虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/04(月)00:38:14 素晴ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/04(月)00:38:14 No.913280635

素晴らしい激励すぎる…

1 22/04/04(月)00:40:22 No.913281406

預言者かよ

2 22/04/04(月)00:41:57 No.913281967

必ずゲッツー取れるから→本当にゲッツー

3 22/04/04(月)00:42:44 No.913282237

そういう事言う人なんだ

4 22/04/04(月)00:43:01 No.913282331

初とは思えない素晴らしい監督

5 22/04/04(月)00:43:36 No.913282538

「監督の目を見て気持ちが高まった」

6 22/04/04(月)00:44:31 No.913282887

中継は見てたけどこんなこと言ってたのか…

7 22/04/04(月)00:44:37 No.913282912

立浪さんに僕はゲッツー以外考えてないからね?って言われるの想像してみ

8 22/04/04(月)00:44:39 No.913282920

新たな闘将が誕生した瞬間である

9 22/04/04(月)00:45:42 No.913283283

怖かった

10 22/04/04(月)00:46:04 No.913283382

>立浪さんに僕はゲッツー以外考えてないからね?って言われるの想像してみ 監督がマウンドに来ることってあまりないと思うし 監督の目を見てもう一回気持ちが一段階高まった なんとしても抑えないといけないという気持ちが出た

11 22/04/04(月)00:46:27 No.913283523

素晴らしかった

12 22/04/04(月)00:47:22 No.913283840

同じゲッツーなのに阪神との違いはなんなん?

13 22/04/04(月)00:48:30 No.913284229

とれなかったらわかってるよな?

14 22/04/04(月)00:48:38 No.913284275

>必ずゲッツー取れるから→本当にゲッツー こわ…

15 22/04/04(月)00:49:00 No.913284400

この打者はこの日柳にまったく合ってなくてここまでゲッツーになるような当たりばっか打ってたから 鼓舞の仕方として間違ってない

16 22/04/04(月)00:49:20 No.913284500

>とれなかったらわかってるよな? ゲッツー取れました

17 22/04/04(月)00:49:43 No.913284631

素晴らしい監督

18 22/04/04(月)00:49:50 No.913284668

マウンドって投手コーチが行くものじゃないの?

19 22/04/04(月)00:51:21 No.913285166

素晴らしい監督

20 22/04/04(月)00:52:07 No.913285418

>マウンドって投手コーチが行くものじゃないの? あんまりないけどたまにそういうことする監督もいる 中日だと星野とか落合がたまにやってた

21 22/04/04(月)00:52:37 No.913285579

立浪監督そんなに悪くない気もしてきた

22 22/04/04(月)00:52:40 No.913285594

>立浪さんに僕はゲッツー以外考えてないからね?って言われるの想像してみ 広島は震え上がっただろうな

23 22/04/04(月)00:53:10 No.913285742

素晴らしい監督「やれ」 カープ「はい」

24 22/04/04(月)00:53:21 No.913285798

逆に怖い

25 22/04/04(月)00:53:47 No.913285937

投手はデリケートだから降板させる時に気を使って監督自らボール受け取りに行くの結構ある…

26 22/04/04(月)00:54:59 No.913286380

モチベーターとしてはこういう声かけ大事よね

27 22/04/04(月)00:55:28 No.913286542

>投手はデリケートだから降板させる時に気を使って監督自らボール受け取りに行くの結構ある… だから続投で敵味方ともにびっくりした 素晴らしい激励

28 22/04/04(月)00:56:06 No.913286760

激励終わった後に投げた球が今日一声が出てたと思う

29 22/04/04(月)00:56:06 No.913286761

あと守備陣形も3塁締めずに2塁側に寄ってたから成立したってのもある

30 22/04/04(月)00:58:39 No.913287588

与田もやってたけどここぞって時に行くタイミング難しそうだよね

31 22/04/04(月)01:00:04 No.913288017

よく知らんけど死ぬほど怖いだけで悪い人では無いんでしょ?

32 22/04/04(月)01:01:36 No.913288502

こういう試合勘みたいなの現役時代からすごかったよな素晴らしい監督

33 22/04/04(月)01:01:57 No.913288603

>よく知らんけど死ぬほど怖いだけで悪い人では無いんでしょ? fu943473.jpg

34 22/04/04(月)01:02:51 No.913288885

降板かなー?続投でした ゲッツー試合終了!

35 22/04/04(月)01:03:10 No.913288997

上手くいけば褒め称えられ 失敗すれば袋叩きに遭う難しいコマンド

36 22/04/04(月)01:03:28 No.913289101

素晴らしい人から催眠術士にクラスチェンジするのか

37 22/04/04(月)01:03:28 No.913289103

fu943478.jpg

38 22/04/04(月)01:04:03 No.913289286

>立浪監督そんなに悪くない気もしてきた 何というか一番監督らしい監督な気がする

39 22/04/04(月)01:04:33 No.913289425

ねぎらいの言葉とあともう少し頑張れって言葉をシンプルに伝えて奮起させてるの地味に凄いね

40 22/04/04(月)01:04:45 No.913289478

こんな凄い人がなんでずっと首脳陣入りできなかったんです?

41 22/04/04(月)01:05:09 No.913289586

>こんな凄い人がなんでずっと首脳陣入りできなかったんです? 素晴らしいから

42 22/04/04(月)01:05:33 No.913289697

素晴らしい監督「やれ」 柳「はい」

43 22/04/04(月)01:05:36 No.913289716

素晴らしさがオーバーフローしてたからな…

44 22/04/04(月)01:05:59 No.913289843

>こんな凄い人がなんでずっと首脳陣入りできなかったんです? 前オーナーが反社排除に必死だったから

45 22/04/04(月)01:06:23 No.913289960

内野手だし声かけるタイミングは得意だと思う

46 22/04/04(月)01:06:36 No.913290054

やっぱり士気って大事なんだね…

47 22/04/04(月)01:07:09 No.913290247

>素晴らしい監督「やれ」 >柳「はい」 ゲッツーできた

48 22/04/04(月)01:07:22 No.913290315

素晴らしい監督かは知らないけど少なくとも素人目でもわかる変な采配はしないよね

49 22/04/04(月)01:07:42 No.913290430

>前オーナーが反社排除に必死だったから それが普通だよ! なんで入閣してんの...

50 22/04/04(月)01:08:20 No.913290614

こういうのってたまにやるから効果あるんで毎回行ってたら効果薄いんだろうな

51 22/04/04(月)01:08:36 No.913290692

お前監督になるわけないだろって思ってたよ

52 22/04/04(月)01:08:50 No.913290770

メディアは反社と仲良くやってく方針になったとか…

53 22/04/04(月)01:09:29 No.913290960

解説の頃は基本まともなことばかり言ってたから大丈夫だろう

54 22/04/04(月)01:11:25 No.913291521

モチベータータイプだよね素晴らしい監督 良くも悪くも

55 22/04/04(月)01:11:54 No.913291640

中継ぎ休ませるために完封した柳マジで偉いし素晴らしい試合だった 野球なんて1点を守りきれば良いんだよな…

56 22/04/04(月)01:13:30 No.913292058

良い意味で来年再来年見据えながら今年も捨ててないよね 全力で勝ちに行く野球しながらじゃなきゃ若手も経験値にならんよ

57 22/04/04(月)01:13:53 No.913292168

>中継ぎ休ませるために完封した柳マジで偉いし素晴らしい試合だった >野球なんて1点を守りきれば良いんだよな… 延長12回で投手使い尽くして「明日は柳が完投するから…」って冗談めかして言ってたらまさかの完封とは

58 22/04/04(月)01:14:08 No.913292234

ただ石川の送球が浮いてジャンプで取ったビシエドがベースの端に着地したのは血の気が引いたな

59 22/04/04(月)01:14:59 No.913292454

>延長12回で投手使い尽くして「明日は柳が完投するから…」って冗談めかして言ってたらまさかの完封とは 延長12回で投手使い切ったら根尾行くみたいだったらしいけどちょっと見たかった

60 22/04/04(月)01:15:51 No.913292711

美しい

61 22/04/04(月)01:15:52 No.913292714

野球賭博関係者と年に数回会う程度の友人だっただけだし… やり方的には星野に似てるね

62 22/04/04(月)01:16:00 No.913292742

「明日は柳が完封するから」 「ゲッツー取れるから」 預言者かな?

63 22/04/04(月)01:17:08 No.913293065

DeNAにボコボコにされて先行き暗いなと思ってたらまさか持ち直すとはなあ

64 22/04/04(月)01:17:37 No.913293182

今のホカホカ巨人に唯一殴り勝っただけの事はある

65 22/04/04(月)01:18:19 No.913293372

中日も開幕して調子悪かったのに広島戦全部勝ってびっくりしたわ

66 22/04/04(月)01:18:28 No.913293411

まあ信奉してるなら力になるんだろうな…

67 22/04/04(月)01:19:16 No.913293588

こんなん言われたら逆に緊張しそうでもあるのに プロはちゃんと応えられるもんなんだな…

68 22/04/04(月)01:19:19 No.913293609

>やり方的には星野に似てるね 星野監督の付き合いは反社じゃなくね

69 22/04/04(月)01:19:24 No.913293621

最初交代かなって思った

70 22/04/04(月)01:20:01 No.913293775

>>やり方的には星野に似てるね >星野監督の付き合いは反社じゃなくね 拳のどつきあいだよね

71 22/04/04(月)01:21:05 No.913294067

選手殴ったり暴力団にお金渡したりしてないんでしょ?素晴らしい監督じゃないか

72 22/04/04(月)01:21:09 No.913294089

投手だけじゃなく野手にも飛ぶ檄になっているのが素晴らしい

73 22/04/04(月)01:21:27 No.913294153

色々きな臭い噂もあるし采配が今後どうなるかは分からないけどカリスマ性はまず間違いなくあるよね だからこそあれだけ慕われてた訳だし

74 22/04/04(月)01:22:27 No.913294384

星野は飴と鞭の使い分けがやばかった

75 22/04/04(月)01:22:36 No.913294424

しかしまあ完投も少なくなったな

76 22/04/04(月)01:24:04 No.913294795

>しかしまあ完投も少なくなったな 中継ぎのこと考えるともう少し先発に完投して欲しいなぁって気持ちにはなる 完投出来るようなピッチャーは本当に限られてるけど

77 22/04/04(月)01:24:47 No.913295004

完投に関しては大野でだいぶ麻痺したところがあると思う

78 22/04/04(月)01:25:46 No.913295239

久しぶりの延長戦復活でえげつないほど中継ぎ消費するの困る

79 22/04/04(月)01:27:02 No.913295548

考えてみると大野柳のWエースってえげつないよな… 打線がそれ以上にえげつないんだけど

80 22/04/04(月)01:27:54 No.913295759

>考えてみると大野柳のWエースってえげつないよな… >打線がそれ以上にえげつないんだけど この際1点取ってくれればいいから…

81 22/04/04(月)01:29:11 No.913296117

味方が1点取ってくれたらそれを死ぬ気で守ればええ!

82 22/04/04(月)01:30:06 No.913296349

打線に関しては木下阿部ビシエドはもう少し上げてくると信じたい 鵜飼と石川昂弥はわからん…

83 22/04/04(月)01:32:13 No.913296875

戦力的には一応セ最弱クラスのはずなんだぜ…

84 22/04/04(月)01:32:14 No.913296878

反社に関しては親会社自体が好調な不動産事業でzbzb臭いのがアレだし 素晴らしい監督だけ言うものなって思う

85 22/04/04(月)01:33:30 No.913297168

立浪も打線に関してはホームランなんて高望みしないからせめて長打くらい打てくらいのスタンスでやってるよね

86 22/04/04(月)01:34:46 No.913297452

パの一番戦力たりてないとことは比較にならないにしても戦力は揃ってない方よね…

87 22/04/04(月)01:35:58 No.913297760

>完投に関しては大野でだいぶ麻痺したところがあると思う 2020大野はコイツが投げる日は中継ぎが休めるってレベルだったしまあ仕方ない

88 22/04/04(月)01:36:01 No.913297774

外国人の補強をコロナ云々を言い訳にしてやらなかったのは流石に可哀想だと思う

89 22/04/04(月)01:36:29 No.913297901

鵜飼が去年前半の佐藤輝明になればあるいは…

90 22/04/04(月)01:37:31 No.913298143

よくカープ相手に3連勝出来たな!?

91 22/04/04(月)01:37:52 No.913298237

中日の話題じゃなくて申し訳ないけど延長復活してから全体的に先発の球数100超えあんまり厭わなくなってきたね まあ柳に関してはそれが出来る投手ってのもあるんだろうけど

92 22/04/04(月)01:38:37 No.913298412

ドームでの対カープはあんまり苦手意識ないよね中日 カープキラー八木構成員の加護が残ってるのかな

93 22/04/04(月)01:39:20 No.913298593

延長12回でまして中6となれば120球くらいは本来投げて貰わんと困る

94 22/04/04(月)01:39:22 No.913298604

>中日の話題じゃなくて申し訳ないけど延長復活してから全体的に先発の球数100超えあんまり厭わなくなってきたね >まあ柳に関してはそれが出来る投手ってのもあるんだろうけど 中日の話題にも関係してるし良いと思う というか本当に先発には頑張って貰わないといかん

95 22/04/04(月)01:40:18 No.913298814

3年ぶり?くらいだから完全に忘れてたけど延長戦エグいわマジで 昔は最大15回までやってたとかもっとイカれてる

96 22/04/04(月)01:40:40 No.913298905

>素晴らしい監督かは知らないけど少なくとも素人目でもわかる変な采配はしないよね まるで素人目にもわかる変な采配の新監督がいるかのような口ぶり

97 22/04/04(月)01:41:43 No.913299123

>3年ぶり?くらいだから完全に忘れてたけど延長戦エグいわマジで >昔は最大15回までやってたとかもっとイカれてる 前監督が現役の頃は抑えも4回5回投げていた記憶があるな…

98 22/04/04(月)01:42:32 No.913299286

というか先日の延長戦で総動員する羽目になったし延長戦怖い…

99 22/04/04(月)01:43:19 No.913299457

先発どれくらい引っ張れるかは夏場どれだけ中継ぎ使えるかにダイレクトに影響するだろうしね… その点で大野柳みたいな完投能力があると判明してる先発が複数いるってのは今のところマジで中日の強みだと思う 完投能力あって且つ安定感ある先発が複数いるってのは意外と他見ても少ないから交流戦までに星とイニング稼げたら相当大きいよね中日

100 22/04/04(月)01:43:23 No.913299478

完封までいかなくともせめて7回くらいまでは投げて欲しいよね

101 22/04/04(月)01:44:48 No.913299760

野球見る側も先発が100球超えることより中継ぎさせまくる方がやばいって認識になってきたからか あんまり100球超えてもぎゃーぎゃー言わなくなったよね中6日だし

102 22/04/04(月)01:45:31 No.913299885

>ドームでの対カープはあんまり苦手意識ないよね中日 >カープキラー八木構成員の加護が残ってるのかな 昔からカープはナドゴ苦手

103 22/04/04(月)01:45:43 No.913299923

>野球見る側も先発が100球超えることより中継ぎさせまくる方がやばいって認識になってきたからか >あんまり100球超えてもぎゃーぎゃー言わなくなったよね中6日だし 中4日で100球以内よりはマシだもんな…

104 22/04/04(月)01:46:00 No.913299974

いわゆる中継ぎの勤続疲労が注目され始めてるからな… 中継ぎの地位向上にも繋がるだろうし良いことだと思う

105 22/04/04(月)01:46:33 No.913300071

中6なら130球くらいまではセーフな感じ?

106 22/04/04(月)01:47:23 No.913300230

>昔からカープはナドゴ苦手 バンドー!!!!

107 22/04/04(月)01:48:19 No.913300423

>ドームでの対カープはあんまり苦手意識ないよね中日 >カープキラー八木構成員の加護が残ってるのかな というか今のカープにナゴドはきついわ…

↑Top