが食いついたらどうすんだ

73 22/04/04(月)10:16:23 No.913351269

>>ダンジョン攻略物は色々読んだけど経営物はだいたい途中から読むのやめちゃったな… >>最初にジャイアントキリングしたら後は安定期すぎる >安定させないために突発的イベントをしっかり作る >シュミレーションゲームは良く出来てるなあって 戦国ランスの魔軍いいよね

74 22/04/04(月)10:16:44 No.913351345

>ダンジョン攻略物は色々読んだけど経営物はだいたい途中から読むのやめちゃったな… >最初にジャイアントキリングしたら後は安定期すぎる 安定するまでの苦労が最大の見せ場だからな… 安定したら仲間が裏切るか理不尽な強さの敵が現れるとかしか引き出しがねえ

75 22/04/04(月)10:18:15 No.913351592

安定したくらいで終わりにするのが丁度いい塩梅なのかな それか建国物にシフトするか

76 22/04/04(月)10:18:20 No.913351605

最初のエピソード終わった時点である程度の安定が欲しいのも事実だけど 冷静になるとこの安定で満足なのではって雰囲気にもなるから目的自体が変わってくるんだよな

77 22/04/04(月)10:19:42 No.913351822

人喰いダンジョンもやってるんだ… 懐かしすぎる

78 22/04/04(月)10:21:28 No.913352096

魔王の始め方のコミカライズもそろそろ完結かな… 別大陸編は流石にやらなさそう

79 22/04/04(月)10:23:31 No.913352420

人間を見下すタイプだったのが色々あってハーフエルフマザーになった水色好き

80 22/04/04(月)10:24:58 No.913352657

異種恋愛譚としてもレベル高いよねこれ

81 22/04/04(月)10:25:21 No.913352720

FGOになってたとか言われてるけど 実際に俺がプレイしたらFGOにすらなれてなくて劣化してたからな現物は

82 22/04/04(月)10:26:45 No.913352936

人間に変身するタイプの異種転生物!人間に変身するタイプの異種転生物じゃないか!

83 22/04/04(月)10:28:26 No.913353213

この画力でユウキとかリンとか見たいから続いてほしい…

84 22/04/04(月)10:29:22 No.913353358

なんで石川県で地震だよ

85 22/04/04(月)10:29:47 No.913353424

転生ものの転生前の世界とかVRMMOものの現実世界がさり気なくSFの領域に踏み込んでる描写があるの地味に好き

86 22/04/04(月)10:31:00 No.913353622

この間いい感じの見つけて一気読みしてこれ書籍化とかしてねえのかなあって調べたら打診はあったけど作者都合で断ってますって割烹がヒットしてしょんぼりした

87 22/04/04(月)10:31:37 No.913353716

経営モノは常にトラブルが起こってないと面白くないんだけど ある程度完成した状態を見たい欲もあってなんか忙しなさすぎるのも飽きてくる たぶん正解はない

88 22/04/04(月)10:32:21 No.913353838

>転生ものの転生前の世界とかVRMMOものの現実世界がさり気なくSFの領域に踏み込んでる描写があるの地味に好き 天然食材なんて初めて食った…最近のゲームすげぇなあとか言われてあっ!ディストピア!ってなったりする

89 22/04/04(月)10:34:08 No.913354137

結局長期作品の敵はマンネリ感なんだよ ずっと敵が来てもずっとこなくてもだれる

90 22/04/04(月)10:34:52 No.913354252

>たぶん正解はない 思考停止すぎる

91 22/04/04(月)10:35:48 No.913354420

安定はエピローグで良いのかって言われると目指した安定の日常回自体も見たいからな

92 22/04/04(月)10:35:51 No.913354430

コミックバルキリーってえっちな雑誌じゃなかったのか…

93 22/04/04(月)10:36:15 No.913354502

>>たぶん正解はない >思考停止すぎる 逆だ 好みに正解なんて無いから皆色々やるんだ

94 22/04/04(月)10:36:24 No.913354528

>思考停止すぎる 読者ならそれでいいんだよ 書く側ならダメだけど

95 22/04/04(月)10:36:58 No.913354640

>安定はエピローグで良いのかって言われると目指した安定の日常回自体も見たいからな 平和な後日談の無い終わり方は物足りなさがある…

96 22/04/04(月)10:37:08 No.913354663

すげー格好だなこのエルフ

97 22/04/04(月)10:38:59 No.913354969

魔王の始め方はサービスシーンが邪魔という本末転倒状態だった

98 22/04/04(月)10:39:54 No.913355109

ゲームみたいに最初からエンディングまで作ってないと 連載という体で書いてると落とし所に悩むことになるとは思う

99 22/04/04(月)10:40:59 No.913355291

延々と相手取る先を上位にし続ければそこまでの立場は確保出来つつも マンネリする余裕もなく進んでいくんだなってのは本好き読んでて思った

100 22/04/04(月)10:41:39 No.913355428

おまえらが落とし所見えたわーもう読まなくていいいなこれなんていうから

101 22/04/04(月)10:43:14 No.913355732

ヒゲちゃんと剃ってるとか現代的な髪型してる原始人とかコスプレすぎて面白いな

102 22/04/04(月)10:44:00 No.913355879

>延々と相手取る先を上位にし続ければそこまでの立場は確保出来つつも >マンネリする余裕もなく進んでいくんだなってのは本好き読んでて思った あれはタイトル通り下剋上モノだったな…

103 22/04/04(月)10:46:38 No.913356378

こういうなんも面白くない漫画の需要ってどこにあるんだろうって思ってたけど 疲れた心と体に染み渡るぬるま湯がいいんだな

104 22/04/04(月)10:46:41 No.913356396

全員原始人でやれば良いのにいきなり服着たエルフと会話してるあたりうーん

105 22/04/04(月)10:47:30 No.913356539

ぬるま湯どころか心にカンナがけされる話だぞこれ

106 22/04/04(月)10:48:04 No.913356622

>こういうなんも面白くない漫画の需要ってどこにあるんだろうって思ってたけど >疲れた心と体に染み渡るぬるま湯がいいんだな きららと大体一緒

107 22/04/04(月)10:49:43 No.913356969

原始時代と言えばポンコツ女神やってたのもバルキリーだっけ?

108 22/04/04(月)10:49:44 No.913356978

自分が面白くないと思うのと他人が面白いと思うのは別の話

109 22/04/04(月)10:52:18 No.913357480

>>こういうなんも面白くない漫画の需要ってどこにあるんだろうって思ってたけど >>疲れた心と体に染み渡るぬるま湯がいいんだな >きららと大体一緒 漫画なんて全部一緒よ

110 22/04/04(月)10:52:58 No.913357621

>自分が面白くないと思うのと他人が面白いと思うのは別の話 そういうのが認められない人がゴロゴロいるのがここだからね…

111 22/04/04(月)10:53:00 No.913357627

というか例えに出てくるのがきららって古くね!?

112 22/04/04(月)10:54:02 No.913357823

なんならジャンプあたりでも半分は面白いと思ってないしな

113 22/04/04(月)10:54:11 No.913357841

>というか例えに出てくるのがきららって古くね!? 雑語りジジイが情報更新できる訳ねぇだろ!!

114 22/04/04(月)10:55:56 No.913358142

ヴァルキリーは未だにフリージアやってるの魔王の始め方以外だと サイクロプスやらかしたとこくらいのイメージしかない

115 22/04/04(月)10:56:41 No.913358281

おじちゃんにとっては見飽きた展開も初めてそれを見る子には驚きの連続なんだ

116 22/04/04(月)10:57:27 No.913358442

なろうはこういうのもっと読みたいみたいな需要にも割と応えてくれる

117 22/04/04(月)10:59:16 No.913358777

>ぬるま湯どころか心にカンナがけされる話だぞこれ どうして…??

118 22/04/04(月)11:01:09 No.913359066

このサイトエロ漫画ばかり載ってない!?

119 22/04/04(月)11:01:13 No.913359078

>>ぬるま湯どころか心にカンナがけされる話だぞこれ >どうして…?? 原始人とわちゃわちゃする話じゃなくて文明を発達させて守っていく話だから 皆先に死んでいくし記憶も積み重なるとヤスリがけされて薄れてくから

120 22/04/04(月)11:01:14 No.913359083

どうでもいいけど心にかんながけって 心が削られるって意味だとは分かってるけど 心がフラットにされる意味という可能性が浮かんできて悩ましいな

121 22/04/04(月)11:01:27 No.913359134

>なろうはこういうのもっと読みたいみたいな需要にも割と応えてくれる 似たようなジャンルも設定も掘ると出てくるのはすごいと思う

122 22/04/04(月)11:01:30 No.913359142

バーン様と戦ってるとこで横からここがおもしろさのピークだよってわざわざ教えてくれるおじちゃんみたいやな

123 22/04/04(月)11:02:10 No.913359253

>このサイトエロ漫画ばかり載ってない!? 元々はリョナ漫画集めて一冊作るぜって雑誌だったからエロ漫画減りすぎ問題なんよ

124 22/04/04(月)11:02:45 No.913359348

>元々はリョナ漫画集めて一冊作るぜって雑誌だったからエロ漫画減りすぎ問題なんよ チャレンジャーすぎる

125 22/04/04(月)11:05:14 No.913359790

>心がフラットにされる意味という可能性が浮かんできて悩ましいな 摩耗するって意味ではフラットでもいいのでは

126 22/04/04(月)11:14:31 No.913361417

なろうのコミカライズも掲載誌とかでわりと傾向変わるよね

↑Top