22/04/03(日)16:08:55 砲兵の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/03(日)16:08:55 No.913048877
砲兵の話しようぜ!
1 22/04/03(日)16:09:32 No.913049107
あぁ~
2 22/04/03(日)16:12:05 No.913050026
ほぅ
3 22/04/03(日)16:12:07 No.913050035
こいつらがいないと歩兵も戦車も前進できないんだぜ!
4 22/04/03(日)16:13:44 No.913050691
気持ちよく寝てるときに着弾音でたたき起こされたから嫌い
5 22/04/03(日)16:13:57 No.913050789
なんか…もうちょっと省人化できなかったのこれ
6 22/04/03(日)16:15:08 No.913051227
>なんか…もうちょっと省人化できなかったのこれ これはわざと人力でやる訓練の動画だろうから…
7 22/04/03(日)16:19:45 No.913053056
FH-70よりは操作要員減ってるし 自動装填装置はお高いので…
8 22/04/03(日)16:21:07 No.913053583
たぶん総火演のやつだから実際の運用には関わってない人員が映ってる
9 22/04/03(日)16:23:34 No.913054568
4人ぐらいで速度落とさすに出来そう
10 22/04/03(日)16:31:05 No.913057492
>なんか…もうちょっと省人化できなかったのこれ 運用5人で出来るから先代のFH70より3人も減ってるのだ…
11 22/04/03(日)16:35:00 No.913058872
トラックは俺が射精するときのふとももみたいにピクンと跳ねやがって
12 22/04/03(日)16:35:18 No.913058973
>なんか…もうちょっと省人化できなかったのこれ 無知と想像力の欠如
13 22/04/03(日)16:35:34 No.913059065
>気持ちよく寝てるときに着弾音でたたき起こされたから嫌い 高田純次にやられたの?
14 22/04/03(日)16:35:51 No.913059166
https://www.youtube.com/watch?v=h6-ejzwzlDo 前任は前任で牽引砲だから展開大変なんだ
15 22/04/03(日)16:37:16 No.913059641
給弾車好きなんだけどあんま注目されることないよね
16 22/04/03(日)16:38:42 No.913060142
>給弾車好きなんだけどあんま注目されることないよね 俺は好きだぜ
17 22/04/03(日)16:38:47 No.913060167
こんだけ手間かけて設置して少し撃ったらまた移動とか大変ね
18 22/04/03(日)16:40:08 No.913060660
砲兵は芸術家
19 22/04/03(日)16:40:25 No.913060756
間接照準射撃が出来るゲームってないよね…?
20 22/04/03(日)16:42:09 No.913061362
今はトラックに砲載せているの知らなかった
21 22/04/03(日)16:42:37 No.913061514
Commandとかの陸戦シミュレーターならできそう
22 22/04/03(日)16:42:59 No.913061643
>今はトラックに砲載せているの知らなかった 最近流行ってるんですよ~!
23 22/04/03(日)16:44:20 No.913062196
ドローンとジャベリンの時代に砲兵なんてダッセーよな! みたいな扱い
24 22/04/03(日)16:44:48 No.913062346
>間接照準射撃が出来るゲームってないよね…? arma
25 22/04/03(日)16:46:08 No.913062808
>ドローンとジャベリンの時代に砲兵なんてダッセーよな! >みたいな扱い むしろ砲兵とドローンは組み合わせの相性が非常に良いのだが…
26 22/04/03(日)16:47:38 No.913063336
着弾観測がお手軽になったね
27 22/04/03(日)16:47:47 No.913063379
>ドローンとジャベリンの時代に砲兵なんてダッセーよな! >みたいな扱い そのドローンとジャベリン展開するための穴開けるために砲兵が居るんだよ! 相手の対空兵装や地上戦力が展開してる状態でドローン飛ばしたりジャベリン持ちを前進させたところでただの鴨打にしかならないし
28 22/04/03(日)16:47:56 No.913063421
今一番ウクライナがほしいのが砲と戦車と戦闘機だぞ
29 22/04/03(日)16:48:09 No.913063522
>むしろ砲兵とドローンは組み合わせの相性が非常に良いのだが… ドローンで着弾観測して砲兵に情報修正して…ってファンタジーの世界みたいなことやってる
30 22/04/03(日)16:48:33 No.913063666
これ陸自の最新兵器だよね
31 22/04/03(日)16:48:46 No.913063738
たまに見るからな21世紀に大砲ですか塹壕ですかみたいな反応
32 22/04/03(日)16:48:59 No.913063815
砲兵道もアニメ化してほしい
33 22/04/03(日)16:49:43 No.913064074
>今はトラックに砲載せているの知らなかった スウェーデンのアーチャーもボルボ製のダンプトラックのシャーシを使ってたりする
34 22/04/03(日)16:50:09 No.913064221
>ドローンとジャベリンの時代に砲兵なんてダッセーよな! >みたいな扱い いやむしろこの戦争で砲兵+ドローンめっちゃ有用だな! って動画がたくさん出てるんだけど…
35 22/04/03(日)16:50:35 No.913064333
ドローンでなんでも出来ると思ってる人も結構居そう
36 22/04/03(日)16:50:41 No.913064374
>>間接照準射撃が出来るゲームってないよね…? >arma 装薬減らしても射程持てあましがちで普通のFPSに砲兵要素がない理由がよく分かるやつ
37 22/04/03(日)16:50:54 No.913064436
>間接照準射撃が出来るゲームってないよね…? WoTの自走砲とか
38 22/04/03(日)16:50:59 No.913064478
ミサイル使いすぎると怒られるし
39 22/04/03(日)16:51:08 No.913064518
>arma 弾着観測してる方は楽しいけど発射してる方は言われた諸元通りに撃ってるだけなのでクッソ地味だよな… 着弾ちゃんとしてるのか…?
40 22/04/03(日)16:51:09 No.913064522
ドローンジャベリンより安いし用途が被るものではない
41 22/04/03(日)16:51:39 No.913064712
ジャベリン歩兵の天敵でもあるよね ジャベリンというか歩兵のだけど
42 22/04/03(日)16:51:59 No.913064838
これって装填の時砲身上げないとダメなの?
43 22/04/03(日)16:52:00 No.913064844
砲兵火力に特化していたらそれはそれで強力で強い軍隊になるだろうけど これだけあればほかは要らない!なんてものはない
44 22/04/03(日)16:52:07 No.913064883
ドローンは飛ばしても落ちなかったり幾らでも量産できる前提で話し進める人はまぁ多いよね 対空兵器が並んでたら当然めっちゃ落とされまくるし 基本使い捨て運用ではあるけど1機数億することには変わりないから あんまり使い潰してるとむしろ戦闘機よりよっぽど運用費用嵩むってのに
45 22/04/03(日)16:52:11 No.913064917
>ミサイルでなんでも出来ると思ってる人も結構居そう
46 22/04/03(日)16:52:30 No.913065028
>間接照準射撃が出来るゲームってないよね…? 割と沢山あるような
47 22/04/03(日)16:53:07 No.913065216
BFの迫撃砲はスパムみたいな扱いなのでいらない
48 22/04/03(日)16:53:19 No.913065288
人類史上で一番人類を殺した武器が砲だ その次が機関銃
49 22/04/03(日)16:53:19 No.913065290
>なんか…もうちょっと省人化できなかったのこれ 精進が足らないよね
50 22/04/03(日)16:53:19 No.913065292
>>ミサイルでなんでも出来ると思ってる人も結構居そう 無限の資産が有れば可能じゃね?
51 22/04/03(日)16:53:28 No.913065346
>>ドローンとジャベリンの時代に砲兵なんてダッセーよな! >>みたいな扱い >そのドローンとジャベリン展開するための穴開けるために砲兵が居るんだよ! >相手の対空兵装や地上戦力が展開してる状態でドローン飛ばしたりジャベリン持ちを前進させたところでただの鴨打にしかならないし ほー
52 22/04/03(日)16:53:54 No.913065507
>なんか…もうちょっと省人化できなかったのこれ これ半自動装置の故障だったみたいでメーカーの人来たよ
53 22/04/03(日)16:54:43 No.913065802
>人類史上で一番人類を殺した武器が砲だ ほー
54 22/04/03(日)16:54:49 No.913065855
ドローンといえばバイラクタルのテーマソングが昭和すぎてだめだった
55 22/04/03(日)16:55:01 No.913065936
>>人類史上で一番人類を殺した武器が砲だ >ほー へー
56 22/04/03(日)16:55:09 No.913065990
>>ほー >へー 撃て
57 22/04/03(日)16:55:13 No.913066017
砲兵の射程が長過ぎてゲーム向きではない感じはする
58 22/04/03(日)16:55:53 No.913066275
>たまに見るからな21世紀に大砲ですか塹壕ですかみたいな反応 このへんがミリオタと一般人でもっとも感覚が違う部分かも
59 22/04/03(日)16:56:21 No.913066484
>>>ほー >>へー >撃て アゴーイ!
60 22/04/03(日)16:56:21 No.913066486
これもなんか悪い話し多々聞くな
61 22/04/03(日)16:56:24 No.913066509
>砲兵の射程が長過ぎてゲーム向きではない感じはする だからこうして「敵戦車隊が突破してきた!近接射撃用意!」というイベントを用意します
62 22/04/03(日)16:56:38 No.913066588
>FH-70よりは操作要員減ってるし >自動装填装置はお高いので… JSWが装輪式の全自装填装置の特許を取ってたけど 陸自が要求するサイズや重量に収めるのは厳しいなってなった
63 22/04/03(日)16:56:42 No.913066611
のんびり撃ってると対砲レーダーで射撃位置がバレてすぐ反撃を食らうと聞く
64 22/04/03(日)16:56:53 No.913066676
>砲兵の射程が長過ぎてゲーム向きではない感じはする 30から50kmだもんな… 砲弾によってはもうちょい延びるかもしれん
65 22/04/03(日)16:56:55 No.913066694
>砲兵の射程が長過ぎてゲーム向きではない感じはする ゲームに出すならギミック的な登場が多いよね
66 22/04/03(日)16:57:06 No.913066757
ウクライナ砲兵はレーザー誘導砲弾でピンポイント射撃してたり西側砲兵より先進的なことしててエライ キエフ北で住宅街に隠してる車両を初弾直撃で1両ずつかたずけてる動画とか撃たれる側にはなりたくないね
67 22/04/03(日)16:57:29 No.913066897
弾着を修正していくゲームとかないかな ねぇな
68 22/04/03(日)16:57:41 No.913066963
勘違いクリエイターが戦争もの作ると FPSの間合いばっかになってるよね 砲兵から撃たれるって感覚がない
69 22/04/03(日)16:57:47 No.913067000
30kmって歩兵が一日歩いてようやくたどり着く距離なのでは?
70 22/04/03(日)16:57:50 No.913067020
>ウクライナ砲兵はレーザー誘導砲弾でピンポイント射撃してたり西側砲兵より先進的なことしててエライ そりゃ赤軍砲兵隊の遺伝子を受け継いでるもの もう片方の子孫は知らない
71 22/04/03(日)16:57:56 No.913067045
>間接照準射撃が出来るゲームってないよね…? BF
72 22/04/03(日)16:58:32 No.913067312
>30から50kmだもんな… >砲弾によってはもうちょい延びるかもしれん RAP弾使ったらアルティス島全域が射撃範囲になるからArma3でもマップが狭すぎる まあMLRSとか他の長射程兵器全部そうだけど
73 22/04/03(日)16:58:44 No.913067377
>ゲームに出すならギミック的な登場が多いよね 味方NPCからのエリア外援護とかそういうのいいよね
74 22/04/03(日)16:58:49 No.913067410
ウクライナの砲兵はさらっと凄いことしてるよな…
75 22/04/03(日)16:58:54 No.913067446
FH-70用途廃止になってるしウクライナにあげればいいのにね
76 22/04/03(日)16:59:19 No.913067622
そのうちドローンとデータリンクして自動的に照準を合わせるのできそう
77 22/04/03(日)16:59:19 No.913067629
そう言えば今のレーザーマーカーって拳銃にレーザー付いてるんだな そりゃ誘導し放題だ
78 22/04/03(日)16:59:38 No.913067749
>>今はトラックに砲載せているの知らなかった >最近流行ってるんですよ~! あれって今は対砲兵レーダーがあまりにも進歩しちゃったので、 従来みたいな牽引式だと砲撃したら陣地変換するのに時間が かかりすぎるので、でも今までの自走砲だと装軌式なのでお高いから トラックに載せてみました、て感じなの?
79 22/04/03(日)16:59:48 No.913067807
安価で大きな破壊力を後方から障害物を超えて数十秒でデリバリーできるのがいいよね ドローンとレーザー誘導砲弾を使えば精度も効率も上がる
80 22/04/03(日)16:59:49 No.913067815
>ウクライナ砲兵はレーザー誘導砲弾でピンポイント射撃してたり西側砲兵より先進的なことしててエライ >キエフ北で住宅街に隠してる車両を初弾直撃で1両ずつかたずけてる動画とか撃たれる側にはなりたくないね あの動画のピンポイントでの標的にブチあてっぷりに舌を巻いたんだけど 誘導砲弾だとしてどうやってレーザー当ててたんだろ
81 22/04/03(日)16:59:55 No.913067851
https://twitter.com/jpg2t785/status/1276512359285092354?t=__QoLqSy9j0d1f5n79Zevg&s=19 これやってみよう
82 22/04/03(日)17:00:00 No.913067877
>>砲兵の射程が長過ぎてゲーム向きではない感じはする >30から50kmだもんな… >砲弾によってはもうちょい延びるかもしれん 東京のど真ん中から撃ったらそのまま横浜や富士山やら西太平洋側は狙える距離だからな… マジでゲームにならん
83 22/04/03(日)17:00:02 No.913067884
最近はタイヤの自走砲が流行りなの? スウェーデンだったかもスラローム射撃出来る自走砲作ってたし
84 22/04/03(日)17:00:02 No.913067886
>FH-70用途廃止になってるしウクライナにあげればいいのにね 155mmもらっても困るのでは?
85 22/04/03(日)17:00:22 No.913067981
間接照準射撃を真面目にやると創作の戦争モノが締まってくる
86 22/04/03(日)17:00:34 No.913068057
>>>砲兵の射程が長過ぎてゲーム向きではない感じはする >>30から50kmだもんな… >>砲弾によってはもうちょい延びるかもしれん >東京のど真ん中から撃ったらそのまま横浜や富士山やら西太平洋側は狙える距離だからな… >マジでゲームにならん なそ
87 22/04/03(日)17:00:43 No.913068118
>たまに見るからな21世紀に大砲ですか塹壕ですかみたいな反応 チェルノビーリの赤い森に塹壕掘ってたのはひぇってなった
88 22/04/03(日)17:01:02 No.913068236
>弾着を修正していくゲームとかないかな >ねぇな 迫撃砲運用するゲームなら
89 22/04/03(日)17:01:18 No.913068333
>弾着を修正していくゲームとかないかな >ねぇな BF1942だと偵察兵の観測見ながら弾着修正してたな 上手い人はもうゲージだけ見て観測なしで当ててたが
90 22/04/03(日)17:01:29 No.913068403
>155mmもらっても困るのでは? 弾も上げないと困るイギリスはAS-90を弾と一緒にあげるってさ
91 22/04/03(日)17:01:29 No.913068406
>最近はタイヤの自走砲が流行りなの? >スウェーデンだったかもスラローム射撃出来る自走砲作ってたし 何処も金無いから少ない台数で広くカバーするとすると機動性盛るしかないんだ…
92 22/04/03(日)17:01:40 No.913068474
ウクライナでやっぱ砲兵強いな…てなった
93 22/04/03(日)17:01:50 No.913068538
>>30から50kmだもんな… >>砲弾によってはもうちょい延びるかもしれん >東京のど真ん中から撃ったらそのまま横浜や富士山やら西太平洋側は狙える距離だからな… >マジでゲームにならん 加えて言うと弾道ミサイルとかと違って1発1発の値段はそれなりにお安いから 弾着観測出来たらそのまま連発できるからな…
94 22/04/03(日)17:01:51 No.913068541
だんちゃーく
95 22/04/03(日)17:01:55 No.913068567
>東京のど真ん中から撃ったらそのまま横浜や富士山やら西太平洋側は狙える距離だからな… 訓練展示で距離を実際の地名で言われると そんなにってなるよね…
96 22/04/03(日)17:02:01 No.913068604
ドローン使った観測射撃の精度が高すぎる 戦闘車両に直接命中する
97 22/04/03(日)17:02:04 No.913068620
>トラックに載せてみました、て感じなの? そうだよ FH70程度の簡易陣地転換ではもう間に合わなくなった FH70って西側では未だにハイエンド砲なのにどんどん用廃になるとか戦争は金がかかるのう というか米軍も山ほどあるM777とか今後どうするんだろうな、完全に格下殴り用だろアレ
98 22/04/03(日)17:02:06 No.913068631
日本みたいな島国にいるとあんまり身近じゃないしアメリカが使わないのもあって SRBMが通常戦争で有効なの結構意外だった
99 22/04/03(日)17:02:11 No.913068653
HO!HEYたちが!
100 22/04/03(日)17:02:34 No.913068792
ヘリで牽引砲移動できるほどヘリなんか持ってないしトラックと合体してるカエサルとかこれみたいのでいいよね
101 22/04/03(日)17:02:42 No.913068834
迫を威圧する
102 22/04/03(日)17:03:08 No.913068999
戦場の女神
103 22/04/03(日)17:03:13 No.913069028
>というか米軍も山ほどあるM777とか今後どうするんだろうな、完全に格下殴り用だろアレ 米軍は航空機にすべて解決させるつもりなんだろうな…
104 22/04/03(日)17:03:21 No.913069085
演習場のターゲット置いてあるあたりいつも砲弾でどんがどんが耕されてる 土ふっかふかになってそうだ
105 22/04/03(日)17:03:22 No.913069090
>誘導砲弾だとしてどうやってレーザー当ててたんだろ あの動画とってるUAVがレーザー照準器持ってるらしいよ 動画は可視光カラーだけど赤外線カメラも積んでるからそっちで観測してるらしい
106 22/04/03(日)17:03:27 No.913069120
日本の地形で考えると軽トラサイズ欲しいな
107 22/04/03(日)17:03:28 No.913069129
>弾着を修正していくゲームとかないかな >ねぇな BF4やればいい
108 22/04/03(日)17:03:39 No.913069202
どのくらいの威力あるの?
109 22/04/03(日)17:03:49 No.913069271
ドローンとの組み合わせは各国の標準となっていきそうだなって
110 22/04/03(日)17:03:52 No.913069287
なんか軍事兵器ってカードゲーム並みに複雑な関係性しててびっくりするわ…
111 22/04/03(日)17:03:54 No.913069300
キャタピラついてる自走砲はもう時代遅れなんだろうか
112 22/04/03(日)17:03:55 No.913069310
>日本の地形で考えると軽トラサイズ欲しいな 無茶言うなよ
113 22/04/03(日)17:04:02 No.913069354
>東京のど真ん中から撃ったらそのまま横浜や富士山やら西太平洋側は狙える距離だからな… >マジでゲームにならん ガンタンクをスペック通りに演出するとゲームにならんとはよく言われるよね
114 22/04/03(日)17:04:03 No.913069363
そんだけ射程長いと演習とかどうしてるの?
115 22/04/03(日)17:04:06 No.913069381
>弾着観測してる方は楽しいけど発射してる方は言われた諸元通りに撃ってるだけなのでクッソ地味だよな… シム的に正しくなくても座標だけ伝えて計算は砲側にやらせた方がゲーム的には面白いよね
116 22/04/03(日)17:04:08 No.913069398
>そう言えば今のレーザーマーカーって拳銃にレーザー付いてるんだな >そりゃ誘導し放題だ 迫撃砲の弾道計算をスマホで!って時代だし…
117 22/04/03(日)17:04:21 No.913069480
>日本みたいな島国にいるとあんまり身近じゃないしアメリカが使わないのもあって >SRBMが通常戦争で有効なの結構意外だった SRBMを迎撃できる手段のある国は少ないしな でも費用対効果考えたらあれはやっぱ核を乗せるもんな気がする
118 22/04/03(日)17:04:30 No.913069537
WTでたまに敵倒せる
119 22/04/03(日)17:04:34 No.913069554
>キャタピラついてる自走砲はもう時代遅れなんだろうか めっちゃ需要あるぞイギリスもK9多分買うから LMが導入計画にタッグくんだから
120 22/04/03(日)17:04:34 No.913069555
>ドローンとの組み合わせは各国の標準となっていきそうだなって それは前からじゃ 自衛隊もあのヘリ型は特科用のじゃなかったっけ
121 22/04/03(日)17:04:39 No.913069600
M777のショーテルみたいな槊杖いいよね
122 22/04/03(日)17:04:40 No.913069609
SRBMで停泊中の軍艦を攻撃とか かわぐちかいじが描いてバカにされそうな展開だ…
123 22/04/03(日)17:04:47 No.913069652
>どのくらいの威力あるの? 頭上から溶けた鉄の雨が降る程度
124 22/04/03(日)17:05:07 No.913069753
>キャタピラついてる自走砲はもう時代遅れなんだろうか 用途によるんでないの 攻め手側なら不整地もごりごり進む必要あるだろうし
125 22/04/03(日)17:05:10 No.913069774
>何処も金無いから少ない台数で広くカバーするとすると機動性盛るしかないんだ… 特科に限らず日本はもっと鉄道網を活用するべきだと思うの… JRニリンサン!列車砲置かせてくだち!!
126 22/04/03(日)17:05:14 No.913069798
>そんだけ射程長いと演習とかどうしてるの? アメリカとか言ってやったりしてる
127 22/04/03(日)17:05:20 No.913069834
軽トラなら重迫でも載せればよろしい
128 22/04/03(日)17:05:42 No.913069969
>そんだけ射程長いと演習とかどうしてるの? 北海道とか青森にあるクソ広い演習場で撃つかアメリカとオーストラリアでやる
129 22/04/03(日)17:05:43 No.913069977
>キャタピラついてる自走砲はもう時代遅れなんだろうか むしろ需要しかない 走軌の自走砲が高価すぎるから安く数揃えるために妥協してるのがスレ画だ
130 22/04/03(日)17:05:43 No.913069982
キャタピラのほうがいいけど値段の都合だしね トラック
131 22/04/03(日)17:06:02 No.913070082
自走砲は陣地転換や防護力では優位だけど高いし 空輸や路面機動で展開するの大変だからね 一長一短
132 22/04/03(日)17:06:18 No.913070194
クソ無難なK9持ってる韓国でもEVO-105とかあるしな
133 22/04/03(日)17:06:19 No.913070202
うちの田んぼも耕すの面倒だから砲撃してほしい
134 22/04/03(日)17:06:33 No.913070287
99式は国内だと最長射程で撃てないからアメリカでやる
135 22/04/03(日)17:06:40 No.913070332
>SRBMで停泊中の軍艦を攻撃とか >かわぐちかいじが描いてバカにされそうな展開だ… グレートゲームの展開どうするんだろうな
136 22/04/03(日)17:06:41 No.913070335
>なんか軍事兵器ってカードゲーム並みに複雑な関係性しててびっくりするわ… RTSのゲームとかもかなり簡略化してるなってなるしな
137 22/04/03(日)17:06:42 No.913070350
砲は数そろえてナンボの所があるからね・・・ 実は陸自は砲の装備数めっちゃ多い
138 22/04/03(日)17:06:47 No.913070383
>うちの田んぼも耕すの面倒だから砲撃してほしい 金属汚染されるぞ 昔よりはマシだろうが
139 22/04/03(日)17:06:47 No.913070385
>うちの田んぼも耕すの面倒だから砲撃してほしい 金属片飛び散るが宜しいか?
140 22/04/03(日)17:06:50 No.913070401
西側の装軌自走砲はK9の1強になりつつある
141 22/04/03(日)17:07:03 No.913070471
>日本の地形で考えると軽トラサイズ欲しいな イスラエルが4輪に迫撃砲を搭載してたけど 発射シーンを見るとあれはサスがすぐに死ぬなってレベルの揺れっぷりだった
142 22/04/03(日)17:07:06 No.913070497
>>どのくらいの威力あるの? >頭上から溶けた鉄の雨が降る程度 なお降ってくる速度はマッハ5クラスとする
143 22/04/03(日)17:07:23 No.913070595
>実は陸自は砲の装備数めっちゃ多い 200に減った…
144 22/04/03(日)17:07:24 No.913070600
>WTでたまに敵倒せる VT信管で敵ホームの対空車両狙うのいいよね
145 22/04/03(日)17:07:46 No.913070739
半減するんじゃなかった陸自の砲 それを補うためにスレ画で機動力アップだ
146 22/04/03(日)17:07:51 No.913070767
金属ばらまかれるのは簡便なので肥料固めた肥料玉とか作って
147 22/04/03(日)17:07:59 No.913070816
>どのくらいの威力あるの? 155mmで立位人員への殺傷範囲は30m×40m