虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 冷静に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/03(日)14:24:11 No.913015171

    冷静に考えるとヤバい奴らだよね

    1 22/04/03(日)14:24:48 No.913015352

    冷静にならないとダメか ファーストルックで気づかないか

    2 22/04/03(日)14:25:39 No.913015595

    冷静にならなくても見た目がヤバい 冷静になると能力の高さがヤバい

    3 22/04/03(日)14:26:32 No.913015836

    一目見てヤバさに気づくべき

    4 22/04/03(日)14:27:20 No.913016044

    濃すぎて登場シーンの短さに最近まで気づかなかった奴

    5 22/04/03(日)14:27:32 No.913016100

    ジョーカーが急にネタばらししてくるとは思わなかったのかなこの二人…

    6 22/04/03(日)14:27:39 No.913016131

    声がまず強キャラすぎる

    7 22/04/03(日)14:28:53 No.913016474

    無駄だけど無駄じゃない美声いいよね

    8 22/04/03(日)14:29:11 No.913016558

    しんちゃん映画ずっと見てるとこのくらいはスッと飲み込める …いややっぱ濃いわ!

    9 22/04/03(日)14:29:28 No.913016648

    ほうちゅうだもの

    10 22/04/03(日)14:29:46 No.913016718

    始めましょうか 世界の運命をかけたババ抜きを

    11 22/04/03(日)14:29:47 No.913016725

    ほうちゅうのオカマキャラはわりとみるけどひでひこのは希少

    12 22/04/03(日)14:30:09 No.913016813

    こいつらの目的なんなんだっけ?

    13 22/04/03(日)14:30:17 No.913016857

    ワアッ!!!!クククク……

    14 22/04/03(日)14:30:43 No.913016990

    まずオカマ魔女って文面でわからない

    15 22/04/03(日)14:30:45 No.913017004

    登場シーンはだいぶ大物感ある 人生ってなかなか思った通りにはいかないものよ? そこが、面白いんだけどね

    16 22/04/03(日)14:31:27 No.913017186

    >こいつらの目的なんなんだっけ? 世界を侵略することそのものが趣味 その世界を蹂躙し尽くしたら次の世界に移ってまた侵略

    17 22/04/03(日)14:31:46 No.913017266

    封印されるまでダメージを受けている描写がないからな

    18 22/04/03(日)14:34:04 No.913018006

    >ワアッ!!!!クククク…… ここ大好き

    19 22/04/03(日)14:35:51 No.913018557

    見た目で判断しちゃダメだしクレしんのオカマってなんだかんだいいやつ多いし…

    20 22/04/03(日)14:36:05 No.913018629

    何よオカマだからヤバいって言うのかしら

    21 22/04/03(日)14:36:58 No.913018877

    やってることエグイし強い

    22 22/04/03(日)14:37:01 No.913018889

    右か…左か…

    23 22/04/03(日)14:38:34 No.913019359

    ハイグレ大魔王とかこいつらとか後世に残したインパクトはでかい

    24 22/04/03(日)14:39:00 No.913019487

    >右か…左か… 1か0かイエスかノーか男か女ってことだよな… 男か女だったら、やっぱり女を選びたい…!

    25 22/04/03(日)14:39:39 No.913019682

    >1か0かイエスかノーか男か女ってことだよな… >男か女だったら、やっぱり女を選びたい…! 夜が明けちゃったわよ早く

    26 22/04/03(日)14:40:21 No.913019868

    >ハイグレ大魔王とかこいつらとか後世に残したインパクトはでかい ハイグレに爪痕残されてるのは極小一部だよだよな?

    27 22/04/03(日)14:42:15 No.913020374

    案外きちんとした余裕と理性ある大人なのがこえーよ 喉越しとコクとキレには怒るけど

    28 22/04/03(日)14:42:17 No.913020383

    これの次もそうだけど やっぱオカマ出てくるだけで面白いよ

    29 22/04/03(日)14:42:25 No.913020419

    トッペマに狂わされたっぽい人はたまに見かける

    30 22/04/03(日)14:42:44 No.913020513

    絵面が強すぎる

    31 22/04/03(日)14:43:25 No.913020723

    オカマは強キャラめに設定されるよね 映画のオカマ大体好き

    32 22/04/03(日)14:44:34 No.913021070

    コク のどごし

    33 22/04/03(日)14:44:37 No.913021081

    >オカマは強キャラめに設定されるよね >映画のオカマ大体好き というかずっとオカマキャラいたよねノルマみたいに

    34 22/04/03(日)14:48:04 No.913022091

    大塚芳忠 田中秀幸 これがいい声のオカマやってる時点でなんかもうヤバイ

    35 22/04/03(日)14:48:57 No.913022347

    >>オカマは強キャラめに設定されるよね >>映画のオカマ大体好き >というかずっとオカマキャラいたよねノルマみたいに 雲黒斎いたっけと思ったけど一応雪乃がそうか

    36 22/04/03(日)14:49:08 No.913022401

    オカマは卑怯な手使って男らしくないぞって責められても効かないからな…

    37 22/04/03(日)14:49:09 No.913022408

    子どもの頃ダンス勝負のアラベスクで滅茶苦茶笑ってた

    38 22/04/03(日)14:49:28 No.913022498

    ブリブリのチャゲアスは普通のだった

    39 22/04/03(日)14:50:50 No.913022975

    >子どもの頃ダンス勝負のアラベスクで滅茶苦茶笑ってた アラベースク やいや!やいや!やいや!やいや! グランジュテー やいや!やいや!やいや!やいや!やいや!やいや!やいや!やいや!

    40 22/04/03(日)14:52:14 No.913023421

    最期も二人でポーズを決める辺りなんか突き抜けたキャラ

    41 22/04/03(日)14:52:32 No.913023518

    (シュタタタタ)

    42 22/04/03(日)14:52:48 No.913023604

    映画のオカマだとラベンダーが普通に色気あってすごい…

    43 22/04/03(日)14:52:49 No.913023605

    >案外きちんとした余裕と理性ある大人なのがこえーよ >喉越しとコクとキレには怒るけど ジョーカーの確保が目的だから負けてもジョーカーが手元に残るババ抜きで勝負しかけてくるの姑息で笑う

    44 22/04/03(日)14:53:43 No.913023893

    >映画のオカマだとラベンダーが普通に色気あってすごい… いいよね塩沢のオカマそもそも色気ある声してたからな

    45 22/04/03(日)14:54:08 No.913024004

    またずれ荘のオカマ社長は出てこなかったなアニメ

    46 22/04/03(日)14:55:00 No.913024249

    照明がついてスレ画が出てくるところ好き

    47 22/04/03(日)14:55:10 No.913024301

    >またずれ荘のオカマ社長は出てこなかったなアニメ 許されない時代になってしまったからな…

    48 22/04/03(日)14:56:00 No.913024542

    >ジョーカーの確保が目的だから負けてもジョーカーが手元に残るババ抜きで勝負しかけてくるの姑息で笑う あれ大人になって見て気づいてこいつらすげーなって感心した

    49 22/04/03(日)14:57:12 No.913024858

    >照明がついてスレ画が出てくるところ好き バンッ タッタッタ バンッ タッタッタ

    50 22/04/03(日)14:57:26 No.913024921

    ダンスは雑魚

    51 22/04/03(日)14:57:32 No.913024950

    まあダンス対決で素人に負けるんだが

    52 22/04/03(日)14:57:32 No.913024951

    一番得意な踊りで負けた時点で運が絡むババ抜き以外の方法で勝てるわけがなかった

    53 22/04/03(日)14:57:35 No.913024966

    バイノーラルで聞きたい

    54 22/04/03(日)14:57:39 No.913024985

    審査員の調子が…

    55 22/04/03(日)14:58:22 No.913025188

    審査項目に汗を入れるな

    56 22/04/03(日)14:58:56 No.913025324

    弱いおかまは現実でも生きられないからな

    57 22/04/03(日)14:59:08 No.913025392

    城の中だと魔法使えない制約あるから怖いラスボスというよりセコい感が強い

    58 22/04/03(日)14:59:09 No.913025399

    歴代トップクラスの追いかけっこパート

    59 22/04/03(日)14:59:57 No.913025611

    踊りで勝負だ!

    60 22/04/03(日)15:00:10 No.913025682

    異世界の王子が負ける身体能力のマジョに抗う一家

    61 22/04/03(日)15:00:44 No.913025830

    しんのすけが珍しく懐いてるよね

    62 22/04/03(日)15:01:41 No.913026100

    声優さんのセクシーボイスの暴力

    63 22/04/03(日)15:04:07 No.913026765

    >>ジョーカーの確保が目的だから負けてもジョーカーが手元に残るババ抜きで勝負しかけてくるの姑息で笑う >あれ大人になって見て気づいてこいつらすげーなって感心した 苦し紛れだけど負けた後のひろしのムーブがナイスすぎたね…

    64 22/04/03(日)15:04:26 No.913026847

    >歴代トップクラスの追いかけっこパート たった2分しかないのに濃密すぎる

    65 22/04/03(日)15:05:22 No.913027108

    マギレコの双子のムーブが完全にこいつらでだめだった

    66 22/04/03(日)15:06:02 No.913027285

    >歴代トップクラスの追いかけっこパート 今も昔もあそこ大好き 部屋に入って当事者視点になるのとかワクワクする

    67 22/04/03(日)15:06:07 No.913027312

    こんな紙切れ、欲しけりゃくれてやる!!!

    68 22/04/03(日)15:06:10 No.913027324

    外見も中身も最初から最後までヤバさたっぷりすぎる

    69 22/04/03(日)15:06:33 No.913027426

    >まあダンス対決で素人に負けるんだが 審査員全員ヘンダーランド側なのに負ける

    70 22/04/03(日)15:06:38 No.913027450

    映画でオカマ出てこなくなるのどのへんからだっけ… あと最近のやつでも珍しくオカマ出てるやつあった気がする

    71 22/04/03(日)15:07:00 No.913027562

    バレエにいいイメージがないのはだいたいスレ画のせい

    72 22/04/03(日)15:07:07 No.913027598

    >こんな紙切れ、欲しけりゃくれてやる!!! ソフビのオマケにも付く名刺

    73 22/04/03(日)15:07:10 No.913027615

    >こんな紙切れ、欲しけりゃくれてやる!!! キイイイイイイイ!!!

    74 22/04/03(日)15:07:18 No.913027660

    >マギレコの双子のムーブが完全にこいつらでだめだった 実力が…ないわけじゃ無いけど相手が強すぎる…

    75 22/04/03(日)15:07:36 No.913027720

    映画のオカマはいい声した人が多かった

    76 22/04/03(日)15:08:44 No.913028050

    >大塚芳忠 >田中秀幸 >これがいい声のオカマやってる時点でなんかもうヤバイ そんな良い声した強キャラオカマが追っかけてくるの怖い

    77 22/04/03(日)15:08:54 No.913028099

    >歴代トップクラスの追いかけっこパート fu941597.webm \マチナサーイ!/

    78 22/04/03(日)15:09:14 No.913028180

    一作目から野沢那智だ 格が違うぜ

    79 22/04/03(日)15:09:46 No.913028331

    サスペンダーは欠陥商品だということを教えてくれる

    80 22/04/03(日)15:10:19 No.913028467

    大人になってから改めてひろしの名刺を見ると係長な事に驚く

    81 22/04/03(日)15:11:00 No.913028645

    マカオがサスペンダー付けてなかったら野原家は3回ぐらい死んでた ってこの前の「」のレスが面白かった よく見たらサスペンダーじゃないなこれ…

    82 22/04/03(日)15:11:59 No.913028921

    サスペンダーで家具みたいなの引っ張った時の勢いと音が凄まじくて好き

    83 22/04/03(日)15:12:10 No.913028961

    >大人になってから改めてひろしの名刺を見ると係長な事に驚く 30代で二階建てのマイホームやマイカー持ってて子供二人ペット一匹養える稼ぎなのにみさえは給料安い事不満漏らすという

    84 22/04/03(日)15:12:22 No.913029015

    ちょくちょく世界征服進んでなめになめくさってたのが勝機に繋がったな

    85 22/04/03(日)15:13:03 No.913029197

    中盤までホラーで一人で親を取り返すシーンは子供一人の大冒険って感じでワクワクするんだけど終盤は揃ってからは怖い雰囲気も残しつつギャグに振り切ってるのがいい

    86 22/04/03(日)15:13:25 No.913029307

    >>大人になってから改めてひろしの名刺を見ると係長な事に驚く >30代で二階建てのマイホームやマイカー持ってて子供二人ペット一匹養える稼ぎなのにみさえは給料安い事不満漏らすという 昔はこの水準がごく普通のサラリーマン家庭だったんだよな…

    87 22/04/03(日)15:13:37 No.913029378

    高卒なのに凄い

    88 22/04/03(日)15:13:47 No.913029435

    冷静に考えるとギャグっぽい服装してるのが意味わからないくらいガチ

    89 22/04/03(日)15:14:23 No.913029609

    時代が変わって中の下の基準が変わっちゃったよね

    90 22/04/03(日)15:14:37 No.913029674

    >サスペンダーで家具みたいなの引っ張った時の勢いと音が凄まじくて好き その後のヒロシが家具でぶっ飛ばされるとこで死んでないヒロシが凄

    91 22/04/03(日)15:14:43 No.913029695

    魔女とか言っておきながらフィジカル面もアホみたいに強い

    92 22/04/03(日)15:14:49 No.913029727

    子供の頃なぜかすごい怖かったオカマ

    93 22/04/03(日)15:14:57 No.913029759

    ババ抜きのシーン冷静になるとカード捨てさせてるって言われて滅茶苦茶怖かった

    94 22/04/03(日)15:15:02 No.913029785

    常識あるっぽいのが狂ってこんなことやってるわけじゃないという逆説的狂気を演出する

    95 22/04/03(日)15:15:17 No.913029853

    スノーマンに変えられた王子は保志

    96 22/04/03(日)15:15:34 No.913029947

    >中盤までホラーで一人で親を取り返すシーンは子供一人の大冒険って感じでワクワクするんだけど終盤は揃ってからは怖い雰囲気も残しつつギャグに振り切ってるのがいい この一辺倒じゃないあたりが凄く好き なんかクレしん映画って夕焼けがめちゃくちゃ印象に残るシーンが多いよね

    97 22/04/03(日)15:16:07 No.913030097

    実力があるからか相手の土俵で勝負してくれるけど普通にヤバいよねオカマ

    98 22/04/03(日)15:16:07 No.913030098

    オカマ魔女が怖くて強いのはそういうものと受け入れるしかないんだけどそれにしてもなんでこんな格好なんだろう

    99 22/04/03(日)15:17:10 No.913030410

    オカマはこの時なんで魔法使わなかったんだっけ?

    100 22/04/03(日)15:17:25 No.913030471

    MDで遊戯王やってる声真似が面白かった

    101 22/04/03(日)15:17:41 No.913030553

    >オカマ魔女が怖くて強いのはそういうものと受け入れるしかないんだけどそれにしてもなんでこんな格好なんだろう ハイグレ魔王がハイグレである理由を考えるようなもんだな

    102 22/04/03(日)15:17:54 No.913030614

    >fu941597.webm たった2分間だったんだなこれ…

    103 22/04/03(日)15:18:02 No.913030642

    スゲーナスゴイデス以外の魔法使えないんじゃなかったっけ?

    104 22/04/03(日)15:18:24 No.913030719

    >スノーマンに変えられた王子は保志 コーマン王子って名前ひどくね?

    105 22/04/03(日)15:19:00 No.913030905

    ババ抜きの劇画は何度見ても笑える

    106 22/04/03(日)15:19:11 No.913030949

    >スゲーナスゴイデス 時々タスケテケスタとごっちゃになる

    107 22/04/03(日)15:19:18 No.913030977

    消滅前に残された時間でしんのすけに手を出すわけでも悔しがるわけでもなく二人で抱き合うの好き

    108 22/04/03(日)15:20:51 No.913031380

    城崩壊後の小部屋で人力ヘリは殺す気しかないと思う

    109 22/04/03(日)15:21:05 No.913031450

    大体同じ話をやってる金矛がいまいちなのってこいつらみたいな濃いボスがいないからだよね ほとんど覚えてないもの

    110 22/04/03(日)15:21:51 No.913031628

    ギャグ成分も入ってる強キャラで見てて気分悪くならない

    111 22/04/03(日)15:22:20 No.913031772

    チョキリーナとス・ノーマンは覚えてるけど狼男の名前を覚えてる「」は少ない

    112 22/04/03(日)15:22:52 No.913031917

    >チョキリーナとス・ノーマンは覚えてるけど狼男の名前を覚えてる「」は少ない グ、グー…

    113 22/04/03(日)15:22:53 No.913031922

    >大体同じ話をやってる金矛がいまいちなのってこいつらみたいな濃いボスがいないからだよね >ほとんど覚えてないもの 水島努と原恵一がいないのが大きい

    114 22/04/03(日)15:23:00 No.913031951

    アクション仮面とカンタムロボとぶりぶりざえもん来てからの安心感が凄い良い

    115 22/04/03(日)15:23:17 No.913032035

    >城崩壊後の小部屋で人力ヘリは殺す気しかないと思う 最後まで風雲たけし城でいいよね

    116 22/04/03(日)15:23:35 No.913032111

    >大体同じ話をやってる金矛がいまいちなのってこいつらみたいな濃いボスがいないからだよね >ほとんど覚えてないもの 金矛も夜中目が覚めてなんとなく外に出ると異界になってて怪人が現れるとかいいシーンあるけどね どうしてもヘンダーランドと比べるとね…

    117 22/04/03(日)15:23:57 No.913032216

    >アクション仮面とカンタムロボとぶりぶりざえもん来てからの安心感が凄い良い 私は常に強い者の味方だ

    118 22/04/03(日)15:24:40 No.913032422

    ぶりぶりざえもんが珍しくいい作戦立てた後のこの作戦は失敗だながダメだった

    119 22/04/03(日)15:24:46 No.913032450

    監督「大御所声優二人にオカマキャラやってください!って通るかなぁこれ…」 ↓ 監督「二人共快諾した上に演技がノリノリ過ぎる…なんで…」

    120 22/04/03(日)15:25:21 No.913032612

    >アクション仮面とカンタムロボとぶりぶりざえもん来てからの安心感が凄い良い 役に立ってるか立ってないかで言うと全然役に立ってないけど 仲間がいるってだけでもいいよね 裏切り者も含めて

    121 22/04/03(日)15:25:27 No.913032640

    大御所だいたいオカマ楽しそうにやるよね

    122 22/04/03(日)15:25:59 No.913032800

    声真似のやつ fu941634.mp4

    123 22/04/03(日)15:26:00 No.913032807

    書き込みをした人によって削除されました

    124 22/04/03(日)15:26:54 No.913033119

    >チョキリーナとス・ノーマンは覚えてるけど狼男の名前を覚えてる「」は少ない 幹部は見直すまではチョキリーヌも覚えて無かったわ ス?ノーマンは野原家まで来たり色々と印象深いのはともかく グー?の人は本当に思い出せねえ…

    125 22/04/03(日)15:26:57 No.913033144

    >チョキリーヌに狂わされたっぽい人はたまに見かける

    126 22/04/03(日)15:27:02 No.913033177

    >>オカマ魔女が怖くて強いのはそういうものと受け入れるしかないんだけどそれにしてもなんでこんな格好なんだろう >ハイグレ魔王がハイグレである理由を考えるようなもんだな …なんだろう

    127 22/04/03(日)15:27:05 No.913033193

    >家が壊れるかもしれないけどガンダムパンチを使っても良いかい? バンダイに怒られる!

    128 22/04/03(日)15:28:11 No.913033537

    ヘンダーランド面白かったけど王子と姫の顛末だけなんだかなあって感じがする

    129 22/04/03(日)15:28:52 No.913033774

    >ヘンダーランド面白かったけど王子と姫の顛末だけなんだかなあって感じがする 二人は結婚してでめたしでめたしじゃないの?

    130 22/04/03(日)15:29:17 No.913033914

    >大御所だいたいオカマ楽しそうにやるよね 自分のキャラ固まっちゃうから違うベクトルの奴もやりたくなるんだろうね

    131 22/04/03(日)15:30:27 No.913034276

    トッペマ圧倒するチョキリーナの上司だから強いに決まってる…

    132 22/04/03(日)15:31:19 No.913034584

    >>>オカマ魔女が怖くて強いのはそういうものと受け入れるしかないんだけどそれにしてもなんでこんな格好なんだろう >>ハイグレ魔王がハイグレである理由を考えるようなもんだな >…なんだろう 子供から見て得体のしれないものは怖いオカマもハイグレもTバックのガチムチも

    133 22/04/03(日)15:32:33 No.913034987

    >声真似のやつ >fu941634.mp4 いいね

    134 22/04/03(日)15:32:33 No.913034990

    スノーマンは後日スペシャルでも使ってるからお気に入り感はある