虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お経端... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/03(日)10:59:45 No.912958506

    お経端折ったらバレるかな…?

    1 22/04/03(日)11:00:11 No.912958601

    バレへんバレへん

    2 22/04/03(日)11:01:12 No.912958815

    JKのスカートとお経は短ければ短いほどいい

    3 22/04/03(日)11:01:21 No.912958854

    そんなに短いのがよかったら延命十句観音経でも読んでなさい

    4 22/04/03(日)11:01:55 No.912958963

    舎利礼文だとバレそう

    5 22/04/03(日)11:02:34 No.912959099

    般若心経でもバレる

    6 22/04/03(日)11:02:35 No.912959103

    神社の亀頭はお客さんの名前とかアレンジしてるけどお経ってどうなの?

    7 22/04/03(日)11:02:42 No.912959128

    長いんじゃなくて長くしないとああいう場が持たないってのを聞いてなるほどと思った

    8 22/04/03(日)11:02:42 No.912959131

    アレンジ加えるのは?

    9 22/04/03(日)11:03:00 No.912959199

    短すぎてバレたりするから端折りかたのテクニックは無意味

    10 22/04/03(日)11:03:04 No.912959221

    >神社の亀頭はお客さんの名前とかアレンジしてるけどお経ってどうなの? 真珠埋めてんのかよ

    11 22/04/03(日)11:03:15 No.912959265

    こっそりAV女優の名前入れても大丈夫かな

    12 22/04/03(日)11:03:35 No.912959342

    判定者が坊主か参列者か霊かによる

    13 22/04/03(日)11:03:57 No.912959403

    ヤクザ禰宜とか怖い

    14 22/04/03(日)11:04:53 No.912959615

    色んな理由でお経を省略したりお経を間違えたりとか普通にあるそうな… https://hiroba.mjj.or.jp/voice/okyou/q084 https://hasunoha.jp/questions/49899

    15 22/04/03(日)11:04:58 No.912959631

    ロックンロールお経とか喜ばれるのでは?

    16 22/04/03(日)11:05:26 No.912959738

    祖父母世代が今回のお経は短かった!ってちょくちょく言ってたからかなり気になる

    17 22/04/03(日)11:05:44 No.912959805

    >神社の亀頭はお客さんの名前とかアレンジしてるけどお経ってどうなの? 回向で入れるから同じだろ

    18 22/04/03(日)11:06:01 No.912959859

    南無阿弥陀仏の一言で終わっていいよ

    19 22/04/03(日)11:06:06 No.912959878

    >色んな理由でお経を省略したりお経を間違えたりとか普通にあるそうな… 間違えるのはだめでしょ!

    20 22/04/03(日)11:06:22 No.912959937

    >南無阿弥陀仏の一言で終わっていいよ 法然は偉いな

    21 22/04/03(日)11:07:00 No.912960083

    >南無阿弥陀仏の一言で終わっていいよ なんなら唱えなくても救ってくれるよ

    22 22/04/03(日)11:07:13 No.912960126

    これ我が寺のオリジナルなんスよ

    23 22/04/03(日)11:07:38 No.912960215

    端折った分お布施も端折るぞ

    24 22/04/03(日)11:07:46 No.912960241

    歌手や司会もライブじゃ間違えるしアドリブもあるからあまりつついても仕方ない

    25 22/04/03(日)11:07:48 No.912960248

    藤子F不二雄先生「ナルケマレバンガカピカッピ!ナルケマレバンガカピカッピ!」

    26 22/04/03(日)11:07:56 No.912960282

    たぶんこれを読み上げてもバレないよね fu941075.jpg

    27 22/04/03(日)11:08:40 No.912960445

    何回忌か忘れたけど坊さんが足痛めてた時は父に許可取って省略してた気がする

    28 22/04/03(日)11:08:59 No.912960506

    音読みしてたらばれないばれない

    29 22/04/03(日)11:09:19 No.912960572

    >何回忌か忘れたけど坊さんが足痛めてた時は父に許可取って省略してた気がする 気軽に霊界通信

    30 22/04/03(日)11:09:28 No.912960611

    >歌手や司会もライブじゃ間違えるしアドリブもあるからあまりつついても仕方ない 東京ドームでお経コンサートして欲しい

    31 22/04/03(日)11:09:41 No.912960647

    >https://hasunoha.jp/questions/49899 >ちなみに、般若経の究極の省略は、たった一字、「ア」です。サンスクリットの否定辞であります。 > >般若心経も、「空」を真に理解したものからみれば、実体否定の一字で済むのであります。 かっこいい

    32 22/04/03(日)11:09:51 No.912960678

    俺だって社是と安全確認読み間違えるしその前に詰まる

    33 22/04/03(日)11:10:17 No.912960768

    逆に伸ばすこともできるのか

    34 22/04/03(日)11:10:40 No.912960854

    仏様もだらだらよく喋るなと思って聴いてると思う

    35 22/04/03(日)11:11:24 No.912961034

    神社の話だけど祝詞は聞くと楽しい 隣の〇〇さんは大阪から来てるんだな…酒屋さんやってるんだな…って所まで分かる

    36 22/04/03(日)11:11:38 No.912961090

    南無阿弥陀仏の一言でいいんじゃねえかな…と坊さんの説明聞いてて思った

    37 22/04/03(日)11:12:04 No.912961203

    >>何回忌か忘れたけど坊さんが足痛めてた時は父に許可取って省略してた気がする >気軽に霊界通信 俺のじゃねえよ!ご先祖の!

    38 22/04/03(日)11:12:09 No.912961222

    >逆に伸ばすこともできるのか 伸ばすというか別のお経を追加することはよくある 焼香がぜんぜん終わらない時とか

    39 22/04/03(日)11:12:35 No.912961314

    余裕で咳払いするから面白い もっと遠慮とかなさらないんですか…

    40 22/04/03(日)11:12:46 No.912961365

    >南無阿弥陀仏の一言でいいんじゃねえかな…と坊さんの説明聞いてて思った なんで南無阿弥陀仏の一言でいいのか延々と語ってるのがお経なんよ

    41 22/04/03(日)11:13:24 No.912961488

    普通の坊さんはクラウザーさんみたいにぶっ続けで唱えられねえんだ

    42 22/04/03(日)11:13:45 No.912961553

    >普通の坊さんはクラウザーさんみたいにぶっ続けで唱えられねえんだ じゃあクラウザーさんにやってもらうか…

    43 22/04/03(日)11:14:06 No.912961630

    >>>何回忌か忘れたけど坊さんが足痛めてた時は父に許可取って省略してた気がする >>気軽に霊界通信 >俺のじゃねえよ!ご先祖の! 父親ので父親に許可取ったのかな…って可能性もあったぞ

    44 22/04/03(日)11:14:31 No.912961726

    そういうアドリブきかせてこその客商売よ

    45 22/04/03(日)11:14:35 No.912961749

    このラップ慣れてると覚えてるからだめよ

    46 22/04/03(日)11:14:47 No.912961802

    これほんとだるい…

    47 22/04/03(日)11:15:27 No.912961930

    南無阿弥陀仏は出家してない人も同称十念で唱えればいいからね

    48 22/04/03(日)11:16:09 No.912962098

    坊さん要る?

    49 22/04/03(日)11:16:30 No.912962159

    鎌倉時代の沙石集には葬式の最中にお経を忘れて思い出せなくなって 仕方ないから適当なこと言ってごまかす坊さんの話が載っている

    50 22/04/03(日)11:17:18 No.912962318

    キリスト教にも賛美歌あるしイスラム教はコーランそのものが歌だしでこういうのの根幹は共通なのかなぁ

    51 22/04/03(日)11:17:40 No.912962384

    >坊さん要る? 坊さん呼ばないと念仏しないだろ

    52 22/04/03(日)11:17:50 No.912962417

    >鎌倉時代の沙石集には葬式の最中にお経を忘れて思い出せなくなって >仕方ないから適当なこと言ってごまかす坊さんの話が載っている カンペぐらい常備しとけや!

    53 22/04/03(日)11:18:21 No.912962527

    慣れると何言ってるかわかるから割と面白い

    54 22/04/03(日)11:18:24 No.912962539

    信長はどう思う?

    55 22/04/03(日)11:18:50 No.912962641

    匿名で早く読経を終わらせて欲しいかどうかアンケート取ろう

    56 22/04/03(日)11:18:55 No.912962654

    >慣れると何言ってるかわかるから割と面白い 葬式慣れしてる「」割といる

    57 22/04/03(日)11:19:52 No.912962849

    大学で経典学んだ人も結構いるから舐めて省略すると割とバレたりする

    58 22/04/03(日)11:20:05 No.912962881

    >キリスト教にも賛美歌あるしイスラム教はコーランそのものが歌だしでこういうのの根幹は共通なのかなぁ 全然違う あっちは現地語だから呪文じゃない

    59 22/04/03(日)11:20:28 No.912962953

    >>慣れると何言ってるかわかるから割と面白い >葬式慣れしてる「」割といる 葬儀屋なのかジジイなので場数を踏んでるのか…

    60 22/04/03(日)11:20:28 No.912962954

    そこらへんあんまり掘りすぎると法要自体最初の一回で良くない?になるから…

    61 22/04/03(日)11:20:59 No.912963067

    葬式は家族付きあいや何なら職場の関係でも割と出るからなぁ 結婚よか出席回数では多いはず

    62 22/04/03(日)11:21:38 No.912963192

    創価の形式だとみんなで斉唱するから100%バレる

    63 22/04/03(日)11:21:47 No.912963218

    繰り上げ法要もアリだしもっと短縮できるとこはしていこう

    64 22/04/03(日)11:22:50 No.912963438

    今はコロナのこともあってよっぽどの知人でもない限り間接的で済んでる

    65 22/04/03(日)11:23:14 No.912963515

    >そこらへんあんまり掘りすぎると法要自体最初の一回で良くない?になるから… 法要は故人偲ぶ間隔を開けて忘れていくのと親戚集う理由付けもあるので本人がいいといえばそのとおりだし

    66 22/04/03(日)11:23:23 No.912963536

    骨上げの後に初七日までまとめてもらったりするよね

    67 22/04/03(日)11:23:59 No.912963669

    坊さんが来なくて ラジカセからお経流して終わりって葬式に出たことあるぞ

    68 22/04/03(日)11:24:15 No.912963724

    >法要は故人偲ぶ間隔を開けて忘れていくのと親戚集う理由付けもあるので本人がいいといえばそのとおりだし 本人って誰だよ!

    69 22/04/03(日)11:24:23 No.912963746

    よく聞いてると人数と焼香の進みに合わせて同じフレーズリピートしてる人もいて お坊さんにDJがチラホラいる理由がわかる

    70 22/04/03(日)11:24:28 No.912963770

    知らない人の葬式にふらっと行く時ある

    71 22/04/03(日)11:24:29 No.912963774

    先日葬儀に参列してきたけどお経や鈴で聴覚お香で嗅覚を支配されてトリップしそうで心地よかった

    72 22/04/03(日)11:24:44 No.912963840

    耳なし芳一に書いてたのもどっか省略してても効果あり判定になってたのかな

    73 22/04/03(日)11:24:44 No.912963841

    >骨上げの後に初七日までまとめてもらったりするよね 49日までぜんぶまとめてもらった

    74 22/04/03(日)11:25:22 No.912963975

    うちの住職の息子が月命日に来たけど頭丸めてなかった

    75 22/04/03(日)11:25:23 No.912963980

    お寺の祈祷で経典を高いところからパサパサするやつ好き

    76 22/04/03(日)11:25:27 No.912963992

    葬儀RTA

    77 22/04/03(日)11:25:37 No.912964036

    >本人って誰だよ! ごめん喪主とか親戚とかね 故人ではない

    78 22/04/03(日)11:25:45 No.912964064

    >知らない人の葬式にふらっと行く時ある なんのために…

    79 22/04/03(日)11:25:56 No.912964105

    毎年仏壇にお経あげてもらう家だと慣れやすい

    80 22/04/03(日)11:26:10 No.912964161

    ちゃんとお経読み上げるとなんか楽しくなってくるよね

    81 22/04/03(日)11:26:15 No.912964180

    お経アンビエント

    82 22/04/03(日)11:26:18 No.912964189

    >坊さんが来なくて >ラジカセからお経流して終わりって葬式に出たことあるぞ なんていうか有難みみたいなのが全然無いな… 遺族は金払ったんだろうか

    83 22/04/03(日)11:26:33 No.912964235

    >知らない人の葬式にふらっと行く時ある 香典泥棒初めて見た

    84 22/04/03(日)11:27:41 No.912964502

    親戚の葬儀で知らんというか誰このおっさんおばさんってのばかりで肩身が狭すぎたのはある

    85 22/04/03(日)11:28:13 No.912964621

    >坊さんが来なくて >ラジカセからお経流して終わりって葬式に出たことあるぞ 最近いっぱいCMやってるよりそうお葬式(8万円で葬儀可能)ってのはそんな感じじゃないの

    86 22/04/03(日)11:28:17 No.912964639

    >知らない人の葬式にふらっと行く時ある 時代が時代なら妖怪 多分今伝わってる妖怪にもいる

    87 22/04/03(日)11:28:49 No.912964761

    遺言で葬式イランって書かれてるのが地味に困る

    88 22/04/03(日)11:29:20 No.912964868

    >遺言で葬式イランって書かれてるのが地味に困る イランはなぁ イスラム式でいいの?

    89 22/04/03(日)11:29:29 No.912964899

    録音はちょっとどうかなと思うけどZOOMでお経読んでもらうくらいならいいかなって思う

    90 22/04/03(日)11:29:45 No.912964959

    お布施って相場どのくらいなの

    91 22/04/03(日)11:29:52 No.912964982

    >遺言で葬式イランって書かれてるのが地味に困る 親族が揉めまくって最終的にまぁまぁ大きな葬式出すことになるなった

    92 22/04/03(日)11:30:01 No.912965018

    >遺言で葬式イランって書かれてるのが地味に困る 中東で葬式するのは難度高いな…

    93 22/04/03(日)11:30:24 No.912965098

    >お布施って相場どのくらいなの 式場の人が教えてくれるからそこから減らそう

    94 22/04/03(日)11:30:38 No.912965140

    本人要らないって言ってるのに…

    95 22/04/03(日)11:31:14 No.912965266

    葬式するなって故人が言ってくれるのは楽 やりたくねえ

    96 22/04/03(日)11:31:38 No.912965340

    >録音はちょっとどうかなと思うけどZOOMでお経読んでもらうくらいならいいかなって思う (ねこになってる坊主)

    97 22/04/03(日)11:31:46 No.912965374

    南無だけでいいよ ちょっと短いなと思ったらナムナムでいいよ

    98 22/04/03(日)11:31:52 No.912965394

    >知らない人の葬式にふらっと行く時ある 焼香荒らし…実在したのか…

    99 22/04/03(日)11:32:02 No.912965429

    葬儀は残った人のためにやるもんだ

    100 22/04/03(日)11:32:06 No.912965447

    >葬式するなって故人が言ってくれるのは楽 >やりたくねえ 俺もそう思うけど部外者からめっちゃ文句いわれるやつ

    101 22/04/03(日)11:32:54 No.912965625

    >>お布施って相場どのくらいなの >式場の人が教えてくれるからそこから減らそう どっか寺の檀家さんなら別だろうけど 依頼した葬儀会社から手配された坊さんがやってくるパターンだと金額いくらって直接言ってくるの多い

    102 22/04/03(日)11:33:04 No.912965666

    葬式すんなはいいんだけどやるならやるできっちり自分で後始末と納骨考えてくれねえとややこしいんだよな

    103 22/04/03(日)11:33:12 No.912965698

    好きなタイミングで線香あげにきてくれりゃいいよ

    104 22/04/03(日)11:33:42 No.912965810

    死ぬ前に葬儀は決めといた方がいいぞ 動転してる時に落ち着いて予算比較とかできないから

    105 22/04/03(日)11:33:46 No.912965817

    うちに来る坊さんは毎回お経のコピー貸してくれるから分かりやすい まだこんなに長いのか…ってなる

    106 22/04/03(日)11:34:01 No.912965872

    >好きなタイミングで線香あげにきてくれりゃいいよ 一番困るやつ

    107 22/04/03(日)11:34:59 No.912966076

    俺が死んだら故郷の地中海に遺灰をばら撒いてくれ

    108 22/04/03(日)11:35:05 No.912966097

    葬式いらないやらなくていいよって言われても残された側としてはやらない訳にはいかないんだ

    109 22/04/03(日)11:35:14 No.912966137

    その点友人葬はお安くできてしまうんだ まあアレなんだけど…

    110 22/04/03(日)11:35:27 No.912966182

    誰も管理できないし墓は破棄して骨は寺に納骨する

    111 22/04/03(日)11:36:08 No.912966330

    >その点友人葬はお安くできてしまうんだ >まあアレなんだけど… そうかそうか

    112 22/04/03(日)11:36:41 No.912966474

    故人の遺志を守って散骨や直葬にするよりも破って葬儀ちゃんとした方が世間体はいい

    113 22/04/03(日)11:37:37 No.912966683

    散骨するにもきっちりできるとこでないとただのゴミの不法投棄だしな

    114 22/04/03(日)11:38:07 No.912966776

    とんねるずの石橋貴明は親父さんが死んだ後に墓をずっと作らないで 自分のマンションに骨壷を置いてたから遊びにきたショーケンがビックリした話してたな

    115 22/04/03(日)11:38:22 No.912966837

    >自分のマンションに骨壷を置いてたから遊びにきたショーケンがビックリした話してたな シンガポール形式やね

    116 22/04/03(日)11:38:35 No.912966884

    生前の希望は基本的に無視するのが良い 拘る親族がいる場合は交渉する必要があるけど

    117 22/04/03(日)11:38:51 No.912966951

    葬式面倒だし香典返しも面倒なので線香あげるのにもきて欲しくないし個人の知人とか知らない人ばかりだから会いたくない って本音を全部飲み込んで葬式頑張った

    118 22/04/03(日)11:38:59 No.912966996

    >知らない人の葬式にふらっと行く時ある ぬらりひょん初めて見た

    119 22/04/03(日)11:40:12 No.912967323

    >散骨するにもきっちりできるとこでないとただのゴミの不法投棄だしな 遺棄罪にも当たるという議論はある

    120 22/04/03(日)11:40:37 No.912967438

    「息子に迷惑かけたくないから」なんて理由で祖先や自分の供養を軽んじる人だいたい息子と相談するの面倒がってるだけ

    121 22/04/03(日)11:40:50 No.912967502

    >JKのスカートとお経は短ければ短いほどいい スカートは長いのも長いなりの良さがある

    122 22/04/03(日)11:41:42 No.912967729

    身内が死んだ時全く知らない人が焼香させてくれって玄関先に来た事ならある

    123 22/04/03(日)11:41:51 No.912967761

    恩人の葬式で花送ろうとした時花屋に縄張りがある事を知ったな

    124 22/04/03(日)11:42:14 No.912967868

    ジャズ葬したい 後ろから知らん人が踊りながらついてくるやつ

    125 22/04/03(日)11:42:29 No.912967921

    うちの親も葬儀いらんし散骨でええと言ってたが事例や手続きやトラブル見せてめちゃくちゃめんどくさいんだから簡素でもなんでも決めとけって怒ったら結局地元の寺で手続きして予約になったよ

    126 22/04/03(日)11:43:11 No.912968134

    >恩人の葬式で花送ろうとした時花屋に縄張りがある事を知ったな 冠婚葬祭に花は付き物だからな…

    127 22/04/03(日)11:46:54 No.912969098

    >冠婚葬祭に花は付き物だからな… ここの花屋使って下さいという強制じゃないけど 割安になるから是非って営業あるんで 冠婚葬祭の業者と花屋である程度の癒着があるんだろうな

    128 22/04/03(日)11:47:58 No.912969395

    >>冠婚葬祭に花は付き物だからな… >ここの花屋使って下さいという強制じゃないけど >割安になるから是非って営業あるんで >冠婚葬祭の業者と花屋である程度の癒着があるんだろうな 知り合いの花屋に頼もうとしたらあそこの式場には持っていけないからあの店行ってって言われたよ

    129 22/04/03(日)11:48:20 No.912969484

    ハァァァンマアァァァァァカァァァァンマァァァァァ

    130 22/04/03(日)11:50:04 No.912969957

    身内の式だと宗派同じで経本持ってるから即バレる たまにネイティブ英語くらい母音を端折られて何言ってんだか分からん坊さんがいる

    131 22/04/03(日)11:54:25 No.912971192

    人数が多いと焼香中とかずっとループしてて大変そうだなって思う

    132 22/04/03(日)11:57:25 No.912972013

    法事だと小冊子開いてそれ見ながら参列者も読経するので 端折ればわかる

    133 22/04/03(日)11:57:50 No.912972133

    最近お経の最中にスマホいじるの解禁したらすごい楽になった

    134 22/04/03(日)11:58:34 No.912972334

    短い読経の最中くらい集中しろ

    135 22/04/03(日)11:58:50 No.912972408

    >坊さん要る? 父親の葬儀で遺言でお坊さん呼ばなかったんだけど 埋葬法の関係で24時間遺体保管しなきゃいけなくて何もない中親族一同父親の遺体の横で過ごす謎の時間になったからいる

    136 22/04/03(日)12:01:26 No.912973117

    一回見失うと手元の冊子と耳から聞こえてくる情報からどこなのか探すバトルが始まる

    137 22/04/03(日)12:01:39 No.912973185

    きょうび医師の死亡確認…が間違ってて生き返るとかあるわけねぇーだろさっさと火葬させろと思うが法律改正の機運はない