虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • んきき…... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/03(日)09:31:07 No.912936272

    んきき…AもBも同じじゃん 2

    1 22/04/03(日)09:31:32 No.912936388

    2 22/04/03(日)09:32:21 No.912936567

    >? 2

    3 22/04/03(日)09:32:55 No.912936707

    Aだと光が漏れてきて気になりそう

    4 22/04/03(日)09:36:39 No.912937679

    違うものなの? AスライドさせたらBにならない?

    5 22/04/03(日)09:37:17 No.912937894

    最近のは兼用だから高さ調整もできて便利よね

    6 22/04/03(日)09:37:53 No.912938070

    んききって何?

    7 22/04/03(日)09:38:33 No.912938277

    Bフックの方がすき

    8 22/04/03(日)09:39:10 No.912938459

    んきき?

    9 22/04/03(日)09:41:33 No.912939374

    カーテンレール自体がおされなデザインだとAの方が良かったりする

    10 22/04/03(日)09:42:09 No.912939535

    >AスライドさせたらBにならない? これは両用の可動タイプのフック 普通は金属とかで動かせない

    11 22/04/03(日)09:44:45 No.912940351

    可動タイプの方が最近は主流で 針金曲げたタイプのフックは少なくなってきてる気がする

    12 22/04/03(日)09:47:11 No.912940980

    プラ製フック死ね いや安物を買った俺が悪いんだが

    13 22/04/03(日)09:47:37 No.912941169

    2連レールだとレースはAドレープはBにする

    14 22/04/03(日)09:47:47 No.912941238

    数年ぶりに調整するとボロボロに砕けるやつ

    15 22/04/03(日)09:48:59 No.912941687

    フックかける側が劣化したプラだったときの絶望

    16 22/04/03(日)09:49:52 No.912942008

    窓の高さとカーテンの長さに応じてカーテンの下が床に丁度届くくらいに調整してる

    17 22/04/03(日)09:51:26 No.912942620

    ニトリでカーテン買う時これとかヒダのオプションとかで混乱した

    18 22/04/03(日)09:56:07 No.912944078

    窓際で常に日光に晒されるからプラはその内ね…

    19 22/04/03(日)10:33:32 No.912953047

    >プラ製フック死ね しんでる…

    20 22/04/03(日)10:40:40 No.912954477

    金属のは古いやつが大半で錆びてるのがちょっと…

    21 22/04/03(日)10:42:39 No.912954887

    これ耐久性か何かでどっちがいいとかあるって話だろうか それとも単に使い方で分ける感じ?

    22 22/04/03(日)10:44:03 No.912955187

    とっくにプラが主流だけど10年も経たない内にカーテン落っこちたがネットミームになりそう

    23 22/04/03(日)10:48:29 No.912956126

    >それとも単に使い方で分ける感じ? こっち Bはカーテンと窓の間に隙間が開かないけどレールからはみ出すので レースカーテンや箱で覆われてるタイプのレールにはAを使う