虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/04(月)01:54:24 増田こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/04(月)01:54:24 No.913301530

増田こうすけのギャグ漫画家めざし日和読んだ 漫画描き始めて1作目が最終選考残って2作目が佳作で3作目が準入選で4作目で月間連載ってなんなの…

1 22/04/04(月)01:56:13 No.913301891

本人もさほど苦労せずトントン拍子に進んだから描くことなかった…って言ってて駄目だった

2 22/04/04(月)01:57:11 No.913302065

天才っているんだな…

3 22/04/04(月)01:58:17 No.913302250

ギャグ漫画をずっと描き続けてるのは天才というか狂人というか…

4 22/04/04(月)02:00:49 No.913302707

>ギャグ漫画をずっと描き続けてるのは天才というか狂人というか… 週間ならともかく月間だし絵柄も力入ってないしでそこまで命削ってないのでは?

5 22/04/04(月)02:02:25 No.913303008

天職だったとしか言えねえ

6 22/04/04(月)02:03:54 No.913303285

今思うとタイトルにギャグ漫画って大見得切ってるのもすごい気がしてきた

7 22/04/04(月)02:04:23 No.913303345

ごく稀にこういう天才が発生する

8 22/04/04(月)02:04:54 No.913303465

天才にもピカソとか北斎みたいに長生きした上死ぬまで現役のタイプも居るからな…

9 22/04/04(月)02:07:59 No.913304064

この人ちょっとした嫌な出来事を凄い詳細に憶えてるのが怖い…

10 22/04/04(月)02:08:39 No.913304179

長く続けると病むというギャグ漫画を今まで続けられてるあたり頭の作りが違うんだろうな

11 22/04/04(月)02:09:32 No.913304330

>長く続けると病むというギャグ漫画を これ言う人たまにいるけどなんでそんな思い込みするんだろ

12 22/04/04(月)02:11:59 No.913304770

>>長く続けると病むというギャグ漫画を >これ言う人たまにいるけどなんでそんな思い込みするんだろ なんか詳しそうだね ギャグ漫画家にまつわる説で何かあるの?

13 22/04/04(月)02:12:02 No.913304777

>>長く続けると病むというギャグ漫画を >これ言う人たまにいるけどなんでそんな思い込みするんだろ 鴨川つばめみたいな実例が…

14 22/04/04(月)02:16:41 No.913305549

稲中の作者もなんか陰鬱とした方向にいったな… 週刊誌と月刊誌だと心の余裕がだいぶ違うんだろうな

15 22/04/04(月)02:17:44 No.913305725

びっくりするほどスムーズにプロデビューしててだめだった

16 22/04/04(月)02:18:59 No.913305913

ネタ尽きておかしな事になっまり本当に描きたかった物は違うんだって迷走したのをおかしくなったって事にしてるだけじゃねえかな…

17 22/04/04(月)02:19:59 No.913306061

旅の思い出を漫画にしたやつでナチュラルに登場人物を融合させてて笑っちゃった

18 22/04/04(月)02:20:24 No.913306122

>この人ちょっとした嫌な出来事を凄い詳細に憶えてるのが怖い… その嫌な感じをうまい事出力できてるから作中に出てくる嫌な奴が絶妙なライン上に立てているんだと思う

19 22/04/04(月)02:22:07 No.913306364

レポ漫画でもギャグ漫画描くの大変って人と楽って人いた気もする

20 22/04/04(月)02:25:14 No.913306813

書き込みをした人によって削除されました

21 22/04/04(月)02:28:47 No.913307322

ギャグ漫画は狂った人 心が砕けてしまった人 酒に逃げた人 自殺した人と選り取り見取りだからな…

22 22/04/04(月)02:32:29 No.913307832

ギャグマンガ日和も割と当たり外れあるけどだいたい安定して面白いのがすごい でもたまにガチホラーな回があって怖い 木曽権次郎記念館は本当に怖すぎる

23 22/04/04(月)02:37:43 No.913308564

シリーズというか同じ登場人物が再登場することはあるけど 1話完結でこれだけ続いてるのはすごい

24 22/04/04(月)02:38:38 No.913308692

絵を描き続ける事より 安定してギャグを描き続けるのが超人すぎる しかもちょくちょくしっかり面白いのが出てくる

25 22/04/04(月)02:39:22 No.913308776

ホラーとギャグは紙一重だからな…

26 22/04/04(月)02:40:32 No.913308949

センスと勢いでギャグ描いてたらふわりどんぱっちした例が…

27 22/04/04(月)02:42:17 No.913309175

細々とマイペースでツイッターやってるのも なんかもう逆に怖い

28 22/04/04(月)02:43:28 No.913309325

吾妻ひでおが「シュールギャグ描く漫画家は長続きしない」って描いてたのがギャグ漫画全般の話にされて一人歩きしてる気はする ギャグ漫画全般で言うならこち亀とかコロコロ系とか長期連載かなり居るし別に壊れてる訳でもないし

29 22/04/04(月)02:44:09 No.913309407

そこらへんの古い個人書店でずっと売れ残ってた漫画道具一式みたいなの買っただけで佳作とれるのおかしいだろ…本で勉強したりもしてねえ…

30 22/04/04(月)02:44:31 No.913309457

ただギャグ漫画日和はかなりシュールギャグの方だと思う

31 22/04/04(月)02:45:38 No.913309600

ここまで長く続けてるんだから当然舐めてる訳ないんだけど 漫画家舐めてるみたいな雰囲気出せちゃうのが強すぎる

32 22/04/04(月)02:47:36 No.913309867

まあ売るのは編集の仕事だしな マンガ描きがコンスタントに書けるもので食っていけるなら良い循環だわな

33 22/04/04(月)02:49:19 No.913310092

岡田あーみんも一年で学生デビューだったけど 燃え尽きてしまったしなぁ

34 22/04/04(月)02:51:33 No.913310387

>鴨川つばめみたいな実例が… もう2つ位ないかね

35 22/04/04(月)02:51:41 No.913310402

個人的にヒを始めてくれてかなり嬉しかった珍しい作家のひとり

36 22/04/04(月)02:58:00 No.913311105

はじめて漫画書いたにしては絵がうますぎるってなったけど美大目指してデッサンやってたのか

37 22/04/04(月)02:58:14 No.913311132

投稿経験はあったらしいけど思い切ったりしなくても行動に移せるタイプなんだろうな

38 22/04/04(月)02:59:00 No.913311199

>木曽権次郎記念館は本当に怖すぎる 木曽が出てくるコマが本当に怖いよ!

39 22/04/04(月)03:02:32 No.913311580

>>長く続けると病むというギャグ漫画を >これ言う人たまにいるけどなんでそんな思い込みするんだろ 思い込みじゃなくて名のある漫画家何人も言ってるし実例もあるからな…

40 22/04/04(月)03:03:39 No.913311687

>吾妻ひでおが「シュールギャグ描く漫画家は長続きしない」って描いてたのがギャグ漫画全般の話にされて一人歩きしてる気はする >ギャグ漫画全般で言うならこち亀とかコロコロ系とか長期連載かなり居るし別に壊れてる訳でもないし ギャグ漫画日和ってシュールギャグじゃない!?

41 22/04/04(月)03:04:43 No.913311790

シュールだけど笑いへの展開としては筋道立ってると思うよギャグ漫画日和

42 22/04/04(月)03:08:34 No.913312170

>思い込みじゃなくて名のある漫画家何人も言ってるし実例もあるからな… ギャグマンガ家で狂っちゃう人を見るたびに狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりって言葉が頭によぎる

43 22/04/04(月)03:09:04 No.913312224

>ギャグ漫画日和ってシュールギャグじゃない!? だから怖いね

44 22/04/04(月)03:10:47 No.913312395

狂うとか病むとか以前にずっとギャグ漫画描いてる人よくネタ尽きないな…ってなる

45 22/04/04(月)03:11:27 No.913312464

吉田戦車方が長いね

46 22/04/04(月)03:12:52 No.913312604

長寿のギャグ漫画家は何というか異常なマメさを感じる時がある

47 22/04/04(月)03:14:07 No.913312747

>ギャグマンガ家で狂っちゃう人を見るたびに狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりって言葉が頭によぎる >狂人の真似とて大路を走らば これはマネだろうと傍から見たら普通に狂人って意味であって 狂人の真似したら狂うって意味じゃねーからな!

48 22/04/04(月)03:15:01 No.913312836

スレ画どこで読めるの

49 22/04/04(月)03:15:43 No.913312894

ミサワも壊れて漫画描けなくなったのか…

50 22/04/04(月)03:15:53 No.913312902

>長寿のギャグ漫画家は何というか異常なマメさを感じる時がある 古賀亮一は普段生活してて思いついたギャグをとにかくメモるそうな

51 22/04/04(月)03:16:45 No.913312970

そういや3冊同時発売だっけ

52 22/04/04(月)03:18:00 No.913313110

>スレ画どこで読めるの 単行本今日発売バイナウ

53 22/04/04(月)03:18:25 No.913313149

シリアスな話はパクリや焼き直しでも読めるけど ギャグのパクリや焼き直しは寒いだけだからな…

54 22/04/04(月)03:18:52 No.913313199

まさに天職だったんだろうなあ

55 22/04/04(月)03:19:15 No.913313234

うすたはああなってしまったけど増田こうすけの安定感は化け物

56 22/04/04(月)03:21:34 No.913313419

うすたは元からサブカルクソ野郎の側面出てたからな

57 22/04/04(月)03:21:45 No.913313433

浦安も長いこと続いてるな

58 22/04/04(月)03:22:24 No.913313499

うすたはあまりにマサルさんが擦られすぎて 本家なのに二番煎じやってるようになってるの可哀想

59 22/04/04(月)03:22:41 No.913313535

実はこの世界がギャグ漫画なんじゃないかなと疑うレベル

60 22/04/04(月)03:22:42 No.913313536

試し読みしたら初めて描いたっていう4コマ漫画の再現で吹き出した

61 22/04/04(月)03:24:42 No.913313687

>これはマネだろうと傍から見たら普通に狂人って意味であって 狂人じゃなきゃたとえ真似だろうとそんなことはできないっていう内面の話じゃねえの?

62 22/04/04(月)03:25:15 No.913313731

>試し読みしたら初めて描いたっていう4コマ漫画の再現で吹き出した チュはズルい

63 22/04/04(月)03:25:22 No.913313751

ギャグマンガ日和は連載当初から面白かったもんなぁ

64 22/04/04(月)03:26:25 No.913313843

なんでこんなに安打とホームランだけを打ち続けられるんだろう…

65 22/04/04(月)03:26:40 No.913313862

赤塚不二夫もだいぶやばかったんじゃないかって感じの話多い気がする

66 22/04/04(月)03:28:34 No.913314021

赤塚不二夫は酒のせいじゃない?

67 22/04/04(月)03:30:39 No.913314224

>>長く続けると病むというギャグ漫画を >これ言う人たまにいるけどなんでそんな思い込みするんだろ ぱっと思い浮かんだだけでも いがらしみきおとか古谷実とかいくらでも出てきそう!

68 22/04/04(月)03:33:00 No.913314453

芸人でもずっと新しいギャグを考え続けられる人は早々いない

69 22/04/04(月)03:34:13 No.913314569

相原コージを見ろ! 鬱で精神病院にぶちこまれたぞ!

70 22/04/04(月)03:34:14 No.913314570

試し読みしたけど最初の1ページからもう面白かった

71 22/04/04(月)03:40:26 No.913315115

曽山と増田は月間だから狂わずにいられるのか素なのか

72 22/04/04(月)03:42:14 No.913315260

最初から狂ってるとか…

73 22/04/04(月)03:43:17 No.913315352

アメコミの逆からも読めるやつとか 効果音がズギャァァしかない世界のやつとか見ると やっぱ天才だなって…

74 22/04/04(月)03:45:15 No.913315514

ギャグ漫画は毎回ギャグを考えないと行けないからね短編のストーリーよりも高頻度でそしてなお且つ面白いのを

75 22/04/04(月)03:48:50 No.913315779

へろへろってした絵のイメージしかなかったけど スレ画すごい上手くてずるい…

76 22/04/04(月)03:53:13 No.913316060

>へろへろってした絵のイメージしかなかったけど >スレ画すごい上手くてずるい… もー「」ちゃんはなんでもずるいっていうんだから いくら自分が何も持っていないからってやっかんじゃダメよ

77 22/04/04(月)03:53:53 No.913316113

ボーボボの作者だってもう復帰は無理だろう

78 22/04/04(月)03:57:36 No.913316367

書き込みをした人によって削除されました

79 22/04/04(月)03:59:36 No.913316495

まあギャグじゃなくても壊れる人は壊れるし…

80 22/04/04(月)04:00:14 No.913316534

漫画家は壊れやすい…

81 22/04/04(月)04:03:07 No.913316721

ハードワークしてると体にガタがきて次に心にきて 心にきてる状態で他人を笑わせなきゃいけない漫画を描く…

82 22/04/04(月)04:10:49 No.913317186

酢飯疑獄の人とかノイローゼっぽい捻り方じゃない? 最近あるある系エッセイに落ち着いてるけど

83 22/04/04(月)04:18:11 No.913317595

根拠とかは何もないけど突然おかしくなったギャグ漫画家の例が多すぎてな…

84 22/04/04(月)04:18:47 No.913317634

「ギャグ漫画なのに作者の実生活はギャグじゃない」みたいないかにもケレン味のある語感が先行してギャグ漫画だけ特段に辛いみたいな盛られ方してる感はある

85 22/04/04(月)04:20:11 No.913317696

ホラーや気持ち悪い話が本当に上手い… ほら腹筋に歯が…の生理的嫌悪感はマジでヤバい なのに画力には全く頼ってないのが怖い

86 22/04/04(月)04:27:03 No.913318043

>赤塚不二夫もだいぶやばかったんじゃないかって感じの話多い気がする 割とバイオレンスで死を笑いにするようなネタのギャグ漫画多かった記憶がある

87 22/04/04(月)04:27:38 No.913318069

ボーボボの人はマンが続いてるけど方向性がガラッと変わった

88 22/04/04(月)04:28:17 No.913318106

赤塚不二夫はブラックジョークが多すぎる

89 22/04/04(月)04:30:39 No.913318227

作画別の人でもにじみ出る増田こうすけ臭

90 22/04/04(月)04:35:09 No.913318440

>センスと勢いでギャグ描いてたらふわりどんぱっちした例が… 地味だけど視線誘導だとかああなってこうなるっていう計算も凄くやってるよボーボボ センスと勢いじゃなくて持てる全てを突っ込んでる

91 22/04/04(月)04:36:42 No.913318511

>赤塚不二夫はブラックジョークが多すぎる アウトなのばっかりすぎる

92 22/04/04(月)04:40:23 No.913318682

ねこぢるや山田花子くらいしか知らんし ギャグ漫画家の数に対して少なすぎないか

93 22/04/04(月)04:46:40 No.913318939

ギャグ漫画家は身内の葬式のときにもギャグ漫画描いてるからな

94 22/04/04(月)04:48:54 No.913319019

fu943810.jpg 浦安の作者は否定派

95 22/04/04(月)04:52:35 No.913319163

>ギャグ漫画家の数に対して少なすぎないか 大体のギャグ漫画家は壊れる前に売れなくなって消えるからな

96 22/04/04(月)04:54:32 No.913319245

王様はロバの作者今何描いてんだろ

97 22/04/04(月)04:55:30 No.913319279

>河童レボリューションの作者今何描いてんだろ

98 22/04/04(月)05:06:02 No.913319719

G組のGの作者元気にやってんのかな…

99 22/04/04(月)05:11:43 No.913319936

>fu943810.jpg >浦安の作者は否定派 まあそりゃギャグ漫画家に限った話じゃないよな…

100 22/04/04(月)05:18:35 No.913320155

大相撲刑事の作者何やってんだろう

101 22/04/04(月)05:31:09 No.913320613

あらゆるギャグ漫画の中で一番やべえのがシュールギャグ漫画家だから…

102 22/04/04(月)05:46:35 No.913321132

漫談化もやむと言うし

↑Top