虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/03(日)10:59:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/03(日)10:59:19 No.912958417

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/03(日)11:02:38 No.912959113

BGMがオシャレ過ぎる…

2 22/04/03(日)11:06:22 No.912959939

川幅広いから押して移動するのか

3 22/04/03(日)11:07:57 No.912960288

素材なんなんだ

4 22/04/03(日)11:09:08 No.912960537

中国さんのことだからぼちぼち水没させてそうだな

5 22/04/03(日)11:09:16 No.912960563

水に浮いてるし発泡スチロールとかじゃない?

6 22/04/03(日)11:09:23 No.912960587

タグボートってなんかいいよね

7 22/04/03(日)11:10:47 No.912960880

火付けたタグボートぶつけられてやられそう

8 22/04/03(日)11:11:44 No.912961124

>川幅広いから押して移動するのか 橋繋げて上走らせるよりイカダにして押して行ったほうが安全そうだ

9 22/04/03(日)11:12:30 No.912961295

>素材なんなんだ 防錆塗料塗ったただの鋼鉄 スレ動画の通り戦車が上を通ったりするから強度が要るので

10 22/04/03(日)11:12:49 No.912961373

戦車乗せる時点で転覆しそう

11 22/04/03(日)11:13:15 No.912961460

ボートで押せる水深までは人力で押すのかな…

12 22/04/03(日)11:14:33 No.912961740

俺がやったら1人だけ川下に流される

13 22/04/03(日)11:15:00 No.912961846

>ボートで押せる水深までは人力で押すのかな… 流石にタグボートでワイヤー牽引するはず… 押しても動きそうだけど

14 22/04/03(日)11:15:26 No.912961928

防衛側は上流でダム放流とかして対抗するのかな

15 22/04/03(日)11:16:41 No.912962199

日本で言うところの一級河川クラスの川がある国の軍隊ならだいたい配備してる装備品

16 22/04/03(日)11:17:12 No.912962295

これ海でも使える?

17 22/04/03(日)11:18:16 No.912962515

使えないこともないけど100mぐらいが限界

18 22/04/03(日)11:20:02 No.912962876

訓練だから整った地形でやってうまく行ってるけど 実際やるとなったらできなさそう

19 22/04/03(日)11:22:07 No.912963288

お大臣な国は装備ピカピカでいいな

20 22/04/03(日)11:22:17 No.912963318

穏やかな川だ

21 22/04/03(日)11:23:01 No.912963473

>これ海でも使える? 波に弱いから限度がある

22 22/04/03(日)11:23:32 No.912963566

中国はデカい河川多そうだしな

23 22/04/03(日)11:24:37 No.912963810

これ自衛隊にもあったよね?

24 22/04/03(日)11:25:38 No.912964042

台湾に日本にあんまり規模大きい渡河意味無さそうな相手だけど ちょくちょく国境でやりあってるしインドとかもちゃんと侵攻前提で訓練してるのかな

25 22/04/03(日)11:26:39 No.912964250

夜ジャズとかのタイトル付いたCDな入ってそうな曲

26 22/04/03(日)11:26:48 No.912964289

>これ自衛隊にもあったよね? スレ画みたいに浮くやつもあるし川底に足立ててちゃんとした橋にするやつもあるね

27 22/04/03(日)11:26:50 No.912964301

ソシャゲの広告かと思った

28 22/04/03(日)11:27:30 No.912964458

防御の薄い四国から上陸してこれで瀬戸内に橋架けて侵攻しよう

29 22/04/03(日)11:28:39 No.912964720

>訓練だから整った地形でやってうまく行ってるけど >実際やるとなったらできなさそう 元々どこでも使えるわけじゃなくて最初から目星付けてる場所でやるものだからいいんだ

30 22/04/03(日)11:29:52 No.912964984

完璧な上陸プランっスねぇ~~

31 22/04/03(日)11:31:09 No.912965242

急な水位の変化に弱いから天気予報見るの大事

32 22/04/03(日)11:40:04 No.912967284

>台湾に日本にあんまり規模大きい渡河意味無さそうな相手だけど >ちょくちょく国境でやりあってるしインドとかもちゃんと侵攻前提で訓練してるのかな 自国防衛のために必要だろう 日本に戦車はいらないみたいなのと同じ発想だなあ

33 22/04/03(日)11:41:38 No.912967708

>自国防衛のために必要だろう >日本に戦車はいらないみたいなのと同じ発想だなあ そうやってすぐ煽る!

34 22/04/03(日)11:44:32 No.912968478

実際有事になった時に使ってる余裕あんのかなと思うことはある ただまぁ素人考えでしかないので頭良い人たちが何億もかけて用意してるってことは実際有用なんだろう

35 22/04/03(日)11:46:57 No.912969115

>実際有事になった時に使ってる余裕あんのかなと思うことはある >ただまぁ素人考えでしかないので頭良い人たちが何億もかけて用意してるってことは実際有用なんだろう 橋落とした・落とされた後にその地域奪回して安全になったら仮橋として使えるじゃない 最前線の敵の目の前でやるわきゃないっしょ

36 22/04/03(日)11:48:20 No.912969485

浮力は偉大

37 22/04/03(日)11:49:33 No.912969798

これがトップウォー…

38 22/04/03(日)11:53:09 No.912970812

中国は防衛だと沿岸部が攻撃された時点で降参 侵略だとそもそも揚陸艦が現時点では足りない 準備するに越したことは無いけどどこで使うんだこれ

39 22/04/03(日)11:55:08 No.912971372

インドでガンジス川渡るときとか

40 22/04/03(日)11:55:21 No.912971441

内乱用かな…

41 22/04/03(日)11:56:46 No.912971825

台湾攻める時にこれ使うの?

42 22/04/03(日)11:56:49 No.912971841

>これがトップウォー… 一晩中かけて合成すると空母が出来たこともあったな

43 22/04/03(日)11:58:05 No.912972200

>台湾攻める時にこれ使うの? その前段階の海から戦力流し込むための船が足りないって話

44 22/04/03(日)11:59:39 No.912972617

地震で橋が落ちたら使える?

45 22/04/03(日)11:59:50 No.912972662

そう言えば去年の中国の洪水でこれ使ったんだろか?

46 22/04/03(日)12:02:21 No.912973347

こういうソシャゲ広告みたことある!

47 22/04/03(日)12:05:21 No.912974191

>そう言えば去年の中国の洪水でこれ使ったんだろか? これは基本的に水流無い所で使うので無理

48 22/04/03(日)12:08:21 No.912974988

>地震で橋が落ちたら使える? つかってたみたい http://news.line.me/issue/oa-trafficnews/631a010682e4

49 22/04/03(日)12:10:41 No.912975624

アーバン

50 22/04/03(日)12:15:00 No.912976801

ただまあ日本国内で使う可能性はあんまない 正直急流すぎたり展開するには小さすぎたり護岸工事によって急坂すぎて実効性薄い場所が多い 橋を死ぬ気で取りに行くか破壊された橋を補修するしかない

51 22/04/03(日)12:16:45 No.912977276

向こうの方が大きい河多いし 練度高そう

52 22/04/03(日)12:18:15 No.912977653

荒川とかそういうところで使うんだろうか…

↑Top