虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/03(日)10:57:13 上手く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/03(日)10:57:13 No.912957996

上手く言えないけど初期コナンの雰囲気好き

1 22/04/03(日)10:57:52 No.912958132

隙あらば正体バラそうとするからヒヤヒヤする

2 22/04/03(日)10:58:40 No.912958277

初期っていつまでになるんだ…

3 22/04/03(日)10:58:41 No.912958281

微妙に薄暗い 白黒じゃなくてセピア方面に薄暗い

4 22/04/03(日)10:59:41 No.912958489

まだ作中で1年経ってないから初期

5 22/04/03(日)11:02:45 No.912959142

組織がメインになってアホな内情が丸わかりになるより前

6 22/04/03(日)11:03:22 No.912959296

まさかこんなご長寿アニメになると思ってなかっただろうから初期は割とお色気多いよね

7 22/04/03(日)11:05:32 No.912959761

そういやハイロウズだった

8 22/04/03(日)11:07:01 No.912960089

>まさかこんなご長寿アニメになると思ってなかっただろうから初期は割とお色気多いよね 初期の単行本裏の鍵穴から下着の蘭ねーちゃんを覗きまくった小学生は数知れず

9 22/04/03(日)11:07:02 No.912960095

ハイロウズなつかしー

10 22/04/03(日)11:11:07 No.912960969

テレビも映画もこだま監督期までが好き

11 22/04/03(日)11:11:17 No.912961007

丁度今1話からアニメ見てるけど前後編は少ないわ道具はハイペースで出てくるわでこんなに長続きするとは思ってなかったんだろうなって感じがひしひしと

12 22/04/03(日)11:12:15 No.912961242

>丁度今1話からアニメ見てるけど前後編は少ないわ道具はハイペースで出てくるわでこんなに長続きするとは思ってなかったんだろうなって感じがひしひしと 最初の頃は映画も毎回これで最後だろうな…って作ってたからな

13 22/04/03(日)11:13:29 No.912961501

かっぺーの声が若い

14 22/04/03(日)11:13:52 No.912961578

モリアーティもじった名前の犯人がポンと出てくるし

15 22/04/03(日)11:14:25 No.912961704

子供が携帯持つのが当たり前になるなんて予想してなかったな fu941089.jpg

16 22/04/03(日)11:15:48 No.912962024

>かっぺーの声が若い かっぺーよりコナンの今との声の差が凄い

17 22/04/03(日)11:17:16 No.912962312

もしかしておっちゃんの声が変わってからの方が長くなりそう?

18 22/04/03(日)11:17:34 No.912962361

灰原登場すら18巻

19 22/04/03(日)11:17:49 No.912962411

今のアニメコナンはアニオリのトンチキな展開を楽しみつつ たまにある原作回でエネルギーを補充する変なアニメになってる

20 22/04/03(日)11:23:53 No.912963648

>丁度今1話からアニメ見てるけど前後編は少ないわ道具はハイペースで出てくるわでこんなに長続きするとは思ってなかったんだろうなって感じがひしひしと 長続きすると思ってなかったから原作だと組織が出てくる話でも組織関係ない話に改変されてたしな

21 22/04/03(日)11:24:26 No.912963758

エンディングのstep by stepが大好きだった

22 22/04/03(日)11:39:16 No.912967073

完結前に作者死にそうで怖い

23 22/04/03(日)11:43:03 No.912968089

レイアースと同じぐらいを想定してたよね…

24 22/04/03(日)11:44:37 No.912968500

ちょいちょい休載してるけどあつ森遊んでたりテレビ出演したりトークショーしたり精力的ではあるから何だかんだ大丈夫そう

25 22/04/03(日)11:45:16 No.912968665

YAIBAくらいを想定してたんじゃないかな

26 22/04/03(日)11:47:34 No.912969285

OPHIGH-LOWSでイカしてたしな…

27 22/04/03(日)11:56:07 No.912971637

>今のアニメコナンはアニオリのトンチキな展開を楽しみつつ >たまにある原作回でエネルギーを補充する変なアニメになってる 雪山の話はIQがガンガン溶けていったわ アニオリだと引き篭もりの目撃者が最近は面白かった

28 22/04/03(日)12:01:36 No.912973172

組織内部のスパイが多すぎて純組織の使える人間が少なすぎるのが笑う

29 22/04/03(日)12:02:28 No.912973380

>ちょいちょい休載してるけどあつ森遊んでたりテレビ出演したりトークショーしたり精力的ではあるから何だかんだ大丈夫そう 1年の半分くらいコナンもゼロも載らない週があるってだけだしな

30 22/04/03(日)12:06:39 No.912974524

ふと思ったがこの頃のかっぺーはまだデビュー10年経ってないくらいか? そりゃ声もめっちゃ若いな…

31 22/04/03(日)12:06:43 No.912974541

浦沢脚本回が年2回は通例になってるのヤバいと思う

32 22/04/03(日)12:07:07 No.912974642

個人的には命がけの復活ぐらいの時期が一番楽しんでたかな

33 22/04/03(日)12:08:04 No.912974912

味方少ないのもいいよね

34 22/04/03(日)12:12:36 No.912976156

>子供が携帯持つのが当たり前になるなんて予想してなかったな この辺情緒も変わるからね 夜中にコナンが電話ボックスで変声機使って新一の声で蘭と電話してるなんて情緒溢れるシーンも今じゃ蘭からのスマホ着信に怯える始末だ

35 22/04/03(日)12:14:27 No.912976672

>>子供が携帯持つのが当たり前になるなんて予想してなかったな >この辺情緒も変わるからね >夜中にコナンが電話ボックスで変声機使って新一の声で蘭と電話してるなんて情緒溢れるシーンも今じゃ蘭からのスマホ着信に怯える始末だ そう考えると初期は大分トレンディだな…

36 22/04/03(日)12:15:55 No.912977033

味方増えるの自体はともかくそれが表面上敵組織側の人間なのってやりすぎると茶番になるよな…

↑Top