虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/03(日)09:21:24 元吹奏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/03(日)09:21:24 No.912933987

元吹奏楽部だけど久々に楽器やりたい でもこのご時世色々厳しそう

1 22/04/03(日)09:22:52 No.912934287

パートはどこを?

2 22/04/03(日)09:23:48 No.912934486

俺も久々にサックス吹きたい

3 22/04/03(日)09:24:06 No.912934534

トランペットの3rdは任せてもらおうか

4 22/04/03(日)09:24:07 No.912934536

>パートはどこを? チューバなんすよ

5 22/04/03(日)09:24:49 No.912934651

チューバ持ってんの?

6 22/04/03(日)09:24:52 No.912934656

学生時代はそんな好きじゃなかったけどマーチっていいな…いいよね…

7 22/04/03(日)09:25:06 No.912934705

>チューバ持ってんの? ………

8 22/04/03(日)09:25:33 No.912934786

カンカン ココン カンカンカコンコン カンカン ココン カンカンカコンコン

9 22/04/03(日)09:25:58 No.912934927

>学生時代はそんな好きじゃなかったけどマーチっていいな…いいよね… 体育祭では秋空にをずっと吹いてたな

10 22/04/03(日)09:26:17 No.912935006

バスクラで良ければ…

11 22/04/03(日)09:26:18 No.912935011

>カンカン ココン カンカンカコンコン >カンカン ココン カンカンカコンコン これだけで何の曲かわかるのすごいな…

12 22/04/03(日)09:26:26 No.912935036

あえて弦楽器にチャレンジとかは ベースとか

13 22/04/03(日)09:26:37 No.912935081

>バスクラで良ければ… バスクラかっこいいよね いつも憧れてたよ

14 22/04/03(日)09:27:29 No.912935330

>あえて弦楽器にチャレンジとかは >ベースとか 弦楽器は未知すぎるけど興味ある

15 22/04/03(日)09:28:11 No.912935522

にわかと言われてもいい 風之舞が好き

16 22/04/03(日)09:28:32 No.912935648

>カンカン ココン カンカンカコンコン >カンカン ココン カンカンカコンコン やったことないんだよね宝島

17 22/04/03(日)09:29:53 No.912935952

宝島はサックストランペットトロンボーンあたりは楽しそうだよね…

18 22/04/03(日)09:30:23 No.912936056

小編成のアンサンブルも楽しいよね

19 22/04/03(日)09:30:28 No.912936082

ユーチューバだったのか

20 22/04/03(日)09:31:13 No.912936292

もう難しい曲はいいや…優しい曲をゆるくやりたい

21 22/04/03(日)09:31:20 No.912936330

>学生時代はそんな好きじゃなかったけどマーチっていいな…いいよね… ホルン吹きだったけど絶対に許さないよ!

22 22/04/03(日)09:31:24 No.912936348

今やったら連符で死ぬ自信ある

23 22/04/03(日)09:32:49 No.912936674

一般の金管バンドもっと増えてほしい

24 22/04/03(日)09:33:54 No.912936924

今ってコンクールとかどうなってるの?録画?

25 22/04/03(日)09:34:08 No.912936992

>もう難しい曲はいいや…優しい曲をゆるくやりたい 民話でもやるか!

26 22/04/03(日)09:34:47 No.912937147

今年のセンバツはブラバン応援が復活してよかったよ…

27 22/04/03(日)09:34:52 ID:7ckfCiuM 7ckfCiuM No.912937165

吹奏楽部にいた連中って中高頑張っていた割にはそれ以降スパッと楽器止めるから不思議

28 22/04/03(日)09:35:29 No.912937316

>今年のセンバツはブラバン応援が復活してよかったよ… 応援聴くために見てる俺みたいなのもいるからな

29 22/04/03(日)09:35:37 No.912937343

>吹奏楽部にいた連中って中高頑張っていた割にはそれ以降スパッと楽器止めるから不思議 練習場所確保するの大変なのよ

30 22/04/03(日)09:35:51 No.912937412

>>もう難しい曲はいいや…優しい曲をゆるくやりたい >民話でもやるか! 懐かしすぎる…

31 22/04/03(日)09:36:39 No.912937681

やるか!初見ミュージックエイト!

32 22/04/03(日)09:36:48 No.912937756

音出しできる練習場所必要だし楽器によってはすごいお金かかるんだよ 俺も学校から借りれたからやったけど買うのはハードル高い

33 22/04/03(日)09:36:52 No.912937774

>練習場所確保するの大変なのよ ミュートばっか付けてるのもねぇ… 木管に至ってはミュート付けられないし…

34 22/04/03(日)09:37:07 No.912937841

>>吹奏楽部にいた連中って中高頑張っていた割にはそれ以降スパッと楽器止めるから不思議 >練習場所確保するの大変なのよ 社会人になってもハープ続けてた友人は遮音室?って言うの?が付属した賃貸借りてたな

35 22/04/03(日)09:37:37 No.912937991

ミュート付けると吹き方とか何もかも別の技術になるからな なんだかんだキンキンな音するし

36 22/04/03(日)09:37:45 No.912938030

>社会人になってもハープ続けてた友人 すげぇな…

37 22/04/03(日)09:38:26 No.912938225

オレは野球部の応援あんまりいい思い出ないや

38 22/04/03(日)09:39:26 No.912938545

自分の高校応援歌は全てオリジナル曲だったから 野球応援定番のポピュラーな曲にちょっと憧れる

39 22/04/03(日)09:40:05 No.912938757

>自分の高校応援歌は全てオリジナル曲だったから >野球応援定番のポピュラーな曲にちょっと憧れる 気合い入ってんな 高校野球強そう

40 22/04/03(日)09:40:10 No.912938787

M教のマーチング出てみたかったぜ…

41 22/04/03(日)09:41:05 No.912939187

ユーフォニアムって吹きやすそうだし値段も手頃だからやってみようかな

42 22/04/03(日)09:42:08 No.912939529

おもちゃみたいなボーンを遊び半分で練習したいな

43 22/04/03(日)09:42:14 No.912939562

>バスクラで良ければ… 今から君が「」バンドの中心だ 頼むぜ

44 22/04/03(日)09:42:49 No.912939786

プラ管軽いし安いし手入れ簡単だしで良さそうだな

45 22/04/03(日)09:43:21 No.912939973

バグパイプって吹奏楽部でいいの?

46 22/04/03(日)09:43:42 No.912940082

img楽団爆誕!

47 22/04/03(日)09:43:51 No.912940125

安い楽器って精度も悪いし音も酷いんだけどそれに気がつくまで吹き込めるレベルになるまでは十分いいよな…って思う

48 22/04/03(日)09:44:05 No.912940190

一人で練習くらいなら出来るけど 合奏となると途端にハードル上がる コミュ障なのによくやれてたな俺…

49 22/04/03(日)09:45:00 No.912940389

>バグパイプって吹奏楽部でいいの? それもまた楽しそう

50 22/04/03(日)09:45:07 No.912940419

なんかこう… 課題曲マーチぐらいのサラッと行ける音楽が恋しくなる瞬間がたまにある

51 22/04/03(日)09:45:41 No.912940582

>img楽団爆誕! オタサーの姫の争奪戦で崩壊しそう

52 22/04/03(日)09:46:08 No.912940694

>オタサーの姫の争奪戦で崩壊しそう でもそいつも「」なんでしょ? イヤだなぁ…

53 22/04/03(日)09:46:11 No.912940706

小学校教員の友人がアルトホルン吹くの楽しいって言ってた

54 22/04/03(日)09:46:53 No.912940872

たぶんホモ「」も多く集まるから安心せい

55 22/04/03(日)09:47:27 No.912941065

>オタサーの姫の争奪戦で崩壊しそう 男女比率が逆転してる楽団ってなんか未知の面倒臭さがありそう

56 22/04/03(日)09:48:15 No.912941385

>男女比率が逆転してる楽団ってなんか未知の面倒臭さがありそう なぁに性別以前に全員「」って時点で面倒臭さしかないぜ!

57 22/04/03(日)09:48:16 No.912941390

まあ男だらけの吹奏楽部ってのも楽しいと思う サウンドもパワフルだしな

58 22/04/03(日)09:48:58 No.912941675

>まあ男だらけの吹奏楽部ってのも楽しいと思う >サウンドもパワフルだしな 男だけのマーチングバンド知ってるけどすげぇパワーだぜアレ

59 22/04/03(日)09:49:14 No.912941765

>まあ男だらけの吹奏楽部ってのも楽しいと思う クラとかフルート貴重だなそれ

60 22/04/03(日)09:49:36 No.912941892

Cytubeで吹奏楽祭りも楽しそうだな…

61 22/04/03(日)09:50:40 No.912942276

チューバにもミュートするあれってあるの?

62 22/04/03(日)09:51:01 No.912942386

>チューバにもミュートするあれってあるの? あるぜ 高いし使う曲あんまないけどね

63 22/04/03(日)09:51:20 No.912942558

男子校の吹奏楽部だったけどよくAの部で県大会まで行けたと思う とにかく音の大きさで共学に負けるなって言われたよ

64 22/04/03(日)09:51:28 No.912942643

>img楽団爆誕! なんか金管多そうだな

65 22/04/03(日)09:51:32 No.912942675

>まあ男だらけの吹奏楽部ってのも楽しいと思う >サウンドもパワフルだしな 男子高校で男30人の吹奏楽部の一員だったけどみんな筋トレめちゃくちゃしてて楽しかった

66 22/04/03(日)09:51:50 No.912942850

>>チューバにもミュートするあれってあるの? >あるぜ >高いし使う曲あんまないけどね あるんだ… 知らなかったありがとう

67 22/04/03(日)09:52:10 No.912942942

>img楽団爆誕! コントラバスなら任せてくれ 吹奏楽部唯一の弦楽器だぜ

68 22/04/03(日)09:52:10 No.912942946

ユーフォにもミュートあるんだぜ!

69 22/04/03(日)09:52:39 No.912943057

アルトクラからコントラアルトまで吹いてた コントラバスクラも一回吹いてみたかった…

70 22/04/03(日)09:53:19 No.912943221

男子校の吹奏楽部…楽しそうだな…

71 22/04/03(日)09:54:59 No.912943731

たまーにプラット地方の大会覗くと楽しいぜ

72 22/04/03(日)09:55:16 No.912943811

テューバのミュートはコントラファゴットの代用とかでやるケースを見る

73 22/04/03(日)09:56:30 No.912944156

>たまーにプラット地方の大会覗くと楽しいぜ 高校野球を見に来る関係者じゃないおっちゃんみたいなことしてんな いいよね

74 22/04/03(日)09:56:51 No.912944241

ホルンは手をズボッとベルに突っ込むんだぜ… 音程は全く安定しない

75 22/04/03(日)09:57:09 No.912944327

小中学校で吹奏楽やる男の子はもっと沢山いて良いと思うんだけどなあ

76 22/04/03(日)09:57:30 No.912944437

合唱部楽しかったから特に信者じゃないけど聖歌隊みたいなの入りたい 厳しいよなあ

77 22/04/03(日)09:57:52 No.912944530

>小中学校で吹奏楽やる男の子はもっと沢山いて良いと思うんだけどなあ その時期の男子はスポーツやってナンボ!みたいな価値観があるからな

78 22/04/03(日)09:57:52 No.912944535

ホルンは難しかったなあ吹ける人めっちゃ尊敬した うちの部ではエースが吹いてた

79 22/04/03(日)09:58:24 No.912944697

なんか人集まってきたな…

80 22/04/03(日)09:58:42 No.912944788

うちの学校なぜか吹奏楽部と合唱部が一人の顧問でやってたな…全員使ってライブやってたしあのババア化け物かよ…ってなってた

81 22/04/03(日)09:59:09 No.912944872

>なんか人集まってきたな… なんせ50人レギュラーがいる部活だ

82 22/04/03(日)09:59:40 No.912945004

とにかく男の肩身が狭い部だよな共学吹奏楽部は

83 22/04/03(日)10:00:37 No.912945206

GRからジャイアントロボ知ってオタクになって「」になった

84 22/04/03(日)10:01:03 No.912945289

>なんか人集まってきたな… ホルンと男子校の話してるのはずっと俺ですまない…

85 22/04/03(日)10:01:10 No.912945315

軽度知的障害の子がすげえ正確に打楽器のテンポ刻みまくっててやばかった

86 22/04/03(日)10:01:34 No.912945422

>>なんか人集まってきたな… >なんせ50人レギュラーがいる部活だ 女子「」大量発生

87 22/04/03(日)10:01:53 No.912945500

>>なんか人集まってきたな… >ホルンと男子校の話してるのはずっと俺ですまない… いいよ♡

88 22/04/03(日)10:02:18 No.912945617

比較的安めのトランペットやアルトサックスでも20万からの世界だし普通の住居じゃ気軽に吹けないし数十人集めないと満足に合奏もできないし大人の趣味としてはハードル高い… 学生時代に楽しんでおいてよかったと思う

89 22/04/03(日)10:02:20 No.912945633

>とにかく男の肩身が狭い部だよな共学吹奏楽部は 俺はクソデカい楽器担当引き受けたし楽器搬入の力仕事で頼りにされてたから人生最モテ期だった

90 22/04/03(日)10:02:24 No.912945654

>>>なんか人集まってきたな… >>なんせ50人レギュラーがいる部活だ >男子「」大量発生

91 22/04/03(日)10:02:33 No.912945682

>ユーフォにもミュートあるんだぜ! あるの!?

92 22/04/03(日)10:02:53 No.912945761

>>とにかく男の肩身が狭い部だよな共学吹奏楽部は >俺はクソデカい楽器担当引き受けたし楽器搬入の力仕事で頼りにされてたから人生最モテ期だった (たぶんモテ期じゃなくて便利屋…いやなんでもない)

93 22/04/03(日)10:03:11 No.912945826

今思えば高校でもやっときゃ良かったなぁと思う時がある

94 22/04/03(日)10:03:14 No.912945838

マーチングバンドやってる時が死ぬほどきつかったけど死ぬほど楽しかった 足並み揃えるのってなんであんな楽しいんだろう

95 22/04/03(日)10:03:31 No.912945909

パシリにされるだけいいじゃん 下手するとないものとして扱われるぞ

96 22/04/03(日)10:03:55 No.912946001

>今思えば高校でもやっときゃ良かったなぁと思う時がある 楽しかったぜ! 吹奏楽部と美術部と茶道部とPC部となんか!

97 22/04/03(日)10:04:00 No.912946018

>>>とにかく男の肩身が狭い部だよな共学吹奏楽部は >>俺はクソデカい楽器担当引き受けたし楽器搬入の力仕事で頼りにされてたから人生最モテ期だった >(たぶんモテ期じゃなくて便利屋…いやなんでもない) バレンタインには義理チョコで鞄をいっぱいにして帰った俺を便利屋扱いだと!?

98 22/04/03(日)10:04:32 No.912946170

>パシリにされるだけいいじゃん >下手するとないものとして扱われるぞ 自分がそうだからって一緒にしないで欲しい

99 22/04/03(日)10:05:05 No.912946281

フルートの聞こえなさいいよね…

100 22/04/03(日)10:05:06 No.912946289

人生で一番楽しかったの高校な気がする 学生やってて誰とも付き合ったことはないが…

101 22/04/03(日)10:06:11 No.912946550

コンクールで元禄やったなあ

102 22/04/03(日)10:06:21 No.912946596

トランペットやフルートは個人でも所有できるけど さすがにチューバやコントラバスは大きさと金額的に無理だよなぁ

103 22/04/03(日)10:06:29 No.912946628

>バレンタインには義理チョコで鞄をいっぱいにして帰った俺を便利屋扱いだと!? 義理チョコで働いてくれるんだから安いもんだよな…

104 22/04/03(日)10:06:30 No.912946629

銅賞 ブロンズ がトラウマだ

105 22/04/03(日)10:07:05 No.912946757

ダメ金って言い方が割と一般的なのを大人になって知って驚いた

106 22/04/03(日)10:07:28 No.912946837

>銅賞 ブロンズ やめろ

107 22/04/03(日)10:07:39 No.912946895

>銅賞 ブロンズ >がトラウマだ 関東大会のダメ金を未だに引きずってるのが俺だ あと数点で東日本だったのに…

108 22/04/03(日)10:08:26 No.912947059

マーチングやったなあ 未だにふらつかないで歩けるわ

109 22/04/03(日)10:09:19 No.912947321

コンクールの制限時間てけっこうギリギリだよな

110 22/04/03(日)10:09:43 No.912947421

最終的に一番デカいティンパニを一人で運べるようにはなったな

111 22/04/03(日)10:09:51 No.912947460

クソ暑い部室でチューニングなんてまともに出来るかよっつって猛抗議しまくって音楽室にクーラー付けさせたのがうちの代の最大の功績だった

112 22/04/03(日)10:09:52 No.912947464

たまに河川敷の土手とかで黙々と練習してる子がいるよね

113 22/04/03(日)10:09:55 No.912947487

何気なく見に行ったマーチング(M)の大会 小中学生のレベルに顎外れた

114 22/04/03(日)10:10:30 No.912947616

デブだからチューバ!はあんまりですよ!

115 22/04/03(日)10:11:05 No.912947739

埼玉だったから県大会勝ち抜けても西関東がな…

116 22/04/03(日)10:11:53 No.912947937

千葉とかも激戦だろうな…

117 22/04/03(日)10:12:03 No.912947961

>コンクールの制限時間てけっこうギリギリだよな それに間に合わせるために楽曲をカットしたらたまたま審査員にその曲の作曲者がいて採点拒否された話とかあったよね

118 22/04/03(日)10:12:23 No.912948064

>それに間に合わせるために楽曲をカットしたらたまたま審査員にその曲の作曲者がいて採点拒否された話とかあったよね ひどい…

119 22/04/03(日)10:12:28 No.912948083

(突然タクトをぶん投げる顧問)

120 22/04/03(日)10:12:41 No.912948117

空調効きすぎて寒いくらいの控室でやったチューニングとステージに立って熱い照明を感じて終わったと思った苦い記憶が未だに忘れられない

121 22/04/03(日)10:13:02 No.912948204

>(突然タクトをぶん投げる顧問) なんで俺の顧問のことを知ってる!?

122 22/04/03(日)10:13:25 No.912948316

コンクールとは無縁の吹部出身ですまない... なんだかんだでクラリネットは13年の付き合いになってしまった

123 22/04/03(日)10:13:30 No.912948340

>(突然タクトをぶん投げる顧問) ははーんさては同級生だな?

124 22/04/03(日)10:13:38 No.912948374

>>コンクールの制限時間てけっこうギリギリだよな >それに間に合わせるために楽曲をカットしたらたまたま審査員にその曲の作曲者がいて採点拒否された話とかあったよね 昔から楽曲カット問題は色々言われてるよね… マインドスケープの有名なカットとかほぼ別物の曲になるしな

125 22/04/03(日)10:14:10 No.912948517

>コンクールとは無縁の吹部出身ですまない... >なんだかんだでクラリネットは13年の付き合いになってしまった いいんだぜ コンクールだけがすべてじゃないんだ

126 22/04/03(日)10:14:31 No.912948588

>なんだかんだでクラリネットは13年の付き合いになってしまった いいことじゃねーのよ

127 22/04/03(日)10:14:56 No.912948707

コンクールの採点は闇がありそうでなぁ というか一日中聴くのめちゃくちゃキツイだろうな…

128 22/04/03(日)10:15:10 No.912948754

>なんだかんだでクラリネットは13年の付き合いになってしまった むしろ羨ましい なんで俺は楽器やめたんだろうって割と後悔してる

129 22/04/03(日)10:15:38 No.912948868

>なんで俺は楽器やめたんだろうって割と後悔してる また始めちゃえよ!

130 22/04/03(日)10:15:52 No.912948945

コンクールのための厳しい練習で部活辞めたり引退後も楽器続けなくなったりするからな

131 22/04/03(日)10:16:14 No.912949036

吹けないし高いけどファゴット欲しい

132 22/04/03(日)10:17:52 No.912949450

12分て意外と短い…

133 22/04/03(日)10:19:21 No.912949813

コンクールとは無縁だったくせに定期演奏会の幕間の寸劇とか演出とかやたらと力入れたがる部活だったのでしまいに演奏よりそっちの方がすっかり楽しくなってしまった

134 22/04/03(日)10:19:28 No.912949854

毎年楽しみにしていた課題曲発表 追いかけなくなって何年経っただろう…

135 22/04/03(日)10:20:58 No.912950205

ちょっとここの部分 左から一人ずつ吹いてみて

136 22/04/03(日)10:22:21 No.912950500

Youtubeで課題曲を聴ける環境は正直とても羨ましい

137 22/04/03(日)10:22:41 No.912950571

やるか…いもげ音楽隊

138 22/04/03(日)10:22:51 No.912950607

>ちょっとここの部分 >左から一人ずつ吹いてみて やめて…

139 22/04/03(日)10:23:14 No.912950674

プオー プオー プォー⤵︎

140 22/04/03(日)10:23:23 No.912950707

参考演奏とかもバンバン聞けるしな… 海外譜だとサンプル譜も一緒に出してるところとかあるし

141 22/04/03(日)10:23:40 No.912950785

>ちょっとここの部分 >左から一人ずつ吹いてみて 公開処刑来たな…

142 22/04/03(日)10:25:39 No.912951245

部員50人もいないから全員レギュラーだぜ!羨ましいだろ!

143 22/04/03(日)10:25:43 No.912951261

運搬とか力がいるからってのもあるかもしれないけど男子部員は重い金管とかパーカスに配置されることが多いよな サックスやりたかったけど気が付いたらユーフォになってた

144 22/04/03(日)10:26:05 No.912951360

>やるか…いもげ音楽隊 昔ニコデスマンで元吹奏楽部が有志募って合奏してたな かれこれ10年ぐらい前の話だけど

145 22/04/03(日)10:26:44 No.912951520

運動部でも文化部でも今はすぐに参考になる映像見れるから効率いいよな

146 22/04/03(日)10:27:07 No.912951628

>サックスやりたかったけど気が付いたらユーフォになってた サクソルン属だからセーフ!

147 22/04/03(日)10:27:55 No.912951841

未だに正しい吹き方がよくわからない 力を抜いてって言われても…

148 22/04/03(日)10:28:28 No.912951970

ピィ⤴︎ (リードミス)

149 22/04/03(日)10:29:19 No.912952159

金管だったから木管のリード選択とか勝負リードの概念がなんか羨ましかった

150 22/04/03(日)10:29:35 No.912952216

普段よりもひと月くらい楽器から離れてからの方がいい音が出ていたらしい 普段の吹き方に変な癖がついていたのかな

151 22/04/03(日)10:29:54 No.912952275

社会人楽団は結構な頻度で楽器借りパクしようとするやつが入団してくる

152 22/04/03(日)10:30:51 No.912952495

自分の楽器買ってもらえる裕福な家の子を顧問が露骨に贔屓するのが少しつらかった

153 22/04/03(日)10:31:43 No.912952682

思いっきり練習詰んでからちょっと間をあけてると脳が整理されてうまくできるようになる みたいのは度々感じる実際どうか知らんけど

↑Top