22/04/04(月)03:25:01 ヤバく... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/04(月)03:25:01 No.913313713
ヤバくない?
1 22/04/04(月)03:27:02 No.913313894
爆散しててだめだった
2 22/04/04(月)03:27:39 No.913313950
カラーマンだっけ ヒノケンとかもヤバかった気がする
3 22/04/04(月)03:28:34 No.913314022
跡形もなく…
4 22/04/04(月)03:30:44 No.913314236
塵も残さず消滅してる…
5 22/04/04(月)03:31:28 No.913314299
マジやばくない?
6 22/04/04(月)03:32:52 No.913314442
ネットナビ作れるレベルの文明の車は爆発するんだな
7 22/04/04(月)03:33:01 No.913314454
エグゼ世界のネット犯罪はスケールでかいからな…
8 22/04/04(月)03:33:39 No.913314520
乗ってたやつは間違いなく死んでる
9 22/04/04(月)03:33:59 No.913314551
でも信号ハックってもう現実で起きてそう
10 22/04/04(月)03:34:07 No.913314560
>エグゼ世界のネット犯罪はスケールでかいからな… マジ ヤバくない?
11 22/04/04(月)03:35:23 No.913314667
2とかマンションが異界みたいになるしな
12 22/04/04(月)03:35:42 No.913314695
ダイハード3だか何かでもあった
13 22/04/04(月)03:40:57 No.913315155
フィクションじゃよくあるけど信号イカれたからって事故るとは限らなくない?
14 22/04/04(月)03:42:28 No.913315281
エグゼは意外とモブに死人多いよね
15 22/04/04(月)03:42:52 No.913315315
書き込みをした人によって削除されました
16 22/04/04(月)03:43:02 No.913315334
GTAかよ
17 22/04/04(月)03:43:28 No.913315368
何が酷いってこの世界の自動車って自動運転だからちょっと信号がバグるだけで大惨事になる
18 22/04/04(月)03:43:52 No.913315389
>フィクションじゃよくあるけど信号イカれたからって事故るとは限らなくない? 現実は信号がイカレてなくても事故るからな…
19 22/04/04(月)03:45:33 No.913315537
>ヒノケンとかもヤバかった気がする エグゼ1のヒノケンはコンロ燃やして遊んでる程度の奴だよ 奴が本気を見せるのはエグゼ3 いや本当になんで許されたんだあいつ
20 22/04/04(月)03:48:06 No.913315734
信号機がみんな青になっちゃった!の巻
21 22/04/04(月)03:48:46 No.913315777
>フィクションじゃよくあるけど信号イカれたからって事故るとは限らなくない? 車も自動運転だよ
22 22/04/04(月)03:50:31 No.913315874
この世界だれでもどこにでもプラグインできるからセキュリティ意識なさすぎる
23 22/04/04(月)03:51:50 No.913315963
たいへんだよ
24 22/04/04(月)03:54:11 No.913316130
電気街の車とか直角でも超スピードだったし青信号検知して自動で進んでたりするんじゃないか
25 22/04/04(月)03:57:20 No.913316351
>いや本当になんで許されたんだあいつ 熱斗くんに親殺しの手伝い未遂させるとかよく許したよ熱斗くん…
26 22/04/04(月)03:58:05 No.913316395
>この世界だれでもどこにでもプラグインできるからセキュリティ意識なさすぎる 出てくるザコ敵もみんなウイルスだしガバガバすぎる
27 22/04/04(月)04:02:40 No.913316685
電気修理屋として火事を起こしてきたヒノケン! レアチップを求めて生徒を洗脳しようとした日暮さん! スレ画のまどい! 息子を人質に取られて真夏に断水事故起こした氷川さん! エグゼでもトップクラスのクソダンジョンのエレキ伯爵! ナビ含めて印象薄いカレーの人! 我ら!
28 22/04/04(月)04:04:37 No.913316820
この世界電脳に依存しすぎだからな いざという時のセーフティーすら無いせいでハッキングされると何も出来なくなる
29 22/04/04(月)04:05:16 No.913316853
4の最後の展開とかオイオイオイだからな…
30 22/04/04(月)04:05:28 No.913316872
天気すらコントロールできるレベルだからな
31 22/04/04(月)04:05:58 No.913316900
ヒノケンはどうやって教員免許取ったんだよ…
32 22/04/04(月)04:07:12 No.913316959
>4の最後の展開とかオイオイオイだからな… 人工衛星落とされそうになるんだっけか
33 22/04/04(月)04:07:49 No.913317001
カレー屋はマジでアニメの印象が9割過ぎる
34 22/04/04(月)04:09:00 No.913317074
ワイリーの右腕とか美味しいポジで出たのに再登場しないからなカレー屋
35 22/04/04(月)04:09:31 No.913317099
爆発消滅してるから後続が止まろうともせずフルスロットルでまた爆発消滅って
36 22/04/04(月)04:09:32 No.913317101
ウェザーマンはマジでヤバい
37 22/04/04(月)04:09:34 No.913317102
地震もコントロールしてるけどインターネット犯罪で物理的な被害を被って2年で6度も世界滅びかける世界でもあるんだよな…
38 22/04/04(月)04:18:28 No.913317614
司法システムだけは妙なプログラムに任せるのやめた方がいいと思う
39 22/04/04(月)04:37:01 No.913318535
爆散する事で衝撃を逃す
40 22/04/04(月)04:39:10 No.913318622
3のヒノケンはかなりガチ目のテロリストだからな… 省庁一つ機能不全にして大量に殺しかけてさらに下手人に小学生を使う狡猾さ
41 22/04/04(月)04:40:55 No.913318704
セキュリティを犠牲にしてる代わりにインターネットそのものが巨大な演算装置になってるんだっけ
42 22/04/04(月)04:41:52 No.913318747
国家転覆なんて無期懲役か死刑レベルなのになんでアイツ1年そこそこで出てきてるんだ…
43 22/04/04(月)04:43:08 No.913318793
1と3は特に起きてる事件がヤバい気がする
44 22/04/04(月)04:45:20 No.913318888
ウイルスというと熱斗くんが居なくなってから秋原エリアのウイルスが強くなったって掲示板に書き込まれてたな メタ的な都合もあるけど熱斗くんがめっちゃウイルスバスティングしてるから安全になってたんだろうか
45 22/04/04(月)04:45:50 No.913318907
科学省がウラインターネットを作ってまで封印するギガフリーズとかいうプログラム
46 22/04/04(月)04:53:30 No.913319205
アセットやシステム使い回せるとはいえこの規模のRPG毎年ナンバリング出してたとかなかなか狂ったことしてたなカプコン…
47 22/04/04(月)04:56:45 No.913319330
4は作り直しじゃなかったっけ?
48 22/04/04(月)04:57:52 No.913319387
>科学省がウラインターネットを作ってまで封印するギガフリーズとかいうプログラム さすがにもう少し活躍してほしかった
49 22/04/04(月)04:59:45 No.913319456
こっちのワイリーの目的が世界征服じゃなくてデリートだから 本気で民衆殺しに来る作戦ちょくちょくあるんだよね…
50 22/04/04(月)04:59:52 No.913319464
>司法システムだけは妙なプログラムに任せるのやめた方がいいと思う でも作った本人が裁かれる末路は物語として綺麗だとおもう 終盤の本人の若干のギャグ落ちは見なかったことにする
51 22/04/04(月)05:01:06 No.913319517
シンボルだからって病院に電脳制御の木をおいてんじゃねえ
52 22/04/04(月)05:04:43 No.913319670
2の最初もやいとを風呂場の浴槽内でガスで気絶させるとか完全に殺人未遂 ガスで後遺症も怖いけどよく溺れなかったもんだよ
53 22/04/04(月)05:07:20 No.913319778
事件中はまあ仕方ないにせよ解決後もウイルスのさばってるの今にして思えばヤバイな
54 22/04/04(月)05:08:28 No.913319812
>事件中はまあ仕方ないにせよ解決後もウイルスのさばってるの今にして思えばヤバイな 何がヤバいってネットナビのコピーがウイルス同様の振る舞いで彷徨ってるのがヤバい
55 22/04/04(月)05:23:46 No.913320349
事件中は解決するまで背景で被害で続ける演出好きだった
56 22/04/04(月)05:23:46 No.913320350
ダム爆破未遂って2だっけ…
57 22/04/04(月)05:26:09 No.913320432
>ダム爆破未遂って2だっけ… クイックマン使いの時だね
58 22/04/04(月)05:29:32 No.913320544
最後にたまにカタログでみるジャイアンみたいな男が出てきてダメだった このゲームのキャラだったのか
59 22/04/04(月)05:30:53 No.913320596
>最後にたまにカタログでみるジャイアンみたいな男が出てきてダメだった 女だよ!
60 22/04/04(月)05:30:55 No.913320599
>最後にたまにカタログでみるジャイアンみたいな男が出てきてダメだった >このゲームのキャラだったのか カタログにたまに出てくるコーエツ兄さんと最後のは違うぞ コーエツ兄さんは汎用男絵でスレ画のは汎用おばさん絵だ
61 22/04/04(月)05:33:14 No.913320692
残骸のデータつくるのあれだったのはわかるけどもう少しこう… ぶつけたあとに勢いで画面外へフェードアウトするとか…
62 22/04/04(月)05:39:24 No.913320897
GBAの初期も初期のゲームだからあまり無茶は言わんでくれ
63 22/04/04(月)05:39:41 No.913320912
勢いは大事
64 22/04/04(月)05:40:49 No.913320945
調べたら初代ってGBAと同時発売なんだな…
65 22/04/04(月)05:40:57 No.913320952
ったく、なんなんだよアイツ!
66 22/04/04(月)05:41:16 No.913320962
>GBAの初期も初期のゲームだからあまり無茶は言わんでくれ というかこれをロンチで出してきたのは評価しかない
67 22/04/04(月)05:41:33 No.913320972
ボカーンじゃないんだわ
68 22/04/04(月)05:43:51 No.913321047
こんな光景見て解決のためにがんばる熱斗くんすげえよ
69 22/04/04(月)05:44:23 No.913321055
残骸があると面倒だからな
70 22/04/04(月)05:46:53 No.913321139
ミンチよりひでぇや
71 22/04/04(月)05:55:06 No.913321397
事故は分かるけど跡形もなく爆発はおかしくない!?
72 22/04/04(月)06:03:46 No.913321677
>事故は分かるけど跡形もなく爆発はおかしくない!? マジ やばくない?
73 22/04/04(月)06:08:59 No.913321866
4のコールドマンの場合国の気象まで変えるからかなり危うい
74 22/04/04(月)06:11:24 No.913321939
あらゆる機械類に直接有線接続さえできればセキュリティほぼガン無視してアクセスできる社会ってどうなの
75 22/04/04(月)06:11:24 No.913321940
6のラストとか電脳獣が目覚めた影響で4都市の中枢部が爆発してるからマジでヤバい
76 22/04/04(月)06:13:15 No.913322016
GBAってこんなグラフィックちゃんとしてたっけ… エグゼが出来いいだけ?
77 22/04/04(月)06:14:04 No.913322056
エグゼボクタイは出来良い
78 22/04/04(月)06:20:54 No.913322327
>あらゆる機械類に直接有線接続さえできればセキュリティほぼガン無視してアクセスできる社会ってどうなの ナビがある程度強くないと何かする前に防衛のウィルスに張り倒されるし… あとセキュリティブロックとかもあるから普通なら大丈夫なんだ
79 22/04/04(月)06:24:03 No.913322476
エグゼはグラフィックも音楽も洗練されてるよね
80 22/04/04(月)06:30:20 No.913322803
>事故は分かるけど跡形もなく爆発はおかしくない!? タイヤとかはわずかな時間残るからばらけたジャンクで二次災害しないために爆発のエネルギーをナノマシン的なやつが吸い取り各部を高速分解して風化とかするんだろ…
81 22/04/04(月)06:31:10 No.913322832
2あたりで環境コントロールして自然災害起きないようにしてるみたいなトンデモ設定出てたよね
82 22/04/04(月)06:32:25 No.913322890
>2あたりで環境コントロールして自然災害起きないようにしてるみたいなトンデモ設定出てたよね 技術がネットに傾倒してるけど無印ロックマンの並行世界って思えばそこまでおかしくないぜ
83 22/04/04(月)06:35:23 No.913323016
ロボット中心かネットワーク中心かで枝分かれしてロボット研究で世の中良くしたかったワイリーは拗らせてんだっけ?
84 22/04/04(月)06:36:14 No.913323050
じこだ!
85 22/04/04(月)06:36:27 No.913323061
>あらゆる機械類に直接有線接続さえできればセキュリティほぼガン無視してアクセスできる社会ってどうなの その点だと犯罪に使う機械のプラグイン用の端子無くしてる上にアクセス最悪なよかよかエリアに引きこもって専用の防御ドアまで仕掛けたバブルマンが凄く狡猾に見える
86 22/04/04(月)06:37:26 No.913323099
>ロボット中心かネットワーク中心かで枝分かれして トーマスライトは出てこないし熱斗の祖父は光正だし 要素が近しいだけでそこが分岐ってわけじゃない
87 22/04/04(月)06:39:24 No.913323194
インターネットそのものと戦う3の規模がすごい
88 22/04/04(月)06:40:01 No.913323233
そもそもネットワークの正体知ってるやつほとんどいないだろ 古代種族の超技術で生きてるのと大差なく感じる
89 22/04/04(月)06:42:13 No.913323328
ワイリーも子供作ってるしどこかで無印と分岐したのなら結構前よね
90 22/04/04(月)06:45:36 No.913323500
>GBAってこんなグラフィックちゃんとしてたっけ… >エグゼが出来いいだけ? GBAは最初から中身SFC並みがウリにされてたし DSまでSFCやPSの移植ソフトが主力の一柱だったのでグラがドットだとここら辺大差なく感じやすい気がする
91 22/04/04(月)06:46:04 No.913323525
親友もいたからワイリーも本家より恵まれていたな
92 22/04/04(月)06:49:22 No.913323724
無印ロックマンの世界に古代ネット文明があったとは思わないけど
93 22/04/04(月)06:53:24 No.913323940
エグゼしかやってなくてロックマンの方やってないから間違ってるかもしれないけどネットワークに予算集中した結果できた世界がエグゼでだからロボット分野選ばれなくてワイリー闇堕ちはわかるんだけどじゃあロボット選ばれた方の世界が本家ロックマンなのにワイリー敵になってるって聞いてどうして…ってなった
94 22/04/04(月)06:55:18 No.913324039
無印の方はロックマンを作るDr.ライトがあらゆる賞を1位や金で総嘗めして ワイリーが万年2位や銀だった事で拗れた
95 22/04/04(月)06:55:36 No.913324057
エグゼ世界は後に流星だから割りとハッピーエンドなんだよな Xルートが悲惨すぎるだけな気もするけど
96 22/04/04(月)06:57:24 No.913324159
>エグゼ世界は後に流星だから割りとハッピーエンドなんだよな 光正もワイリーも子供居るからちゃんと人間にも目が向いてるけど ライトの方は未婚だし人間と線引いてロボットに肩入れしてるからおかしなことになったのでは気がする
97 22/04/04(月)06:57:27 No.913324167
なんでただの飛行機一機の電脳に高性能プログラム置いてたんだっけ…
98 22/04/04(月)07:01:31 No.913324426
>なんでただの過程用コンロの電脳に高性能プログラム置いてたんだっけ…
99 22/04/04(月)07:03:13 No.913324550
>なんで動物園の電脳にプロト封印の鍵置いてたんだっけ…
100 22/04/04(月)07:04:45 No.913324668
>なんでただの一般家庭のオーブンの電脳に高性能プログラム置いてたんだっけ…
101 22/04/04(月)07:07:25 No.913324867
>>なんでただの一般家庭のオーブンの電脳に高性能プログラム置いてたんだっけ… これは単にパパが自分の目の届くところにしたのかなって…それでも置き場としてどうかと思うけど
102 22/04/04(月)07:09:34 No.913325031
>>>なんでただの一般家庭のオーブンの電脳に高性能プログラム置いてたんだっけ… >これは単にパパが自分の目の届くところにしたのかなって…それでも置き場としてどうかと思うけど 情報どこから漏れたんだろうね
103 22/04/04(月)07:12:35 No.913325277
どこから盗まれたみたいな話すら出ないウッドプログラムとかも気になる 盗まれても気にならない場所とかだったのか?
104 22/04/04(月)07:14:46 No.913325449
そういえば5と6はなんでここにそんな物が的な展開は少ないよね 大体侵入される時はそのエリアの中枢だったりするし
105 22/04/04(月)07:16:29 No.913325602
>>なんで動物園の電脳にプロト封印の鍵置いてたんだっけ… 動物園はまだまもるくんの家がなにかしら近いと便利だからで連携したのかなとは思ってた >なんで校長のパソコンの電脳にプロト封印の鍵置いてたんだっけ…
106 22/04/04(月)07:17:31 No.913325683
まあ子供向け作品なんで改めてプレイすると粗はすごい多い でもそれを上回るくらいワクワクするし楽しいんだ
107 22/04/04(月)07:18:53 No.913325800
2はゴスペルのボスが飛行機に乗ってたけどもし計画成功してたら一緒に死んでたんじゃないんだろうか
108 22/04/04(月)07:21:11 No.913325984
>2はゴスペルのボスが飛行機に乗ってたけどもし計画成功してたら一緒に死んでたんじゃないんだろうか 実質的なリーダーはフリーズマンがやってたし最悪死んでもいいやで行動してそうな感じはある
109 22/04/04(月)07:24:42 No.913326298
3から4で絵柄やら頭身もだいぶ変わったけど個人的には1から2の変化がかなりでかく感じる ウィルス戦のステージも幅広いし
110 22/04/04(月)07:32:06 No.913327063
>なんで校長のパソコンの電脳にプロト封印の鍵置いてたんだっけ… 校長ウラランク7位で何かしらの関係者説すき 状況証拠は揃ってるのにそもそも校長が出てこない…
111 22/04/04(月)07:47:03 No.913328731
>エグゼしかやってなくてロックマンの方やってないから間違ってるかもしれないけどネットワークに予算集中した結果できた世界がエグゼでだからロボット分野選ばれなくてワイリー闇堕ちはわかるんだけどじゃあロボット選ばれた方の世界が本家ロックマンなのにワイリー敵になってるって聞いてどうして…ってなった 本家だと大学の成績もロボットコンペでもいつもライト博士の二番手だったから拗らせてたのと「ロボットは人間を超える圧倒的な戦闘力を持たせるべき」っていう主張が世間に受け入れられなかったから…
112 22/04/04(月)08:00:22 No.913330487
過激派自然保護官みたいなのいたよね
113 22/04/04(月)08:02:09 No.913330774
断水!断水解決!汚染水流通!の凶悪な流れには痺れたね…
114 22/04/04(月)08:07:08 No.913331530
メイルとか他の人の家のプライベートエリアとかはしっかりセキュリティで守られてたな
115 22/04/04(月)08:09:32 No.913331928
>ウイルスというと熱斗くんが居なくなってから秋原エリアのウイルスが強くなったって掲示板に書き込まれてたな >メタ的な都合もあるけど熱斗くんがめっちゃウイルスバスティングしてるから安全になってたんだろうか 後年のネットワーク管理システム制作者なだけはある 持ってるチップも高額なものばかりってのも同じ掲示板で言われてたな
116 22/04/04(月)08:11:31 No.913332266
3はヒノケンのやらかしでかすぎるから4と6は出ないverが正史かなって今でも思ってる
117 22/04/04(月)08:13:37 No.913332642
>4のコールドマンの場合国の気象まで変えるからかなり危うい WWWでもネビュラでも無いキャラとしては珍しい逮捕される一般キャラ 4の大会参加者クズしかいねぇ!