虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/03(日)16:55:08 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/03(日)16:55:08 No.913065982

ゲーム専門店はほぼ壊滅して本屋とCDショップもかなり減った気がする 今どきの小中学生ってどこで遊んでるんだろう

1 22/04/03(日)16:55:32 No.913066144

tiktok眺めて一日を終えてるよ

2 22/04/03(日)16:55:37 No.913066169

風俗

3 22/04/03(日)16:55:47 No.913066243

カメクラまだ潰れないぞ

4 22/04/03(日)16:56:58 No.913066710

無料ゲームで遊んでるよ

5 22/04/03(日)16:57:41 No.913066958

地元では携帯ショップになっていた

6 22/04/03(日)16:57:57 No.913067054

>カメクラまだ潰れないぞ 潰れちゃいないけどもうゲーム専門じゃなくないか

7 22/04/03(日)16:58:13 No.913067164

小学一年生の姪は家でマイクラやっとるよ

8 22/04/03(日)16:59:23 No.913067652

>カメクラまだ潰れないぞ 近所のシータショップは数年前に潰れたわ 最後の方は金の買い取りとかやってた気がする

9 22/04/03(日)17:01:47 No.913068522

ブルート わんぱくこぞう トップボーイ TVパニック お前はどこで戦っている…?

10 22/04/03(日)17:01:55 No.913068572

近所のカメクラは10年以上前に潰れてしまむらになってた

11 22/04/03(日)17:02:10 No.913068644

>近所のシータショップは数年前に潰れたわ >最後の方は金の買い取りとかやってた気がする あっこのおばちゃん潰れる時にインタビューかなんか受けてなかったか もう無理って

12 22/04/03(日)17:03:14 No.913069032

>ブルート >わんぱくこぞう >トップボーイ >TVパニック >お前はどこで戦っている…? トップボーイは突然店舗見なくなったけど派手に潰れた訳じゃないんだよな…

13 22/04/03(日)17:03:35 No.913069181

全部靴屋になったし靴屋で遊んでるんだろう

14 22/04/03(日)17:05:12 No.913069789

>ぱお >ファミコンハウス >桃太郎王国 >お前はどこで戦っている…?

15 22/04/03(日)17:06:05 No.913070108

近所に個人経営のゲーム屋が未だに生き残ってる カード売ってるくらいで多角経営もしてないし

16 22/04/03(日)17:06:20 No.913070210

地元のカメクラは最終的に自転車売ってた

17 22/04/03(日)17:07:32 No.913070644

言っても昔の小中学生はいつもゲームショップに入り浸ってたってわけでもないだろう

18 22/04/03(日)17:08:24 No.913070966

本屋マジで減ったよね 電子とコンビニとネット通販でいいって事かな

19 22/04/03(日)17:09:05 No.913071204

近所で最後のゲームショップを看取ったのが8年前 今後はフリマなんかに出るんでTwitter見ていただければと言われてフォローしたものの 呟きは0のままコロナ突入してフリマそのものが死滅 うーn

20 22/04/03(日)17:09:59 No.913071553

>言っても昔の小中学生はいつもゲームショップに入り浸ってたってわけでもないだろう 入り浸ってはいないけど週に何回かは行ってたと思う

21 22/04/03(日)17:10:45 No.913071844

中古にしたって個人が簡単に売買できる時代だしね

22 22/04/03(日)17:10:55 No.913071922

>本屋マジで減ったよね >電子とコンビニとネット通販でいいって事かな マンガとか電子書籍ないなら買わなくなったな 唯一FSSくらいだ紙で買ってるの

23 22/04/03(日)17:11:02 No.913071963

カードショップは増えた気がする

24 22/04/03(日)17:11:29 No.913072118

>ぱお 立川と府中はぼぶに生まれ変わって生きながらえてた ビスコは金太郎みたいな名前になった後ほどなくして死んだが

25 22/04/03(日)17:12:19 No.913072401

>近所で最後のゲームショップを看取ったのが8年前 >今後はフリマなんかに出るんでTwitter見ていただければと言われてフォローしたものの >呟きは0のままコロナ突入してフリマそのものが死滅 >うーn ネットで売ればいいのになぜフリマ…

26 22/04/03(日)17:13:17 No.913072736

ブックオフとかのカードゲームスペースで遊んでるよ

27 22/04/03(日)17:13:29 No.913072824

>>うーn >ネットで売ればいいのになぜフリマ… まあもうネットで捌ききっちゃったことだろう

28 22/04/03(日)17:13:40 No.913072897

昔こういうお店とかあったとこが有料駐車場になっていくのを見ると 地域が死んでいくのを感じる

29 22/04/03(日)17:14:40 No.913073239

わんぱくこぞうの店員がほんとに子ども嫌いなんだろうなって接客してたな ならやるなよって思ってたけど

30 22/04/03(日)17:15:34 No.913073563

田舎の電気屋の副業でやってたとこは死んでしまったけど7年くらい前まで頑張ってたのはめっちゃ頑張ったよなと思う

31 22/04/03(日)17:16:03 No.913073717

昔からあるカメクラはゲオになったな TCGでフェースの半分以上埋まってるし、いつ行っても客いねぇから不安になる

32 22/04/03(日)17:16:16 No.913073779

ゲオとふるいちがあるじゃろ

33 22/04/03(日)17:16:34 No.913073914

近所のカメクラ2軒あったけどどっちも潰れたな…

34 22/04/03(日)17:16:37 No.913073945

まあ遅かれ早かれ死んでたかもしれんが 死ぬ要因作ったのは間違いなくSCEだな

35 22/04/03(日)17:17:58 No.913074457

昔個人店でバイトしてたとき試遊台おいてたんだけど 一日中張り付いてる小学生が居たの思い出す 最後親が来てめちゃ喧嘩になったの覚えてる

36 22/04/03(日)17:18:01 No.913074471

うちの姪はずっとスマホやタブレットでソシャゲやYouTubeを見ているよ

37 22/04/03(日)17:18:01 No.913074474

昔行ってた店はまだ生きてたが旧世代のゲームにネットで売るんで店頭では売れません!ってびっしり張り紙されてた

38 22/04/03(日)17:18:07 No.913074510

まあCD屋にしろ未来永劫安泰なジャンルでもないからな…

39 22/04/03(日)17:18:15 No.913074563

>昔からあるカメクラはゲオになったな >TCGでフェースの半分以上埋まってるし、いつ行っても客いねぇから不安になる カードのネット販売がメインなのかもしれないよ

40 22/04/03(日)17:18:39 No.913074731

TSUTAYAも減ってきた

41 22/04/03(日)17:18:57 No.913074841

こういうとこの店長だった人とか今どうやって暮らしてんのかなとかたまに考えたりする

42 22/04/03(日)17:19:19 No.913074983

書き込みをした人によって削除されました

43 22/04/03(日)17:19:39 No.913075115

>うちの姪はずっとスマホやタブレットでソシャゲやYouTubeを見ているよ 大半の「」は姪と同レベルってコト…!?

44 22/04/03(日)17:20:26 No.913075419

>こういうとこの店長だった人とか今どうやって暮らしてんのかなとかたまに考えたりする 派遣会社に登録して肉体労働とかじゃないか…?

45 22/04/03(日)17:20:27 No.913075430

姪と思ってくれてもいいよ

46 22/04/03(日)17:20:54 No.913075597

>こういうとこの店長だった人とか今どうやって暮らしてんのかなとかたまに考えたりする 自分のバイトしてたとこは地主がビルのテナントでやり始めてその店長に暇そうだった親戚を据えてた まあ最終的に時代の流れに勝てないから潰したけど

47 22/04/03(日)17:20:57 No.913075606

>TSUTAYAも減ってきた もう物理的なレンタルほぼほぼしないからな

48 22/04/03(日)17:21:49 No.913075890

>TSUTAYAも減ってきた TSUTAYAはなんかそういう方針になったんじゃなかったっけ 不採算店舗整理しますよって大分前コロナ前に聞いた

49 22/04/03(日)17:22:18 No.913076037

日雇い派遣で日銭を稼ぐ「」っているのかな

50 22/04/03(日)17:22:35 No.913076127

>昔行ってた店はまだ生きてたが旧世代のゲームにネットで売るんで店頭では売れません!ってびっしり張り紙されてた 店頭に置かなくてよくない!?

51 22/04/03(日)17:23:09 No.913076315

>まあCD屋にしろ未来永劫安泰なジャンルでもないからな… タワレコとHMVくらいしか生き残ってなくない…?

52 22/04/03(日)17:23:14 No.913076350

>日雇い派遣で日銭を稼ぐ「」っているのかな 俺だなまあ普通の日雇いとは違うけど…

53 22/04/03(日)17:23:40 No.913076506

中小規模のゲーム屋減って昔のソフト漁るの困難になるかと思いきやハードオフが栄えてるおかげで何とかなってる

54 22/04/03(日)17:23:46 No.913076537

うちのじいちゃんがずっとカメッコって言ってた

55 22/04/03(日)17:23:59 No.913076619

個人店と思しき古本屋とかも減ってるなあ…

56 22/04/03(日)17:24:02 No.913076646

おもちゃ屋だけどTCGとか競技用ヨーヨーとか買ってた店がてっきりビルごとなくなったかと思ってたら コロナ禍で地元に帰った時に移転してるのを見つけた… 店長さんも同じ人でよかったぜ…

57 22/04/03(日)17:24:44 No.913076889

地元の駅前はマジでシャッター街になっちまった

58 22/04/03(日)17:25:08 No.913077037

>地元の駅前はマジでシャッター街になっちまった あるだけいいじゃん 商店街ごと消滅したぜ!

59 22/04/03(日)17:25:45 No.913077259

>個人店と思しき古本屋とかも減ってるなあ… 肉屋や八百屋もかなり減った 昔は色々あった商店街なんて中華飯店と和菓子屋しか残って無いよ…銀行すら潰れてATMだけ残してまいばすけっとになった

60 22/04/03(日)17:25:48 No.913077273

>>日雇い派遣で日銭を稼ぐ「」っているのかな >俺だなまあ普通の日雇いとは違うけど… どういう日雇いなの?

61 22/04/03(日)17:26:14 No.913077416

TSUTAYAは最近蔦屋書店をメインにしつつあるらしいな

62 22/04/03(日)17:26:22 No.913077462

>昔こういうお店とかあったとこが有料駐車場になっていくのを見ると >地域が死んでいくのを感じる 駐車場足りてないからな…しかたねえ

63 22/04/03(日)17:27:05 No.913077684

>どういう日雇いなの? 非課税のちょっと訳ありなやつ日給17000円

64 22/04/03(日)17:27:38 No.913077879

フライング販売の常習犯だった店

65 22/04/03(日)17:28:01 No.913078036

近所のTSUTAYAはレンタルCDスペース削りまくってて困る

66 22/04/03(日)17:28:27 No.913078184

人はどんどんいなくなるから田舎であればあるほどリアルに廃れていくよな

67 22/04/03(日)17:29:07 No.913078429

無料で駐車できてたところにもTimesが攻めてきた 許せねぇ…

68 22/04/03(日)17:29:58 No.913078712

そのうちアマゾンで買えるものは全部アマゾンで買うようになって商店は生鮮とか日用品以外は全部なくなるんだろう

69 22/04/03(日)17:31:27 No.913079384

>そのうちアマゾンで買えるものは全部アマゾンで買うようになって商店は生鮮とか日用品以外は全部なくなるんだろう 生鮮も八百屋だとか肉屋だとか魚屋みたいなのは潰れていってるよ

70 22/04/03(日)17:32:11 No.913079636

ブルートって確か当時の中古販売問題でウチはゲームの中古売買しません!で潰れた店だっけ?

71 22/04/03(日)17:32:52 No.913079886

中古ゲーム問題はもう少しスマートにやれんかったもんかねと今でも思わんこともない

72 22/04/03(日)17:33:15 No.913080020

>地元の駅前はマジでシャッター街になっちまった 近所はとにかく飲み屋が多くて緊急事態宣言下なのに居酒屋作りはじめて大丈夫かこれと思ってたら緊急事態宣言明けに大繁盛してた

73 22/04/03(日)17:33:20 No.913080048

今のTSUTAYAは怪しいポイント商売屋だろ? 3周遅れぐらいで電子マネー出してきたけど VODに喰われたときから学んでねえ

74 22/04/03(日)17:33:33 No.913080126

COMGはすみっこにゲームソフトも置いてる携帯電話屋さんになっちゃった

75 22/04/03(日)17:33:54 No.913080248

>生鮮も八百屋だとか肉屋だとか魚屋みたいなのは潰れていってるよ その中だと肉が抜きん出て生き残る 八百屋魚屋は非常に厳しい

76 22/04/03(日)17:34:26 No.913080440

桃太郎王国が駿河屋に食べられるとは思ってなかった

77 22/04/03(日)17:34:35 No.913080497

ファミコン時代にブルートあったけどテレビパニックに変わってそこも消えた

78 22/04/03(日)17:34:43 No.913080551

>中古ゲーム問題はもう少しスマートにやれんかったもんかねと今でも思わんこともない 小売り死んだらメーカーも困るからな 今みたいにDLすればいいじゃんて時代じゃない

79 22/04/03(日)17:35:22 No.913080755

近所のゲーム専門店はギャングスターが一件生き残ってるな… むしろなんで生き残ってるんだあの店…

80 22/04/03(日)17:36:20 No.913081101

カプセルからむき出しのGBソフトをビニールにパッケージして壁一面にずらっとぶら下げてた元古本屋の廃墟を見ると なんとももの悲しい気持ちになる

81 22/04/03(日)17:36:32 No.913081171

カメクラの赤札市はエロゲ安くて助かったなあ

82 22/04/03(日)17:36:34 No.913081191

肉屋は総菜作ったりするから廃棄減らせるのが強い

83 22/04/03(日)17:36:51 No.913081268

馬頭ちーめいが漫画描いてた広報誌タダで置いてあったの懐かしい

84 22/04/03(日)17:37:04 No.913081332

引っ越して最寄りのそれなりに大きな駅近くなのに本屋がない…ってなることが多くなった

85 22/04/03(日)17:37:07 No.913081350

>その中だと肉が抜きん出て生き残る スーパーに売ってないうまくて少し安い肉を独自ルートで仕入れてる個人商店はクソ強い 魚は…消費自体が減ってる…

86 22/04/03(日)17:37:15 No.913081383

和菓子屋は…なんか強いよな

87 22/04/03(日)17:37:16 No.913081392

中古ゲーム屋がみんな中古スマホ屋になってる

88 22/04/03(日)17:37:31 No.913081474

今の小学生はSwitchのオンラインでボイチャしながらフォートナイトして遊んでると聞いて時代はだいぶ変わったなぁと思った

89 22/04/03(日)17:37:44 No.913081551

>和菓子屋は…なんか強いよな 創意工夫して名物生み出してるとこは強いよ

90 22/04/03(日)17:38:01 No.913081660

ゲーム屋は死ぬわ本屋は死ぬわブックオフすら死ぬわで近所に生存に必要ない娯楽の店が全くない 今買い物って言えば日用品と食料くらいしか買いに行かない

91 22/04/03(日)17:38:27 No.913081799

ブルートのマスコットキャラ?のぬいぐるみウチにあったなぁ… 駄菓子屋並みに死滅したなぁ中古ゲーム屋

92 22/04/03(日)17:39:06 No.913082073

>ネットで売ればいいのになぜフリマ… 店主が70超えてるおじいちゃんだったから…

93 22/04/03(日)17:39:15 No.913082137

>肉屋は総菜作ったりするから廃棄減らせるのが強い 八百屋だとこれ漬け物くらいしかないんだよね 今塩分減らしましょうって流れで市販の漬け物自体が忌避されてることもあるし…

94 22/04/03(日)17:39:15 No.913082139

>今の小学生はSwitchのオンラインでボイチャしながらフォートナイトして遊んでると聞いて時代はだいぶ変わったなぁと思った 子供が部屋片付けること覚えなくて大変だとか

95 22/04/03(日)17:39:38 No.913082285

単純に贈り物とか墓参りなんかの挨拶でお菓子は需要あるしな

96 22/04/03(日)17:40:20 No.913082545

近所の娯楽施設が快活クラブしかない…

97 22/04/03(日)17:40:39 No.913082671

ゲオはまだまだあるぞー!

98 22/04/03(日)17:41:12 No.913082865

>和菓子屋は…なんか強いよな なんだかんだでお持たせに下手なもの持ってけないから個人経営の和菓子屋の一品なら恥もかかないしお年寄りにも渡せる 人付き合いが死なない限り強い

99 22/04/03(日)17:41:40 No.913083032

スレ画のちゃちな財布持ってて小学生の時使ってた ヨッシーアイランドで並んだときにもらったんだったかな確か

100 22/04/03(日)17:41:45 No.913083063

>近所の娯楽施設が快活クラブしかない… コロナでネカフェカラオケすら死んだぞうちの近所

101 22/04/03(日)17:41:55 No.913083121

実家の方はググるマップで見る限り遊ぶとこはほぼ消滅してる かろうじてボーリングが一軒…

102 22/04/03(日)17:42:02 No.913083152

>ゲーム屋は死ぬわ本屋は死ぬわブックオフすら死ぬわで近所に生存に必要ない娯楽の店が全くない >今買い物って言えば日用品と食料くらいしか買いに行かない 塾とか増えてない?

103 22/04/03(日)17:42:49 No.913083440

>ゲオはまだまだあるぞー! 商売なのでしょうがないが3DSやVITAの棚縮小が辛い 稀に掘り出し物に会えたりがどんどんなくなる

104 22/04/03(日)17:43:05 No.913083525

その点模型屋は強い

105 22/04/03(日)17:43:09 No.913083540

今で言う蔦屋の大型店みたいなサイズの本屋があったけどなんかまるごと歯医者になってて吹いた めちゃでかすぎる…

106 22/04/03(日)17:44:12 No.913083941

>塾とか増えてない? 言われたらそうかも

107 22/04/03(日)17:44:17 No.913083977

>その点模型屋は強い うちの商店街で生き残ったの模型屋と画材屋だけだな

108 22/04/03(日)17:44:28 No.913084048

>今で言う蔦屋の大型店みたいなサイズの本屋があったけどなんかまるごと歯医者になってて吹いた >めちゃでかすぎる… 近くの駅前のは動物病院になってた

109 22/04/03(日)17:45:19 No.913084345

ゲオ跡地が色んな店舗入っては死んでいった

110 22/04/03(日)17:45:19 No.913084348

大昔ミニ四駆のコース設置してた模型屋がまだ生きてる…

111 22/04/03(日)17:45:25 No.913084386

>魚は…消費自体が減ってる… 調理がムズい…

112 22/04/03(日)17:45:55 No.913084564

もうここからゲーム屋が増えることなんて絶対ないから今ある店を大事に見てこうと思ってたらコロナで移動出来なくなってのう…

113 22/04/03(日)17:46:12 No.913084653

今住んでるとこ本屋は一軒あるな商業施設に マンションばっかで店が全然ないのはほんとつまんないぜ…

114 22/04/03(日)17:46:15 No.913084673

>>魚は…消費自体が減ってる… >調理がムズい… 焼いたあとに掃除するのも面倒だし骨捨てるのも面倒だし…

115 22/04/03(日)17:46:24 No.913084733

近所の商店街は大体死んでるけどブティックが何件か生きてる

116 22/04/03(日)17:46:38 No.913084817

ミニ四駆全盛期に銀行員から模型屋へジョブチェンジした友達の家が衰退とともに潰れて借金が残ったっていうのを目の当たりにしたから先を読んでその次代に会った売り方覚えないとやばいなって思ってる

117 22/04/03(日)17:46:51 No.913084896

ブックオフは半分古着屋になってるな

118 22/04/03(日)17:47:17 No.913085052

>ブックオフは半分古着屋になってるな いま古着屋強いからな

119 22/04/03(日)17:47:21 No.913085072

車で行けない商店街に将来はない

120 22/04/03(日)17:47:25 No.913085099

>近所の商店街は大体死んでるけどブティックが何件か生きてる 電気屋も生きてない? たぶん物置みたいになってるけど修理設置の出張サービスだけで

121 22/04/03(日)17:47:25 No.913085102

会社でクオカードもらったときに行くぐらいだな本屋

122 22/04/03(日)17:47:51 No.913085277

>ブックオフは半分古着屋になってるな 古着を着るかどうかはともかく衣料はデジタルに代替出来ないからな 全裸で職場行くわけにいくまい

123 22/04/03(日)17:47:55 No.913085305

>ミニ四駆全盛期に銀行員から模型屋へジョブチェンジした友達の家が衰退とともに潰れて借金が残ったっていうのを目の当たりにしたから先を読んでその次代に会った売り方覚えないとやばいなって思ってる 個人商店なんてそんなんできないよな…

124 22/04/03(日)17:48:12 No.913085412

今日秋葉原行ったけど滅茶苦茶いたぞ あと客引きの女の子みんな可愛くてビビった ついていきてー

125 22/04/03(日)17:48:14 No.913085435

>電気屋も生きてない? >たぶん物置みたいになってるけど修理設置の出張サービスだけで 近くの商店街は真っ先に電気屋死んでる

126 22/04/03(日)17:48:45 No.913085654

ゲーム屋が入ってたテナントもずっとゲーム屋だったわけじゃなくて 不動産屋や整骨院や雑貨屋や金券ショップと変遷してるから 大きな流れの中の一部だったに過ぎない

127 22/04/03(日)17:49:08 No.913085810

それでも模型店もほぼほぼ死にかけだったんだ コロナ需要も手伝ってのガンプラ+美少女プラモブームで5年前には考えられないくらい売上上がったらしいが

128 22/04/03(日)17:49:19 No.913085881

おのれ靴流通センター!

129 22/04/03(日)17:49:30 No.913085937

もう子供が玩具やゲーム買ってもらう場所って家電量販店になって久しい気がする

130 22/04/03(日)17:49:43 No.913086012

>おのれ靴流通センター! しかたねーだろ親が靴屋なんだからよー!

131 22/04/03(日)17:49:52 No.913086081

>今日秋葉原行ったけど滅茶苦茶いたぞ >あと客引きの女の子みんな可愛くてビビった >ついていきてー ベトナム人メイドや中国人メイドが出てくるぞ

132 22/04/03(日)17:49:58 No.913086128

>それでも模型店もほぼほぼ死にかけだったんだ >コロナ需要も手伝ってのガンプラ+美少女プラモブームで5年前には考えられないくらい売上上がったらしいが 店舗の方は閉じてるから給付金もでて借店舗じゃなければ儲かるからな

133 22/04/03(日)17:50:08 No.913086196

>もう子供が玩具やゲーム買ってもらう場所って家電量販店になって久しい気がする 家電量販店が玩具取り扱ってない地域も結構広いんだ…

134 22/04/03(日)17:50:15 No.913086233

>もう子供が玩具やゲーム買ってもらう場所って家電量販店になって久しい気がする そういう意味ではつまんねー時代になったなと思わんこともない便利だけどさ

135 22/04/03(日)17:50:22 No.913086284

うちの地域の街の電気屋は生きてるな アフターケアというかこれただの何でも屋では…?ってくらいサービス手厚いのが機械に疎い高齢化した地域にマッチしてるみたいだ

136 22/04/03(日)17:50:31 No.913086348

>もう子供が玩具やゲーム買ってもらう場所ってamazonになって久しい気がする

137 22/04/03(日)17:50:49 No.913086468

>そういう意味ではつまんねー時代になったなと思わんこともない便利だけどさ 時代じゃなくてお前がつまらなくなっただけだよ 子どもたちは今も楽しんでるのに

138 22/04/03(日)17:50:54 No.913086498

>もう子供が玩具やゲーム買ってもらう場所って家電量販店になって久しい気がする イオンなら玩具屋あるし… ゲームは家電量販店だね

139 22/04/03(日)17:51:11 No.913086613

もう10年もしたら政令指定都市とかも人減っていくんだろうしな

140 22/04/03(日)17:51:17 No.913086648

>時代じゃなくてお前がつまらなくなっただけだよ >子どもたちは今も楽しんでるのに 脈絡なさすぎて吹いた

141 22/04/03(日)17:52:25 No.913087097

画材屋は美大生いるわけでないのに強い 額装が儲かるのかな?

142 22/04/03(日)17:53:16 No.913087362

後には借金が残ったでもいいから定年前に退職して模型店やりたいものである 理由はフラッと入れる模型店が街に1店舗くらいあっていいだろくらいのもんだが

143 22/04/03(日)17:53:53 No.913087591

もうスーパーもすっぱり玩具切ってるとこ増えた

144 22/04/03(日)17:54:15 No.913087723

>画材屋は美大生いるわけでないのに強い >額装が儲かるのかな? 一般客にあまり売れんでも近くの小中学校に卸してるとかもあるからな

145 22/04/03(日)17:54:40 No.913087872

>もうスーパーもすっぱり玩具切ってるとこ増えた 逆にパン屋内蔵型が増えてない?

↑Top