虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 終の住処 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/03(日)16:59:54 No.913067842

    終の住処

    1 22/04/03(日)17:00:40 No.913068093

    セキュリティ抜群

    2 22/04/03(日)17:01:22 No.913068359

    隙間風凄そうだけど縁側あるのは羨ましい

    3 22/04/03(日)17:02:24 No.913068728

    俺の家

    4 22/04/03(日)17:02:27 No.913068744

    庭付き一戸建て!

    5 22/04/03(日)17:02:29 No.913068750

    俺的に理想の家に近い

    6 22/04/03(日)17:02:54 No.913068912

    家賃3000円

    7 22/04/03(日)17:03:06 No.913068986

    広いと管理が大変だからな…

    8 22/04/03(日)17:03:30 No.913069146

    断熱と防音しっかりしてれば独り身には充分 もちろん断熱も防音もクソ

    9 22/04/03(日)17:03:34 No.913069170

    これで気密性高くて好きにネット回線引いていいなら...

    10 22/04/03(日)17:03:44 No.913069234

    公営住宅に住んでいる人に対して偏見ありますか?

    11 22/04/03(日)17:04:23 No.913069492

    お隣は衛星放送まで…

    12 22/04/03(日)17:04:24 No.913069501

    断熱防音どころか隙間から虫もねずみも入ってくるから地獄

    13 22/04/03(日)17:04:44 No.913069635

    今住んでいます 来月から経理にされました

    14 22/04/03(日)17:04:52 No.913069671

    職場に1時間以内で通えてコンビニかスーパーが徒歩圏内にあったらコレでもいいよ

    15 22/04/03(日)17:05:13 No.913069793

    リフォーム済みだからとても快適

    16 22/04/03(日)17:05:24 No.913069861

    和室2部屋でボットン追い焚きのみプロパンだったな昔

    17 22/04/03(日)17:06:04 No.913070103

    お前だけの終の住処ならいいけど 年頃の子供もいると精神病むぞそいつ

    18 22/04/03(日)17:06:12 No.913070163

    東京か大阪だったら全然アリだな

    19 22/04/03(日)17:06:16 No.913070177

    この家からだと職場からは30分くらいでないと心がもたないかな…

    20 22/04/03(日)17:06:41 No.913070333

    戦前からありそう

    21 22/04/03(日)17:06:44 No.913070363

    >職場に1時間以内で通えてコンビニかスーパーが徒歩圏内にあったらコレでもいいよ 普段通勤何時間かけてるの君

    22 22/04/03(日)17:06:57 No.913070443

    風呂なさそうだな…

    23 22/04/03(日)17:07:15 No.913070555

    外気温そのまま入ってきそうなのが大変そう

    24 22/04/03(日)17:07:24 No.913070601

    浦筋の仁の家

    25 22/04/03(日)17:07:34 No.913070661

    台風の夜とか生きた心地しなさそう

    26 22/04/03(日)17:07:54 No.913070780

    後は俺の気配が途絶えたら2~3日くらいで通報してくれるご近所さんがいたら完璧

    27 22/04/03(日)17:08:06 No.913070855

    ゾゾゾで紹介されそう

    28 22/04/03(日)17:08:50 No.913071118

    冬場は暖かさを求めて外の生物が侵入してくるし 夏場は涼しさを求めて外の生物が侵入してくるぞ

    29 22/04/03(日)17:09:01 No.913071181

    官舎でこれの場所は…もう流石に残ってないか?

    30 22/04/03(日)17:09:29 No.913071384

    >外気温そのまま入ってきそうなのが大変そう そこについてるエアコンいくら使っても電気代タダにしてくれるなら住んでもいい

    31 22/04/03(日)17:09:30 No.913071390

    リフォーム済ならそんなに悪くなさそう 日当たり良いし

    32 22/04/03(日)17:09:34 No.913071412

    普通に3千万ぐらいかけたらものすごく快適で堅牢なのが建つのかな

    33 22/04/03(日)17:09:41 No.913071450

    洗濯もの干すのが困るくらいであとは快適だろう中身はリフォームすればいいし

    34 22/04/03(日)17:10:49 No.913071870

    上物3,000万はこの土地だと3階建てとかか?

    35 22/04/03(日)17:10:53 No.913071905

    ボットンはきついけど流石に今はないかな

    36 22/04/03(日)17:11:30 No.913072122

    一般的に金持ちは平屋に住む

    37 22/04/03(日)17:12:26 No.913072441

    上の階に人が住んでないというだけでプラス

    38 22/04/03(日)17:12:37 No.913072502

    おわ…終の棲家

    39 22/04/03(日)17:12:40 No.913072519

    ボットンで上下水道無し(井戸で垂れ流し)だから固定費めちゃ安

    40 22/04/03(日)17:12:45 No.913072551

    縁側と庭がちょうど良すぎてぬと駄犬も欲しくなる

    41 22/04/03(日)17:12:54 No.913072601

    こういう長屋タイプの古い物件ってリフォームする時大変なのかな なんか昔の建築基準だから今リフォームすると凄い変わるって なんかのスレで「」が言ってたけど

    42 22/04/03(日)17:13:49 No.913072951

    集合住宅じゃないだけで余裕でいける

    43 22/04/03(日)17:13:51 No.913072958

    作務衣を着た偏屈そうなジジイに住んでほしい

    44 22/04/03(日)17:14:41 No.913073244

    ぱっと見で汲み取り便槽がある雰囲気じゃないから下水道が来てる地域じゃないかな

    45 22/04/03(日)17:15:09 No.913073404

    長屋は隣家と繋がってる集合住宅の事を指すからこれは長屋じゃない

    46 22/04/03(日)17:15:15 No.913073443

    サイズ的には問題ないけどこれと同じの新築しても大して安くないんだよな…

    47 22/04/03(日)17:15:23 No.913073504

    南海トラフ激ヤバゾーンでなければまあ…

    48 22/04/03(日)17:15:41 No.913073603

    このくらいの感じだとDIY感覚でグレードアップしていくのが楽しそう

    49 22/04/03(日)17:16:08 No.913073731

    これぐらいの家で盆栽イジりながら雑種犬飼うのも悪くない

    50 22/04/03(日)17:16:09 No.913073743

    光熱水道ネットエアコン風呂トイレがしっかりしてるなら割と理想

    51 22/04/03(日)17:16:17 No.913073788

    >後は俺の気配が途絶えたら2~3日くらいで通報してくれるご近所さんがいたら完璧 新聞か牛乳取れ

    52 22/04/03(日)17:16:18 No.913073796

    こう言うのリフォームするの好き

    53 22/04/03(日)17:16:28 No.913073870

    室温と外気温ほぼ変わらないのいいよね

    54 22/04/03(日)17:16:38 No.913073959

    買い物や病院がめっちゃ不便なところにはこういう建物たくさんあるだろうな

    55 22/04/03(日)17:17:03 No.913074118

    断熱性さえ確保できたら もう先長くないならいいかってなると思う

    56 22/04/03(日)17:17:03 No.913074121

    近所のヤンキーに娯楽で放火されそう

    57 22/04/03(日)17:17:08 No.913074150

    生垣は植えたばかりのレッドロビンだろうか エアコンも室外機の大きさからそんな古いのでもなさそうだし割と将来を見据えた住人が住んでそうな気がする

    58 22/04/03(日)17:17:31 No.913074292

    田舎ってなんであんな家賃めちゃやすなの 月2万で住めるとかそんなもんで元取れるの?アパート経営

    59 22/04/03(日)17:17:42 No.913074365

    >近所のヤンキーに娯楽で放火されそう スラム生まれスラム育ちか?

    60 22/04/03(日)17:18:00 No.913074467

    >こう言うのリフォームするの好き 古民家風にしてお洒落カフェにしたりするの良いよね

    61 22/04/03(日)17:18:04 No.913074486

    >近所のヤンキーに娯楽で放火されそう どこの国だよ

    62 22/04/03(日)17:18:12 No.913074543

    ストリートビュー対応外

    63 22/04/03(日)17:18:18 No.913074585

    安くないと誰も借りてくれないからね…

    64 22/04/03(日)17:18:34 No.913074702

    実際おいくら万円くらいで住めるかな

    65 22/04/03(日)17:18:42 No.913074741

    近所のヤンキー超こええ

    66 22/04/03(日)17:18:50 No.913074795

    駐車場代とセットだしな

    67 22/04/03(日)17:18:53 No.913074816

    月2万で住めるなら是非

    68 22/04/03(日)17:18:59 No.913074855

    俺月8800円…

    69 22/04/03(日)17:19:25 No.913075027

    >田舎ってなんであんな家賃めちゃやすなの >月2万で住めるとかそんなもんで元取れるの?アパート経営 人が住んで無い家は想像以上の早さで傷む

    70 22/04/03(日)17:19:28 No.913075047

    塀がまったくないのがちょっと…

    71 22/04/03(日)17:19:29 No.913075059

    地価がどうしようもなく低いなら家賃も下がるよね…

    72 22/04/03(日)17:19:32 No.913075072

    アスファルトで舗装されてるから上物

    73 22/04/03(日)17:20:09 No.913075299

    >俺月8800円… いいなあ…

    74 22/04/03(日)17:20:25 No.913075412

    こういうとこで車だけピッかピカの新車が停まってるのとかわりと見る

    75 22/04/03(日)17:21:37 No.913075826

    平屋のほうが中年以降にはむいているんだろうが上方の空間がもったいなく感じてしまう

    76 22/04/03(日)17:21:45 No.913075862

    ボットンは今の時代ほぼ全額分の補助金出すから代えてくれって自治体担当者来るくらい無くしたいらしいな

    77 22/04/03(日)17:21:56 No.913075930

    >>近所のヤンキーに娯楽で放火されそう >どこの国だよ 日本だが?

    78 22/04/03(日)17:21:58 No.913075941

    あつまれ!どうぶつの森みたい

    79 22/04/03(日)17:22:05 No.913075970

    >>田舎ってなんであんな家賃めちゃやすなの >>月2万で住めるとかそんなもんで元取れるの?アパート経営 >人が住んで無い家は想像以上の早さで傷む 糞の役にも立たない上に需要もないのに先祖代々の土地だから親が売るのだけは嫌がるおまけ付きだ! 住んでくれる???まじで??

    80 22/04/03(日)17:22:17 No.913076036

    新築の場合平屋建てる方が高くなるので2階は倉庫と割り切ろう

    81 22/04/03(日)17:22:40 No.913076159

    一人で暮らすんだったら階段は辛くなるだろうし広いと発見遅れそうだしなあ

    82 22/04/03(日)17:22:41 No.913076164

    深夜にボイチャしてても壁ドンされないのは良さそう…

    83 22/04/03(日)17:23:29 No.913076441

    騒音にさえ悩まされなけりゃ悪くない

    84 22/04/03(日)17:23:44 No.913076524

    平屋の方が高いんだ

    85 22/04/03(日)17:24:04 No.913076658

    平家の方が土地を贅沢に使える

    86 22/04/03(日)17:24:15 No.913076717

    虫とルームシェアはヤダなぁ…

    87 22/04/03(日)17:24:16 No.913076724

    文化住宅?

    88 22/04/03(日)17:24:28 No.913076801

    >隙間風凄そうだけど縁側あるのは羨ましい 何も羨ましくねえわ馬鹿 じゃあ変わるか? 明日から住むとこ変わるか?あ?

    89 22/04/03(日)17:24:31 No.913076819

    築70年くらい?

    90 22/04/03(日)17:24:53 No.913076941

    在宅仕事で稼ぎは並み以上の水準を維持しつつこういう家に住むのが理想

    91 22/04/03(日)17:25:25 No.913077132

    いずれ親も死んで俺だけが暮らす家になるが建て直すの勿体ねえなって 薄給だからローコスト住宅みたいなのしか出来ないし

    92 22/04/03(日)17:25:30 No.913077162

    ずっとニートしてたら親から呆れられてちょうどスレ画みたいな家あてがわれて島流しにされたわ 毎月の小遣いでほそぼそ生きてる

    93 22/04/03(日)17:25:38 No.913077215

    >明日から住むとこ変わるか?あ? 小笠原諸島だけど良い?

    94 22/04/03(日)17:25:41 No.913077225

    >平屋の方が高いんだ 2階建と比較して平家にしても思ったより安くならないというだけで平家の方が当然安い

    95 22/04/03(日)17:26:17 No.913077433

    虫対策昨今のはどんなもんかね田舎長年暮らしてると ブラックキャップが恐るべき男なのはよく知ってるが

    96 22/04/03(日)17:26:26 No.913077485

    >在宅仕事で稼ぎは並み以上の水準を維持しつつこういう家に住むのが理想 在宅ならもうちょっと住むところに金かけた方が…

    97 22/04/03(日)17:26:42 No.913077571

    >小笠原諸島だけど良い? えっ…

    98 22/04/03(日)17:27:00 No.913077646

    刃牙死ねハウス

    99 22/04/03(日)17:27:06 No.913077690

    防音断熱さえしっかりしてればこういう平屋に住みたい

    100 22/04/03(日)17:27:40 No.913077892

    >>明日から住むとこ変わるか?あ? >小笠原諸島だけど良い? ごめんなさいごめんなさいごめんなさい…

    101 22/04/03(日)17:27:48 No.913077949

    >ずっとニートしてたら親から呆れられてちょうどスレ画みたいな家あてがわれて島流しにされたわ >毎月の小遣いでほそぼそ生きてる 恵まれてるくせに生きづらい感をだすな

    102 22/04/03(日)17:27:57 No.913077996

    こういうお家で電子ドラムたくさん叩きたい

    103 22/04/03(日)17:27:58 No.913078015

    >刃牙死ねハウス バキがちょっと動いただけで崩壊しそう

    104 22/04/03(日)17:28:13 No.913078105

    リフォームして今風にすれば全然アリ

    105 22/04/03(日)17:28:22 No.913078154

    内壁全部そうとっかえしないと地獄みたいに熱くて寒いと思う

    106 22/04/03(日)17:28:26 No.913078177

    >平屋の方が高いんだ 坪あたりのコストが減らないという意味で高い 仮に2階で2000万円の住宅を平屋にすると1500~1800万くらいにしかならずあえて選ぶ意味が無いレベル

    107 22/04/03(日)17:28:36 No.913078240

    >リフォームして今風にすれば全然アリ 多分立て直すより金かかる…

    108 22/04/03(日)17:28:38 No.913078250

    >>>明日から住むとこ変わるか?あ? >>小笠原諸島だけど良い? >ごめんなさいごめんなさいごめんなさい… 掌返しすぎだろ

    109 22/04/03(日)17:28:41 No.913078269

    お金と時間がいくらでもあるなら代々の古屋をDIYリフォームして理想の住処にしていきたいんだけどな…

    110 22/04/03(日)17:28:56 No.913078353

    なんで人いなくなると秒で痛むんだろう 人の気配無いからアレな虫とかが沸いちゃう?

    111 22/04/03(日)17:28:58 No.913078363

    屋根雨漏りしてそうだなぁ

    112 22/04/03(日)17:29:01 No.913078392

    金持ちの家に二階はないっていうよね

    113 22/04/03(日)17:29:01 No.913078393

    断熱性は死んでるけど空間狭いからエアコンのゴリ押しで誤魔化せる

    114 22/04/03(日)17:29:03 No.913078407

    縁側良いよね

    115 22/04/03(日)17:29:38 No.913078605

    実家の物置にそっくり

    116 22/04/03(日)17:29:55 No.913078697

    >お金と時間がいくらでもあるなら代々の古屋をDIYリフォームして理想の住処にしていきたいんだけどな… それを動画にしようぜ!

    117 22/04/03(日)17:30:03 No.913078743

    >なんで人いなくなると秒で痛むんだろう 空気が入れ替わらないから湿気も貯まる

    118 22/04/03(日)17:30:21 No.913078930

    >なんで人いなくなると秒で痛むんだろう 通気らしいが本当にそんなにすぐ痛む?て感じで即痛むよね

    119 22/04/03(日)17:30:56 No.913079180

    確かに金持ちの従姉妹の家に二階はないが住む上では絶対二階ほしいわ

    120 22/04/03(日)17:31:41 No.913079455

    民度もそれなり 意外にハイソな「」には耐えられまい

    121 22/04/03(日)17:32:19 No.913079693

    老人は二階に上がるのが厳しくなるから平屋にするのはわかる 若いならわざわざ選ぶことはないな

    122 22/04/03(日)17:32:46 No.913079848

    周りも平屋なら平屋でいいけど隣家複数が二階建だと圧迫感ある

    123 22/04/03(日)17:33:14 No.913080011

    正直都会のアパートの民度とどう違うか微妙なとこもある

    124 22/04/03(日)17:33:46 No.913080205

    土地さえ持ってたら1000万以下で一人には十分な平屋建てれるよなー

    125 22/04/03(日)17:34:01 No.913080286

    昔はジジババ 遠からず両親 そしていずれは俺が仏間の横の和室で寝起きするようになっていくのだ

    126 22/04/03(日)17:34:03 No.913080291

    >田舎ってなんであんな家賃めちゃやすなの 都会が異常ともいえる

    127 22/04/03(日)17:34:14 No.913080366

    セキュリティが心配だけど この外観がセキュリティなのかもしれない

    128 22/04/03(日)17:34:32 No.913080481

    近所の二階建てに住んでた老夫妻が平屋にリフォームというか立て直ししてたわ

    129 22/04/03(日)17:34:33 No.913080486

    娯楽で家に火をつけたヤンキーはその後どうなったの?

    130 22/04/03(日)17:34:56 No.913080618

    田舎行くと結構あるやつ 実家の方だと3万くらいだった2kだったかな 実際慣れたらこれでもいいと思う

    131 22/04/03(日)17:35:27 No.913080785

    いくら田舎でもそれなりの物件はそれなりの家賃になる そりゃ都心とは比較にもならんが

    132 22/04/03(日)17:35:51 No.913080930

    俺もいつかはじじいになってこういうとこに住んでそして死ぬのだろうか

    133 22/04/03(日)17:36:00 No.913080982

    https://youtu.be/rO4Vr4YRoa8 これにしようぜ

    134 22/04/03(日)17:36:07 No.913081031

    >リフォーム済みだからとても快適 おいくらくらいかかる?

    135 22/04/03(日)17:36:36 No.913081195

    断熱と回線工事に制限内ならありだわ

    136 22/04/03(日)17:37:18 No.913081403

    こういうところに「」を10人ぐらい詰め込んで見たい

    137 22/04/03(日)17:38:41 No.913081881

    >後は俺の気配が途絶えたら2~3日くらいで通報してくれるご近所さんがいたら完璧 新聞取りなよ…

    138 22/04/03(日)17:38:57 No.913081995

    キング「」でも作るつもりか

    139 22/04/03(日)17:39:22 No.913082189

    死んだ瞬間に盛大に家ごと吹き飛んてほしい

    140 22/04/03(日)17:40:18 No.913082527

    6畳 10畳 キッチン 風呂トイレ別 のとこに昔住んでたよ 2万5千円だった

    141 22/04/03(日)17:40:39 No.913082670

    >和室2部屋でボットン追い焚きのみプロパンだったな昔 一瞬ボットン便所煮込んでるのかと…

    142 22/04/03(日)17:40:44 No.913082707

    新聞取るなら東京新聞か産経が安い ニュース欄だけ見るならこれでいいな まあ…もっと安いのが良いなら聖教新聞もあるけど…

    143 22/04/03(日)17:42:44 No.913083413

    別に新聞以外のもっと安価な生存確認サービスなんかあるんじゃないの?

    144 22/04/03(日)17:42:54 No.913083462

    >俺もいつかはじじいになってこういうとこに住んでそして死ぬのだろうか こういうところで終われるのは勝ち組な方だぞ

    145 22/04/03(日)17:43:46 No.913083778

    貧乏人ほどコスト高い

    146 22/04/03(日)17:44:26 No.913084021

    孤狼の血でこんな家住んでる人出てた

    147 22/04/03(日)17:45:52 No.913084547

    親の持ち家があるから最後まで住み続けるよ これがせめてもの親孝行

    148 22/04/03(日)17:46:19 No.913084696

    糖質のジジイが出てきそう

    149 22/04/03(日)17:46:56 No.913084927

    独り身だしこれにガレージつけたらほぼ理想通りだ

    150 22/04/03(日)17:48:34 No.913085571

    Gがね…

    151 22/04/03(日)17:48:36 No.913085584

    >別に新聞以外のもっと安価な生存確認サービスなんかあるんじゃないの? 母さん朝から押してない~~

    152 22/04/03(日)17:49:05 No.913085782

    かわいい嫁さんと光ケーブルがあればこれでもいいわ ウソ 水洗トイレとユニットバスも欲しいです

    153 22/04/03(日)17:49:51 No.913086066

    >別に新聞以外のもっと安価な生存確認サービスなんかあるんじゃないの? 新聞いらねえからチラシだけ配達してくんねえかなって思う

    154 22/04/03(日)17:50:54 No.913086508

    まあこんな場所に盗みに入る奴もいないしセキュリティは高いと言えるかもしれない…

    155 22/04/03(日)17:51:37 No.913086772

    壊すべきか修繕すべきか悩む どっちも金かかるから放置するね

    156 22/04/03(日)17:51:41 No.913086797

    都内ならこれでも住みたがる人いるんじゃねえの 田舎だったらもっといい物件安く住めるよ…ってなるだろうけど

    157 22/04/03(日)17:51:43 No.913086813

    整備が大変なほど庭が広くないというのは加点ポイントだぞ

    158 22/04/03(日)17:55:05 No.913088018

    >Gがね… 雪国なら出ないですよ

    159 22/04/03(日)17:55:20 No.913088109

    多分間取りだけは理想

    160 22/04/03(日)17:55:20 No.913088111

    別府あたりでもうちょっといい物件見つけて住みたい 自宅に温泉引いて

    161 22/04/03(日)17:55:43 No.913088273

    別荘に欲しい

    162 22/04/03(日)17:55:50 No.913088334

    ほぼ土地代で買えそうなハウス

    163 22/04/03(日)17:56:20 No.913088517

    屋根に何かあっても登って直せるし

    164 22/04/03(日)17:56:20 No.913088519

    浦安で仁が住んでる家

    165 22/04/03(日)17:56:49 No.913088664

    >雪国なら出ないですよ さ む い

    166 22/04/03(日)17:57:10 No.913088806

    通学路にあってボロいし不気味に思ってた

    167 22/04/03(日)17:57:34 No.913088941

    自宅が借家仕様のを建てて住んでる あんまり安く無かった…あと玄関超狭い

    168 22/04/03(日)17:57:50 No.913089021

    >>Gがね… >雪国なら出ないですよ 雪国でこんなとこ住んでたら死んじまうよ