22/04/03(日)12:36:52 1話が掲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/03(日)12:36:52 No.912982604
1話が掲載された時からずっと読んでて単行本も買っててずっとアニメ化してほしかった漫画がアニメになるの初めてだから期待でハードル上がりすぎて不安でお腹痛くなってきた
1 22/04/03(日)12:40:28 No.912983517
映画化までするから安心しろ
2 22/04/03(日)12:41:01 No.912983657
アニメって来週から?
3 22/04/03(日)12:41:46 No.912983873
土曜夜11時にテレ東系でウオッチナウ!!
4 22/04/03(日)12:41:50 No.912983897
ゆくゆくは実写映画化だ
5 22/04/03(日)12:41:52 No.912983910
>実写化までするから安心しろ
6 22/04/03(日)12:42:54 No.912984193
アニメの出来が酷くて連載まで止まったハローハローも集英社だったけどあれはレアケースだから
7 22/04/03(日)12:43:06 No.912984233
OPとEDの布陣が強すぎる
8 22/04/03(日)12:44:14 No.912984550
制作陣も全力で期待させてくるから仕方ない なんだよ髭男と星野源って
9 22/04/03(日)12:44:27 No.912984613
正直ここまで売れている時点で俺ならお腹痛くなる
10 22/04/03(日)12:44:41 No.912984681
むしろ金かけすぎてて採算取れるか心配した方がいいぐらい力入ってるからな…
11 22/04/03(日)12:44:42 No.912984687
>制作陣も全力で期待させてくるから仕方ない >なんだよ髭男と星野源って ゴールデンでやる気か?となる
12 22/04/03(日)12:45:03 No.912984768
PVでも見て心を鎮めておこうぜ https://youtu.be/_VRxEEBa1XU
13 22/04/03(日)12:45:21 No.912984848
製作側が呪術や鬼滅並のヒットを期待している感じがする
14 22/04/03(日)12:48:00 No.912985593
なんか1分でアートを作るみたいな番組かと思ってたけどアレはただの開始前特番だったか
15 22/04/03(日)12:48:16 No.912985658
あまりハードル上げ過ぎないのと 視聴中はネットの感想記事見ないのがコツだ まぁスパイは気合入りまくってるから大丈夫だろうけど
16 22/04/03(日)12:48:52 No.912985838
>製作側が呪術や鬼滅並のヒットを期待している感じがする 相応のコストをかけてくれるって言うなら感謝しかない
17 22/04/03(日)12:49:12 No.912985926
今の所原作と同じ声なので期待してる
18 22/04/03(日)12:49:33 No.912986019
豪華客船の話はちちの活躍パートもうちょっと盛ったら普通に映画にできそうな尺ある気がする
19 22/04/03(日)12:49:45 No.912986050
売る気満々だけどそこまでヒットするんだろうか…と思うんだけど 現時点でなんでこんなに売れてんの?ってくらい単行本売れてるからもうわかんねえ
20 22/04/03(日)12:50:08 No.912986141
どう見ても金かけて作られてる感じだしな…本当一昔前の何とも言えないクオリティのジャンプアニメと比べたらウソのようだ
21 22/04/03(日)12:50:34 No.912986277
鬼滅や呪術に比べたらよっぽど健全な作品だと思う
22 22/04/03(日)12:51:15 No.912986469
これどの話で切るんだろ オリジナルとか挟むのかな
23 22/04/03(日)12:51:19 No.912986489
>鬼滅や呪術に比べたらよっぽど健全な作品だと思う この両親普通に人殺しとる!
24 22/04/03(日)12:51:54 No.912986655
>>鬼滅や呪術に比べたらよっぽど健全な作品だと思う >この両親普通に人殺しとる! 正義のためです
25 22/04/03(日)12:51:56 No.912986664
>今の所原作と同じ声なので期待してる 最初はちちの声江口拓也~?みたいな人結構いた気がするというか俺もそうだったけど 新しいPVとか見るとなんか…原作と同じ声だな…
26 22/04/03(日)12:52:06 No.912986707
>あまりハードル上げ過ぎないのと 自分で言っておきながら >まぁスパイは気合入りまくってるから大丈夫だろうけど ハードル上げてくるのやめろよ!
27 22/04/03(日)12:52:53 No.912986949
でもスパイが売れなかったらもうジャンプラ畳んだ方がええよ…
28 22/04/03(日)12:54:22 No.912987353
まあでも期待はしちゃうのはしょうがないって言うか素直に楽しみにしたらいいと思う
29 22/04/03(日)12:54:40 No.912987433
>でもスパイが売れなかったらもうジャンプラ畳んだ方がええよ… >ハードル上げてくるのやめろよ!
30 22/04/03(日)12:55:23 No.912987645
>でもスパイが売れなかったらもうジャンプラ畳んだ方がええよ… まだタコピーの映画&実写化とチェンソー2があるだろ!
31 22/04/03(日)12:55:25 No.912987658
これドイツっぽいけどドイツではないのか
32 22/04/03(日)12:56:01 No.912987836
>アニメの出来が酷くて連載まで止まったハローハローも集英社だったけどあれはレアケースだから Blu-rayも出なかったやつ?
33 22/04/03(日)12:56:11 No.912987884
ちちがははのちちをはぁはぁしまくるうすいほんがたのしみ~
34 22/04/03(日)12:56:17 No.912987910
ジャンプラには他に地獄楽という柱がいるだろう
35 22/04/03(日)12:56:20 No.912987929
>でもスパイが売れなかったらもうジャンプラ畳んだ方がええよ… 8号は?
36 22/04/03(日)12:56:43 No.912988033
原作好きだけどそんなめちゃくちゃ話が面白い作品ってわけではないから大丈夫なのかなって不安になる ほのぼの路線だから大丈夫なのか?
37 22/04/03(日)12:56:45 No.912988049
この作者がここまで跳ねるとは思わなかった
38 22/04/03(日)12:57:11 No.912988161
面白いけど売れ行き聞いてそんなに?ってなった漫画筆頭 世間的にはどの辺が受けてるのか気になる
39 22/04/03(日)12:57:30 No.912988255
>この作者がここまで跳ねるとは思わなかった この作者の癖というか臭みを全部抜いたからな
40 22/04/03(日)12:57:32 No.912988273
有望株だった怪8が展開のまずさでコケたからアニメ化はこれに賭けるしかない
41 22/04/03(日)12:58:02 No.912988414
まず絵がキャッチーなのがいい 怪獣8号にも言えることやが
42 22/04/03(日)12:58:16 No.912988471
だんでぃなおとこ けばいおいろけ かわいいようじょ もふもふのいぬ かんぺきなふじんだ
43 22/04/03(日)12:58:18 No.912988483
アニメから入ってもアプリの初回全話無料があるのが強いね
44 22/04/03(日)12:58:29 No.912988546
早見沙織は好きか嫌いかで言うと大好きなんだけど 強くてキリッとしてて天然入ってる女はとりあえずはやみんにやらせとけみたいな風潮があるのではないかと思います
45 22/04/03(日)12:58:32 No.912988562
>>この作者がここまで跳ねるとは思わなかった >この作者の癖というか臭みを全部抜いたからな TISTAや月華美刃がクセが強い作品だと言うのですか!?
46 22/04/03(日)12:58:47 No.912988632
何か不安になるほどこの作品でアニメ化に左右されそうな要素あったっけ…
47 22/04/03(日)12:58:47 No.912988634
>>でもスパイが売れなかったらもうジャンプラ畳んだ方がええよ… >8号は? 8号はなんかコレジャナイ方向に進んだからまあほどほどに頑張って貰えたら
48 22/04/03(日)12:59:18 No.912988801
8号はアニメ化範囲でも失速するのが決まってるからどうなるんだろうね
49 22/04/03(日)12:59:56 No.912988997
今だとタコピーはまだまだ金にできる作品だと思う それこそ1クールアニメにぴったりだし
50 22/04/03(日)12:59:57 No.912989011
8号の後継者としてはインフレが居るから大丈夫
51 22/04/03(日)13:00:08 No.912989071
まあ仮に失敗してもちゃんと面白さと人気が続けば後々再アニメの可能性もあるだろうし…
52 22/04/03(日)13:00:26 No.912989156
8号は「」に見放された時点でもうダメ
53 22/04/03(日)13:00:29 No.912989168
鬼滅は海外人気が(国内の熱量に比べて)それほどでもないけど こっちは海外でも受けそうだし上手く行けば凄いことに
54 22/04/03(日)13:00:34 No.912989187
TISTAはなぁ…
55 22/04/03(日)13:01:00 No.912989322
>早見沙織は好きか嫌いかで言うと大好きなんだけど >強くてキリッとしてて天然入ってる女はとりあえずはやみんにやらせとけみたいな風潮があるのではないかと思います 声優なんて人気出たら男女関係なくそんなもんじゃないかな
56 22/04/03(日)13:02:02 No.912989667
沢城みゆきもそんな感じでとりあえず使っとけみたいなとこはあると思う
57 22/04/03(日)13:02:15 No.912989737
でもははのこえとしては正解だと思う
58 22/04/03(日)13:02:48 No.912989913
声優でなくても固定のイメージが定着しちゃう役者さんって居るしな そのまま行くかイメチェンを図るかは人それぞれだけど
59 22/04/03(日)13:03:14 No.912990065
鬼滅呪術並のヒットは狙ってできることじゃないから…
60 22/04/03(日)13:03:19 No.912990089
とりあえずCMとナレーションに花江くん使っとけみたいな
61 22/04/03(日)13:03:37 No.912990176
変に冒険して失敗するよりイメージ定着したアンパイの声優使うのはヒット狙うならしょうがないのでは
62 22/04/03(日)13:03:48 No.912990242
ほうそうごははのぱとろんえがあふれてしまう
63 22/04/03(日)13:03:50 No.912990252
着せ恋や明日ちゃんと同じ制作会社だからクオリティにも期待してる
64 22/04/03(日)13:04:02 No.912990302
当たり役で有名になった声優なんて大体引っ張りだこになってその後は特定の傾向の役が増えるのは普通だと思う
65 22/04/03(日)13:04:34 No.912990486
>とりあえず胡散臭いキャラには櫻井くん使っとけみたいな
66 22/04/03(日)13:04:41 No.912990530
アーニャは何かすげー変な声でも良かったと思う
67 22/04/03(日)13:04:43 No.912990544
星野源と髭男は売りたい欲出過ぎでどっちかだけにしろよってなった
68 22/04/03(日)13:04:45 No.912990549
>着せ恋や明日ちゃんと同じ制作会社だからクオリティにも期待してる CloverWorks仕事しすぎでは!?ありがたい
69 22/04/03(日)13:05:30 No.912990828
当ててメディア露出増えるとこまで想定してるだろうし新人使う訳にはいかんだろ
70 22/04/03(日)13:05:34 No.912990855
チェンソーマンとかまだ声優すら発表されてないのに!
71 22/04/03(日)13:05:38 No.912990874
>星野源と髭男は売りたい欲出過ぎでどっちかだけにしろよってなった 急に何を叩き出したんだ…
72 22/04/03(日)13:05:38 No.912990876
SQの作者のコメント読んでたから感慨深い
73 22/04/03(日)13:05:39 No.912990882
劇場版SPY FAMILY 豪華客船でハチャメチャ家族旅行!
74 22/04/03(日)13:05:47 No.912990929
やらせればなんだってプロなんだからやるだろうけどそれはそれとしてイメージの定着はあるからなあ
75 22/04/03(日)13:05:52 No.912990955
古橋監督急にどうした?って平和的な作品担当して笑う …平和的で良いよね!?
76 22/04/03(日)13:06:21 No.912991127
>チェンソーマンとかまだ声優すら発表されてないのに! あれこそ初報からなんか時間かけすぎてハードル上がってて大丈夫?ってなる
77 22/04/03(日)13:06:49 No.912991248
最近本屋行ったらTISTAとかも再販してて笑った そんなに人気なんだな…
78 22/04/03(日)13:07:27 No.912991463
鬼滅はとにかくアニメ化に恵まれたよなって 映像のクオリティがずっと映画並だし
79 22/04/03(日)13:07:32 No.912991504
>>チェンソーマンとかまだ声優すら発表されてないのに! >あれこそ初報からなんか時間かけすぎてハードル上がってて大丈夫?ってなる まぁMAPPAだし大丈夫でしょ…
80 22/04/03(日)13:07:35 No.912991523
製作側は露骨に鬼滅→呪術→の流れに乗せようとしてるのは分かる
81 22/04/03(日)13:07:39 No.912991556
>古橋監督急にどうした?って平和的な作品担当して笑う 元から人が死ぬ作品と死なない作品で半々ぐらいだろ!?
82 22/04/03(日)13:07:58 No.912991643
まあ分かる チェンソーマンで同じこと思ってる
83 22/04/03(日)13:08:01 No.912991667
1話見てコレジャナイってなったら記憶から消してアニメ化なんてなかったすればいいだけだから気軽に見ればいいよ
84 22/04/03(日)13:08:13 No.912991735
でもTISTAも好きなんだよ俺 暗いしずっとしんどい話なのは否定できないけど
85 22/04/03(日)13:08:40 No.912991898
>製作側は露骨に鬼滅→呪術→の流れに乗せようとしてるのは分かる その流れはチェンソーじゃないのか? スパイはその流れとは本来違うと思う
86 22/04/03(日)13:08:49 No.912991952
>でもTISTAも好きなんだよ俺 >暗いしずっとしんどい話なのは否定できないけど スレ画がヒットしたらアニメ化ワンチャン!
87 22/04/03(日)13:08:55 No.912991981
前のアニメに不満があったわけじゃないけどるろ剣の新作アニメがちょっとこんな感じになってる
88 22/04/03(日)13:09:21 No.912992129
メムメムはアニメ化して貰えなかったから嬉しいよ…
89 22/04/03(日)13:09:37 No.912992217
>製作側は露骨に鬼滅→呪術→の流れに乗せようとしてるのは分かる まあそりゃできるならヒット作は継続して出したいわな
90 22/04/03(日)13:09:42 No.912992255
>メムメムはアニメ化して貰えなかったから嬉しいよ… したよね?
91 22/04/03(日)13:09:44 No.912992265
スパイって気づいたら売れまくってたって感じだけどどの辺りでバズったりしたんだ
92 22/04/03(日)13:09:47 No.912992286
原作は進行がスロウリィすぎるのどうにかならんかなあ 嫌な新キャラも出てきたし
93 22/04/03(日)13:09:57 No.912992345
>スパイって気づいたら売れまくってたって感じだけどどの辺りでバズったりしたんだ 1巻から売れてたぞ
94 22/04/03(日)13:10:14 No.912992433
むしろここまでやって大失敗とかあり得るのだろうか
95 22/04/03(日)13:10:15 No.912992442
ウケたらアーニャスピンオフで一稼ぎ
96 22/04/03(日)13:10:17 No.912992452
>メムメムはアニメ化して貰えなかったから嬉しいよ… メムメムもアニメ化したよ
97 22/04/03(日)13:10:25 No.912992500
アニメ化する前からグッズ出してるって意味ではロボコとかも随分気合入ってんなって
98 22/04/03(日)13:10:34 No.912992554
スパイは別に戦闘メインってわけでもないしな… 鬼滅呪術に続けるのは違うと思うよ
99 22/04/03(日)13:10:36 No.912992566
なんかスーッと売れたよね ずっと面白いが
100 22/04/03(日)13:10:42 No.912992597
話題になったから売れたタイプでもないんだよなスパイ なんかいつの間にか凄まじく売れていた 強いていうなら設定の勝利ではある
101 22/04/03(日)13:11:11 No.912992753
ベタというかおいしい要素使って迷走してないから売れてると思う…
102 22/04/03(日)13:11:16 No.912992771
メインの話は家族愛だし…たぶん 家族愛だよね?
103 22/04/03(日)13:11:26 No.912992838
新人だからダメってことは勿論ないんだけどメイン所が経験積んでる面子なのはやっぱり安心感あるよ
104 22/04/03(日)13:11:27 No.912992842
>むしろここまでやって大失敗とかあり得るのだろうか 思ったより人気が跳ねなかったってなる可能性はなくもないけど アニメの出来自体はあんまり心配してない
105 22/04/03(日)13:11:28 No.912992844
集英社パワー使えば髭男も星野源も別に不自然じゃない
106 22/04/03(日)13:11:36 No.912992882
原作通りで行くと序盤ちちとアーニャばかりで はは出番少なくてかげうすいよね ちょっと話の順序変えるとかしてバランスとってほしいな
107 22/04/03(日)13:11:56 No.912992984
日常漫画だから展開の早い遅いはどうでもよくて延々のんびり続けばいい
108 22/04/03(日)13:12:00 No.912993002
「」はあれこれ言いつつどんどんハードル上げてません?
109 22/04/03(日)13:12:01 No.912993007
一話から見てるけど最初からかなり好調だったような記憶がある 一巻もかなり刷ってていきなり相当売れてたような
110 22/04/03(日)13:12:24 No.912993135
しかしジャンプの勢い凄いな… マガジンも東リベ原作は大ヒットしたけどアニメ影薄かったし
111 22/04/03(日)13:12:35 No.912993190
先にアニメ化発表されてたサマータイムレンダと地獄楽はどうしたの?
112 22/04/03(日)13:12:38 No.912993203
これって漫画原作なのか
113 22/04/03(日)13:12:50 No.912993271
髭男は東リベと火ノ丸相撲やってるし メンバーが漫画好きなんだっけ?
114 22/04/03(日)13:12:53 No.912993292
まあスパイの父と殺し屋の母とエスパーの子供の擬似家族とか設定見るだけで引かれるからな…
115 22/04/03(日)13:12:59 No.912993325
良いものにしよう人気の出るものにしようってなってない消化作業みたいな手抜きがあるほうがおかしいんだよ
116 22/04/03(日)13:13:05 No.912993364
>前のアニメに不満があったわけじゃないけどるろ剣の新作アニメがちょっとこんな感じになってる 最近の作品が東京リベンジャーズと最遊記のライデンフィルムだからちょっと不安ですよ私は
117 22/04/03(日)13:13:10 No.912993388
東リベアニメで影薄いならヒロアカアニメはもはや空気だよ…
118 22/04/03(日)13:13:10 No.912993392
地獄楽はもういいんじゃねぇかな…
119 22/04/03(日)13:13:26 No.912993490
一話からずっと人気だったな
120 22/04/03(日)13:13:28 No.912993502
>これって漫画原作なのか ジャンプ+で無料で全話読めるよ
121 22/04/03(日)13:13:31 No.912993517
ここで言うことじゃないけどアーニャのhelldevice本が欲しい
122 22/04/03(日)13:13:46 No.912993616
影薄いというかだいぶ省エネな作りだったような…
123 22/04/03(日)13:13:53 No.912993658
>良いものにしよう人気の出るものにしようってなってない消化作業みたいな手抜きがあるほうがおかしいんだよ アニメ自体が粗製濫造状態だからそこはもうしょうがないというか
124 22/04/03(日)13:13:54 No.912993669
普通に面白く読んでるが売れてるの聞くとそんなにって体感差にビックリするまあ売れるのは良いことだ
125 22/04/03(日)13:14:02 No.912993702
>ここで言うことじゃないけどアーニャのhelldevice本が欲しい 俺も…
126 22/04/03(日)13:14:23 No.912993831
ここだから言うけどアーニャの陵辱本が欲しい
127 22/04/03(日)13:14:28 No.912993861
アーニャはシコろうと思って原作見直すと予想以上にちんまいなってなる
128 22/04/03(日)13:14:32 No.912993879
東卍はネトフリでも上位だったよ
129 22/04/03(日)13:14:39 No.912993912
>でもTISTAも好きなんだよ俺 >暗いしずっとしんどい話なのは否定できないけど SQ創刊当時はエンバとTISTAのために購読していたといっても過言ではない そうそうこういうのでいいんだよって感じだった
130 22/04/03(日)13:14:43 No.912993937
>先にアニメ化発表されてたサマータイムレンダと地獄楽はどうしたの? サマータイムレンダも今期じゃなかった?
131 22/04/03(日)13:15:05 No.912994052
ははのえろふぃぎゅあほしー
132 22/04/03(日)13:15:07 No.912994063
鬼滅は原作既読組がまあ人を選ぶ内容だよな…みたいに語っててアニメを機に大ヒットして困惑してたのは覚えてる
133 22/04/03(日)13:15:39 No.912994213
小学校にサバ読んで入ってるから年齢的には園児?でいいのかな
134 22/04/03(日)13:15:50 No.912994286
スパイファミリーは今んとこグッズ関係がイラスト使った同人グッズみたいなのばっかだからちゃんとしたフィギュアなりは欲しい
135 22/04/03(日)13:15:50 No.912994296
アーニャやははのえろは読んでもいやそうはならんやろ…って絶対なるでしょ
136 22/04/03(日)13:16:03 No.912994352
>ここで言うことじゃないけどアーニャのhelldevice本が欲しい >ここだから言うけどアーニャの陵辱本が欲しい じゃあくなしそう…!
137 22/04/03(日)13:16:16 No.912994421
スレ画が出てくるまでのジャンプラって何が人気だったっけ 終末のハーレムが看板みたいな扱いだった覚えがある
138 22/04/03(日)13:16:20 No.912994437
ここで話題にならないイコール空気って訳でもないしな
139 22/04/03(日)13:16:46 No.912994580
着せ恋もそうはならんエロが量産されてるのでそういうもんだ
140 22/04/03(日)13:16:50 No.912994599
ここで期待度の増す情報 実はこの作品も結構前におにぎりがインタビュー系のレポ漫画を描いてる
141 22/04/03(日)13:17:21 No.912994771
鬼滅は誰もが軟禁みたいにされてる状況で配信サイトのTOPにデカデカと映ってたからな…
142 22/04/03(日)13:17:33 No.912994845
スパイもので劇場版向けの派手な舞台というと豪華客船とか列車の上とか?
143 22/04/03(日)13:17:38 No.912994868
>アーニャはシコろうと思って原作見直すと予想以上にちんまいなってなる そこでこのおとなあーにゃ fu941351.jpeg
144 22/04/03(日)13:17:52 No.912994939
>鬼滅は誰もが軟禁みたいにされてる状況で配信サイトのTOPにデカデカと映ってたからな… 鬼滅のヒットはコロナ前だけどな
145 22/04/03(日)13:17:55 No.912994956
>スレ画が出てくるまでのジャンプラって何が人気だったっけ >終末のハーレムが看板みたいな扱いだった覚えがある カラダ探しとか…
146 22/04/03(日)13:18:02 No.912995005
劇場版スパイファミリー無限豪華客船編
147 22/04/03(日)13:18:03 No.912995013
>鬼滅は原作既読組がまあ人を選ぶ内容だよな…みたいに語っててアニメを機に大ヒットして困惑してたのは覚えてる 俺は好きだけどあんまジャンプのカラーじゃないし生き残れるかな… って思ってたらあれよあれよと言う間に国民的作品になってびっくりした
148 22/04/03(日)13:18:38 No.912995228
弟や犬は結構経ってから登場だったか
149 22/04/03(日)13:19:30 No.912995523
ダミアン・デズモンドを処刑せよ!
150 22/04/03(日)13:20:04 No.912995694
どのジャンルやっても盛り上がれる舞台設定があるから上手いよスパイ アクションもファミリーもラブコメもサスペンスも出来る
151 22/04/03(日)13:20:10 No.912995733
なんかピカピカしてるとか言ってたららしいな知らんけど
152 22/04/03(日)13:20:11 No.912995742
東西冷戦に東の大国が介入
153 22/04/03(日)13:20:19 No.912995776
>終末のハーレムが看板みたいな扱いだった覚えがある これが出てきた時にようやく一般にお出しできる人気作が出たなみたいなことは言われてたな
154 22/04/03(日)13:20:20 No.912995785
>劇場版スパイファミリー無限豪華客船編 ははが全部殺した…
155 22/04/03(日)13:20:26 No.912995819
そういわれると名探偵コナンみたいだな
156 22/04/03(日)13:21:08 No.912996059
やろうと思えば劇場版コナンみたいなやつだいたい出来るな…
157 22/04/03(日)13:21:45 No.912996267
どっちかって言うとクレヨンしんちゃんかな…
158 22/04/03(日)13:21:46 No.912996271
あまり「」には言われないけどはははナイスデザインだと思う
159 22/04/03(日)13:22:25 No.912996491
粗筋くらいしか知らないけど楽しみにしている
160 22/04/03(日)13:22:37 No.912996562
>あまり「」には言われないけどはははナイスデザインだと思う ははだから目立たないけどあの暗殺服は普通にエロだと思う
161 22/04/03(日)13:23:09 No.912996768
>スレ画が出てくるまでのジャンプラって何が人気だったっけ >終末のハーレムが看板みたいな扱いだった覚えがある サマータイムレンダ・地獄楽の二枚看板に奴隷遊戯とかメムメムとかのキワモノ系とか あとスライムライフみたいな癒やし系もそこそこあったかな
162 22/04/03(日)13:23:11 No.912996774
月曜の性癖枠はデビザコがいるからあんまスパイをそういう目で見ることがない
163 22/04/03(日)13:23:21 No.912996837
>どのジャンルやっても盛り上がれる舞台設定があるから上手いよスパイ >アクションもファミリーもラブコメもサスペンスも出来る じなんの自然レクリエーション良かった
164 22/04/03(日)13:23:21 No.912996839
原作から知ってるとアニメで声というか実際にやり取りしてる雰囲気がイメージに合うかもちょっと不安になる
165 22/04/03(日)13:23:44 No.912996973
母のおっぱいって銃弾に勝ちそう
166 22/04/03(日)13:23:53 No.912997021
ホームコメディとアクションとキッズとラブコメをまとめて単発エピソード作れるのえらい
167 22/04/03(日)13:23:54 No.912997028
>やろうと思えば劇場版コナンみたいなやつだいたい出来るな… 豪華客船の話だな
168 22/04/03(日)13:23:57 No.912997044
ベッキーのエッチなの増えろ
169 22/04/03(日)13:24:06 No.912997076
家電ちゃんも好きだったぞ
170 22/04/03(日)13:24:21 No.912997165
>どっちかって言うとクレヨンしんちゃんかな… オスタニア防衛隊出動!してそう…
171 22/04/03(日)13:24:37 No.912997255
スパイはハードル相当上がりまくってるだろうなあ
172 22/04/03(日)13:25:02 No.912997389
声優詳しく無いけどははの声はイメージそのままてビックリした
173 22/04/03(日)13:25:31 No.912997575
家電ちゃんは人気に翳りが見え始めると新キャラ投入しまくってキャラの名前覚えられんくなってしまったの覚えてる
174 22/04/03(日)13:25:33 No.912997585
読んでてこいつ不快~!みたいなキャラが全然いないからストレフ貯まらない 大体仕事に真面目かいい人かいい人でアホか変人か 弟は絶妙に不快ラインに行きそうで行かない所を綱渡りしてる
175 22/04/03(日)13:25:55 No.912997735
>映画化までするから安心しろ >ゆくゆくは実写映画化だ えマジで?って調べたじゃねーか!
176 22/04/03(日)13:26:22 No.912997891
渋谷のど真ん中にでっかい看板も立ててたよね ニュースで地震が報道されたとき何度も看板が出てた
177 22/04/03(日)13:26:27 No.912997915
不快なキャラは何かしら悲しい過去付ければ大体いいやつに見えて来るテクニック
178 22/04/03(日)13:26:37 No.912997980
>読んでてこいつ不快~!みたいなキャラが全然いないからストレフ貯まらない >大体仕事に真面目かいい人かいい人でアホか変人か >弟は絶妙に不快ラインに行きそうで行かない所を綱渡りしてる トニトババアも許されたのか…
179 22/04/03(日)13:26:46 No.912998043
>弟は絶妙に不快ラインに行きそうで行かない所を綱渡りしてる あいつははの被害1番受けてるからな…
180 22/04/03(日)13:27:44 No.912998430
別にトニトおばさんもそんな許さねえって粘着するようなキャラでもない
181 22/04/03(日)13:28:01 No.912998520
>ダミアンさまのエッチなの増えろ
182 22/04/03(日)13:28:12 No.912998603
もはやガッカリする出来だったとしても盾を斜めにして弾けないくらい期待されすぎてる ディープなオタクより一般読者に期待されすぎてる
183 22/04/03(日)13:28:44 No.912998788
サマータイムレンダと地獄楽同時期に終わるけど看板どうなるの?ってとこにスッと入ってきた感じじゃなかったスパイ もしかしたらスパイ来なければジャンプラは性癖の波に飲まれてたかもしれないな
184 22/04/03(日)13:29:12 No.912998950
ちちははラブコメってたりの日常話は好きだけど全体的に見てそんなに面白いと思えないんだがなぁ
185 22/04/03(日)13:29:32 No.912999085
>もはやガッカリする出来だったとしても盾を斜めにして弾けないくらい期待されすぎてる >ディープなオタクより一般読者に期待されすぎてる こういっちゃなんだけど今そんな不安抱えてるのも過剰に期待されてるのもその時点でオタクの部類では
186 22/04/03(日)13:29:32 No.912999086
>製作側は露骨に鬼滅→呪術→の流れに乗せようとしてるのは分かる ジャンプにもうそこまでパワーある作品他にないしな
187 22/04/03(日)13:30:04 No.912999261
>ディープなオタクより一般読者に期待されすぎてる 山手線の車内広告全部ジャックして宣伝は気合い入りすぎて怖い… あくまで深夜アニメなのに…
188 22/04/03(日)13:30:11 No.912999293
別にジャンプどころかすべての商売に置いて売れる流れが出来たならそれに続けて乗せたいのは何だってそうだよ
189 22/04/03(日)13:30:25 No.912999377
週ジャン、プラス、ヤンジャンがお互い支えあう集英社の完璧な布陣よ
190 22/04/03(日)13:31:01 No.912999569
結局「」が過剰に期待感煽ってるのが酷い
191 22/04/03(日)13:31:28 No.912999739
一番煽ってるのは制作と宣伝側だから仕方ない
192 22/04/03(日)13:31:33 No.912999761
既読者ほど何故こんなに期待を…?ってなってそう
193 22/04/03(日)13:31:49 No.912999845
ヤンジャンは100カノをアニメ化しろ
194 22/04/03(日)13:31:57 No.912999893
ダンダダンとマジルミエはアニメ化すると思う
195 22/04/03(日)13:32:08 No.912999950
>一番煽ってるのは制作と宣伝側だから仕方ない そこは煽るのが仕事じゃん!
196 22/04/03(日)13:32:21 No.913000046
>ヤンジャンは久保さんをアニメ化しろ
197 22/04/03(日)13:33:38 No.913000501
>ヤンジャンはヴァルハリアンをアニメ化しろ
198 22/04/03(日)13:33:39 No.913000503
絵がかわいくて毒にもくすりにもならないけどちょっとハラハラしてラブとかコメとかが盛り込まれてて手軽に読める連載中の漫画って 意外に希少なんだよ
199 22/04/03(日)13:33:40 No.913000508
ハイパーインフレーションのアニメ化…はちょっと難しそうだな 正直今のジャンプラで一番面白いんだけど
200 22/04/03(日)13:33:42 No.913000525
2.5次元のアニメ化まだ?
201 22/04/03(日)13:33:57 No.913000611
ぶっちゃけそこまでの内容か…?って思ってるけど売上的には本当にバケモンだからしょうがない 匿名掲示板に入り浸ってるような層じゃないところでヒットしてるし
202 22/04/03(日)13:34:06 No.913000656
>結局「」が過剰に期待感煽ってるのが酷い なんだ急に
203 22/04/03(日)13:34:37 No.913000814
テレ東系なのだけなんか意外だったな 偏見だけど人気どころは他所に取られてるイメージあったから
204 22/04/03(日)13:35:06 No.913000970
アクションが凄い!って漫画でもないし作画とかの出来が良くても悪くてもそんなに大差ないと思うよ それよりテンポが良いかどうかだな
205 22/04/03(日)13:35:25 No.913001073
ヤンジャンは推しの子辺り次のアニメなり実写化なりに据えてるんじゃないかな
206 22/04/03(日)13:35:49 No.913001194
>アクションが凄い!って漫画でもないし作画とかの出来が良くても悪くてもそんなに大差ないと思うよ ちちにせよははにせよその辺へちょかったらかなり差は大きいのでは…
207 22/04/03(日)13:36:06 No.913001299
俺は好きだけどこんなに売れてるのは何で…?とは常々思ってる 多分同じように思いながら単行本買ってる人が世の中にいっぱいいるんだろうな…
208 22/04/03(日)13:36:51 No.913001529
>俺は好きだけどこんなに売れてるのは何で…?とは常々思ってる 何か似たような事ずっと言ってる人いるけどそんなもん誰もがわかってたらもっとバンバンヒット作出てると思うよ
209 22/04/03(日)13:37:22 No.913001695
>俺は好きだけどこんなに売れてるのは何で…?とは常々思ってる >多分同じように思いながら単行本買ってる人が世の中にいっぱいいるんだろうな… 俺の中で鬼滅と同じ流れ
210 22/04/03(日)13:37:31 No.913001736
突き抜けてるところはなくても安定感がありすぎる
211 22/04/03(日)13:37:42 No.913001801
別にどの作品だってヒットさせるつもりで作ってるし意図して駄作作ってるわけではないからな
212 22/04/03(日)13:38:25 No.913002015
むしろアクションがメインではない作品こそたまにやるアクションは気合入れてる印象がある
213 22/04/03(日)13:39:03 No.913002210
正直…もし仮に万が一スレイブの方が売れたりしたら耐えられないから向こうにはコケて欲しい…
214 22/04/03(日)13:39:32 No.913002357
>正直…もし仮に万が一スレイブの方が売れたりしたら耐えられないから向こうにはコケて欲しい… さいていすぎる…
215 22/04/03(日)13:39:45 No.913002410
ジャンプラと隣のヤンジャンの区別がつかない