ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/03(日)21:17:34 No.913188791
読書ははたして必要か
1 22/04/03(日)21:18:21 No.913189213
必要 ただし強制しないこと
2 22/04/03(日)21:19:59 No.913190047
楽しいから要る
3 22/04/03(日)21:22:21 No.913191335
仏教の苦行と同じで「こんなの必要ない!」って理解するために 様々な分野の本をたくさん読んで考えてひたすら学んで考える必要があるんだ
4 22/04/03(日)21:24:08 No.913192304
>必要 >ただし強制しないこと とは言っても今の時代で一切読書せずに生きていくのは逆に難しくないか
5 22/04/03(日)21:26:51 No.913193669
>とは言っても今の時代で一切読書せずに生きていくのは逆に難しくないか 子供のほうが電子書籍ばっかりでつまんねー!とか 配信ばっかりでつまんねー!とかいい出して 紙の本やCD買う時代が来るとか予測してねよ本当に……
6 22/04/03(日)21:27:44 No.913194163
望むと望まざるとに関わらず何事も文書を読んで理解しなければならない社会なので つまり訓練のためにも必要ということになる 果たすと果たさざるという話ならば…生涯半ばで果てても構わないなら必要ないけどだいぶ若年のうちに果てることになるな
7 22/04/03(日)21:29:43 No.913195174
fu942609.jpg
8 22/04/03(日)21:30:40 No.913195663
人類の誕生とともに書物があったわけじゃないし何時かもっとより洗練された伝達法ができるのかもしれないけどとりあえず今はリーディングはベストだし ベストである以上必要というかせいぜい低くしても重要と言うしかない
9 22/04/03(日)21:34:40 No.913197784
スレ画グロくない…?
10 22/04/03(日)21:35:11 No.913198081
大人になったらもう何でも教えてくれる先生はいないわけで 何かを学ぼうとすると基本的に本読むしかない 大人になったらもう死ぬまで勉強しないなら読書も不要
11 22/04/03(日)21:49:09 No.913205137
魍魎の箱だっけこれ
12 22/04/03(日)21:51:15 No.913206229
別に読書という形態は重要ではないと思う 比較的体系的に沿っているから知識として取り入れやすいというだけで 何やってもダメな人は読書やってもダメ
13 22/04/03(日)21:52:18 No.913206773
ああ魍魎の匣なのかこれ 広すぎだろ
14 22/04/03(日)21:53:42 No.913207446
こういうのになりたい
15 22/04/03(日)21:55:00 No.913208046
ここまでになったら顔も無事では済むまい
16 22/04/03(日)22:03:49 No.913212453
読書って紙の本に限定されてるの? なわけねぇよなぁ?